ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/11/24(日)02:25:36 No.641108241
mugen動画めっきり寂しくなり申した
1 19/11/24(日)02:30:30 No.641108957
最近はニコニコでやってる人いないの?
2 19/11/24(日)02:32:08 No.641109178
凶トナメは今でも日課の様に挙げられて固定層は居るけど 9条系は…
3 19/11/24(日)02:36:50 No.641109816
制作の原動力たるエロが3D主体に移ったからなぁ 製作者が減りキャラの供給が減り目新しい動画が作れなくなる
4 19/11/24(日)02:36:53 No.641109824
ひさびさにキャラ更新してないかみに行くとほとんどのサイト消えてる…
5 19/11/24(日)02:37:01 No.641109833
KFMKFMがエンディング過ぎて… もう何やっても蛇足だよ
6 19/11/24(日)02:37:05 No.641109838
総じて再生数は減った
7 19/11/24(日)02:38:40 No.641110053
挑発こそ正義の人とかはいよるとかポキーモンとかの単発トナメ上げまくってる人とか好きだったな どちらも今は年単位で投稿来ないけど…
8 19/11/24(日)02:38:56 No.641110088
>制作の原動力たるエロが3D主体に移ったからなぁ MMDも人の事言えないレベルで壊滅してるぞ
9 19/11/24(日)02:39:48 No.641110212
ぶっこ抜きにちゃんと怒ったアークとかがいた結果当然の話ながら犯罪が犯罪として認知されたのもあるかもしれない…ブレイブルーとかUNIとかも未だにぶっこ抜きキャラいるけど いちからドット打ってる人には災難かもしらんが
10 19/11/24(日)02:40:02 No.641110243
今でもオリキャラ作られてるのかな たまにこれオリキャラかってのがいるから面白いんだ
11 19/11/24(日)02:40:29 No.641110289
ぶっちゃけ動画のピークも2010~15くらいまでじゃねえの?
12 19/11/24(日)02:40:40 No.641110306
書き込みをした人によって削除されました
13 19/11/24(日)02:40:52 No.641110336
>>制作の原動力たるエロが3D主体に移ったからなぁ >MMDも人の事言えないレベルで壊滅してるぞ どこもクリエイターのソシャゲやるだけマン化が激しい…
14 19/11/24(日)02:41:18 No.641110386
>ひさびさにキャラ更新してないかみに行くとほとんどのサイト消えてる… ジオシティーズ消滅の影響がでかい それで軒並み死んだ
15 19/11/24(日)02:41:48 No.641110451
>MMDも人の事言えないレベルで壊滅してるぞ ビームマンPが総決算動画出してたけどまさか引退しないよね?
16 19/11/24(日)02:41:52 No.641110465
凶神規格外はついて行けなかったから変則トナメばっか見てたなぁ でも変則トナメ自体数が少なくてなぁ…
17 19/11/24(日)02:43:16 No.641110652
トーナメントはそれこそ性能こそ力と言わんばかりに特定の技や判定が幅を効かせててソレがないと試合にならないみたいな俺TUEEEE大会になるから面白くない まだ斬新なルール導入した動画の方が面白い
18 19/11/24(日)02:43:33 No.641110692
まぁそもそもニコニコ自体がオワコンオブオワコンでもあるという問題も
19 19/11/24(日)02:45:17 No.641110942
DMCのバージル作ってた人は凄かったなアレ
20 19/11/24(日)02:45:26 No.641110964
>凶神規格外はついて行けなかったから変則トナメばっか見てたなぁ >でも変則トナメ自体数が少なくてなぁ… 四神の人の新作予告されてたけどそろそろかなあ
21 19/11/24(日)02:46:47 No.641111117
タッグの方が結果読めなくて好きだったな
22 19/11/24(日)02:46:53 No.641111127
最近は流行り廃りが激しいから○○を格ゲーにしたい!って人も減って来てるのかもな
23 19/11/24(日)02:46:59 No.641111146
kuromaruとゲニ子にはたくさんお世話になった
24 19/11/24(日)02:47:17 No.641111191
AI製作はニコニコしかやってるコミュニティ無かったんじゃないかってくらい見ない
25 19/11/24(日)02:48:00 No.641111281
並強あたりの大会が好きだったな
26 19/11/24(日)02:48:41 No.641111371
>kuromaruとゲニ子にはたくさんお世話になった ゲニ子の人戻ってきたけどどこどう弄ればいいのか本人が忘れててダメだった
27 19/11/24(日)02:49:01 No.641111409
>最近は流行り廃りが激しいから○○を格ゲーにしたい!って人も減って来てるのかもな 大御所以外は目立ってから1年もすればオワコンの大合唱だからな…
28 19/11/24(日)02:49:30 No.641111476
エフェクトとカラー変えただけなのに名前変えてオリジナル面してるのがキツかったなぁ
29 19/11/24(日)02:50:28 No.641111603
>並強あたりの大会が好きだったな 特殊ルールと絡むと一番好き まあ凶系より伸びない上に手がかかるから失踪するわけだが…
30 19/11/24(日)02:50:51 No.641111660
一から人気作品のキャラを格ゲーキャラにって物は当時から少なかった気がするけどな それこそハルヒとかアイマス以外はあるのかねその辺だって何かしら既存の格ゲーの改変ってのも多いし
31 19/11/24(日)02:51:31 No.641111741
>最近は流行り廃りが激しいから○○を格ゲーにしたい!って人も減って来てるのかもな スキルがある人に愛され無ければどんな大作でも何も生まれないしスキルがある人に愛されればケイオスドラゴンとかアカメが斬るとかでもキャラが作られる
32 19/11/24(日)02:52:23 No.641111857
タクアン和尚の完成度がすごい
33 19/11/24(日)02:52:44 No.641111890
私ガッツリエロじゃない一枚絵が微妙エロくらいの改変キャラ好き!!!(バァァァァン
34 19/11/24(日)02:53:16 No.641111950
>まあ凶系より伸びない上に手がかかるから失踪するわけだが… 変則系はルールに併せてAI弄らないとだからね…凶タイプはなんだってあんなに伸びたんだろう悪く言うつもりは無いがなんか光ったら勝負着いてたとか一回コンボ入ったら死ぬまでとかのピーキー過ぎる辺りがウケたんだろうか
35 19/11/24(日)02:56:13 No.641112323
インフォシークの自サイトは綺麗さっぱり消滅したな… まあ動画でキャラがちょっと嫌な弄られ方されたからその前から引退してたが…
36 19/11/24(日)02:56:36 No.641112373
gettagとかHoruakutiとかの海外勢が頑張ってるねエロ系は tobfはair漁って対応させるのめどすぎる
37 19/11/24(日)02:56:38 No.641112375
ストーリー物ってまだなんかやってたりするの?
38 19/11/24(日)02:57:14 No.641112464
既存の格ゲードット引っこ抜いてエフェクトとか色替えしてオリキャラにしてた物が一からの制作より圧倒的に多かった けどまぁ面倒が少ないし元作品の人気も引っ張れるしでやりたがる人のが多いのも当然だよね…
39 19/11/24(日)02:57:48 No.641112522
海外産のレイドラのカサンドラが異常な動きしてて爆笑したな マイナーな格ゲーをたくさん知れるゲームだった
40 19/11/24(日)02:58:15 No.641112582
2017くらいからかな エロ系はそれまで沢山派生があったのにその辺から急に種付けプレスオンリーの一発屋が目立ち始めてkuromaruまでそうなったのはっきり言って害悪だと思う
41 19/11/24(日)02:58:15 No.641112583
そもそも流行ったのが間違いだし
42 19/11/24(日)02:58:51 No.641112651
あの作品のキャラそのままぶつけるとどうなるんだろうってのが見れるのが一番好き
43 19/11/24(日)02:59:17 No.641112685
それにほら もうそもそも新作の2Dドット格闘が出ないから…
44 19/11/24(日)02:59:27 No.641112706
>既存の格ゲードット引っこ抜いてエフェクトとか色替えしてオリキャラにしてた物が一からの制作より圧倒的に多かった >けどまぁ面倒が少ないし元作品の人気も引っ張れるしでやりたがる人のが多いのも当然だよね… 大量に出てくる七夜に白レンにオロチやミズチ改変
45 19/11/24(日)02:59:32 No.641112714
>ストーリー物ってまだなんかやってたりするの? やってる人はやってるし話数が三桁行ってる人も居る 再生数って話ならまぁお察し
46 19/11/24(日)02:59:56 No.641112768
まあ怒られたら100%負ける奴で大っぴらにやっていいコンテンツではないな
47 19/11/24(日)03:00:25 No.641112830
>あの作品のキャラそのままぶつけるとどうなるんだろうってのが見れるのが一番好き 雛子の試合見てて面白い
48 19/11/24(日)03:00:48 No.641112886
モリガンかリリス改造して作った水銀燈よかったなぁ
49 19/11/24(日)03:00:50 No.641112888
変な言い方だが商業の素材が無くなったから新しい物作りづらいのか
50 19/11/24(日)03:01:07 No.641112919
格ゲー自体もだいぶ下火だしな…
51 19/11/24(日)03:01:20 No.641112948
>エロ系はそれまで沢山派生があったのにその辺から急に種付けプレスオンリーの一発屋が目立ち始めてkuromaruまでそうなったのはっきり言って害悪だと思う プレスはとりあえずやられ絵だけ描いて上げるってのが流行ったんだよな レミリア辺りの頃はスラピスブームもあったし、ヤラレの種類とかじゃなく単純に作り手が減っただけだと思うよ 正常位とかも実質Iariくらいしか対応してないし
52 19/11/24(日)03:01:28 No.641112963
>あの作品のキャラそのままぶつけるとどうなるんだろうってのが見れるのが一番好き システムの垣根を越えた格ゲードリームマッチ的な楽しみも結構あったね アウトなのは当然としても予想を超えた噛み合い方する事もあって楽しかった
53 19/11/24(日)03:01:40 No.641112987
もうmugenっていうよりは こういう2Dの格闘ゲームそのものが廃れたから過去の遺物になるのもやむなしだ…
54 19/11/24(日)03:01:48 No.641113004
>まあ怒られたら100%負ける奴で大っぴらにやっていいコンテンツではないな 了解!パトロンサイトで公開!
55 19/11/24(日)03:01:55 No.641113022
じゃあなんですか!ぶっこ抜いちゃいけないってそういう法律があるんですか!? あるんですかそうですかすいません
56 19/11/24(日)03:02:01 No.641113035
>格ゲー自体もだいぶ下火だしな… ○○で格ゲーが見たい!はオッサンの発想らしいな
57 19/11/24(日)03:02:03 No.641113040
>gettagとかHoruakutiとかの海外勢が頑張ってるねエロ系は >tobfはair漁って対応させるのめどすぎる GAIJINさんは画像流用しても既存のステート使わんね
58 19/11/24(日)03:02:17 No.641113062
ニコニコMUGENwikiのキャラ説明見てるだけで1日潰せた
59 19/11/24(日)03:02:30 No.641113089
むしろ昔と比べてオリキャラのクオリティなんかめっちゃ上がってるけどな
60 19/11/24(日)03:02:59 No.641113142
>アウトなのは当然としても予想を超えた噛み合い方する事もあって楽しかった カプエスしかり作品超えた格ゲーってそれだけでワクワクするからな 今でも対戦ツールとしては夢のゲームだと思う
61 19/11/24(日)03:03:13 No.641113173
最近ってほど最近でもないけど超仕様の悟空さとか凄い出来なんだけど中々見かけない
62 19/11/24(日)03:03:16 No.641113182
今大型タイトルでこういう2Dドット格闘ゲームの新作ってあるかな…?
63 19/11/24(日)03:03:23 No.641113201
>むしろ昔と比べてオリキャラのクオリティなんかめっちゃ上がってるけどな そうなのか…ドラクロの頃から知識更新してないからそれならまた漁ってみても良いかな
64 19/11/24(日)03:03:49 No.641113248
>ニコニコMUGENwikiのキャラ説明見てるだけで1日潰せた いいよねmugen要素より圧倒的に多いキャラ説明
65 19/11/24(日)03:03:57 No.641113261
>今大型タイトルでこういう2Dドット格闘ゲームの新作ってあるかな…? ブレイブルーとかブレイブルーとかブレイブルーとかあるだろ あとブレイブルー
66 19/11/24(日)03:04:14 No.641113292
>今大型タイトルでこういう2Dドット格闘ゲームの新作ってあるかな…? スカガ…かなぁこれも大分古い気がするが
67 19/11/24(日)03:05:07 No.641113405
悟空はいくつもフルオリジナルドット製の高クオリティなキャラが居るからすごいと思うわマジで さすがドラゴンボールだよ
68 19/11/24(日)03:05:12 No.641113419
ギルティもサムスピもKOFもSFも全部3Dになったし そっちの方が表現技術あがってるからしょうがない…
69 19/11/24(日)03:05:21 No.641113426
エロの方はイアリが今更弄られてて良い感じだから…
70 19/11/24(日)03:06:07 No.641113500
俺のMUGEN知識はオメガトムハンクスあたりで止まっている
71 19/11/24(日)03:06:08 No.641113502
>エロの方はイアリが今更弄られてて良い感じだから… アヘ顔がなんか怖いんですけお…
72 19/11/24(日)03:06:36 No.641113559
大型格ゲーでは思い浮かばないけどキャラものの格ゲーは結構2Dだったりしない?
73 19/11/24(日)03:06:45 No.641113569
昔はとりあえず人気出た作品で格ゲー作る! みたいな風習あったんだよな… ゲームキャラで同人格ゲーとか今作ってる所あるのかな?
74 19/11/24(日)03:07:21 No.641113633
ブレイブルー完結したけど続き出るんかな
75 19/11/24(日)03:07:22 No.641113637
>じゃあなんですか!ぶっこ抜いちゃいけないってそういう法律があるんですか!? >あるんですかそうですかすいません ぶっこぬいてキレられたら最悪DOAの二の舞になってmugen界隈どころか二次創作界隈全体からムラハチされるからな…
76 19/11/24(日)03:07:29 No.641113651
キルラキルはクソみたいな出来の流子ちゃんが6種類くらいいるけど結集とかできればな…と思う 仮面ライダーはsozai出し合うようになってて偉いね
77 19/11/24(日)03:07:30 No.641113653
>大型格ゲーでは思い浮かばないけどキャラものの格ゲーは結構2Dだったりしない? 最近はキャラものの格ゲーなんて物自体作らないから… ADVにする方が安上がりだし
78 19/11/24(日)03:07:52 No.641113694
ドラクエ5の娘ちゃんとか幼チチとか好き
79 19/11/24(日)03:07:52 No.641113695
昔AI作ってたけど今じゃもう全然思い出せない 自分のコード見てもさっぱりだ
80 19/11/24(日)03:08:23 No.641113751
タッグ戦とかでゲージが7本くらいある仕様のキャラと1本しかないシステムのキャラが組み合わさった時の理不尽感 そんな連発していい性能じゃねえだろ
81 19/11/24(日)03:08:26 No.641113758
今のはもう簡単にぶっこぬけないし ぶっこぬいても再現めどいシステムが何かしら詰んでるので簡単ではないという話は聞いたな それももう何年も前だけど
82 19/11/24(日)03:08:59 No.641113834
一方外人は気にせずBBキャラを物故抜いていた
83 19/11/24(日)03:09:00 No.641113838
DOAなんかは売ったからのアレだしこっちはまた事情が違うような
84 19/11/24(日)03:09:19 No.641113870
>最近はキャラものの格ゲーなんて物自体作らないから… >ADVにする方が安上がりだし ニトブラや恋姫やシャイニングシリーズとか…
85 19/11/24(日)03:09:27 No.641113887
レミリアのスラピスやられが界隈に与えた衝撃はかなりのものがあったと思う あそこからじゃなかったっけ確かハートとかエフェクトつき始めたの
86 19/11/24(日)03:09:39 No.641113915
>>格ゲー自体もだいぶ下火だしな… >○○で格ゲーが見たい!はオッサンの発想らしいな 実際こんだけ人気の割には全然作られ無いFGOキャラ
87 19/11/24(日)03:09:47 No.641113930
おかしい…ぶっこ抜きが簡単ならミリアサからリースが作られているはず…
88 19/11/24(日)03:09:57 No.641113950
ナイアとかは完全オリジナルだろうか どこらへんが既存ベースとか公開されてないキャラも数多くあるから正直完全オリジナルって紹介するにも間違ってたが恐いんだよな…
89 19/11/24(日)03:10:55 No.641114059
チェンジ式タッグバトルとかめっちゃ好きだったけど流行んなかったな…
90 19/11/24(日)03:10:55 No.641114063
ミリアサは格ゲー史に残るレベルで売上悲惨すぎたからぶっこ抜くGAIJINも多分持ってないと思う
91 19/11/24(日)03:10:58 No.641114067
10年前くらいがピークかなあ ニコデスマンのランキングに常にmugen動画が並んでた頃
92 19/11/24(日)03:10:58 No.641114069
FGOは沖田がいたのは覚えてる
93 19/11/24(日)03:11:26 No.641114121
2D格ゲーの衰退どうこうはぶっちゃけあんま関係ねえと思う 新しい方の作品でもニトブラとかもそんな使われてるわけでもないし
94 19/11/24(日)03:11:31 No.641114133
格ゲーで動かそうより公式が格ゲー参戦しねえかなの方がまあ… 急に格ゲーやアクション始めるのもそれはそれで大丈夫か!とは言われるが
95 19/11/24(日)03:12:18 No.641114224
>ミリアサは格ゲー史に残るレベルで売上悲惨すぎたからぶっこ抜くGAIJINも多分持ってないと思う 多分オーナイスチンチンってキャラが出てくるゲームだなきっと…
96 19/11/24(日)03:12:37 No.641114267
あのソシャゲのキャラをmugenでみたいなのはもうないのかな 見た目はそのキャラでも必殺技が波動昇竜竜巻で通常攻撃モーションもまんまだと残念がられるけど
97 19/11/24(日)03:12:48 No.641114290
ちょっと前にランキングにグラブルのマスコットが上がってるのは見たな
98 19/11/24(日)03:12:51 No.641114296
10年前ですら再興中だったのにいま格ゲーが衰退してるとか言ったら鼻で笑われるレベルだからな スレ画に違法にぶっこ抜けるような2Dグラフィックの格ゲーが減ってるのは確かだけど
99 19/11/24(日)03:12:52 No.641114299
単純にみんな飽きたというかよくぞあそこまで盛り上がったもんだと思うよ
100 19/11/24(日)03:13:00 No.641114305
まあこういうのって制作する人のが少ないしね パーツアニメーションのとか強引に作れないことはなさそうだけど
101 19/11/24(日)03:13:17 No.641114340
>FGOは沖田がいたのは覚えてる 清姫と師匠もいる 他にもいるにはいるがあとはFGO本家からのぶっこ抜きの等身高いペラ勢とかスプライト数枚のネタキャラ
102 19/11/24(日)03:13:44 No.641114385
>あのソシャゲのキャラをmugenでみたいなのはもうないのかな ソシャゲ全盛の時代だともうmugen自体下火だったんじゃないかな それとも知らん所でfgoとかグラブルのフルオリジナルキャラとか作られてたりするんかな…
103 19/11/24(日)03:14:18 No.641114452
試合結果で能力上がってく大会が面白かったなぁ個性が出て
104 19/11/24(日)03:14:24 No.641114464
力が勝手にトナメの七夜の無駄しかない動きで笑いすぎて本当に呼吸困難になった記憶が
105 19/11/24(日)03:14:26 No.641114467
BBのエロ対応キャラはミノタウロスじゃ近づく事すらできねぇ…
106 19/11/24(日)03:14:29 No.641114475
忘れたけど時止めキャラが集まってディオ倒すみたいな動画好きだったな
107 19/11/24(日)03:14:30 No.641114477
絶賛稼働中の格ゲーキャラが再現されてリリースされてるのと 10年前のキャラクター作ったよーじゃやっぱ違うと思う…
108 19/11/24(日)03:14:30 No.641114478
書き込みをした人によって削除されました
109 19/11/24(日)03:14:34 No.641114486
淫夢オブファイターズから作ってる人がいたのは狂気を感じた
110 19/11/24(日)03:15:00 No.641114533
>あのソシャゲのキャラをmugenでみたいなのはもうないのかな ソシャゲやってたら制作する時間なんてありませぇええええええん!!
111 19/11/24(日)03:15:42 No.641114627
オリキャラの竜子めっちゃ好きだった
112 19/11/24(日)03:15:47 No.641114633
>淫夢オブファイターズから作ってる人がいたのは狂気を感じた あそこの作品わりと格ゲーとして楽しいしIOFってけっこうオン大会やってたからわからんでもない
113 19/11/24(日)03:15:55 No.641114644
>制作の原動力たるエロが3D主体に移ったからなぁ >製作者が減りキャラの供給が減り目新しい動画が作れなくなる 格ゲー自体も3dメインでそれを力づくで再現って話も聞かなくて取り残されていってる感じはある 今の格ゲーと比べるとプレイ感普通に辛いからね・・・
114 19/11/24(日)03:16:17 No.641114695
ナイアの人エロ漫画家だよね確か
115 19/11/24(日)03:16:27 No.641114717
>力が勝手にトナメの七夜の無駄しかない動きで笑いすぎて本当に呼吸困難になった記憶が ああいう大会だと変な即死オリコンとか大事な場面でキャンセルしてスカすとかランダムな要素があるのも良いよね
116 19/11/24(日)03:16:33 No.641114724
オリキャラ作ってる人がvrやってて驚いた
117 19/11/24(日)03:16:37 No.641114733
>ソシャゲやってたら制作する時間なんてありませぇええええええん!! まぁmugenもMMDも艦これが最後の花火な所あるしな
118 19/11/24(日)03:17:02 No.641114782
>>力が勝手にトナメの七夜の無駄しかない動きで笑いすぎて本当に呼吸困難になった記憶が >ああいう大会だと変な即死オリコンとか大事な場面でキャンセルしてスカすとかランダムな要素があるのも良いよね (決まったはずなのにキャンセルして無駄ダンスして負ける)
119 19/11/24(日)03:17:14 No.641114807
まあドットそこそこの量のオリジナル打てるならジーコとか作ったほうが金にもなるしな…
120 19/11/24(日)03:17:33 No.641114850
ゆっくり実況のあの声がmugen発だと知っている人も少なそうだ
121 19/11/24(日)03:18:38 No.641114975
何のトナメだったか忘れたけど 京庵コンビがドォシタァクラエードォシタァクラエーだけでトキアミバハメ殺した時は笑った
122 19/11/24(日)03:18:41 No.641114985
>清姫と師匠もいる >他にもいるにはいるがあとはFGO本家からのぶっこ抜きの等身高いペラ勢とかスプライト数枚のネタキャラ たしかXもいたはず 全然見ないけど…
123 19/11/24(日)03:18:46 No.641114989
モーコンの現代版再現しようって動きが海外にない辺りで活気の薄さを感じる 現代版まで行くと他の格ゲーと遜色ないから普通に戦えるのよね
124 19/11/24(日)03:18:50 No.641115001
無操作待機アニメーションだけでも作るのしんどい
125 19/11/24(日)03:19:13 No.641115040
>ゆっくり実況のあの声がmugen発だと知っている人も少なそうだ 生首AAに東方のキャラ当てたまではあったけどソフトークで声付けたのってmugenが最初だっけか…動画サイトが頭角表すのと一緒だったんだな機械音声の興隆も
126 19/11/24(日)03:19:19 No.641115058
やられパターン大量にあるジーコに移行してる人は確かにいいそう…
127 19/11/24(日)03:19:27 No.641115074
>ソシャゲやってたら制作する時間なんてありませぇええええええん!! 最近は絵描きもエアプエアプ言うけど仕事してソシャゲやってたら絵描く時間なんて残ってないわって開き直ってるしな
128 19/11/24(日)03:19:36 No.641115088
>まあドットそこそこの量のオリジナル打てるならジーコとか作ったほうが金にもなるしな… これがデカイかなあ 今本当自主制作ゲーム売るの簡単な時代になったからね
129 19/11/24(日)03:19:57 No.641115140
海外制作の貞子の奴すごい好きだった
130 19/11/24(日)03:20:13 No.641115171
>何のトナメだったか忘れたけど うn >京庵コンビがドォシタァクラエードォシタァクラエーだけでトキアミバハメ殺した時は笑った トキ&アミバトナメじゃねーか!
131 19/11/24(日)03:20:30 No.641115184
スライド芸してナンダトーするK'も何年前だったか
132 19/11/24(日)03:20:31 No.641115191
>>まあドットそこそこの量のオリジナル打てるならジーコとか作ったほうが金にもなるしな… >これがデカイかなあ >今本当自主制作ゲーム売るの簡単な時代になったからね オリキャラ作ってた人も今自主制作格ゲー作ってるからね モデル販売はじめててマジで驚いた
133 19/11/24(日)03:20:46 No.641115212
全画面で未だに東方が勝ったら叩かれてる流れを見て時が止まってるのを感じた
134 19/11/24(日)03:21:34 No.641115296
>トキ&アミバトナメじゃねーか! そうだっけ!? でもあれ別に専用AIじゃないのに勝手にハメ殺したのは奇跡的すぎて笑うだろ!
135 19/11/24(日)03:21:41 No.641115309
いつまでも新作が更新されないって意味で mugenは確かに時が止まってる世界だと思う
136 19/11/24(日)03:21:46 No.641115315
労力を対価にしやすくなったのは良いことだけどちょい寂しいね
137 19/11/24(日)03:21:49 No.641115323
>海外制作の貞子の奴すごい好きだった あの人のジジイもめっちゃカッコよくて好き
138 19/11/24(日)03:22:22 No.641115382
大会動画とかより出来の良いキャラ紹介動画の方が遥かに再生数伸びる感じになったな 最近だと宇宙サバイバル編悟空とか 今年はグラブルのオイラの紹介動画が公式スタッフにも反応されるぐらいには話題になってた
139 19/11/24(日)03:22:31 No.641115403
狂キャラ以下の普通の大会はもう何年も見てないなあ何か神キャラの自重版が混じるようになって冷めちゃった ぶっ飛んだギリギリ格ゲーの範囲で好き放題やるから面白いのに自称狂の神キャラが気まぐれで消し飛ばすの見てもな… 逆に神最上位の検定は今でも毎年見てる
140 19/11/24(日)03:22:38 No.641115415
>全画面で未だに東方が勝ったら叩かれてる流れを見て時が止まってるのを感じた あったなぁ東方が出るとコメが荒れる流れ…最新の全画面でもあったのはいい加減大人になれよと思ったがそもそも余所に行くほど体力が無いんだろうなああいう層も…
141 19/11/24(日)03:22:44 No.641115433
フリゲもそうだけど無料で何か作るのって本当にボランティアだったんだなーって 都合が悪くなりゃぶっ叩いて追い出してりゃ世話ないわな
142 19/11/24(日)03:22:49 No.641115443
>>ソシャゲやってたら制作する時間なんてありませぇええええええん!! >最近は絵描きもエアプエアプ言うけど仕事してソシャゲやってたら絵描く時間なんて残ってないわって開き直ってるしな まぁ実際その通りだよな
143 19/11/24(日)03:23:19 No.641115507
有名ソシャゲほど時間拘束えげつないもんなぁ…
144 19/11/24(日)03:23:43 No.641115547
作接皆キャラ同士が奇跡のシナジー生んで定番タッグ化してるの好きだった
145 19/11/24(日)03:24:09 No.641115617
まあ名前を出してエアプって表明はして欲しくないかな ユーザーの勝手な言い分だけど
146 19/11/24(日)03:24:12 No.641115622
>あったなぁ東方が出るとコメが荒れる流れ…最新の全画面でもあったのはいい加減大人になれよと思ったがそもそも余所に行くほど体力が無いんだろうなああいう層も… 多分当時からおじさんでそのまま居座り続けてるんだろうね… なんか虚しい
147 19/11/24(日)03:24:22 No.641115645
何なら有名ソシャゲは真面目に社会人やってたら他の趣味削っても無理
148 19/11/24(日)03:26:48 No.641115873
mugenだとなんか飢狼のロックがやたら出番ある気がしてロック好きだからなんか嬉しかったな どの人の動画でもなんか性能のボーダーライン的な扱いで顔出ししててたまに番狂わせしたりで格好良かった思い出
149 19/11/24(日)03:26:54 No.641115885
>フリゲもそうだけど無料で何か作るのって本当にボランティアだったんだなーって >都合が悪くなりゃぶっ叩いて追い出してりゃ世話ないわな 個人サイトでの公開も多かったんで 海外みたいに集まってキャラやらなんやはデータ置いとく場所作ろうぜみたいな流れになるのも遅かった感じ それで個人サイトも大元のサービス終了でサイトごと閉鎖になったり…
150 19/11/24(日)03:27:15 No.641115929
>多分当時からおじさんでそのまま居座り続けてるんだろうね… >なんか虚しい ニコニコってそういう人しか居ないんだろうね…
151 19/11/24(日)03:27:40 No.641115973
ここでそれを言う?
152 19/11/24(日)03:28:02 No.641115994
(imgでおじさんが云々言うのはそういうギャグなのかな…)
153 19/11/24(日)03:28:05 No.641115999
>海外みたいに集まってキャラやらなんやはデータ置いとく場所作ろうぜみたいな流れになるのも遅かった感じ どっちかっていうと日本の界隈はそういうの嫌ってたよね
154 19/11/24(日)03:29:14 No.641116108
既存改変で一番の人気は誰だったんだろ クーラと白レンの改変はもう山ほど見たが
155 19/11/24(日)03:29:14 No.641116110
>どっちかっていうと日本の界隈はそういうの嫌ってたよね どうしてもグレーやブラックなのを取り扱ってるからなあ
156 19/11/24(日)03:29:18 No.641116120
hige面白ろかったわ
157 19/11/24(日)03:29:58 No.641116202
まあぶっこ抜き流用当たり前の界隈だったんで 廃れたのもプラスに捉えればモラルが高まったのかも知れん
158 19/11/24(日)03:29:58 No.641116203
まぁでもmugenarchiveに転載されてない日本勢はほぼほぼ東方の妙な改変なんで特に問題ない
159 19/11/24(日)03:30:44 No.641116280
名のある格ゲーの開発元大体日本だったしね 流石にお膝元で組織だってんなことやるのはマズいと思ってたんだろう
160 19/11/24(日)03:30:57 No.641116301
今だと正義マンの格好の餌だろうしなぁ 当時も居ただろうけど
161 19/11/24(日)03:31:02 No.641116310
エルクゥのまさかの再公開かつ十何年ぶりの更新ってのも割と衝撃だったけどもう数年前の話だなあ
162 19/11/24(日)03:31:13 No.641116337
やっぱ一番多かったのは天則改変かな…完全オリジナルの東方だとD4霊夢しか思いつかないがやっぱあるんだろうか他にも
163 19/11/24(日)03:31:53 No.641116406
実は俺作品別Ultimateトーナメント作った
164 19/11/24(日)03:32:30 No.641116466
エロMUGENは自分で動かそうとすると超めんどくさかったからもう動画でいいや…ってなるなった
165 19/11/24(日)03:32:38 No.641116485
YAHOOとかインフォシーク死亡でキャラ殆ど取れなくなったのつらい つらすぎる
166 19/11/24(日)03:32:44 No.641116497
グラップラー志貴とかいう神がかったネーミングからのナイフ消しただけのガッカリキャラ
167 19/11/24(日)03:33:27 No.641116547
kof boss fightって動画が好きだった原作kofの強さに即したボスに4人で挑むってやつ ああいうのがmugen本来の醍醐味って感じで見応えあったなあ
168 19/11/24(日)03:33:32 No.641116559
思えばニコニコでめちゃくちゃ盛り上がってキャラ制作者AI制作者超増えた事自体が 奇跡みたいなもんだったと思う
169 19/11/24(日)03:34:30 No.641116670
祭りってのはそういうもんだよなぁ
170 19/11/24(日)03:34:49 No.641116703
私SFCのアクションゲーとかのキャラをmugenでの格ゲー仕様にしたキャラ好き!(バァァァァン
171 19/11/24(日)03:35:24 No.641116755
>高野レンとかいう神がかったネーミングからの野球足しただけの面白キャラ
172 19/11/24(日)03:35:28 No.641116760
狂ランクより凶が一番見てて楽しいと思うんだけどな GGとかのAI最大とかカスタムリョウとかあのへんの
173 19/11/24(日)03:35:49 No.641116791
イラスト以外の創作っててんでしなくなったよな日本 とは思わないでもない
174 19/11/24(日)03:35:54 No.641116799
最盛期は数十万とか再生数いってたしなあ
175 19/11/24(日)03:35:57 No.641116803
作成動画見てると技術面の進歩も凄いな 相手の超必コピーまで来たか
176 19/11/24(日)03:36:05 No.641116814
一手間入れたポキーモントーナメントみたいのが好きです
177 19/11/24(日)03:36:06 No.641116816
格ゲーの情報探してるとコレのwikiが一番情報充実してることがよくある あとアメコミ
178 19/11/24(日)03:36:15 No.641116832
所謂一撃成功時の専用BGMって北斗が元祖なのかね mugenでもそういうの多かったけどBASARAとかBBとかはボーカル付きになったが
179 19/11/24(日)03:36:24 No.641116846
>kof boss fightって動画が好きだった原作kofの強さに即したボスに4人で挑むってやつ >ああいうのがmugen本来の醍醐味って感じで見応えあったなあ 勝てそうで勝てないでもちょっと頑張れば勝てるっていう塩梅が良かった あと若ギースやミズチとかのSNK全般をボスとしてってのも良かったね
180 19/11/24(日)03:36:46 No.641116874
アホが
181 19/11/24(日)03:37:05 No.641116905
何人か実際に格ゲー作る側になったってのは本当だったのかな
182 19/11/24(日)03:37:06 No.641116909
そもそも一撃技自体がそうないからな
183 19/11/24(日)03:37:17 No.641116927
トーナメントのOPとかストーリーとか色々映像面で手が込んでたの多かったね
184 19/11/24(日)03:37:21 No.641116933
アメコミはwiki系統ではあそこが一番詳しいだろマジで 編集してる人の愛が凄まじい
185 19/11/24(日)03:37:35 No.641116952
MUGENストーリー動画とかまで流行ったのは何だよそれって感じだった
186 19/11/24(日)03:37:48 No.641116968
改変とかからオリジナルへ行った人も結構居るんじゃねぇかな
187 19/11/24(日)03:38:22 No.641117034
>まぁでもmugenarchiveに転載されてない日本勢はほぼほぼ東方の妙な改変なんで特に問題ない 正直こういうので問題なのはAIや改変パッチの方なんだよなあ キャラやステージはなんだかんだで海外で転載されてたりするけど AIやパッチはそこまで海外で転載されないから… 一度消えたら本当に手に入らんし持ってる誰かが代理で公開するとかの善意に頼るしかなくなる
188 19/11/24(日)03:38:45 No.641117066
>何人か実際に格ゲー作る側になったってのは本当だったのかな それはマジだと思う
189 19/11/24(日)03:38:53 No.641117079
>何人か実際に格ゲー作る側になったってのは本当だったのかな 東方で一人黄昏にそのまま行ったはず 後は知らない
190 19/11/24(日)03:39:37 No.641117146
開始と同時に人雪崩でオーバーフロー狙う系が酷すぎて好きだった
191 19/11/24(日)03:39:42 No.641117156
mugen動画漁ってた頃はコノメニウーとかは原作からそうだと思ってた時期あったな
192 19/11/24(日)03:39:52 No.641117171
全画面戦国陸上で死ぬほど笑ったのは覚えてる
193 19/11/24(日)03:40:04 No.641117190
>>何人か実際に格ゲー作る側になったってのは本当だったのかな >それはマジだと思う まあ得がたい人材だろうな技術もだけど何より根気的な意味で
194 19/11/24(日)03:40:36 No.641117232
ロリチチとか作ってた人は逆にドロップアウトして来た人じゃなかったっけか
195 19/11/24(日)03:40:40 No.641117238
たまに完全オリジナルとか作る人も居たしな…
196 19/11/24(日)03:40:49 No.641117252
9条系は全画面もそうだけど無軌道に暴れさせるやつも好き いいよねD4C
197 19/11/24(日)03:40:55 No.641117265
無駄に完成度が高いスポーツ系レンシリーズ大好き 特に高野レンは出る度に面白いからズルい
198 19/11/24(日)03:41:37 No.641117320
ゴクウサーが無双した大会動画とか腹よじれるくらい笑ったな
199 19/11/24(日)03:41:48 No.641117337
何か俺の中の最強キャラはプログラム側から強制的に勝利にする鬼巫女だかで止まってるんだが今もっと強いやつ出た?
200 19/11/24(日)03:42:08 No.641117366
>MUGENストーリー動画とかまで流行ったのは何だよそれって感じだった MUGENの試合を格闘演出という形である程度使えるという利点はあったからな
201 19/11/24(日)03:43:13 No.641117461
>たまに完全オリジナルとか作る人も居たしな… 既存改変一切使用しないキャラは貴重だけど動画というかCPU大戦だと花形で何処でも使われるってのは居なかった記憶 何だかんだKOF天則SFメルブラ辺りが強かったと思ってる
202 19/11/24(日)03:43:17 No.641117471
オリジナルだとアストラガロスとか好きだったな
203 19/11/24(日)03:43:43 No.641117515
>無駄に完成度が高いスポーツ系レンシリーズ大好き >特に高野レンは出る度に面白いからズルい ダイヤモンードーで画面一周するのいいよね…
204 19/11/24(日)03:44:10 No.641117549
高解像度の高クオリティのオリジナルは改変されがたい
205 19/11/24(日)03:45:40 No.641117686
>9条系は全画面もそうだけど無軌道に暴れさせるやつも好き >いいよねD4C 影DIOが増えまくるのWe Are The Worldって呼ぶのも好き
206 19/11/24(日)03:45:43 No.641117688
オズワルドの改変キャラがやたら人気だったな…あいつのモーションかっこいいしな
207 19/11/24(日)03:46:00 No.641117713
>MUGENストーリー動画とかまで流行ったのは何だよそれって感じだった 最盛期は更新の度に数万再生されてたのは今考えると異常だった 素人の作った2次創作クロスオーバーが大人気とかすごい時代だったなと
208 19/11/24(日)03:46:03 No.641117722
外人が作ってたのはオリジナルだっけ 作者が死んでしまったって情報だけ強烈に覚えてるが
209 19/11/24(日)03:46:26 No.641117748
やたらケモ系のオリジナル作る人とかいた気がする
210 19/11/24(日)03:46:59 No.641117796
凄い漢がゲスな茶番全開で優勝するうおおおおトーナメントが忘れられない
211 19/11/24(日)03:47:16 No.641117821
ADSとかMCSとかは造形単純だけど色々凝ってていいよね
212 19/11/24(日)03:47:31 No.641117843
>やたらケモ系のオリジナル作る人とかいた気がする 今でも現役だぞ ケモみたいなニッチジャンルに行く人は愛が強い人多いね
213 19/11/24(日)03:47:58 No.641117887
ストーリー動画好きだったよ…久しぶりに見ると色々キツかったが でも試合運びとか細かいUIとかも丁寧に作っているのは今でも見れた
214 19/11/24(日)03:48:27 No.641117940
妙に出来のいいブロントさん 声当てた人はプロになったんだっけ
215 19/11/24(日)03:48:33 No.641117953
色んな製作者が集まって楽しんでた頃だったなと
216 19/11/24(日)03:48:46 No.641117973
フェリルとかリューゲンとかはトナメ動画でも結構見た覚えある 完全オリキャラってなんかAI対戦だとあんまり見なかったな何でかは知らんが
217 19/11/24(日)03:49:24 No.641118032
ウィザーズブレインの絵の人が提供した謙虚なナイトの絵が ストーリー動画切っ掛けだったか別の幻想入り動画切っ掛けだったか思い出せない
218 19/11/24(日)03:49:27 No.641118037
純粋に製作者減ってってるしまあうん
219 19/11/24(日)03:49:38 No.641118060
>完全オリキャラってなんかAI対戦だとあんまり見なかったな何でかは知らんが オリジナル絵より版権絵のが伸びるみたいなもんじゃないか
220 19/11/24(日)03:49:44 No.641118068
ブロントさんの人はもう声優やめてそう 一時期ニコ生とかはやってたけどモブですら見た事ない
221 19/11/24(日)03:50:39 No.641118144
ぶっとんだ性能してるオリジナルや改変キャラと格ゲーのぶっとんだ性能再現したキャラが入り混じって活躍するランクの動画が好きだったな 大体強さがエルクゥ前後で狂ランク入るか入らないかぐらいの奴
222 19/11/24(日)03:50:50 No.641118158
オリジナル作る人は変なキャラ付けとか妙なカップリングとか嫌がりそうだし
223 19/11/24(日)03:51:17 No.641118189
ちなみに汚忍の人は第二子ができてFF11もmugenも全てやめてブログも消した
224 19/11/24(日)03:51:36 No.641118221
ストーリー動画どんどん更新も遅くなったり コラボとかも少しずつ音沙汰なくなってきてたのは二次創作の性ってやつだなと思った
225 19/11/24(日)03:51:49 No.641118238
>ストーリー動画好きだったよ… 実はあの頃にストーリー動画作ってた中の一人だけどそう言って貰えると嬉しいよ… >久しぶりに見ると色々キツかったが うn…それはまあ…良い思い出もあるけど思い出すと今でもたまに身悶える…
226 19/11/24(日)03:51:53 No.641118243
>ちなみに汚忍の人は第二子ができてFF11もmugenも全てやめてブログも消した 現実に専念したなら良い事じゃないか
227 19/11/24(日)03:51:54 No.641118245
スーパーうちのこバーサスみたいにしようにもドット絵相当用意しないといけないしな…
228 19/11/24(日)03:51:55 No.641118247
>無駄に完成度が高いスポーツ系レンシリーズ大好き >特に高野レンは出る度に面白いからズルい バスケするレンは電撃FCのバスケの子と戦っててミラーマッチになってた試合をどこかで見たな…
229 19/11/24(日)03:52:17 No.641118286
AI次第で人気版権相手に無双しちゃうからデカめの大会だと参加断ってる制作者も多かった思い出
230 19/11/24(日)03:52:50 No.641118342
>AI次第で人気版権相手に無双しちゃうからデカめの大会だと参加断ってる制作者も多かった思い出 今でもボコられる調整だとお断りする人結構いないっけ
231 19/11/24(日)03:52:55 No.641118349
いくつエターを見たことか
232 19/11/24(日)03:52:55 No.641118350
>うn…それはまあ…良い思い出もあるけど思い出すと今でもたまに身悶える… 今身悶えようがやってるときは楽しかったんだろうからそれでいいんだ
233 19/11/24(日)03:53:54 No.641118432
ドゥドゥドゥドゥドゥドゥドゥドゥドゥドゥドゥドゥドゥドゥエ
234 19/11/24(日)03:53:59 No.641118438
まあコミュニティにしろユーザーにしろ色々若かったし…
235 19/11/24(日)03:54:00 No.641118441
>凄い漢がゲスな茶番全開で優勝するうおおおおトーナメントが忘れられない 大体が雛子のAIの対処力の高さのアピールになる奴 9条の方でも雛子レギュラーだったし
236 19/11/24(日)03:54:12 No.641118452
大会動画で異常にオリジナル勢を嫌う奴いる…
237 19/11/24(日)03:55:20 No.641118546
>大会動画で異常にオリジナル勢を嫌う奴いる… 動画のコメント気にしたら終わりだと思うけどな ある程度勝つだけで嫌われる所だぞあそこ
238 19/11/24(日)03:55:35 No.641118573
今ならスパロボ式で良ければ手軽にアニメ作れるソフトも出て来た まぁ人間作るにはちと厳しいが
239 19/11/24(日)03:55:42 No.641118583
エロはほぼ改変から著作権とか言える立場じゃないのが当然だが その上で少しでも気に食わない作者はいくらでもサンドバッグにしていい空気になって活動的なのはほぼ淘汰された
240 19/11/24(日)03:56:07 No.641118609
オリジナルは嫌われやすい下地はなくはないからな メアリー・スーみたいなもんだ
241 19/11/24(日)03:56:36 No.641118640
>今ならスパロボ式で良ければ手軽にアニメ作れるソフトも出て来た >まぁ人間作るにはちと厳しいが そんなのもあるのね ああいう方式ソシャゲなんかでも増えてるし応用の幅は広そうだが
242 19/11/24(日)03:56:42 No.641118650
プレイヤー操作で小足連打しても勝てない全画面カラテケンジィー
243 19/11/24(日)03:56:49 No.641118662
オリジナルで良く観て尚且つ人気どころまで行ったキャラは殆ど分からんなぁ それこそドラクロとELLAくらいな気がする
244 19/11/24(日)03:57:50 No.641118738
オリキャラはストと渡り合えるような調整のせいで出れ無い事も多い 今ならギルティクラスは無いとなかなかお呼ばれしない
245 19/11/24(日)03:57:52 No.641118744
ドラクロでさえ嫌う人いるしな
246 19/11/24(日)03:58:00 No.641118755
実はAIってのがどういった原理で動かしてるのかよくわからない 誰か知ってる人いない?
247 19/11/24(日)03:58:06 No.641118761
オリキャラはまあサンドバックにされるのは当然嫌だろうし かといって勝ったら勝ったで版権のファンに文句言われるしで
248 19/11/24(日)03:58:10 No.641118769
>オリジナルで良く観て尚且つ人気どころまで行ったキャラは殆ど分からんなぁ >それこそドラクロとELLAくらいな気がする 最近だとハーミルはエロで人気集めつつルシェカはどっかの大会で活躍して人気集めてたな
249 19/11/24(日)03:58:29 No.641118799
力が勝手に系はもっと色んな作者がやってくれても良かったと思う 9条もそうだがある程度確立しちゃった変則って誰も手付けなかったな…
250 19/11/24(日)03:59:12 No.641118848
>実はAIってのがどういった原理で動かしてるのかよくわからない >誰か知ってる人いない? 基本は条件付けて技発動させるってところじゃない? 敵がこの距離ならこの技とか
251 19/11/24(日)03:59:35 No.641118877
クトゥルフトナメのヤツが途中で止まったのは残念だった あの人は色々手の込んだことしてたから好きだった
252 19/11/24(日)03:59:36 No.641118878
マシェッタとかシャルティルとかそこらへんが好きだったなオリキャラだと
253 19/11/24(日)04:00:11 No.641118923
クトゥルフのエロおっぱいの人名前なんだっけ アトラクナクアじゃなくて…棺持ってるおっぱいの人
254 19/11/24(日)04:00:12 No.641118924
現代の格ゲー(非mugenにおいて)だとスト5やモーコンもある程度スキルある人だと 割と普通にmugenで言うギルティレベルに到達しちゃうから 格ゲーの性能インフレはだいぶ極まったかなと思う
255 19/11/24(日)04:00:23 No.641118934
>実はAIってのがどういった原理で動かしてるのかよくわからない >誰か知ってる人いない? 条件を満たしたら行動するってだけだよ 例えば相手がこの距離に入ったら技を出すみたいな 究極的にはAボタン押したらパンチが出るってのと変わらん
256 19/11/24(日)04:00:31 No.641118944
虹格ってどうなったん?
257 19/11/24(日)04:00:43 No.641118964
>アトラクナクアじゃなくて…棺持ってるおっぱいの人 ナイア?
258 19/11/24(日)04:01:08 No.641118987
>ナイア? それだ ㌧
259 19/11/24(日)04:01:14 No.641118995
>実はAIってのがどういった原理で動かしてるのかよくわからない >誰か知ってる人いない? 条件設定してこの状況ならこう動くってのをいくつも用意する 人力操作とは完全に別
260 19/11/24(日)04:01:16 No.641118998
>虹格ってどうなったん? 艦これ板代表が参戦したのは知ってる
261 19/11/24(日)04:01:18 No.641119000
>アトラクナクアじゃなくて…棺持ってるおっぱいの人 上でも出てるけどナイアじゃないかな
262 19/11/24(日)04:01:28 No.641119003
>クトゥルフのエロおっぱいの人名前なんだっけ >アトラクナクアじゃなくて…棺持ってるおっぱいの人 ナイアさん っていうかニャルの名前そのままのはず
263 19/11/24(日)04:01:46 No.641119025
マサルさんがちゃんとセクシーコマンドーで闘うの好き エリーゼの憂うつ完遂すると画面全体一撃即死うまい棒ー!
264 19/11/24(日)04:01:49 No.641119028
>オリジナルで良く観て尚且つ人気どころまで行ったキャラは殆ど分からんなぁ >それこそドラクロとELLAくらいな気がする プレート氏の傭兵シリーズはそこそこ人気だった気がする
265 19/11/24(日)04:02:01 No.641119035
動画のコメントは最近でも単騎vs数で片方が圧倒的有利の展開になっちゃった結果 動画内で大会に対する長文の愚痴コメントが溢れてて 今の時代にこんな変な熱意あるコメント書く奴ニコニコ全体で見ても普通いないぞ…って思った
266 19/11/24(日)04:02:28 No.641119070
mugenのAIはふれる変数も少ないし制約キツくて作るの難しい
267 19/11/24(日)04:02:28 No.641119072
ナイア・ルラトホテップだっけ 普通にこの名前自体はニャルラトホテプとしてモチーフも設定もちゃんとされてるやつだったと
268 19/11/24(日)04:02:49 No.641119101
>クトゥルフトナメのヤツが途中で止まったのは残念だった あの人は基本単発トナメだから前編っていうのとクトゥルフでは筆者は失踪する物っていうネタと絡めた物なんで…その後も投稿してるよあの人
269 19/11/24(日)04:04:08 No.641119208
>プレート氏の傭兵シリーズはそこそこ人気だった気がする プレート氏のは基本格ゲー分かってない人が作ってるモンだから不評度は結構高かった記憶はある
270 19/11/24(日)04:04:29 No.641119234
mugenの神キャラはバッファオーバーフローだの%n%だの使うと聞いて格ゲー…?ってなった記憶
271 19/11/24(日)04:06:11 No.641119334
>mugenの神キャラはバッファオーバーフローだの%n%だの使うと聞いて格ゲー…?ってなった記憶 狂上位で既に分かりやすく壊れてて狂中位でも割と壊れてる 狂下位ぐらいが分かりやすく殴り合うラインだな…防御型いるけど
272 19/11/24(日)04:06:48 No.641119370
無を取得みたいになってたよね
273 19/11/24(日)04:06:58 No.641119387
音速丸なんかも居たなぁ 若本キャラ人気も全盛の頃だった気がするなmugenブームの時…