ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/11/24(日)13:23:30 No.641196208
人の不幸は蜜の味
1 19/11/24(日)13:28:09 No.641197194
教えを忠実に守っていて感心する
2 19/11/24(日)13:28:15 No.641197215
不妊!整形!レイプ!虐待!
3 19/11/24(日)13:30:02 No.641197548
結局こうして不幸なエッセイ書いてる…
4 19/11/24(日)13:30:47 No.641197711
やっぱプロは違うな
5 19/11/24(日)13:31:38 No.641197928
これやりゃウケるんだろって決めつけて作るのはIQ低すぎる…
6 19/11/24(日)13:31:39 No.641197931
心理学ではシャーデンフロイデ(Schadenfreude)と言われて 他人の間抜けな失敗やら不幸を人は見ていて楽しいらしい
7 19/11/24(日)13:32:05 No.641198042
それで金になるならやったらええやないかいの精神がエッセイ漫画家には必要だ
8 19/11/24(日)13:32:12 No.641198071
人の悪口言ったりバカにするのって超楽しいからな
9 19/11/24(日)13:32:39 No.641198170
漫画家のこんなクソみたいな編集いたぜみたいな過去話は定番だな 自分の連絡先渡したらそれを机の下で破られて捨てるの見ちゃったみたいな
10 19/11/24(日)13:34:38 No.641198617
>漫画家のこんなクソみたいな編集いたぜみたいな過去話は定番だな こうやって不幸な私!を漫画にしてるんだから面白いな
11 19/11/24(日)13:34:44 No.641198645
面白いエッセイはゲスいからな…
12 19/11/24(日)13:36:36 No.641199086
こういう中年の持論がたりって途中から繰り返しになるからめんどいよね
13 19/11/24(日)13:36:47 No.641199135
よほど外交的でもない限りは漫画家にとっては編集者って数少ないリアルで接する人だったりする作家も多いからな ヘイトも好意も向かいやすい
14 19/11/24(日)13:37:02 No.641199193
でもつづ井さんとかめっちゃ人生エンジョイしてるけど読んでて楽しいよ
15 19/11/24(日)13:37:30 No.641199294
これでこのエッセイが読者から評判良かったらその無礼な編集の言う通りになってしまう
16 19/11/24(日)13:37:45 No.641199366
編集をブスに描いてるのは……
17 19/11/24(日)13:38:01 No.641199438
クズと出会うと必然的に出会った側は不幸になるわけだけど でもその場合はクズにキャラとしての訴求力があるんであって 不幸話とは別ジャンルじゃないのか? ちょっと前の区役所のM山とか
18 19/11/24(日)13:38:01 No.641199440
ドギツイ話じゃないと売り物にならないってのは理解できるだろ?
19 19/11/24(日)13:38:55 No.641199668
こういうの書くなら相手の名前出すくらいの覚悟でやれよと思う
20 19/11/24(日)13:39:21 No.641199772
きつい話のエッセイ漫画なんて買うかなあ 百姓貴族くらいしか持ってないからわからんけど
21 19/11/24(日)13:39:23 No.641199777
他社をバカにされた事に怒ってるんですよ決して自分のこと言われたからじゃないんです! ってとこからも自分を美化したいとこが見えるな…
22 19/11/24(日)13:39:24 No.641199785
昔俺妹かなんかのコミカライズ漫画で 登場するヒロインたちよりも巻末の作者漫画の自画像の方が可愛く描かれてたときは さすがに笑ってしまったわ
23 19/11/24(日)13:39:30 No.641199807
>でもつづ井さんとかめっちゃ人生エンジョイしてるけど読んでて楽しいよ 4コマじゃないから大丈夫!
24 19/11/24(日)13:39:56 No.641199910
>でもつづ井さんとかめっちゃ人生エンジョイしてるけど読んでて楽しいよ 指差して笑われてなおピエロを演じるのメンタルに来るから自虐ネタ辞めるねってエッセイが重かった
25 19/11/24(日)13:39:59 No.641199931
あるジャンルを否定するのにうちの雑誌のカラーとは違うっていう編集は正しいけど 「そのジャンルは売れないって」って言い出す奴は九分九厘ボンクラ
26 19/11/24(日)13:40:40 No.641200101
漫画アプリの広告で出てくるレディコミからことごとくネガティブな空気が漂ってくるあたり心理なんだろうなあと
27 19/11/24(日)13:40:49 No.641200130
>編集をブスに描いてるのは…… たしかに
28 19/11/24(日)13:41:19 No.641200250
さくらももこのエッセイ面白かったけどあれもジジイが死んで小躍りしたり内容が凄いからな…
29 19/11/24(日)13:42:10 No.641200454
海千山千のプロの編集に意見を聞いても 耳に心地よいお花畑みたいな言葉は期待できないんでは
30 19/11/24(日)13:42:14 No.641200466
他の出版やそこの作家の大声悪口はうんこだけどエッセイ系に強く求められてる事を正直に言ってるのはいいよ 作ってる側がぼかしても仕方ないし
31 19/11/24(日)13:43:05 No.641200666
濃い口らあめんかよ
32 19/11/24(日)13:43:11 No.641200697
両隣に他社の編集がいるのにそんなに悪口言いまくるかね メンヘラ女特有の話盛ってねーか?
33 19/11/24(日)13:43:38 No.641200808
>でもつづ井さんとかめっちゃ人生エンジョイしてるけど読んでて楽しいよ 破天荒ライフは日常エッセイというか珍獣の観察日記的なものだからなんかまた違う…
34 19/11/24(日)13:44:16 No.641200992
こういうネガティブなのかくやつは消える印象
35 19/11/24(日)13:44:28 No.641201049
これでも美化してるかもしれないじゃん
36 19/11/24(日)13:44:40 No.641201100
毒にも薬にもならねえエッセイ書いてウケるなら他の分野書けばもっとウケてもおかしくないからな… 売れたいんだったら不幸話は鉄板だろう
37 19/11/24(日)13:44:55 No.641201160
結局読者は自分より不幸な奴が見たいというアドバイスを中実に守り続けとるがな
38 19/11/24(日)13:46:25 No.641201524
つづ井さんみたいに周囲に害の少ない奇人が居たらそりゃそっちの方がいいよ でも普通の人は不幸のほうが身近なものだから
39 19/11/24(日)13:46:28 No.641201543
>結局読者は自分より不幸な奴が見たいというアドバイスを中実に守り続けとるがな この編集をディスったり不幸な私を演出すればするほどこの編集の真理へと近づいていく
40 19/11/24(日)13:46:48 No.641201616
すげえな編集…
41 19/11/24(日)13:46:52 No.641201627
つづ井さんを平坦な日常物の例に出す時点で 日常エッセイが波も何もないつまらないものだという証明になってる
42 19/11/24(日)13:46:53 No.641201631
真ん中左みたいな流れを見るとエースしか思い出せなくなってしまった
43 19/11/24(日)13:46:57 No.641201654
つまり画像の編集は自分をネタにしろと言っていた?
44 19/11/24(日)13:47:06 No.641201696
さくらももこはまる子とか他の短編のファンの女の子から 「大切なかけがえのない家族の死を笑いのネタにするなんて幻滅しました もう二度とあんなエッセイ書かないと約束してください」 って猛抗議されたけど 「ごめんねあたしゃそういうのも面白いと思ったらバンバン書いちゃうタイプだからこれからも書くと思う…面白かったらだけどね」 とか返してファン一人失ったようなクズだし…
45 19/11/24(日)13:47:08 No.641201706
>この編集をディスったり不幸な私を演出すればするほどこの編集の真理へと近づいていく ターン! 編集…お前だったのか…
46 19/11/24(日)13:47:17 No.641201737
石黒正数も短編集のカバー下で コミックビームのO村に大友に影響受けすぎって言われて 生原稿を踏んづけられたって書いてたなあ
47 19/11/24(日)13:47:59 No.641201879
失踪日記は面白かったぜ
48 19/11/24(日)13:48:16 No.641201943
悪口はちょっとおいとくとして 売れ筋はわかってるいい編集なのかな…?
49 19/11/24(日)13:48:23 No.641201966
>とか返してファン一人失ったようなクズだし… 自分の理想のさくらももこを強要してくる奴はファンでもなんでもねぇ…
50 19/11/24(日)13:48:42 No.641202049
>失踪日記は面白かったぜ 無茶苦茶不幸な没落話じゃねーか!
51 19/11/24(日)13:49:13 No.641202172
ぶっちゃけなんの起伏も無いような日常エッセイ書かれたってクソつまんねえし興味ねえよってのはその通りすぎるんだよな 読者が見たいのは不幸か奇行なんだから
52 19/11/24(日)13:49:15 No.641202182
さくらももこ先生は地獄行きだけど筋が通ってるな…
53 19/11/24(日)13:49:30 No.641202241
さくらももこはまる子前の短編とか見てたらむしろ超黒いというかロックな作家だし…
54 19/11/24(日)13:49:42 No.641202287
>「大切なかけがえのない家族の死を笑いのネタにするなんて幻滅しました もう二度とあんなエッセイ書かないと約束してください」 何様だよすぎる…
55 19/11/24(日)13:49:48 No.641202313
さくらももこは自分に降りかかる不幸でもネタにしてたから平等だと思う
56 19/11/24(日)13:50:01 No.641202364
>売れ筋はわかってるいい編集なのかな…? 不幸話一本じゃ意味ないだろ
57 19/11/24(日)13:50:33 No.641202501
さくらももこのジジイの話不謹慎すぎるけど落語みたいなキマり方でめちゃくちゃ笑ったから俺は指示するよ…
58 19/11/24(日)13:50:39 No.641202520
そもそもちびまる子ちゃんだって小市民が小市民を嘲り変人を笑うようなアレな漫画だろ!?
59 19/11/24(日)13:50:57 No.641202594
この編集は優秀だな…
60 19/11/24(日)13:51:32 No.641202728
>さくらももこは自分に降りかかる不幸でもネタにしてたから平等だと思う サイバラなんかもそうだが自分の駄目な部分もきっちりネタとして昇華できるのは強い
61 19/11/24(日)13:51:55 No.641202816
でもさくらももこ本人もその辺はりぼんに明らかに一人だけヘッタクソな絵であるあるマンガ描いてる時点で何言われてもしかたねーとは思ってるよまあ描くのはやめねーけどな!みたいな風には言ってたな
62 19/11/24(日)13:51:57 No.641202824
imgに転載されてるってことは編集の言ったことは正しかったな
63 19/11/24(日)13:51:57 No.641202825
>不幸話一本じゃ意味ないだろ レズ風俗からアル中にシフトした奴大人気だぞ
64 19/11/24(日)13:51:59 No.641202832
和姦よりよりNTRのほうが売れるみたいな話か
65 19/11/24(日)13:52:17 No.641202901
さくらももこのエッセイめっちゃ面白いよね
66 19/11/24(日)13:52:45 No.641203001
あのエッセイ読んだけど爺さんが死んだっていっても老衰だったし 明るい空気になるならそのほうがいいんじゃねえかな
67 19/11/24(日)13:52:49 No.641203010
もものかんづめたいのおかしらさるのこしかけ超おもしれぇからな…
68 19/11/24(日)13:52:49 No.641203011
いやーでもこのクソ編集のやってること最高に楽しいと思うよ 一方的に上から目線でクソミソにディスりまくれる相手が向こうからやってくるんだもの 編集部じゃないんだから同僚に聞かれる心配もないし
69 19/11/24(日)13:52:54 No.641203027
>きつい話のエッセイ漫画なんて買うかなあ >百姓貴族くらいしか持ってないからわからんけど 本当にあった○○な話シリーズのエッセイ漫画4コマ雑誌 コンビニに絶対並んでるじゃろ?
70 19/11/24(日)13:53:08 No.641203080
>この編集は優秀だな… 他社を延々とディスりまくってたっていうのがその編集を悪く見せようとする脚色だったりしたら そうなってしまう
71 19/11/24(日)13:53:20 No.641203132
>>不幸話一本じゃ意味ないだろ >レズ風俗からアル中にシフトした奴大人気だぞ あの人アル中冒頭で父親にまたコレ描くのか…て聞かれて「描かないよ…」て返答からの導入に笑うよ
72 19/11/24(日)13:53:28 No.641203151
スレ画のやつはくらたまと同族の臭いがする
73 19/11/24(日)13:53:31 No.641203159
病気系のエッセイでもなんか楽し気に描くよね最近バズってるのって
74 19/11/24(日)13:53:36 No.641203181
毒にも薬にもならぬエッセイが売れるかというとうーn
75 19/11/24(日)13:53:44 No.641203205
描いてる時にこれがまさに自分を美化した不幸エッセイじゃねーかってならなかったのかな
76 19/11/24(日)13:53:48 No.641203222
さくらももこはエッセイのほうが面白いまである
77 19/11/24(日)13:53:56 No.641203258
編集も安全圏ではないからなあ
78 19/11/24(日)13:54:08 No.641203299
猫漫画の人も自分が笑われるような内容描いてるからエッセイ面白いしな…
79 19/11/24(日)13:54:24 No.641203363
ここでよく貼られるあほすたさんも内容凄いからな…
80 19/11/24(日)13:54:50 No.641203451
>>>不幸話一本じゃ意味ないだろ >>レズ風俗からアル中にシフトした奴大人気だぞ >あの人アル中冒頭で父親にまたコレ描くのか…て聞かれて「描かないよ…」て返答からの導入に笑うよ 問答の意味全くないのいいよね・・・よくない
81 19/11/24(日)13:54:54 No.641203467
さくらももこの凄いところは日常のちょっとした不幸話や不謹慎エピソードをすごく面白く描けるところだと思う
82 19/11/24(日)13:55:06 No.641203502
こういう感じの内容の編集悪口漫画を描いてしまうちょっとメンがヘラってる作家だって公に公表するのは よほど才能ありまくりの作家でもないと一緒にお仕事しましょうって編集は減りそうなんだが
83 19/11/24(日)13:55:22 No.641203561
結局この人の本は買われてるのかな
84 19/11/24(日)13:55:25 No.641203571
俺は他人の不幸を見ると心中を察してしまって辛い気持ちになるんだが…
85 19/11/24(日)13:55:52 No.641203663
ここまでアドバイスしてくれるのはすごく優しくね?
86 19/11/24(日)13:56:04 No.641203703
メンヘラ女が拗らせてレズ風俗行く漫画とかひたすらネガティブだけど アニメメイドインアビスと並んで海外の有名っぽい漫画賞取ったからな…
87 19/11/24(日)13:56:08 No.641203718
エッセイに限らずヒット作って大体主人公は不幸が降りかかるものだし 娯楽って他人の苦しみを安全な場所で眺めるものなんだよ
88 19/11/24(日)13:56:18 No.641203762
柳沢きみおのエッセイ漫画は不幸話なのか奇行なのか
89 19/11/24(日)13:56:18 No.641203763
前半は正論だけど他の言動見るに口悪い人間だったんだろうなって感じだ
90 19/11/24(日)13:56:28 No.641203800
まず漫画形式で不幸をアウトプットするのやめろや!
91 19/11/24(日)13:56:48 No.641203863
周囲が不幸になったり悪口言うのが楽しいってババアは多いからな 人の不幸で飯食ってる編集ならなおさらそういう性格にもなろう
92 19/11/24(日)13:56:57 No.641203899
>あのエッセイ読んだけど爺さんが死んだっていっても老衰だったし >明るい空気になるならそのほうがいいんじゃねえかな ボケたせいで顎が外れてたから町内会の祭りの手拭いでほっかむりして 昔の人にしてはわりと背の高かったジジイを棺に納めるために姿勢を丸めさせたら 染め抜かれた「祭」の字と頬に手を添えたおネエみたいなポーズの死体になっちゃって それをしみじみと眺めてたバアさんが「ジイさんの口から祭り囃子が聴こえるねェ」って呟いたせいで笑いすぎて呼吸困難に陥る姉妹だし…
93 19/11/24(日)13:57:03 No.641203916
>俺は他人の不幸を見ると心中を察してしまって辛い気持ちになるんだが… 人類誰だって大なり小なりの不幸にはあってるしあんまり気にしすぎると病むぞ
94 19/11/24(日)13:57:14 No.641203953
>娯楽って他人の苦しみを安全な場所で眺めるものなんだよ 鉄骨渡りを見ているVIIPの方々みたいだ
95 19/11/24(日)13:57:17 No.641203960
優しいかもしれんけど心は壊れてると思うので近づきたくはない
96 19/11/24(日)13:57:28 No.641204005
編集を不細工に描いて自画像これなのはまぁクリティカルだったんだろうな…
97 19/11/24(日)13:57:28 No.641204008
su3451613.jpg マツコもこういってたけど根本は同じかな
98 19/11/24(日)13:57:35 No.641204032
>ここまでアドバイスしてくれるのはすごく優しくね? だから自分が正しくて相手がクズであるように見せるように 両隣の編集者にお構いなしに他社の悪口を声も潜めずに言い続けたことにしたまでありそう…
99 19/11/24(日)13:57:40 No.641204058
>俺は他人の不幸を見ると心中を察してしまって辛い気持ちになるんだが… 「」はコンビニのアレ読まなさそうだもんな
100 19/11/24(日)13:58:00 No.641204114
>それをしみじみと眺めてたバアさんが「ジイさんの口から祭り囃子が聴こえるねェ」って呟いたせいで 駄目だった
101 19/11/24(日)13:59:07 No.641204346
>それをしみじみと眺めてたバアさんが「ジイさんの口から祭り囃子が聴こえるねェ」って呟いたせいで笑いすぎて呼吸困難に陥る姉妹だし… 祭りのほっかむりして体を丸めて夢見る少女ポーズ取った死せるジジイの伴侶がしみじみとそんなこと呟いたら笑わないでいられる自信がねえよなあれ…
102 19/11/24(日)13:59:25 No.641204418
でも考えたらエッセイストって大体何かしら尖った人生送ってんな
103 19/11/24(日)14:00:19 No.641204623
>編集を不細工に描いて自画像これなのはまぁクリティカルだったんだろうな… 思いっきり触れてほしくない部分に触れられて その対抗策というかやることがこの編集の言ってた通りの不幸話 っていうのが世の無情と悲哀を感じる
104 19/11/24(日)14:00:20 No.641204627
どういうエッセイだったかは分からんけど どうでも良い日常を美化した自画像で描いただけのエッセイってのならそれは実際失敗作だと思う は?なんでこんな下んねー事で主人公ぶってんの?みたいになるし
105 19/11/24(日)14:00:43 No.641204711
でも夫との離婚に関しては話したくもないって感じでネタにしてなくてマジでキレてた感あったさくらももこ
106 19/11/24(日)14:00:54 No.641204751
メルヘン翁の収録されてるエッセイクソ面白いし原作まる子も基本は面白いエッセイ漫画の代表格みたいなもんだしな 単行本の合間に入ってる簡単な作者のプチエッセイも面白かったもん
107 19/11/24(日)14:00:57 No.641204765
>柳沢きみおのエッセイ漫画は不幸話なのか奇行なのか 大市民シリーズは奇行というか要介護レベルまで堕ちた後で 最後の最後に初期シリーズくらいまで持ち直して終わったから 作者ひっくるめたアレ自体が巨大な創作な気もする
108 19/11/24(日)14:00:57 No.641204770
エッセイで成功してる人はだいたい奇行が目立つもんだ
109 19/11/24(日)14:01:02 No.641204788
実際エッセイ見るまで分からんわ めちゃくちゃ面白い人かもしれん
110 19/11/24(日)14:01:06 No.641204798
日常系だったら面白おかしく描けるセンスを求められるからそのほうが難しくて センスがない人はやっぱり異質なことを描くほうが作家として生き残りやすいのはあるだろうね
111 19/11/24(日)14:01:18 No.641204837
不幸とか自虐はカレールウみたいなもんで入れておけばとりあえず最低限の評価は担保される だけどそればかりで工夫が足りなきゃ飽きられて見向きもされなくなる
112 19/11/24(日)14:01:24 No.641204863
>でも考えたらエッセイストって大体何かしら尖った人生送ってんな 尖ってない平々凡々な人間の人生を綴った本をお金だして読みたいか?
113 19/11/24(日)14:01:31 No.641204893
エッセイじゃないけどアオイホノオなんかも作者の思い込みや失敗を笑って見るような漫画だな
114 19/11/24(日)14:02:15 No.641205055
スレ画結局不幸の切り売りしてるってオチてるの完成度高すぎる
115 19/11/24(日)14:02:15 No.641205056
編集を悪く書けば書くほど編集の言うとおりになるちょっとしたパラドックスだ
116 19/11/24(日)14:02:28 No.641205106
>まず漫画形式で不幸をアウトプットするのやめろや! 持ち込み体験漫画とか高確率で自分はこんな酷い目にあった!だからなぁ
117 19/11/24(日)14:02:40 No.641205156
>>柳沢きみおのエッセイ漫画は不幸話なのか奇行なのか >大市民シリーズは奇行というか要介護レベルまで堕ちた後で >最後の最後に初期シリーズくらいまで持ち直して終わったから >作者ひっくるめたアレ自体が巨大な創作な気もする なんていうか2周くらいして作者の掌の上で踊らされてたんじゃ…ってなる
118 19/11/24(日)14:03:01 No.641205238
日常をオチや意味がある面白い話として描けてりゃ良いんだろうけど そうでないならヤマの一つも持って来いとは言いたくなる気はする
119 19/11/24(日)14:03:03 No.641205246
可愛い私の日常エッセイ漫画ってそりゃ作者自身に興味がある人しか買わないだろうし 内容読んでどうでもいいと思ったってめっちゃ全うなアドバイスだよね
120 19/11/24(日)14:03:12 No.641205284
>>それをしみじみと眺めてたバアさんが「ジイさんの口から祭り囃子が聴こえるねェ」って呟いたせいで笑いすぎて呼吸困難に陥る姉妹だし… >祭りのほっかむりして体を丸めて夢見る少女ポーズ取った死せるジジイの伴侶がしみじみとそんなこと呟いたら笑わないでいられる自信がねえよなあれ… 名付けてメルヘンじじいだ
121 19/11/24(日)14:03:28 No.641205340
創作はドラマっちっくじゃないと受けにくいからな 日常系あるあるならそうでもないかも
122 19/11/24(日)14:03:28 No.641205343
実は編集が「私を悪者にしてこの持ち込みのエッセイ書いてみなさい」とか言ったのかもしれん
123 19/11/24(日)14:04:15 No.641205496
>編集を悪く書けば書くほど編集の言うとおりになるちょっとしたパラドックスだ 私みたいな人間を如何にこんなクズがいましたよ!って悪く面白く描けるか試してるようにも見えてきた…
124 19/11/24(日)14:04:18 No.641205507
> でも考えたらエッセイストって大体何かしら尖った人生送ってんな 好きなエッセイ作家3人挙げろと言われたら 中島らもと景山民夫と椎名誠だけど確かに全員尖ってんな…
125 19/11/24(日)14:04:19 No.641205513
「なんでこれそんなヒットしたんだ…?」ってなるエッセイ個人的第一位はダーリンは外国人
126 19/11/24(日)14:04:20 No.641205516
>実は編集が「私を悪者にしてこの持ち込みのエッセイ書いてみなさい」とか言ったのかもしれん 的確なアドバイスだ!
127 19/11/24(日)14:04:24 No.641205526
>俺は他人の不幸を見ると心中を察してしまって辛い気持ちになるんだが… 何というか疲れるんだよな フィクションなら流せるんだが スレ画も読んだら疲れた
128 19/11/24(日)14:04:24 No.641205527
>実は編集が「私を悪者にしてこの持ち込みのエッセイ書いてみなさい」とか言ったのかもしれん それ下手すりゃ仕事来なくなる…
129 19/11/24(日)14:04:26 No.641205541
>どういうエッセイだったかは分からんけど わからんなら上から語るのを躊躇する程度の品性は持ち合わせたいものだなと思った
130 19/11/24(日)14:04:32 No.641205565
エッセイ漫画で買ったの牛だけだな 今の旦那や子供の状況や介護のことは牛だけ描かないだろうけど
131 19/11/24(日)14:04:58 No.641205651
こういう事言われるから女性作家は自分を動物に擬物化して描く人が多いのかな
132 19/11/24(日)14:05:06 No.641205677
>>まず漫画形式で不幸をアウトプットするのやめろや! >持ち込み体験漫画とか高確率で自分はこんな酷い目にあった!だからなぁ 幸福な目にあった持ち込み体験って 押切くんの女の子可愛いからもっと可愛くしていこうくらいしか思い浮かばない
133 19/11/24(日)14:05:10 No.641205699
>可愛い私の日常エッセイ漫画ってそりゃ作者自身に興味がある人しか買わないだろうし >内容読んでどうでもいいと思ったってめっちゃ全うなアドバイスだよね そこまではまあまともだよね
134 19/11/24(日)14:05:16 No.641205719
共感性羞恥ってのもあるからその辺難しいよな
135 19/11/24(日)14:05:17 No.641205724
>エッセイ漫画で買ったの牛だけだな >今の旦那や子供の状況や介護のことは牛だけ描かないだろうけど そういや23日発売だからもう新刊出てるんだな
136 19/11/24(日)14:05:22 No.641205742
白ハゲに似たイラつきがあると思う 下んない日々のイラつきとか気付きで正義ぶってバズろうって魂胆が 下手糞の癖に何様みたいな
137 19/11/24(日)14:05:57 No.641205863
>エッセイじゃないけどアオイホノオなんかも作者の思い込みや失敗を笑って見るような漫画だな あれは行く末が島本和彦だから安心して笑える部分がだいぶある
138 19/11/24(日)14:05:58 No.641205869
驚くほどどうでも良い
139 19/11/24(日)14:06:06 No.641205900
>白ハゲに似たイラつきがあると思う >下んない日々のイラつきとか気付きで正義ぶってバズろうって魂胆が >下手糞の癖に何様みたいな でもそのバズり方は正しいって不細工な編集の人も言ってるし…
140 19/11/24(日)14:06:09 No.641205912
>わからんなら上から語るのを躊躇する程度の品性は持ち合わせたいものだなと思った せめて品性の前に日本語は読めるようになろうな
141 19/11/24(日)14:06:25 No.641205969
嫌な奴の不幸は蜜の味だけど そうじゃなければ人の不幸は可哀想としか
142 19/11/24(日)14:06:29 No.641205983
つよちゃんのエッセイは平凡だけど面白い 猫のおかげだが
143 19/11/24(日)14:06:29 No.641205987
>こういう事言われるから女性作家は自分を動物に擬物化して描く人が多いのかな ○○先生をリアルで見かけたけど自画像みたいに可愛くなかったw とかSNSとかで一般人からも書かれるリスクはあるからな
144 19/11/24(日)14:07:43 No.641206259
以前アイシールドの作画の人が飯漫画描かされて スーパーで買ったうどん茹でてクズ野菜乗っけて食ってますって丸々一話使ってたのは作者のバリュー込みでもつまんねーってなったな
145 19/11/24(日)14:08:17 No.641206383
>せめて品性の前に日本語は読めるようになろうな そういうときはまず自分の表現力に疑問を持ったほうがいいよ
146 19/11/24(日)14:08:48 No.641206495
>以前アイシールドの作画の人が飯漫画描かされて >スーパーで買ったうどん茹でてクズ野菜乗っけて食ってますって丸々一話使ってたのは作者のバリュー込みでもつまんねーってなったな アイシールドの人はまあ典型的な原作ないとダメなタイプだから…
147 19/11/24(日)14:09:02 No.641206553
どうでもいい話でも面白く描けてるなら不幸も必須ではないんだろうけど まあそういう感じじゃなかったんだろうな
148 19/11/24(日)14:09:19 No.641206611
和月先生とかも美形だと思われてたとかで今の自画像豚だしな…
149 19/11/24(日)14:09:31 No.641206646
>以前アイシールドの作画の人が飯漫画描かされて >スーパーで買ったうどん茹でてクズ野菜乗っけて食ってますって丸々一話使ってたのは作者のバリュー込みでもつまんねーってなったな あれは完全に肩の力抜いてヒで描いてたのを商業に持ってった編集がアホ
150 19/11/24(日)14:10:12 No.641206788
上の方で白ハゲを例えに出してる「」もいるけど スレ画みたいのって自分のムカつきや怒りや不快感を 読んでる人間に押しつけてくるだけの不快漫画やな
151 19/11/24(日)14:10:23 No.641206830
pixivで読めるって書いてんだからあれこれ言う前に読んでろよ「」!
152 19/11/24(日)14:11:45 No.641207096
>スーパーで買ったうどん茹でてクズ野菜乗っけて食ってますって丸々一話使ってたのは作者のバリュー込みでもつまんねーってなったな あの人自分だけで描いた漫画はマジでクソつまんないし本人も自覚してるから・・・
153 19/11/24(日)14:13:21 No.641207456
軽く読んだけどうんまあ嫌いじゃないけどマジでどうでもいいなって… 趣味で描いてるだけならそれでいいんじゃねって
154 19/11/24(日)14:13:23 No.641207464
持ち込みブースってそんな魔境なの?
155 19/11/24(日)14:13:34 No.641207506
アイシールドも後半ちょっとうーん…ってなったけど Dr.Stoneまた当てたしな…
156 19/11/24(日)14:13:39 No.641207523
>あの人自分だけで描いた漫画はマジでクソつまんないし本人も自覚してるから・・・ 村田先生は見栄えのするコマがちゃんと割れるとこまで出来てるのに なんであんなに面白くないんだろうと不思議になる
157 19/11/24(日)14:14:09 No.641207641
>和月先生とかも美形だと思われてたとかで今の自画像豚だしな… 自分から豚だのブヒだの言い続けて例のポルノ騒動の時久しぶりに顔晒されたら 職人みたいでせっかく渋くなったのに…みたいに言われてたのはひどい
158 19/11/24(日)14:14:38 No.641207731
馬鹿が求められてるんだけど本物の馬鹿は売れなくて自分を馬鹿に見せる才能のある天才が売れる arufaとかがそう
159 19/11/24(日)14:15:10 No.641207857
>持ち込みブースってそんな魔境なの? ある程度定着したから青田買いしようと躍起になってる編集者も居れば 当番廻ってきたけどビッグサイトまで行くのもめんどくせーなって人も居るんじゃないの?
160 19/11/24(日)14:15:23 No.641207908
>アイシールドも後半ちょっとうーん…ってなったけど >Dr.Stoneまた当てたしな… リーチローじゃねーか!
161 19/11/24(日)14:16:18 No.641208092
>アイシールドも後半ちょっとうーん…ってなったけど >Dr.Stoneまた当てたしな… 太田垣のソーラーカー漫画も描いてたんですよ!
162 19/11/24(日)14:16:39 No.641208163
>そういうときはまず自分の表現力に疑問を持ったほうがいいよ 日本語読めない人間への誤解の無い表現力とか要求しないでくれ
163 19/11/24(日)14:16:57 No.641208232
そもそもスレ画で描かれてるような悲惨な体験のエッセイ漫画って沖田×華とかレズ風俗の人くらいしか売れてなくない
164 19/11/24(日)14:16:57 No.641208236
>馬鹿が求められてるんだけど本物の馬鹿は売れなくて自分を馬鹿に見せる才能のある天才が売れる >arufaとかがそう 馬鹿のフリは馬鹿にはできんからな
165 19/11/24(日)14:18:04 No.641208452
絵が下手なのに漫画家に!?とか面白かったけど施川ユウキ文章書くの上手いからなぁ 絵は下手だけど
166 19/11/24(日)14:18:15 No.641208493
自分は可愛く書いてるのに相手がブスって酷くない…
167 19/11/24(日)14:18:20 No.641208510
https://comic-walker.com/contents/detail/KDCW_CB01200591010000_68/ https://comic-walker.com/contents/detail/KDCW_CW01200375010000_68/ まぁ需要があるから出るわけだよね
168 19/11/24(日)14:18:31 No.641208543
アイシ世界大会編クソつまんなかったのは村田が話考えてたからじゃないかとか思ってる
169 19/11/24(日)14:18:51 No.641208604
>好きなエッセイ作家3人挙げろと言われたら >中島らもと景山民夫と椎名誠だけど確かに全員尖ってんな… 景山民夫の廃車置場にアメ車捨てに行ってそこらに居た子供に あの車あげるよってキー渡して去る話好き
170 19/11/24(日)14:18:56 No.641208620
プロは違うな ちゃんと売れる理由がよく分かってる
171 19/11/24(日)14:19:07 No.641208656
>自分は可愛く書いてるのに相手がブスって酷くない… 自分を美化してるってのが完全に図星だったのはわかる
172 19/11/24(日)14:20:10 No.641208896
>アイシ世界大会編クソつまんなかったのは村田が話考えてたからじゃないかとか思ってる キャラ増えるとお気に入りのキャラだけで話を回し出すのは完全にリーチローのクセだよ…
173 19/11/24(日)14:20:52 No.641209036
>>自分は可愛く書いてるのに相手がブスって酷くない… >自分を美化してるってのが完全に図星だったのはわかる そして不幸話でバズ狙い