19/11/24(日)12:18:45 かっこいい のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/11/24(日)12:18:45 No.641181108
かっこいい
1 19/11/24(日)12:19:50 No.641181330
黒いダイヤと呼ばれた玩具
2 19/11/24(日)12:20:35 No.641181515
20年ぶりに配信見たら記憶より割りと活躍してた
3 19/11/24(日)12:20:54 No.641181572
このガッチリした箱体型が俺を狂わせる
4 19/11/24(日)12:22:14 No.641181851
列車ロボの安心感よ
5 19/11/24(日)12:23:57 No.641182237
初登場回のデカさがヤバい
6 19/11/24(日)12:24:34 No.641182381
必殺技のガトリングパンチが今見てもかっこいい
7 19/11/24(日)12:25:29 No.641182559
>20年ぶりに配信見たら記憶より割りと活躍してた ゴレム災魔獣専門で後半それ以外に出た時はだいたい負けてるイメージ
8 19/11/24(日)12:33:14 No.641184291
スレ画よりビクトリーマーズが記憶より活躍してなくて新ロボなのにそれでいいのかってなった
9 19/11/24(日)12:37:54 No.641185440
テーマソングもかっこいい
10 19/11/24(日)12:37:56 No.641185447
>黒いダイヤと呼ばれた玩具 ダイヤ並みに高いのか ダイヤレベルの売れ行きだったのか…
11 19/11/24(日)12:38:45 No.641185649
>ダイヤ並みに高いのか >ダイヤレベルの売れ行きだったのか… 後者
12 19/11/24(日)12:39:19 No.641185796
いかにも1号ロボなやつから輸送列車だった黒いマッシブロボに変わったときは子供ながら興奮した
13 19/11/24(日)12:39:59 No.641185974
地域振興券のおかげで売れたとかなんとか
14 19/11/24(日)12:41:10 No.641186232
スーパーミニプラ でゴーゴーファイブが決まった今、スレ画も期待される
15 19/11/24(日)12:45:49 No.641187275
まず発進シーンがかっこいいし 中からビーグル出るシーンもかっこいいし 合体シーンもカッコいいよね
16 19/11/24(日)12:46:32 No.641187472
一番かっこいいのは合体して着地するシーンだと思う
17 19/11/24(日)12:48:58 No.641188076
一話から写ってた輸送メカが!?みたいなおいしさ
18 19/11/24(日)12:50:26 No.641188390
パワーレンジャーだと全然人気無かったと聞いた
19 19/11/24(日)12:53:17 No.641189090
>パワーレンジャーだと全然人気無かったと聞いた 電車モチーフがあっちじゃ人気ないのかな...トッキュウジャーやらなかったのもなんとなく察せた
20 19/11/24(日)12:53:57 No.641189247
踏切良いよね…
21 19/11/24(日)12:56:40 No.641189891
>一話から写ってた輸送メカが!?みたいなおいしさ 純真な幼稚園児だからデカベースでこれに近い気持ちを味わった 後年ネットを見て序盤からあれは変形すると言われてた事を知ってちょっと残念な気持ちになった
22 19/11/24(日)12:58:12 No.641190269
>>パワーレンジャーだと全然人気無かったと聞いた >電車モチーフがあっちじゃ人気ないのかな...トッキュウジャーやらなかったのもなんとなく察せた ネトフリの番組で電車は子供の玩具だから買われなかったって言ってた
23 19/11/24(日)12:58:36 No.641190387
>>パワーレンジャーだと全然人気無かったと聞いた >電車モチーフがあっちじゃ人気ないのかな...トッキュウジャーやらなかったのもなんとなく察せた あっちは車社会だしねぇ
24 19/11/24(日)12:58:39 No.641190398
他のロボは全く覚えてないのにこいつだけはっきり記憶あるからよっぽど印象が強かったのだと思われる 黒いしデカいし今見ても格好良いよね
25 19/11/24(日)12:59:04 No.641190517
>>一話から写ってた輸送メカが!?みたいなおいしさ >純真な幼稚園児だからデカベースでこれに近い気持ちを味わった >後年ネットを見て序盤からあれは変形すると言われてた事を知ってちょっと残念な気持ちになった デカレンジャーの頃に幼稚園児…?
26 19/11/24(日)13:00:28 No.641190858
『特捜戦隊デカレンジャー』は、2004年2月15日から2005年2月6日までテレビ朝日系列で毎週日曜7:30 - 8:00に全50話が放送された
27 19/11/24(日)13:00:30 No.641190861
アメリカって地下鉄のイメージ大きいけど電車そんなに馴染みがないのかな
28 19/11/24(日)13:01:50 No.641191197
>デカレンジャーの頃に幼稚園児…? デカレンていつだっけと思ったら2004年だってさ…15年前だぜ…
29 19/11/24(日)13:02:14 No.641191293
>>電車モチーフがあっちじゃ人気ないのかな...トッキュウジャーやらなかったのもなんとなく察せた >あっちは車社会だしねぇ というか乗り物系ロボはトランスフォーマーがあるしってことみたい カーレンも駄目だったそうだし
30 19/11/24(日)13:02:21 No.641191323
>アメリカって地下鉄のイメージ大きいけど電車そんなに馴染みがないのかな 地下鉄で都市同士が結ばれてるわけじゃなさそうだし
31 19/11/24(日)13:04:48 No.641191943
>アメリカって地下鉄のイメージ大きいけど電車そんなに馴染みがないのかな 馴染みがないっていうか地下鉄は治安が悪かったり 貨物列車は事故よく起こすし良いイメージがあまり持たれてない
32 19/11/24(日)13:06:22 No.641192312
>>デカレンジャーの頃に幼稚園児…? >デカレンていつだっけと思ったら2004年だってさ…15年前だぜ… だぜって言われても大半の「」は成人してたし…
33 19/11/24(日)13:07:05 No.641192490
ライトスピードレスキュー自体は評価高いんじゃなかったっけ?
34 19/11/24(日)13:07:35 No.641192600
>馴染みがないっていうか地下鉄は治安が悪かったり ピエロが証券マン撃ち殺すのは見た
35 19/11/24(日)13:08:57 No.641192957
>ライトスピードレスキュー自体は評価高いんじゃなかったっけ? だから向こうのスタジオでの追加撮影分がめっちゃ多い 飛ぶバイクみたいなオリ武装もある あと伝統みたいなもんだがマーズの上半身が消し飛ぶ
36 19/11/24(日)13:09:06 No.641193020
友達に触らせてもらったな
37 19/11/24(日)13:09:58 No.641193224
スレ画はOPのバルカンとミサイル発射してるシーンがデタラメに格好いいんだもんそりゃ欲しくなるわ
38 19/11/24(日)13:11:12 No.641193504
>アメリカって地下鉄のイメージ大きいけど電車そんなに馴染みがないのかな 近距離の地下鉄や都市間列車は治安も悪いし長距離列車はたいてい貨物みたいな感じで普通は長距離の移動には車や飛行機を使うから 長距離の旅客列車は飛行機に乗れず自家用車も持てない貧乏人がすし詰めで乗るか 余裕のある金持ちがお高い豪華列車に乗るかみたいな所もあるって聞いた
39 19/11/24(日)13:11:16 No.641193518
>まず発進シーンがかっこいいし >中からビーグル出るシーンもかっこいいし ビクトリーマーズの合体バンクほんと好き
40 19/11/24(日)13:11:35 No.641193597
合体シーンがまずグンバツにかっこいいんだもん
41 19/11/24(日)13:12:25 No.641193767
ライトスピードレスキューはタイタニアムレンジャーって6人目まで居るのは有名な話
42 19/11/24(日)13:12:32 No.641193796
マックスビクトリーロボいいよね…
43 19/11/24(日)13:13:33 No.641194066
近くの中古ショップにあるけどパーツ欠品なのでいまいち買う踏ん切りがつかない
44 19/11/24(日)13:14:14 No.641194233
>ライトスピードレスキューはタイタニアムレンジャーって6人目まで居るのは有名な話 見た目メガシルバーだっけ?
45 19/11/24(日)13:14:17 No.641194244
ムチャクチャ売れたかたちょっと探せばいくらでも中古は見つかるぞ
46 19/11/24(日)13:14:55 No.641194376
驚異の8000万馬力と設定の面でも凄まじい列車ロボ 挿入歌もカッコいい