19/11/24(日)00:22:03 最近パ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/11/24(日)00:22:03 No.641079073
最近パーフェクトオリジン編読んだんだけどこの人かっこよすぎる プロレスもようわからんし過去シリーズほとんど見てないけど面白かったし キン肉マンもかっこよかったけどこの人マジ渋いしかっけえ 人気めっちゃあるのすごい理解した本当にかっこいい
1 19/11/24(日)00:23:03 No.641079367
過去シリーズは見ろや…
2 19/11/24(日)00:24:04 No.641079698
まあ始祖編は将軍様主役だからな それでいながらちゃんとスグルも絶対不可欠なポジションにいるあたりのバランス
3 19/11/24(日)00:24:29 No.641079831
カリスマすぎる…
4 19/11/24(日)00:24:35 No.641079864
せめて無量大数軍だけでも読んでほしい
5 19/11/24(日)00:25:22 No.641080089
>過去シリーズは見ろや… 見始めたよ 序盤ほんとノリ違うね!でも意外と読みやすい
6 19/11/24(日)00:25:30 No.641080125
始祖編の将軍はずるいくらい格好いい そのくせバッファローマンいじったりしてちょいちょい面白いのもずるい
7 19/11/24(日)00:27:00 No.641080547
ごめん正確には38巻からだったわ…とにかく面白かった
8 19/11/24(日)00:28:17 No.641080905
まあ将軍様は当時から屈指の人気キャラだからな
9 19/11/24(日)00:28:39 No.641081004
38巻からってのは調べたらその辺はパーフェクトオリジン編とまた別っぽかったからで今は一巻のウルトラパロとかやってた辺りから読んでるんだけどとにかく将軍のかっこよさに痺れたのでそれを言いたかった 始祖だとアビスマンとペインマンが好きでした
10 19/11/24(日)00:28:47 No.641081053
無印の方はノリと勢いなのにその時のネタを伏線にして回収するゆでは今現在が全盛期だと思う
11 19/11/24(日)00:29:11 No.641081162
ゴールドマンいいよね…
12 19/11/24(日)00:29:19 No.641081210
軟体ボディ発動のとこは子供のように喜んだものだ
13 19/11/24(日)00:29:23 No.641081234
過去シリーズはめっちゃテンポいいからな 重要キャラの試合が1~2ページで終わったりとかも普通
14 19/11/24(日)00:29:49 No.641081369
あの悪魔将軍とその同格たる始祖の物語
15 19/11/24(日)00:30:01 No.641081419
あと厳密にはパーフェクトオリジン編じゃないらしい最初の方の敵もいいのが多かった ターボメンとかジャックチーいいよね
16 19/11/24(日)00:30:06 No.641081446
将軍が主役のような熱いドラマを見せてからのスグルと将軍の対話がいいんだ
17 19/11/24(日)00:31:27 No.641081850
なんかパイプ椅子振り回す面白悪役っていうネタ面しか見てないような先入観しか持ってなくてマジすいませんでしたってなった かつての友であり袂を分かった同志を一人ずつ葬っていくとこ渋すぎる
18 19/11/24(日)00:32:35 No.641082216
悪魔超人軍が出てからもうトップスピードで駆け抜け切った
19 19/11/24(日)00:32:42 No.641082250
完璧始祖編ってラスボスが空から降ってきたところからなのか ミラージュリニンさん登場からなのかよくわからないところあるよね
20 19/11/24(日)00:33:12 No.641082423
キン肉マンの最初の方読んだら糞みたいな漫画だった どんどん面白くなっていって本当凄い
21 19/11/24(日)00:33:25 No.641082523
心に愛があるスーパーヒーローだからあの結末に辿り着かせられた 神を打倒するのではなく救うのがスグルらしくて素敵だ
22 19/11/24(日)00:33:29 No.641082550
>軟体ボディ発動のとこは子供のように喜んだものだ させるものか!
23 19/11/24(日)00:33:50 No.641082662
あとキン肉マンはアホみたいなとことマジかっこいいところがちゃんと両立しててこんなにわか状態で読んでても本当にこのデザインでかっこよく見えてくるからすげーと思ったよ でも師匠との修行思いだしながらの赤ちゃんマンとのバトルとか悪魔のアトランティスさんの戦いとか過去シリーズ見てた方がよけい燃えたんだろうなってシーンもかなりあってそこは後悔した…
24 19/11/24(日)00:34:06 No.641082738
銀が旧作の登場から滅茶苦茶なキャラだったのに 最後まで滅茶苦茶なキャラのまま退場して凄いと思った
25 19/11/24(日)00:34:08 No.641082754
悪魔将軍の見た目のかっこよさの9割ぐらいはサタンのおかげだと思う
26 19/11/24(日)00:34:16 No.641082796
パイプ椅子振り回す面白悪役なのも彼の一面なんだ 他にもバゴアバゴアとかするけど始祖編の彼はカッコいいんだ
27 19/11/24(日)00:34:25 No.641082848
始祖編は読みながら感動するシーンの連続だった シルバーマンがサイコの腕掴んで悲しいね…のところとか
28 19/11/24(日)00:35:29 No.641083251
正義側悪魔側始祖側それぞれドラマがあって最高だった
29 19/11/24(日)00:35:33 No.641083283
>でも師匠との修行思いだしながらの赤ちゃんマンとのバトルとか悪魔のアトランティスさんの戦いとか過去シリーズ見てた方がよけい燃えたんだろうなってシーンもかなりあってそこは後悔した… 新シリーズは過去の名場面拾うのが本当にうまい
30 19/11/24(日)00:35:40 No.641083321
初期の怪獣退治編でもなちぐろんのオチとかテリーがバッヂ捨てるととか走るだけの怪獣が死ぬところとか良いエピソード多いし…
31 19/11/24(日)00:35:59 No.641083415
始祖編から見た後過去シリーズに戻ったっていいんだ
32 19/11/24(日)00:36:02 No.641083432
>銀が旧作の登場から滅茶苦茶なキャラだったのに >最後まで滅茶苦茶なキャラのまま退場して凄いと思った あいつのキャラクター性を破綻させずに描き切ったのはゆでとは思えない芸当だった
33 19/11/24(日)00:36:19 No.641083569
兄さん…すべてサタンのせいにしてませんか?
34 19/11/24(日)00:36:32 No.641083653
残虐超人が正義超人に内包される理由について 全ての下等「」人を納得させたシルバーマンの恐ろしさや
35 19/11/24(日)00:36:53 No.641083774
2世から初めて過去戻るってなんだよ無かったことにするのかよって思ったけど やっぱなかったことにしてもいいやって思いながらも二世どうにかしてくんねぇかなとも思う 三世行こう三世 キン肉マン三世
36 19/11/24(日)00:37:20 No.641083928
あやつあやつってラスボスの名前の伏せ方が適当すぎるだろってのが極まった後にあやつ呼びの真意とか出てきてこれは…掌
37 19/11/24(日)00:37:37 No.641084017
ラーメンマンとかもここで貼られるたたかえの方の画像くらいしか知らなくて後はおしっこチャンピオンとかロビンパワーとかパイプ椅子とかベアクローで回転とか本当にネットで取り沙汰されるネタ要素知識ばっかりだったのにめっちゃ真っ当に面白かったよ… というかオリジンズが軒並みボスキャラみたいなオーラでやばかった でもできればカラスマンとかミラージュマンとかはもっと色々見たかった あとシングマンさんどうなったんだろうこれ…
38 19/11/24(日)00:38:08 No.641084197
>残虐超人が正義超人に内包される理由について >全ての下等「」人を納得させたシルバーマンの恐ろしさや アレ事前にカレクックの読み切り描いてたのも大きいよね銀のキャラへの説得力
39 19/11/24(日)00:38:16 No.641084284
片側片目だけ歪んだ仮面が多くのものを物語る
40 19/11/24(日)00:38:33 No.641084387
ザ・マンって名前がこれ以上ないってくらいお似合いすぎる
41 19/11/24(日)00:38:38 No.641084417
二世も部分的には悪くない 部分的にだけど
42 19/11/24(日)00:39:44 No.641084802
始祖編は本来ラスボスラッシュみたいなクソゲーなのに将軍-ジャンクとなまじ白星連打したからガンマンまでは割と舐められてた
43 19/11/24(日)00:39:52 No.641084851
今だとヒカルドとシバも救われて描かれるはず
44 19/11/24(日)00:40:06 No.641084931
最初はみんなで車座になって石だかに腰かけてた11人が 椅子が用意されてあやつの椅子がちょっと豪華になって 最後には輪っかの中から外れて豪華な椅子が用意されてるのとかね…
45 19/11/24(日)00:40:11 No.641084956
というか正義超人みんなタフすぎるし勇気ありすぎる あと悪魔超人がちゃんと残酷要素とかっこいい要素どっちもあって最高だった でもサンシャインはこれ過去シリーズ見てないからか知らんけどこいつだけやたら反則じみてない?ってなった
46 19/11/24(日)00:40:41 No.641085104
完璧始祖編は作中リアル色んな要素がガッチリハマって滅茶苦茶完成度高いよね この話はジャンプとかじゃあやれなかったと思う
47 19/11/24(日)00:41:12 No.641085284
貴方が阿修羅バスターを喰らえばウォーズマンは助かりますよ貴方は死にますが とか今の銀も言いそうではある
48 19/11/24(日)00:41:15 No.641085299
ミラージュマンVS将軍のあっさりだけど超かっこいい感じ好き
49 19/11/24(日)00:41:24 No.641085356
木の影から金を見つめる銀の表情とか始祖たちのあやつ呼びとか 初見でちょっと引っかかる部分がどんどん本編で納得行く展開になって行くという
50 19/11/24(日)00:41:31 No.641085397
他の悪魔は正々堂々戦ってたのにサンちゃんだけ騙して勝ってるのがなんかな…
51 19/11/24(日)00:41:41 No.641085443
ガンマンくそちゅよい…
52 19/11/24(日)00:41:47 No.641085477
始祖編の困ったところと言えば ちょっと週またぎするだけで2世が云々言い出すやつが出てくるくらい
53 19/11/24(日)00:41:50 No.641085496
>完璧始祖編は作中リアル色んな要素がガッチリハマって滅茶苦茶完成度高いよね >この話はジャンプとかじゃあやれなかったと思う 私は変身などしないー!からの変身はむしろ往年のジャンプ的極まる行為では
54 19/11/24(日)00:42:13 No.641085597
>貴方が阿修羅バスターを喰らえばウォーズマンは助かりますよ貴方は死にますが >とか今の銀も言いそうではある 将軍はサタンのせいにしたけど シルバーは旧シリーズまんまだよね
55 19/11/24(日)00:42:15 No.641085608
サイコマンが裏切ったのは読者含むみんなの思惑だったのは一本取られた
56 19/11/24(日)00:42:43 No.641085756
あとカタログに貼られるのは基本ネタ画像ばかりなのは知ってたけど真面目なロビンマスクめっちゃかっこいいね
57 19/11/24(日)00:42:54 No.641085820
>ミラージュマンVS将軍のあっさりだけど超かっこいい感じ好き あれは無観客試合だからプロレスじゃなく総合格闘技って説好き
58 19/11/24(日)00:43:03 No.641085872
働かない方のゆでとか揶揄させるけどめっちゃ働いてるよね…
59 19/11/24(日)00:43:08 No.641085903
>あとカタログに貼られるのは基本ネタ画像ばかりなのは知ってたけど真面目なロビンマスクめっちゃかっこいいね ロビンは奇行がやたら多いだけでしっかりカッコいいぞ!
60 19/11/24(日)00:43:16 No.641085947
絵ゆでが込めた台詞じゃない情報がとてもいい 控室の椅子をたわませる武道のコマはそのままにして欲しかったな
61 19/11/24(日)00:43:35 No.641086027
ロビンは真面目にやっているんだー!
62 19/11/24(日)00:43:44 No.641086077
>働かない方のゆでとか揶揄させるけどめっちゃ働いてるよね… まぁアシュラの腕めどがってもがせたりチェック描くのめどがったりするし…
63 19/11/24(日)00:43:51 No.641086103
私は変身などしなーい!と強いー!ガンマン強すぎるー!のせいで 自分の中ではリアルタイムで追ってて一番盛り上がったのガンマンだった 大好き
64 19/11/24(日)00:43:57 No.641086145
>他の悪魔は正々堂々戦ってたのにサンちゃんだけ騙して勝ってるのがなんかな… 都合の悪い事は忘れよ!
65 19/11/24(日)00:44:05 No.641086180
>最初はみんなで車座になって石だかに腰かけてた11人が >椅子が用意されてあやつの椅子がちょっと豪華になって >最後には輪っかの中から外れて豪華な椅子が用意されてるのとかね… 回想のたびに理念から外れて堕落していくあやつに一緒に曇る「」たち
66 19/11/24(日)00:44:10 No.641086208
単体そのものでも面白すぎるけどweb配信で「」とワイワイ見れたのが凄く楽しかった
67 19/11/24(日)00:44:14 No.641086229
>絵ゆでが込めた台詞じゃない情報がとてもいい >控室の椅子をたわませる武道のコマはそのままにして欲しかったな 後頭部の角出っ張りも曲がってたんだっけ?
68 19/11/24(日)00:44:29 No.641086312
ぶっちゃけ昔の描写とほぼ別人みたいな金と銀だけど 上手く整合性取ってるの本当にすごい 特に銀の優しそうでなんか冷酷なところとかきっちり理由づけされちゃった
69 19/11/24(日)00:44:44 No.641086400
>絵ゆでが込めた台詞じゃない情報がとてもいい >控室の椅子をたわませる武道のコマはそのままにして欲しかったな 単行本も椅子はそのままで頭が天井にぶつかってるのだけ変えられた
70 19/11/24(日)00:44:58 No.641086467
あと貼られる頻度のせいかシルバーマンがヤバイって前知識だけはあったけどマジヤバかった 技もヤバいけどあれかました相手がそれまでに散々くそ強いとこ見せてきたサイコマンだからよけいヤバイって意味だったんだな でもシルバーマン周りも多分前のシリーズ見てた方が絶対腑に落ちたんだろうなってくやしい
71 19/11/24(日)00:44:59 No.641086471
ガンマンは蹴りとはこうやるんだー!って絵の説得力がヤバイ
72 19/11/24(日)00:45:01 No.641086482
>単体そのものでも面白すぎるけどweb配信で「」とワイワイ見れたのが凄く楽しかった 全員同じタイミングで情報を共有できるって大事よね
73 19/11/24(日)00:45:08 No.641086508
>私は変身などしなーい!と強いー!ガンマン強すぎるー!のせいで >自分の中ではリアルタイムで追ってて一番盛り上がったのガンマンだった >大好き ガンマン強すぎるーー!の所の絵めっちゃ好き
74 19/11/24(日)00:45:08 No.641086509
>でもサンシャインはこれ過去シリーズ見てないからか知らんけどこいつだけやたら反則じみてない?ってなった 元々打撃無効とか変形ギミック持ちで火力も高い敵の首領ポジションのくせに 関節技でギブアップしかけたり悪魔なりの友情を持ってたりとキャラが強い三枚目タイプ
75 19/11/24(日)00:45:10 No.641086519
>ロビンは奇行がやたら多いだけでしっかりカッコいいぞ! ロビンに限った話でもないけど ダメな所だけ語りたがる人は多い
76 19/11/24(日)00:45:21 No.641086573
>単体そのものでも面白すぎるけどweb配信で「」とワイワイ見れたのが凄く楽しかった webだから早バレとかなかったし0時回った瞬間のワクワク感がすごかった
77 19/11/24(日)00:45:22 No.641086576
悪魔超人は自分のプライドに拘った結果がいい方に出てるね 完璧であることに拘った結果のネメシスはかわいそう
78 19/11/24(日)00:45:41 No.641086679
>単体そのものでも面白すぎるけどweb配信で「」とワイワイ見れたのが凄く楽しかった 虐殺王の流れはリアルタイムで楽しめたのが本当にいい思い出だった
79 19/11/24(日)00:45:49 No.641086723
>>最初はみんなで車座になって石だかに腰かけてた11人が >>椅子が用意されてあやつの椅子がちょっと豪華になって >>最後には輪っかの中から外れて豪華な椅子が用意されてるのとかね… >回想のたびに理念から外れて堕落していくあやつに一緒に曇る「」たち そういや神の座から降りて超人を引き上げようとした男が結局神になってるんだなこれ
80 19/11/24(日)00:46:03 No.641086786
貴様の祖父キン肉タツノリだー!!!
81 19/11/24(日)00:46:03 No.641086789
>ロビンに限った話でもないけど >ダメな所だけ語りたがる人は多い ウォーズもなんかそんな感じだよね
82 19/11/24(日)00:46:09 No.641086822
将軍様のマスクが量産されてる姿はちょっと笑う https://hobby.dengeki.com/news/886253/
83 19/11/24(日)00:46:32 No.641086940
>ロビンに限った話でもないけど >ダメな所だけ語りたがる人は多い でもそろそろロンドンの若大将再掲してほしい 「」とワイワイ語りたい
84 19/11/24(日)00:46:59 No.641087072
ロビンって今生きてたっけ? 死んでるっけ?
85 19/11/24(日)00:47:00 No.641087075
>>単体そのものでも面白すぎるけどweb配信で「」とワイワイ見れたのが凄く楽しかった >虐殺王の流れはリアルタイムで楽しめたのが本当にいい思い出だった 月曜0時から興奮させられるから寝られないんですけお!ってなるのだけが問題だ
86 19/11/24(日)00:47:05 No.641087105
>全員同じタイミングで情報を共有できるって大事よね 40周年企画でプレイボーイに先行掲載された時に 金払って読んでる人に早バレすんなとか言ってる「」がいたな 雑誌のフラゲと一緒にするんだ…ってなった
87 19/11/24(日)00:47:07 No.641087122
あと正義マンさんはあれ何なの 阿修羅マンほとんど知らない俺でもあれはどう見ても勝ちだろってとこでボッコボコにしてくるのは正直困惑した ヤバイことだけはわかった
88 19/11/24(日)00:47:08 No.641087129
個人的なベストバウトはロビンvsネメシスかなあ 散々ネタにされたバラクーダ時代を糧にして今度は私がお前に教えてやるのだ!って流れがいい
89 19/11/24(日)00:47:15 No.641087164
ガンマン敗北の流れが凄くてゆでを尊敬する
90 19/11/24(日)00:47:26 No.641087220
ロビン死んでもう少しで8年目
91 19/11/24(日)00:47:33 No.641087258
ロビンは死亡中な事が明言されちゃったけどいつ再登場するんだろうか…
92 19/11/24(日)00:47:41 No.641087296
昔の勢いを維持したままシナリオの深みも出てて本当にゆでの全盛期って今だよね
93 19/11/24(日)00:48:01 No.641087399
>あと正義マンさんはあれ何なの 空気が読めない人なんです…
94 19/11/24(日)00:48:06 No.641087427
>ロビン死んでもう少しで8年目 いやいやまだ3年前位でしょ…えぇ…
95 19/11/24(日)00:48:12 No.641087463
月曜はマジで仕事に支障が出るレベルで夜更かししてたから今は自重してる
96 19/11/24(日)00:48:18 No.641087502
>元々打撃無効とか変形ギミック持ちで火力も高い敵の首領ポジションのくせに >関節技でギブアップしかけたり悪魔なりの友情を持ってたりとキャラが強い三枚目タイプ なるほどなー 老いてキャベツ食ってる画像くらいしか知らなかったんだ
97 19/11/24(日)00:48:23 No.641087533
ジャスティスはピンチシーンどころかまともなダメージ描写が一度も無かったのが恐ろしい
98 19/11/24(日)00:48:33 No.641087569
ジャスティスマンは弱点無しギミック無しで全ステ平均なので地力で上回らないと勝てない
99 19/11/24(日)00:48:33 No.641087572
>昔の勢いを維持したままシナリオの深みも出てて本当にゆでの全盛期って今だよね デッサン教室通って画力も上げたからな…
100 19/11/24(日)00:48:43 No.641087614
リアルで追っかけてて反響が凄かったのが 悪魔超人登場 将軍様登場 裁きの神降臨 マッスルジェノサイダー あたりだった
101 19/11/24(日)00:48:51 No.641087648
>ジャスティスはピンチシーンどころかまともなダメージ描写が一度も無かったのが恐ろしい ハワーッ血管切れたり口から血垂れたりしたんですけど…?
102 19/11/24(日)00:48:51 No.641087649
>あと正義マンさんはあれ何なの >阿修羅マンほとんど知らない俺でもあれはどう見ても勝ちだろってとこでボッコボコにしてくるのは正直困惑した >ヤバイことだけはわかった 基礎ステを限界まで上げたらああなるって感じ
103 19/11/24(日)00:48:59 No.641087680
web更新後は1時間位ワイワイやっちゃうからな… もうちょっと語りたいな…あ…次のスレが立ってる…
104 19/11/24(日)00:49:17 No.641087780
ロビンってダイナミック埋葬されたままなのかな ロビンのはかを作ってあげたりしたのか
105 19/11/24(日)00:49:27 No.641087831
ギミックある奴はギミック破れば倒せるからな基本的に…
106 19/11/24(日)00:49:30 No.641087842
これだけ描けるのに1から絵の学校に通ってるのが凄いゆで
107 19/11/24(日)00:49:37 No.641087866
あっさりやられた感のあるミラージュアビスが後々から再評価されるのも上手い作り アビスマンなんて将軍以外で倒せる気がしない
108 19/11/24(日)00:49:37 No.641087868
今単行本調べたらロビンが埋まったのが平成25年7月8日だった
109 19/11/24(日)00:49:51 No.641087918
>裁きの神降臨 散々ニンジャ4戦4死言われてたのを覆してヤッター!って所を攫うジャスティスはさあ
110 19/11/24(日)00:49:52 No.641087924
>ロビン死んでもう少しで8年目 なそ にん
111 19/11/24(日)00:49:58 No.641087956
ただ一番あやつ越えの芽が無いのもジャスティスなんだよな…
112 19/11/24(日)00:50:02 No.641087971
単行本だとアオリ入ってないのがもったいねぇ!ってなる 正義!正義!正義!とか言葉の意味はわからんがとか入れてよ!
113 19/11/24(日)00:50:05 No.641087986
(ここを攻撃しろとばかりに弱点に見えますがガチで硬いです) ↑ギミックじゃない
114 19/11/24(日)00:50:06 No.641087998
サンシャインはギミック潰せないかぎり塩試合にしかならないから…
115 19/11/24(日)00:50:12 No.641088029
描写で魅せる漫画家になったよね 昔だったらダラダラ説明台詞が入るんだろうなってシーンで キャラの所作から感情がとか読み取れるようになってる
116 19/11/24(日)00:50:19 No.641088065
脳味噌スケスケの頭が弱点じゃないのはなんなの…
117 19/11/24(日)00:50:32 No.641088138
>ロビンに限った話でもないけど >ダメな所だけ語りたがる人は多い まあネットって馬鹿にしたり茶化したりしていい奴と見ると喜々として弄りだす人多いからなあ…
118 19/11/24(日)00:50:37 No.641088172
虐殺王発言からマッスルジェノサイドとか言って散々笑ってた「」がアロガントスパークを目のあたりにしてシンと静まり返った
119 19/11/24(日)00:50:39 No.641088181
あとめっちゃ個人的なこと言うと靴とトカゲが合体したおっちゃんが好きになったんであの絶対行ける!って熱い展開から惨殺されたのは辛すぎた でも何だかんだ読み終わるとガンマンも好きだわ ただあいつが強いの心眼そんなに関係ないような気がする
120 19/11/24(日)00:50:40 No.641088187
>ハワーッ血管切れたり口から血垂れたりしたんですけど…? それでプロレスやったつもりかーっ!
121 19/11/24(日)00:51:10 No.641088354
弱点だと勘違いする下等が多すぎる……
122 19/11/24(日)00:51:12 No.641088365
>虐殺王発言からマッスルジェノサイドとか言って散々笑ってた「」がアロガントスパークを目のあたりにしてシンと静まり返った (技後に酷いことになってるサイコマン)
123 19/11/24(日)00:51:15 No.641088379
>(ここを攻撃しろとばかりに弱点に見えますがガチで硬いです) >↑ギミックじゃない 実際始祖が見るからに弱点と判別できる部位を鍛えないわけがないからな…
124 19/11/24(日)00:51:17 No.641088388
穢れた邪念のみを殺す殺人技いいよね…
125 19/11/24(日)00:51:17 No.641088391
>単行本だとアオリ入ってないのがもったいねぇ!ってなる 貫いたのは悪の美学…とか好きだった
126 19/11/24(日)00:51:17 No.641088392
散っていった仲間の腕が生えて渾身の一撃食らわせたなら勝つと思うじゃん?
127 19/11/24(日)00:51:18 No.641088399
>ただあいつが強いの心眼そんなに関係ないような気がする むしろ心眼のせいで牛に負けてしまった
128 19/11/24(日)00:51:23 No.641088439
>>ロビンに限った話でもないけど >>ダメな所だけ語りたがる人は多い >まあネットって馬鹿にしたり茶化したりしていい奴と見ると喜々として弄りだす人多いからなあ… 俺は過度なヤムチャいじりとかもあんまり好きじゃないん…
129 19/11/24(日)00:51:24 No.641088450
>ただあいつが強いの心眼そんなに関係ないような気がする はい
130 19/11/24(日)00:51:26 No.641088458
ジャスティスはあやつが決めたあやつ越えの達成にもはや拘ってないので 想定とは違う方法で超えてしまった超人
131 19/11/24(日)00:51:34 No.641088500
アビスマンは明らかに強いんだけど肩のトゲがダンベルでタックルの時それ使うのずるじゃない?って今でも思ってる
132 19/11/24(日)00:51:44 No.641088564
裁きの神降臨は ジャスティス相手とか死んだわアシュラ 中からクソダサ野郎出てきたわ勝ったわアシュラ クソ強いわ負けたわアシュラ 火事場出たわ勝ったわアシュラ 冤罪で死んだわアシュラ… ってリアルタイムで連載おってるとみんなで評価が乱高下して面白かったぞ
133 19/11/24(日)00:51:56 No.641088625
>ただあいつが強いの心眼そんなに関係ないような気がする その通り
134 19/11/24(日)00:52:00 No.641088651
>ただあいつが強いの心眼そんなに関係ないような気がする ギミックが強い奴は強いが ギミックがあってフィジカルが強い奴はもっと強い
135 19/11/24(日)00:52:00 No.641088652
>描写で魅せる漫画家になったよね >昔だったらダラダラ説明台詞が入るんだろうなってシーンで >キャラの所作から感情がとか読み取れるようになってる 1コマの情報が多いから「」の指摘であっってなる事があってそこもweb配信でここで実況できてよかったなぁってなった
136 19/11/24(日)00:52:03 No.641088667
>始祖編から見た後過去シリーズに戻ったっていいんだ 先に今のシリーズ読んで昔の話読んでまた新しい所読み直したりするってのも それはそれでそこでしか出来ない楽しみ方だよな 思えば自分も最初に二世読んでから旧シリーズ読んだもんだ
137 19/11/24(日)00:52:04 No.641088675
悪魔将軍って無印でも二世でも一貫して小物ムーブしかしてないのによくあんな大物に改編しようと思ったな 編集優秀だわ
138 19/11/24(日)00:52:23 No.641088769
>ジャスティスはあやつが決めたあやつ越えの達成にもはや拘ってないので >想定とは違う方法で超えてしまった超人 テキサスブロンコを見出して去るのは誰がなんと言おうとカッコいいと思ってる
139 19/11/24(日)00:52:25 No.641088777
始祖は全ステカンストした上に個々の特殊能力が乗ってる感じ 普通にプロレスしても下等超人は飛び散る
140 19/11/24(日)00:52:27 No.641088790
ミラージュマン、アビスマンのころからみんなあやつに対して思うところがあった描写いいよね
141 19/11/24(日)00:52:29 No.641088801
>虐殺王発言からマッスルジェノサイドとか言って散々笑ってた「」がアロガントスパークを目のあたりにしてシンと静まり返った だってあんな強かったサイコがジャガッタシャーマンみたいになってんだもん
142 19/11/24(日)00:52:44 No.641088874
ガンマンの真の武器は牛を真正面から打ち砕くパワーだからな
143 19/11/24(日)00:52:47 No.641088888
>ってリアルタイムで連載おってるとみんなで評価が乱高下して面白かったぞ あの流れで負けると予想できる奴いないと思うわマジで
144 19/11/24(日)00:52:51 No.641088912
将軍とシルバー二人で虐殺王なのにシルバー一人が虐殺王って思ってる人の多い事…
145 19/11/24(日)00:52:52 No.641088913
>ただあいつが強いの心眼そんなに関係ないような気がする そりゃあいつ心眼対策で角シャークアタック!!したバッファローを 心眼関係ない先読みとパワーで普通に返すからな…
146 19/11/24(日)00:52:55 No.641088927
>散っていった仲間の腕が生えて渾身の一撃食らわせたなら勝つと思うじゃん? 思ったんですけお!!
147 19/11/24(日)00:53:02 No.641088963
>左右非対称の腕を絵ゆでが描いて渾身の一撃食らわせたなら勝つと思うじゃん?
148 19/11/24(日)00:53:16 No.641089030
>悪魔将軍って無印でも二世でも一貫して小物ムーブしかしてないのによくあんな大物に改編しようと思ったな まぁ設定上は超大物だし… 設定に中身が数十年ぶりに追いついた
149 19/11/24(日)00:53:22 No.641089061
ガンマンの心眼が一番効果的に通じるのは超人墓場24時間数万年ワンオペ対応してるミラージュマンだからな…
150 19/11/24(日)00:53:22 No.641089062
>将軍とシルバー二人で虐殺王なのにシルバー一人が虐殺王って思ってる人の多い事… それが将軍様の策略だ
151 19/11/24(日)00:53:25 No.641089073
>普通にプロレスしても下等超人は飛び散る 我らは必死の抵抗を試み…
152 19/11/24(日)00:53:25 No.641089075
>虐殺王発言からマッスルジェノサイドとか言って散々笑ってた「」がアロガントスパークを目のあたりにしてシンと静まり返った それまでいっつも貼られた替え歌が一気に引いていったのが面白すぎた
153 19/11/24(日)00:53:37 No.641089141
>将軍とシルバー二人で虐殺王なのにシルバー一人が虐殺王って思ってる人の多い事… そうだな私とシルバーの二人だ
154 19/11/24(日)00:53:39 No.641089148
サイコvs銀は名勝負すぎる… 輪廻転生落としの下りは肉で泣くとは思わなかった
155 19/11/24(日)00:53:50 No.641089209
>虐殺王発言からマッスルジェノサイドとか言って散々笑ってた「」がアロガントスパークを目のあたりにしてシンと静まり返った まあ3試合してほぼノーダメだったサイコがあんな肉塊になってたらねえ…
156 19/11/24(日)00:54:02 No.641089279
>そうだな私とシルバーの二人だ シルバーマンが!?
157 19/11/24(日)00:54:07 No.641089304
無量大数編のベストバウトはBHvs犬マンだと思ってる 顔に穴しかないのに表情すら感じるブラックホールのすごさ
158 19/11/24(日)00:54:10 No.641089321
>テキサスブロンコを見出して去るのは誰がなんと言おうとカッコいいと思ってる この意志が続いた先にある敗北を見だしたから今負けを認めるねって気の遠い話ではある
159 19/11/24(日)00:54:19 No.641089361
天の時点でヤバくね?ってなるからな ヤバかったわ
160 19/11/24(日)00:54:21 No.641089367
>悪魔将軍って無印でも二世でも一貫して小物ムーブしかしてないのによくあんな大物に改編しようと思ったな >編集優秀だわ 正直オリジン編での登場は悪魔将軍というより完全にゴールドマンとしての扱いで困惑した 何故かゴールドマンが悪魔超人の始祖ってことになってたし
161 19/11/24(日)00:54:34 No.641089427
あやつ呼びをずっと伏線にしてるの 本当にゆでが考えたのかと疑ってしまう見事さ
162 19/11/24(日)00:54:37 No.641089446
今のアリスちゃん戦もニ回くらい前はこれニーサン負け試合だわ… と思ってたのに舌戦で完全に負けたアリスちゃんがニーサンに勝てなさそうになって 試合読めないのでゆですごい
163 19/11/24(日)00:54:46 No.641089493
始祖の強さカンスト勢の説得力が凄い
164 19/11/24(日)00:54:47 No.641089498
>>普通にプロレスしても下等超人は飛び散る >我らは必死の抵抗を試み… ドボォ
165 19/11/24(日)00:55:02 No.641089587
完璧な犬はいいよね
166 19/11/24(日)00:55:09 No.641089618
アロガントの印象が強すぎるけど銀戦でもサイコめっちゃ強かったと思うの
167 19/11/24(日)00:55:14 No.641089638
>将軍とシルバー二人で虐殺王なのにシルバー一人が虐殺王って思ってる人の多い事… だって悪魔将軍が殺人やっても普通だし…正義の象徴が殺人のほうがインパクト強いのは当然
168 19/11/24(日)00:55:15 No.641089640
>始祖は全ステカンストした上に個々の特殊能力が乗ってる感じ 今のオメガの連中とかと比べたらみんな超人強度はそこまで高くないんだよな…
169 19/11/24(日)00:55:21 No.641089659
>この意志が続いた先にある敗北を見だしたから今負けを認めるねって気の遠い話ではある それでもその可能性が正しいものだと信じ続けるのがカッコいいんだ
170 19/11/24(日)00:55:22 No.641089669
>ガンマンの真の武器は牛を真正面から打ち砕くパワーだからな その上で小細工無効化して真っ正面からやりあおう!とかちょっとシンプルに強すぎる
171 19/11/24(日)00:55:28 No.641089696
>輪廻転生落としの下りは肉で泣くとは思わなかった あの辺のサイコのセリフとかほんとにゆでかよ!ってなった 将軍様とあやつのやりとりも深い感じの多くていいよね
172 19/11/24(日)00:55:39 No.641089746
>アロガントの印象が強すぎるけど銀戦でもサイコめっちゃ強かったと思うの 実際一度は追い詰めてるからなぁ
173 19/11/24(日)00:55:40 No.641089755
後々増してくるテハハマンの存在感
174 19/11/24(日)00:55:42 No.641089766
>>将軍とシルバー二人で虐殺王なのにシルバー一人が虐殺王って思ってる人の多い事… >そうだな私とシルバーの二人だ 銀のマスクが虐殺王?!
175 19/11/24(日)00:55:49 No.641089791
http://leedcafe.com/webcomic/%e6%9c%ac%e7%94%b0%e9%b9%bf%e3%81%ae%e5%ad%90%e3%81%ae%e6%9c%ac%e6%a3%9a%e3%80%80%e7%ac%ac46%e8%a9%b1/ こっちも読もう
176 19/11/24(日)00:55:50 No.641089797
サンちゃんは成長を見せつつ悪魔として勝つというウルトラCを成し遂げたから俺は大好きだぞ
177 19/11/24(日)00:55:54 No.641089814
始祖編通じてからのオメガ編始まって調子乗ったオメガ祖先がドボォされたシーンはまぁうn…ってなったわ
178 19/11/24(日)00:55:56 No.641089821
あとそこそこマンガ色々読んでる身からして嬉しかったのは作中で強い設定の敵がちゃんと強いまま最後のザマン将軍戦で強さオーラが頂点決戦になってるのが嬉しかった あとキン肉マン意外と試合しねえな!ってなったけど試合どれも熱かったのが良かったしあえてザマンとは戦わないで二人の戦い見届けて最後に決めるのは綺麗すぎる
179 19/11/24(日)00:56:01 No.641089843
ガンマンvsアビスとか見てみたいカードが多い
180 19/11/24(日)00:56:12 No.641089888
ガンマンはあれでオリジンの中だとパワータイプじゃないってのがすごい
181 19/11/24(日)00:56:16 No.641089911
>何故かゴールドマンが悪魔超人の始祖ってことになってたし そのせいでサタンの扱いがふわふわしてて今どういう立ち位置なのかわかんねぇ
182 19/11/24(日)00:56:20 No.641089927
>顔に穴しかないのに表情すら感じるブラックホールのすごさ 他にも将軍とか非人間で下手すりゃ固定顔なのに表情を感じるってのは昔から凄いよ
183 19/11/24(日)00:56:23 No.641089943
悪魔将軍が虐殺王と言われても別に意外性ないしな…
184 19/11/24(日)00:56:24 No.641089946
セリフや表情の一つ一つに伝わるものが多い
185 19/11/24(日)00:56:27 No.641089958
勢いもゆで理論もそのままでストーリーとキャラに重み載せて数十年後に連載が再開するとか思わないじゃん?
186 19/11/24(日)00:56:34 No.641089989
超人強度はそこそこでも数億年鍛え続けて準神くらいになるという説得力
187 19/11/24(日)00:56:49 No.641090043
いい技だった…のシーンが本当に好き あやつvs将軍様はマジでカッコいい…
188 19/11/24(日)00:56:50 No.641090046
ロンズデーライトがザマンにしか使えないのもパワーバランスを上手く調整したと思う
189 19/11/24(日)00:57:06 No.641090132
死んだかサイコ?じゃなくて死んだわサイコ…が大半でまあそうよねと
190 19/11/24(日)00:57:37 No.641090294
>無量大数編のベストバウトはBHvs犬マンだと思ってる >顔に穴しかないのに表情すら感じるブラックホールのすごさ あれも良かったけどカラダに龍巻き付いてるマンとラーメンマンが好きだったわ というか皆技名かっこいい
191 19/11/24(日)00:57:37 No.641090295
サタンは牛初登場のあたりから亡霊っぽい存在であることはわかってるじゃないか それはそれとして謎が多いけど
192 19/11/24(日)00:57:42 No.641090312
サイコは鍛錬怠ってなかったらマジで銀に勝ってたんだろうな
193 19/11/24(日)00:57:44 No.641090318
お喋りキャラの無言という説得力
194 19/11/24(日)00:58:00 No.641090385
ザマン戦で将軍のマスクが歪んで泣いてるみたいに見えるの ただただ天才
195 19/11/24(日)00:58:01 No.641090389
最初のテリーとの試合がサクサク進んで面白くて 悪魔超人でオイオイってなって 期待してなかったスグルの試合が超面白くてゆで復活を確信した
196 19/11/24(日)00:58:10 No.641090433
ところで始祖って感情無いはずだけどみんな結構感情あるよね? アビスとかシングとか特に
197 19/11/24(日)00:58:23 No.641090484
>そのせいでサタンの扱いがふわふわしてて今どういう立ち位置なのかわかんねぇ 今やってるオメガ編でなんかやらかしそうだし…
198 19/11/24(日)00:58:24 No.641090488
>こっちも読もう ぼくが考えたマッスルインフェルノの解説終わったら話が一気に雑になるの毎度笑う
199 19/11/24(日)00:58:27 No.641090503
アロガントスパークは散々語られてるけど千兵殲滅落としも好き あんな出しやすくて効率良く殺せる技よく思いついたな…
200 19/11/24(日)00:58:28 No.641090505
キン肉マンは初代シリーズで一杯試合してたからな… 他に試合を待ち望まれてて秘かに鍛え上げていた連中のどれだけ多いことか
201 19/11/24(日)00:59:02 No.641090662
感情そのものが無いというより戦闘に感情をなるべく持ち込まないという感じ
202 19/11/24(日)00:59:10 No.641090689
ガンマンさんあたりに犠牲に~ってサイコマンの軽口好き ガンマンのことも大好きだったと思う
203 19/11/24(日)00:59:13 No.641090706
>いい技だった…のシーンが本当に好き >あやつvs将軍様はマジでカッコいい… 断頭台準備に入ってから回想にはいって技に戻ってくる流れが美しすぎると思う あれが壱式奥義でないことも含めて
204 19/11/24(日)00:59:14 No.641090711
>ところで始祖って感情無いはずだけどみんな結構感情あるよね? >アビスとかシングとか特に 感情なくはない、試合に活かせないだけだよ
205 19/11/24(日)00:59:27 No.641090759
>ロンズデーライトがザマンにしか使えないのもパワーバランスを上手く調整したと思う ロンズデーライト解説サイトへのアクセスが急増した記憶
206 19/11/24(日)00:59:28 No.641090764
>ジャスティスはあやつが決めたあやつ越えの達成にもはや拘ってないので >想定とは違う方法で超えてしまった超人 空気は読めないけど神の座に別路線で到達しそうだよね
207 19/11/24(日)00:59:31 No.641090779
>アロガントスパークは散々語られてるけど千兵殲滅落としも好き >あんな出しやすくて効率良く殺せる技よく思いついたな… あんなに雑にスネークボディを抑え込んでる…
208 19/11/24(日)00:59:50 No.641090853
過去語りも超人神話みたいなみたいな趣で凄い好き 七光線にすら意味持たせたのはすげえ
209 19/11/24(日)00:59:51 No.641090855
>というか皆技名かっこいい ガウロンセンドロップかっこいいよな
210 19/11/24(日)00:59:54 No.641090862
>ガンマンさんあたりに犠牲に~ってサイコマンの軽口好き >ガンマンのことも大好きだったと思う 最後の一人だから全員の事大好きだよ
211 19/11/24(日)00:59:55 No.641090868
面白い漫画描くための秘訣が 「読者の期待に応えて予想は外す」 だけど今のゆでは完璧だよな… 編集やアシが肉ファンなのがいいんだろうな
212 19/11/24(日)00:59:56 No.641090875
>サタンは牛初登場のあたりから亡霊っぽい存在であることはわかってるじゃないか >それはそれとして謎が多いけど 昔は金を唆して悪魔将軍に仕立てあげた上で部下の悪魔超人を貸してる感じだったけど 金が悪魔の始祖であり悪魔超人のボスとなった今では謎の部外者になったので…
213 19/11/24(日)01:00:05 No.641090911
試合は将軍が決めたけど話の締めはスグルで締めるって綺麗な流れ
214 19/11/24(日)01:00:07 No.641090915
将軍様と始祖&あやつの因縁になってからはスグルはちょっと部外者感あったけど 最後の最後で全部持っていったのが最高に主人公してた
215 19/11/24(日)01:00:10 No.641090930
>アロガントスパークは散々語られてるけど千兵殲滅落としも好き >あんな出しやすくて効率良く殺せる技よく思いついたな… ちゃんと兜割の発展型なのが好き でも始動がクソ過ぎない?とは思う
216 19/11/24(日)01:00:15 No.641090949
ベストバウトはマーリンマンvsアトランティスだった…
217 19/11/24(日)01:00:16 No.641090952
無量大数軍始まった頃はもう死に水取るつもりだったけどよくあそこから復活できたもんだ
218 19/11/24(日)01:00:44 No.641091060
金だか銀だかザ・だかややこしいぜー! だったのが読み終わるころにはもうこの関係性以外考えられなくなる程度には完成度が高い
219 19/11/24(日)01:00:50 No.641091089
>ベストバウトはマーリンマンvsアトランティスだった… 人気投票ほぼ一位いいよね
220 19/11/24(日)01:00:50 No.641091090
ちょっと今中弛み気味だけど好き
221 19/11/24(日)01:00:52 No.641091096
>アロガントスパークは散々語られてるけど千兵殲滅落としも好き >あんな出しやすくて効率良く殺せる技よく思いついたな… 場所選ばない自己完結ってのがまさに始祖の中の始祖だわ
222 19/11/24(日)01:00:55 No.641091111
というかキン肉マンって本来人間にはない色んな面白ギミックとか特殊なデザインしたキャラたちがそれ駆使したプロレス見せる系のバトルって認識でいいんかな 今回読んで面白いなと思ったのがそこでシンプルなテリーマンなんかがかえって光って見えたのも地にその辺の認識があったからだったんだけど
223 19/11/24(日)01:01:02 No.641091129
最終戦は完全に将軍が主人公だけど最後の最後に止めに入るのがスグルなのがまたいいんだ
224 19/11/24(日)01:01:05 No.641091152
あやつは最初から最後まで頑固だけど高潔でいいボスだった 今までのボスって大体ゲスになるパターン多かったし
225 19/11/24(日)01:01:06 No.641091156
タックル入ったら始動 というクソ技 もっとタメから入れよ!
226 19/11/24(日)01:01:11 No.641091175
内海ロイドと稲田ロイドの凄さ https://www.nicovideo.jp/watch/sm32721995
227 19/11/24(日)01:01:12 No.641091179
>無量大数軍始まった頃はもう死に水取るつもりだったけどよくあそこから復活できたもんだ まさか直近の二世タッグ編からここまで良くなるとは想定しとらんよ 初期は割と怪しい部分もあったけど
228 19/11/24(日)01:01:15 No.641091188
第3の友情パワーを使ったんだなって説明されなくても納得できる描写の積み重ね
229 19/11/24(日)01:01:23 No.641091213
6騎士NTR設定とか正式にどうなったのかのアンサーは今の話が進めば見れそうなので期待してる
230 19/11/24(日)01:01:28 No.641091227
>ベストバウトはマーリンマンvsアトランティスだった… いいですよね応援で立ち上がれたのにその応援を突っぱねるアトランティス
231 19/11/24(日)01:01:30 No.641091235
ワンハンド・ブレーンバスターがシンプルに好き あれは強いわ
232 19/11/24(日)01:01:44 No.641091297
旧作では設定が固まってなくてふわふわしてた超人墓場と超人閻魔を 完璧超人にからめて完全に形にしたのはすごいと思う
233 19/11/24(日)01:01:50 No.641091312
結局負けたはしたけどステカセがマッスルインフェルノ繰り出した時はわくわくしたよ
234 19/11/24(日)01:02:15 No.641091406
>ガンマンはあれでオリジンの中だとパワータイプじゃないってのがすごい パワータイプの始祖ってなると将軍の硬度調節機能破壊したアビスがヤバいよね 将軍以外でガーディアン突破できる気がしない…
235 19/11/24(日)01:02:37 No.641091475
>>ベストバウトはマーリンマンvsアトランティスだった… >いいですよね応援で立ち上がれたのにその応援を突っぱねるアトランティス それ聞いて所詮は悪魔かってなる人間達が良い…
236 19/11/24(日)01:02:39 No.641091483
>初期は割と怪しい部分もあったけど スグルvsアブーで観客がグズってるだろあやしてやれよー!とか野次飛ばしてた時は今回もダメそうだな…って思ってました
237 19/11/24(日)01:02:59 No.641091557
>いいですよね応援で立ち上がれたのにその応援を突っぱねるアトランティス でも実際にはお前の応援届いてたぜありがとうよなのいいよね
238 19/11/24(日)01:03:09 No.641091588
あと正直出てきた時落書きみたいな変なデザインだなーってなったスプリングマンがスニゲーターさん並みに好きになってしまった つーか思ったより容赦なくみんな散っていくのだけは辛かった
239 19/11/24(日)01:03:53 No.641091765
完璧超人編のスグルは決して主役では無かったけど 最後の慟哭で将軍様を止めるのは最高に主人公だったよ…
240 19/11/24(日)01:03:54 No.641091767
人間を超えた超パワーで闘うのが超人だからな 産まれた時から身体に武器とか付いていれば超人の範疇だから反則ではない そんな中で人間のプロレス技と根性で相手と渡り合うテリーマンの異質さ
241 19/11/24(日)01:04:00 No.641091789
>結局負けたはしたけどステカセがマッスルインフェルノ繰り出した時はわくわくしたよ ステカセはあんなにかっこよかったのにゼブラはさあ…
242 19/11/24(日)01:04:16 No.641091836
武道コスとザマンの間にもう一個なんかラスボス形態あっても良かったんじゃないかな…とは思う
243 19/11/24(日)01:04:23 No.641091867
始祖全員が高潔な超人って解るのが良い
244 19/11/24(日)01:04:40 No.641091930
偉大なる男タツノリの言葉で始まりタツノリの言葉で終わる… まったく素晴らしい話だ
245 19/11/24(日)01:04:43 No.641091950
俺も新シリーズから入って過去シリーズも読んだ口だけど本当にネタみたいな設定まで綺麗に拾って昇華してんだなってわかった すごくね?
246 19/11/24(日)01:04:44 No.641091954
スグルvsアプーは武道が一番格上なんだなって事を暗に示したり 負けたら自殺が掟の相手をどう生かすのかとか勝負以外にも見ごたえあった
247 19/11/24(日)01:04:55 No.641092007
>旧作では設定が固まってなくてふわふわしてた超人墓場と超人閻魔を >完璧超人にからめて完全に形にしたのはすごいと思う Ⅱ世以降で死んだ超人が復活しなくなった理由にもなってるしな…
248 19/11/24(日)01:05:49 No.641092222
シングマンってまだ生きてるはずだけど三階のバカみたいに再登場するんだろうか
249 19/11/24(日)01:05:55 No.641092246
過去編はそりゃ一番最初から読むべきだけどぶっちゃけキツかったりするので超人オリンピックあたりからでもいいよね 正直7人の悪魔超人辺りからでもいいけど
250 19/11/24(日)01:06:07 No.641092288
カーメンちょっと不遇じゃない?
251 19/11/24(日)01:06:10 No.641092299
死んだ摩雲天の手を合わせてあげる1コマを入れるだけであやつの高潔さがわかるのスゴイ
252 19/11/24(日)01:06:10 No.641092302
閻魔でも何でも来てみろ!ってスグルが調子に乗った瞬間に呼んだか?ってくるマンはさぁ…
253 19/11/24(日)01:06:14 No.641092319
ラストバトルで金からもザ・マンからも評価高いって解るペインマンさん
254 19/11/24(日)01:06:24 No.641092347
>カーメンちょっと不遇じゃない? 神のお告げが悪いよー
255 19/11/24(日)01:06:33 No.641092385
個人的に画力の恩恵一番受けてるのは相変わらず性格悪いけどスグルの役には立ちたいフェニックスの表情だと思う
256 19/11/24(日)01:06:53 No.641092461
最初は純粋に読めなかったけどブラックホールの本当の恐ろしさからフラットに読めるようになった
257 19/11/24(日)01:06:59 No.641092486
あの真実の何がどう歪んだらあのバカみたいな二人は仲が良いけど戦ったらどっちが強いの?神話になって伝わるんだよ!
258 19/11/24(日)01:07:01 No.641092493
オカマラスとかキングコブラが今の画力で描かれてるとは思わなかった
259 19/11/24(日)01:07:19 No.641092556
>そんな中で人間のプロレス技と根性で相手と渡り合うテリーマンの異質さ 序盤の急転直下の緊急事態での絶望的な状況で色んな事情から唯一その場では敵に拮抗できるレベルの残存ユニットがボロボロになりながら熱く戦うのすごい興奮した
260 19/11/24(日)01:07:24 No.641092581
>個人的に画力の恩恵一番受けてるのは相変わらず性格悪いけどスグルの役には立ちたいフェニックスの表情だと思う オレが?
261 19/11/24(日)01:07:31 No.641092608
>過去編はそりゃ一番最初から読むべきだけどぶっちゃけキツかったりするので超人オリンピックあたりからでもいいよね >正直7人の悪魔超人辺りからでもいいけど 1巻2巻辺りはどうしても合わない人も居るだろうしね… それはそれとしてテリーが正義をからかっちゃいけないぜとかあの時代のオマージュしてきたり大事なんだけどね…
262 19/11/24(日)01:07:35 No.641092631
>スグルの役には立ちたいフェニックスの表情だと思う 優しすぎる…って表情が最高ですよね…
263 19/11/24(日)01:07:46 No.641092682
>死んだ摩雲天の手を合わせてあげる1コマを入れるだけであやつの高潔さがわかるのスゴイ 武道はいつまで谷底に落ちてるんだよオメーはよ!からの…はズルいわ
264 19/11/24(日)01:08:07 No.641092767
ジャスティスに勝てるのってテリーだけだよねってなる試合運び
265 19/11/24(日)01:08:42 No.641092907
人気ナンバーワンの伝説の悪役と同格の兄弟弟子と その師匠を後付けでつくって今回のボスにします!しかも9人! 思い出の漫画の新作でこんなことやられたら普通不安になるよ
266 19/11/24(日)01:09:03 No.641092979
初期もテリーと出会って友情を築いていく過程は重要ではある
267 19/11/24(日)01:09:03 No.641092982
肉のカーテンは言われてみれば確かに…ってなるなった よくあんな上手い後付け考えられるもんだ
268 19/11/24(日)01:09:06 No.641092989
新規で入るとしてもザ・マシンガンズの活躍は見てもらいたいところ
269 19/11/24(日)01:09:07 No.641092993
将軍様かっけえで興奮しすぎて散らかった長文レスしまくったけど適度にいなしつつ応えてくれてありがとう 過去シリーズ読み終わったら今の連載追うわ
270 19/11/24(日)01:09:08 No.641093000
とにかく始祖編はこれまでの集大成と呼ぶしかない出来だよね オメガ編もどう転ぶやら
271 19/11/24(日)01:09:10 No.641093006
あやつや将軍様ならジャスティスに勝てるんだろうけど 実際にジャスティスが負けてる様が全く想像出来ないんだよな…
272 19/11/24(日)01:09:11 No.641093011
>あの真実の何がどう歪んだらあのバカみたいな二人は仲が良いけど戦ったらどっちが強いの?神話になって伝わるんだよ! 生首渡されてるわけだし最初からおかしい話なんだよ
273 19/11/24(日)01:09:18 No.641093033
>ベストバウトはマーリンマンvsアトランティスだった… 確か試合の人気投票で1位あやつ将軍2位スグルネメシスで3位がアトランティスだったはずだから事実上の一位だよねこれ…正直あやつ将軍とスグルネメシスは確定してたようなもんだし…
274 19/11/24(日)01:09:29 No.641093078
過去シリーズ読まないと100パーセント楽しめないけど序盤と王位争奪戦はキツイ あと絵が洗練されてないから
275 19/11/24(日)01:10:05 No.641093228
>ジャスティスに勝てるのってテリーだけだよねってなる試合運び ただのド根性だけじゃなくて組み合わせ的にテリーがヒートアップせざるを得ないんだよね
276 19/11/24(日)01:10:22 No.641093297
タッグトーナメントは今読んでも面白い
277 19/11/24(日)01:10:22 No.641093301
完璧始祖編はマンの老いとかおっさんにこそジャストヒットする作りだと思う 特に少年時代にキン肉マン読んだおっさんの読者に
278 19/11/24(日)01:10:43 No.641093393
ギャグはタッチの事もあって初期の方が好きだ えーい失格になれ! バー わー
279 19/11/24(日)01:10:58 No.641093464
キン肉マン知り始めたのが悪魔超人編だから始祖編でのアトランティスの試合が「オメーよー!ヒールのくせによー!ファンサービスがすぎんぞ!!」ってなれたよ
280 19/11/24(日)01:11:05 No.641093497
始祖編最初のミラージュと将軍の会話はゆでなのにIQ高すぎると思ったし完結した後で読んでも矛盾がない
281 19/11/24(日)01:11:13 No.641093531
>完璧始祖編はマンの老いとかおっさんにこそジャストヒットする作りだと思う >特に少年時代にキン肉マン読んだおっさんの読者に 予想通りドンピシャでした…
282 19/11/24(日)01:11:26 No.641093582
オリジン編最終巻の60巻の表紙が悪魔超人なのがいいよねもう
283 19/11/24(日)01:11:28 No.641093591
そういえばアリステラがブロッケンJr.と同じだとかブロッケンが言ってたけど当のブロッケンは初出ではラーメンマンへの復讐心より他の星を助けることを優先してたよね…その後復讐しようとしたりはしてたけど… まあ長年根深い復讐と親父を殺されたって一代の差もあるけどさ
284 19/11/24(日)01:11:36 No.641093606
俺も新シリーズから読んだな… めちゃくちゃ失礼な先入観持ってたのはわかってるけど試合中のキャラがだいたい皆思ったよりクレバーというかそれはそう考えるよなってちゃんとした思考で技をかけ合ってて驚いた思い出
285 19/11/24(日)01:11:47 No.641093652
>初期もテリーと出会って友情を築いていく過程は重要ではある 「」に教えてもらったんだけど キン肉マンの大和魂に感化されるまではずっとアメリカ式の横セリフなんだテリー 感化されてから縦のセリフになる
286 19/11/24(日)01:11:50 No.641093669
>あの真実の何がどう歪んだらあのバカみたいな二人は仲が良いけど戦ったらどっちが強いの?神話になって伝わるんだよ! 元は二人がちょっと喧嘩してくるわ 二人が生首になって帰ってきた!怖っ… というエピソードになるのかな
287 19/11/24(日)01:12:34 No.641093863
ゆでの復活劇も楽しめるのでⅡ世も読んでほしいけどⅡ世は気軽に勧められる内容じゃないのがね…
288 19/11/24(日)01:12:58 No.641093948
改めて今新シリーズから読んだ「」の感想ってのもなかなか新鮮で面白いスレだ
289 19/11/24(日)01:13:22 No.641094029
担当が相当に優秀だと思った
290 19/11/24(日)01:13:22 No.641094031
初期から悪魔将軍が参戦すること匂わせてあるから予想通りの展開なのに 見開きで「超人墓場へ侵攻する」でわくわくして眠れなくなった
291 19/11/24(日)01:13:26 No.641094043
面白すぎるから気にしてなかったけど全軍なにげにめっちゃ人減ってるよね…
292 19/11/24(日)01:13:35 No.641094068
生首持って帰って来てからサイコが3階の馬鹿を嫌う様になるのがよく解る
293 19/11/24(日)01:13:59 No.641094152
パロディヒーローやってる頃のテリーと馬鹿やったりアメリカ遠征編で名コンビになる流れはぜひ読んでほしい
294 19/11/24(日)01:14:16 No.641094228
>担当が相当に優秀だと思った 優秀なので優秀なアオリを入れる
295 19/11/24(日)01:14:37 No.641094301
面白すぎて今のオメガ編が盛り上がらんよなー ゆでも休みまくるしよー
296 19/11/24(日)01:14:39 No.641094311
あんな無表情なジャスティスだけど、ミロスマンの件がアシュラ戦にめっちゃ反映されてるのが読み取れるので好きだよ きっとミロスマンにかけてたんだよな
297 19/11/24(日)01:14:47 No.641094350
>ゆでの復活劇も楽しめるのでⅡ世も読んでほしいけどⅡ世は気軽に勧められる内容じゃないのがね… Ⅱ世もいっぱいいいところはあるんだけどまあ掲載紙だったり当時のゆでの精神とかプロレスに対する風潮とかあって悪いところもあるからね… だが決して面白くないわけじゃないしいい作品だからこそ今のゆででⅡ世を描いて欲しさがある
298 19/11/24(日)01:14:50 No.641094370
>生首持って帰って来てからサイコが3階の馬鹿を嫌う様になるのがよく解る 一番仲良かったシルバーが生首で帰ってきたらそりゃ嫌いになるよね
299 19/11/24(日)01:14:56 No.641094402
>ゆでの復活劇も楽しめるのでⅡ世も読んでほしいけどⅡ世は気軽に勧められる内容じゃないのがね… 内容はいいけど一試合長いねん
300 19/11/24(日)01:15:01 No.641094422
ジャスティス将軍戦は将軍側に「なんとしても止めなきゃ」 ってモチベーションがないから普通に互角になりそう それで将軍の主張を理解してジャスティスが引いて形式だけ将軍勝利
301 19/11/24(日)01:15:16 No.641094475
完璧始祖編は将軍やマンだけじゃなくてマンの期待に応えられなかった始祖達全員の物語でもあるからな マンに付き合いつづけるサイコに目を逸らすガンマンに仕事に徹するミラージュとかみんなそれぞれ対応が違うのがいい
302 19/11/24(日)01:15:21 No.641094501
1巻からずっと相棒なのに王位争奪決勝にはテリー出さない愚行
303 19/11/24(日)01:15:39 No.641094559
今からアニメを見るのは難しいけどテリーマンの印象は アニメ版のテリーの曲を知ってるかどうかで印象がかわる https://www.youtube.com/watch?v=5vKguaovyx4
304 19/11/24(日)01:15:41 No.641094569
>>担当が相当に優秀だと思った >優秀なので優秀なアオリを入れる 酷かったね アロガントスパークの煽り
305 19/11/24(日)01:16:11 No.641094670
過去シリーズあまり知らなくても楽しめるもんなんだな なんか嬉しくもある
306 19/11/24(日)01:16:22 No.641094705
>一番仲良かったシルバーが生首で帰ってきたらそりゃ嫌いになるよね それでもダンベルで消えるのは自分だけなのがどうしようもない正義超人としての資質を感じてしまう
307 19/11/24(日)01:16:50 No.641094794
Ⅱ世も要所要所でいい所はいっぱいあるんだ ただ気になり過ぎるところもいっぱいあるんだ… バゴアバゴアとか正義超人も実は反則してたとかヒカルドの扱いとか 究極タッグで折角未来から連れてきた新世代を予選で脱落させたりとか
308 19/11/24(日)01:17:05 No.641094859
神のように強くて高潔なのに師が歪むのを何億年も止められずにいた悲しさ
309 19/11/24(日)01:17:13 No.641094895
>酷かったね >ヘイルマンの煽り
310 19/11/24(日)01:17:26 No.641094944
言っちゃ悪いけどⅡ世が色々と言われてたのもあって新シリーズと言われてもちょっとだけ不信感があったよ 杞憂どころか今のゆでにⅡ世新シリーズ描いて欲しいくらいになったけど
311 19/11/24(日)01:17:28 No.641094953
ヘイルマンショー中止
312 19/11/24(日)01:17:31 No.641094970
シルバーのマスクとサイコのマスクが重なる終わり方いいよね…
313 19/11/24(日)01:17:36 No.641094991
>過去シリーズあまり知らなくても楽しめるもんなんだな >なんか嬉しくもある 自分も知らなかったけどキャラが新旧問わず完成してるから全く気にせずに読めたよ あと話の繋がりもそれほどないから単体で読める
314 19/11/24(日)01:17:49 No.641095040
将軍にライバル意識を燃やしていたアビスマンが鬼を育てる素振りを見せているのが悲しい 悪魔超人みたいな仕組みに可能性感じちゃったんじゃないかなあ
315 19/11/24(日)01:17:59 No.641095079
キッドは究極タッグでようやく活躍できたよねスカー戦から長かった
316 19/11/24(日)01:18:49 No.641095275
>Ⅱ世も要所要所でいい所はいっぱいあるんだ >ただ気になり過ぎるところもいっぱいあるんだ… 個人的な感覚として初代のいいところが85悪いところが15とするとⅡ世はいいところ60悪いところ40みたいなイメージがある…
317 19/11/24(日)01:18:49 No.641095277
旧作を読んでなくても楽しめて読んでたらより楽しめるとか続編漫画の鑑みたいな作品だな
318 19/11/24(日)01:19:03 No.641095338
2世は駄目な部分はあるけど面白い部分は面白いし そもそも2世ブームの火付け役になってアニメ化まで果たしてるんだから失敗作とか言うのは間違い 駄目な部分はあるけど
319 19/11/24(日)01:19:13 No.641095377
クソ力三つ目の要素が相手のためとか そりゃ確かにザマン相手にしか発動しないわな将軍様…
320 19/11/24(日)01:19:22 No.641095399
ついでにラーメンマンを読んで頭痛の種を増やしてほしい
321 19/11/24(日)01:19:29 No.641095426
>面白すぎて今のオメガ編が盛り上がらんよなー >ゆでも休みまくるしよー 始祖編は年老いた人達の話だからおっさんに刺さる オメガ編は若者の話だからおっさんには…