虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/11/24(日)11:40:15 アホほ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/11/24(日)11:40:15 No.641173181

アホほど使いたがる機能

1 19/11/24(日)11:41:13 No.641173371

アホほど嫌う機能

2 19/11/24(日)11:42:08 No.641173533

アボカド

3 19/11/24(日)11:42:42 No.641173639

表計算ソフトとは一体…

4 19/11/24(日)11:44:24 No.641173987

データを入力する所に使われると困る

5 19/11/24(日)11:45:13 No.641174158

印刷するシートと計算するシートとデータ入力するシートわけようね

6 19/11/24(日)11:46:15 No.641174348

コピペが対応してないのが悪い そこんところどうなんですかねぇマイクロソフトさん

7 19/11/24(日)11:47:53 No.641174665

文書ならいい データに使うな

8 19/11/24(日)11:50:12 No.641175107

オートフィル使おうとして結合に気づいて頭にくる

9 19/11/24(日)11:52:18 No.641175543

データに使うことなんかある!?

10 19/11/24(日)11:54:52 No.641176033

使ってるけど文句言われたこのないな

11 19/11/24(日)11:55:13 No.641176093

キーボードでセル移動してるときに 見出し部分を結合してるせいでとんでもないところに飛ばされる

12 19/11/24(日)11:55:44 No.641176200

俺はバンバン結合するマン

13 19/11/24(日)11:55:44 No.641176201

加減して使えば大丈夫よ

14 19/11/24(日)11:56:10 No.641176281

項目名とかで横に長いの使われるとめちゃ困る

15 19/11/24(日)11:56:35 No.641176367

スレ「」がアホってオチか

16 19/11/24(日)11:57:40 No.641176598

うちの会社はアホしかいないから文句言われたことないな

17 19/11/24(日)11:58:01 No.641176663

たまに縮小表示しなきゃ1画面内に収まりきらないほど広範囲で結合するのがいる

18 19/11/24(日)11:58:26 No.641176743

エクセルで文書を作るな

19 19/11/24(日)11:58:40 No.641176788

データ用のシートから印刷用のをつくるマクロを作ったら他の人が管理できないっていうから 最初から結合使って印刷用に整形したシートに入力するね…

20 19/11/24(日)11:59:11 No.641176900

文字列

21 19/11/24(日)11:59:53 No.641177042

何もかんもWordが使い難いのが悪い

22 19/11/24(日)12:00:14 No.641177107

csvでくれ

23 19/11/24(日)12:01:24 No.641177339

印刷用といいつつエクセル自体が印刷機の解像度で印刷範囲が変わる仕様のせいで…

24 19/11/24(日)12:01:42 No.641177418

2度と操作しないセルならまあ結合しても…

25 19/11/24(日)12:02:14 No.641177522

見た目通り印刷してくれるなら

26 19/11/24(日)12:03:02 No.641177704

一度PDFにしてから印刷すればいい

27 19/11/24(日)12:03:06 No.641177722

列移動させようとしてんあーっ!ってなるやつ

28 19/11/24(日)12:03:30 No.641177823

>csvでくれ 途中で改行が入ってて列数が揃ってないcsv

29 19/11/24(日)12:04:44 No.641178080

隣のセル書式が勝手に適用される

30 19/11/24(日)12:04:58 No.641178132

A列が非表示になってると戻すとき面倒くさい

31 19/11/24(日)12:10:29 No.641179271

テストケースの雛形提供してくれるのはいいがセルの結合をしまくるな 雛形変更したら怒られるし

32 19/11/24(日)12:11:17 No.641179440

入力欄がExcel方眼紙上のオートシェイプ

33 19/11/24(日)12:12:20 No.641179669

結合ならまだいい エクセルを方眼紙に使うな ワープロ的に使うならまだいいけど1セルに1文字のみって心にドス黒いものが湧く

34 19/11/24(日)12:15:11 No.641180359

>ワープロ的に使うならまだいいけど1セルに1文字のみって心にドス黒いものが湧く あ、半角文字は2文字で1マスなので間違えないようにお願いしますね

35 19/11/24(日)12:15:43 No.641180487

>ワープロ的に使うならまだいいけど1セルに1文字のみって心にドス黒いものが湧く こんなことする人いんのかよ… 素直にセル飛び出しても全部同じところにしろよ

36 19/11/24(日)12:15:48 No.641180501

エクセルでデータを使うな

37 19/11/24(日)12:15:59 No.641180537

表計算をレイアウトソフトと勘違いしてるアホ全員根絶やしにしたい

38 19/11/24(日)12:16:15 No.641180602

>エクセルを使うな

39 19/11/24(日)12:17:33 No.641180867

ドキュメント作成時のエクセルは方眼にして使うだろ

40 19/11/24(日)12:18:40 No.641181085

ククク…Excelはwordやaccsessの代わりにも使える完全ソフトだァ

41 19/11/24(日)12:19:53 No.641181339

>こんなことする人いんのかよ… >素直にセル飛び出しても全部同じところにしろよ すみませんエクセル方眼紙ってもともとこんなことするの指す言葉だったんすよ 画面内にマス目入ってるからこれは方眼紙として使うに違いないみたいな経緯で全国の非IT企業特に大流行した使い方

42 19/11/24(日)12:21:29 No.641181694

>すみませんエクセル方眼紙ってもともとこんなことするの指す言葉だったんすよ エクセル方眼紙ってそんなダメかってずっと思ってたけど それはダメ言われるわ

43 19/11/24(日)12:21:34 No.641181710

方眼にしたらドキュメント作成時のレイアウト取りやすいしあとからデータいれてもWordみたいにレイアウト崩壊しないから便利ってことじゃないの そんな一文字一文字いれるアホ存在するわけないだろ

44 19/11/24(日)12:21:52 No.641181772

テーブル化すらできないからクエリ等の機能が全く使えなくて2003フォーマットで充分っていう 互換性大事だねくたばれ

45 19/11/24(日)12:22:27 No.641181892

>そんな一文字一文字いれるアホ存在するわけないだろ いるのだ 年寄に多い

46 19/11/24(日)12:22:51 No.641181982

メインフレームおじさんがやりそうではある1セル一文字 頭の中カードだから

47 19/11/24(日)12:22:52 No.641181989

方眼紙のお陰でconcatenate覚えたけど対処法として正しいのかはわかんない

48 19/11/24(日)12:23:23 No.641182101

TRPGのマップ作るソフト

49 19/11/24(日)12:24:13 No.641182285

MSさんoffice最小構成にはwordよりvisio入れませんか

50 19/11/24(日)12:25:16 No.641182507

wordがゴミなのが全部悪い とは言えもう10年は触ってないんだがあっちなんか進歩した?

51 19/11/24(日)12:25:48 No.641182617

メモ帳が最強すぎる…

52 19/11/24(日)12:26:09 No.641182708

とにかく文書作成にはワード以外認めん ワードの文書作成ソフトとしてのブランドが下がるからな…

53 19/11/24(日)12:26:22 No.641182760

一文字ずつって時間だけが過ぎていかない? それが目的でもある?

54 19/11/24(日)12:26:26 No.641182773

Excel方眼紙はともかくExcelでイラストを作るExcel図画工作ってどうなんだろう

55 19/11/24(日)12:26:57 No.641182864

>そんな一文字一文字いれるアホ存在するわけないだろ 居るのだ

56 19/11/24(日)12:27:09 No.641182912

>メモ帳が最強すぎる… うちの課サクラエディタ勝手に入れて使ってたら この前全面禁止されてたわ

57 19/11/24(日)12:28:48 No.641183272

実際wordの存在意義が全くわからん 挙動が謎過ぎて使う気にならん…

58 19/11/24(日)12:29:03 No.641183319

メモ帳だとスペースが半角か全角かとか改行がどこかとかわからんじゃん!

59 19/11/24(日)12:29:18 No.641183377

wordは使う側がwordに合わせて文章を書くようにするソフトだから…

60 19/11/24(日)12:29:22 No.641183396

なんでもかんでもマクロにしやがって 見づらい入力しづらい…

61 19/11/24(日)12:30:24 No.641183668

>一文字ずつって時間だけが過ぎていかない? >それが目的でもある? なのでこうして入力用のセルを作って方眼紙側から一文字ずつ拾ってくるようにする

62 19/11/24(日)12:30:31 No.641183696

>メモ帳だとスペースが半角か全角かとか改行がどこかとかわからんじゃん! モノスペースフォントに変えれば半角全角は分かるようになるから…

63 19/11/24(日)12:31:12 No.641183864

要件定義書や基本設計書ならWordのほうがいい 別紙はExcelでまとめる 詳細設計は図や表を多用するのでExcelのほうがいい

64 19/11/24(日)12:31:39 No.641183950

Wordは文書作成というかアウトラインプロセッサだったり段落エディタだったりするから 一般的な需要や第一印象からはちょっとずれてると思う

65 19/11/24(日)12:32:40 No.641184156

セル結合されまくってコピペの効かない詳細設計書いいよね

66 19/11/24(日)12:33:02 No.641184242

excelなら簡単にできるレイアウトに数日格闘して結局諦めてexcelにした 段組みやアウトライン弄る必要のない文章レイアウト能力に関してはpublisherやパワポ未満なのでは

67 19/11/24(日)12:33:08 No.641184264

わかりました 一太郎で送ります

68 19/11/24(日)12:33:09 No.641184273

参照先の資料を更新するならvlookupは一旦値貼り付けしろ!

69 19/11/24(日)12:33:32 No.641184355

>うちの課サクラエディタ勝手に入れて使ってたら >この前全面禁止されてたわ フリーソフトを業務に使っちゃ…いや…でも…

70 19/11/24(日)12:33:33 No.641184357

この操作は結合したセルには行えません

71 19/11/24(日)12:34:17 No.641184550

いやサクラは業務で普通に使う 金あるとこは秀丸使ってるが

72 19/11/24(日)12:34:28 No.641184589

表作成ソフト計算とかには一切使わない

73 19/11/24(日)12:34:51 No.641184678

この操作を行うにはすべての結合セルを同じサイズにする必要があります

74 19/11/24(日)12:35:26 No.641184829

>一太郎で送ります とても助かる

75 19/11/24(日)12:36:28 No.641185067

結合なんてダセーよな バラして一つずつ文字を入れる!

76 19/11/24(日)12:36:32 No.641185079

wordは書式の一覧を示すだけでも違うと思うんだけどな 今は全部バラバラに管理されてるから テンプレの謎挙動が何のせいなのか調べるだけで嫌になる

77 19/11/24(日)12:37:00 No.641185207

グラフ作成や統計関係の機能は学生時代実験レポート作るときににお世話になった

78 19/11/24(日)12:37:04 No.641185220

アホはそもそも使えない

↑Top