虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

昔のゲ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/11/24(日)10:42:04 No.641162112

昔のゲームも面白かったけど最近のゲームも面白いと思う ボリュームも昔よりもはるかに大きくなってて遊びきれない夢のような時代

1 19/11/24(日)10:46:37 No.641162885

昔よりもゲームに使える時間と気力が減ったので積みゲーは増える

2 19/11/24(日)10:49:07 No.641163372

俺はSFCからPSとかになってボリュームが多くなってゲームの途中で飽きるようになったから色々あるね

3 19/11/24(日)11:05:56 No.641166549

スレ画のころからやってるならいつまでも好きでいられる趣味だ

4 19/11/24(日)11:07:31 No.641166887

年取るとアクションゲームやソシャゲが短い時間で遊べてたすかる…

5 19/11/24(日)11:07:51 No.641166947

KOF98とかさらっとやりやすいんですよ UMでもいいけど

6 19/11/24(日)11:07:54 No.641166961

俺はもうスーファミでロマサガ1はやれないと思う 時間的にも根気的にも

7 19/11/24(日)11:08:17 No.641167046

オープンワールドの良作多いけど長すぎて食傷気味です…

8 19/11/24(日)11:09:30 No.641167251

見た目変わっただけで操作して何やるかってとこはろくに進歩してないし…

9 19/11/24(日)11:10:05 No.641167374

>昔よりもゲームに使える時間と気力が減ったので積みゲーは増える こうなってるのがわかってきてから2年に一本くらい大作買って長期間こするスタイルにしてる 楽しめるしコスパ良いし合間に他のやりたかったら古いのやればいいしですごく自分に合う

10 19/11/24(日)11:10:06 No.641167378

FCのゲームはまだ遊んでるのあるけど SFCはRPG中心になってたせいで今遊びたいのがぱっと思いつかない

11 19/11/24(日)11:10:46 No.641167504

SFCは横スクロールアクションのボリュームがすごい なんかみんなすごいステージ数

12 19/11/24(日)11:11:06 No.641167577

格ゲーはもう肉体的についていけなくなった

13 19/11/24(日)11:11:27 No.641167646

明日仕事とか考えると長時間ゲームし続けられないんだけど 無職になって時間から開放されればもっと楽しめるかな

14 19/11/24(日)11:11:27 No.641167647

昔のRPGはプレイ時間のわりに中身濃いなって

15 19/11/24(日)11:11:55 No.641167733

俺も歳だけど格ゲーは全然遊べるよ たしかに目がちょっとつらいが… でもソレ以上に突き詰めて遊ぶ意欲と時間がない

16 19/11/24(日)11:12:26 No.641167839

アクションゲー移植はスポイルされてること多いけどオリジナルはなかなかのボリュームだよね ゴエモンとかコントラとかすきだったわ

17 19/11/24(日)11:12:47 No.641167915

>無職になって時間から開放されればもっと楽しめるかな それもっと遊ばなくなるパターン 人間時間が余りすぎてもダメなんだよね

18 19/11/24(日)11:13:00 No.641167969

CPU戦やってる分には格ゲーも楽しい 対人までは突き詰められない

19 19/11/24(日)11:14:07 No.641168178

明日仕事とかいうけど子どもの頃も学校あったでしょ

20 19/11/24(日)11:15:23 No.641168409

なんならスーファミのスーパーマリオであと5年は遊べる

21 19/11/24(日)11:17:49 No.641168851

同年代は将来見越して何を積み重ねてくか模索してるからな なんの意味もないゲームのスコアなんか稼いでるとその差がどんどん開いてく

22 19/11/24(日)11:21:12 No.641169502

自由度高すぎると興味失っちゃう

23 19/11/24(日)11:23:28 No.641169946

>なんの意味もないゲームのスコアなんか稼いでるとその差がどんどん開いてく 中学高校くらいでもそれは分かってはいるんだよね でもゲーム楽しい…

24 19/11/24(日)11:25:12 No.641170308

年のせいだろうけど昔より1から始めるのに気力がいるようになった

25 19/11/24(日)11:26:00 No.641170464

俺は昔のアケゲーくらいのボリュームがいいな サッとやってパッと止められる

26 19/11/24(日)11:26:34 No.641170585

同年代は将来見越してっていうけど 親がどう導くか次第だからなぁ そこまで崇高な考えしてる子供ってあんまりいないよゲームタノシイ!

27 19/11/24(日)11:26:49 No.641170629

>年のせいだろうけど昔より1から始めるのに気力がいるようになった 新しく操作とかルールとか覚えるのが大変そうだなってなってしまう

28 19/11/24(日)11:26:54 No.641170651

>オープンワールドの良作多いけど長すぎて食傷気味です… わかる… どのゲームもガッツリ隅々まで楽しめる世界観まで踏襲してて いやそういうのは一つや二つで十分だから…さっくり遊べるやつとか作って… って思うワガママかもだけど

29 19/11/24(日)11:29:01 No.641171126

そもそも将来見越して云々を考えてるならここにいないよなって話になるんで 割と身を削ったギャグなのだ

30 19/11/24(日)11:29:26 No.641171198

Switchのスーファミオンライン楽しい 今やっても面白いわヨッシーアイランド

31 19/11/24(日)11:31:13 No.641171565

>そもそも将来見越して云々を考えてるならここにいないよなって話になるんで 自分だけは違う 自分は程度をわかって嗜んでるだけ って言う奴は客観的には情けない強がりだもんな…

32 19/11/24(日)11:39:51 No.641173105

スーファミクラシックとメガドラミニを遊んだだけの感想だけど スーファミってやり込み好きや上級者向けの完璧プレイで解除されるフラグが多いね メガドラはわりといい加減にプレイしててもクリア評価が同じになるのが多くて 肩の力を抜いて遊べる プレイヤーの絶対数にかなりの差があったから上級者前提の達成条件が少なかったのかな

33 19/11/24(日)11:40:57 No.641173313

十数年掛けて溜め込んだお釣りだけで格ゲーやってる 新作タイトルもいくつか興味あるけど流石に今ほど詰められる自信はない

34 19/11/24(日)11:42:09 No.641173540

ペルソナ5とかボーダーランズとか全然興味が沸かないでひたすらロマサガ3やってるし ブレスオブザワイルドも買わないで神々のトライフォースをひたすらやってる やっぱりただの懐古厨だな俺

35 19/11/24(日)11:42:50 No.641173666

>十数年掛けて溜め込んだお釣りだけで格ゲーやってる >新作タイトルもいくつか興味あるけど流石に今ほど詰められる自信はない 体に染みこんだ連続技のクセとか 意識しないでも出せるのが心地良い

↑Top