虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/11/24(日)03:00:59 人は何... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/11/24(日)03:00:59 No.641112905

人は何故 人を殺してはいけないのか 誰もが一度はこう問いかけられた事があると思う 法律で決められてるから?ではもしその法が無ければ人殺しを正当な行いと認めるのか 無益だから?いや特定の個人に対し益を生む殺人というものも確かに存在する この問いに誰もが納得する模範的な解答は存在しないように私は思う そんな中で私なりに1つの答えを出してみた 人が産まれて初めて認識する物は自分でなく他者だから…ではないかな 助産師に見護られ母親の腕に抱かれる事で人の一生は始まる 他者の存在が無ければ自分は自我さえ無く 生きる事が出来ないのだ…と考える つまり他者を殺す事は自分自身を否定する事だ だからこそ人は人を殺してはいけないのだろう もっともこの考えは逆にもし自分という存在が先に在って他者が後に付属するのであれば完全に否定されてしまうのであるが… 私自身の生い立ちを振り返ってみる 何故私はこの電子の世界に生まれ 生き続けているのか 「この吊革の広告の幸四郎さんがぴるすに見える」

1 19/11/24(日)03:07:51 No.641113688

当時から大物歌舞伎役者だった人がぴるすネタの副産物として扱われた事に対しては本当にキレていいと思う

2 19/11/24(日)03:13:41 No.641114381

>当時から大物歌舞伎役者だった人がぴるすネタの副産物として扱われた事に対しては本当にキレていいと思う 本当に許せないよな壺のやつら

3 19/11/24(日)03:19:10 No.641115035

最低だよ壺は…

4 19/11/24(日)03:48:25 No.641117934

殺人は本当に悪い事なのかね!答えたまえピピニーデン君!!!546!

5 19/11/24(日)03:48:36 No.641117958

まあ無論壺だろうといもげだろうと畜生以下の存在を殺してはならないという考えは存在しないのだがね 他社の存在から自己を得るというのなら畜生の他者も自己もまとめて消し去らねば完全な消滅はのぞめまい

↑Top