ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/11/20(水)23:24:51 No.640293579
>賛否両論
1 19/11/20(水)23:25:36 No.640293793
赤すぎ
2 19/11/20(水)23:26:01 No.640293919
ホントだ…こりゃ赤い!
3 19/11/20(水)23:27:44 No.640294412
赤さはどうでもいいー!!
4 19/11/20(水)23:29:30 No.640294928
質の悪いモニターで作業してたっぽいんだっけ?
5 19/11/20(水)23:31:18 No.640295505
よく噛んで食べろ
6 19/11/20(水)23:32:30 No.640295936
赤いの抜きにしてもこのキモい食事シーンで美味しそうと思えるのはどうかしてる
7 19/11/20(水)23:34:15 No.640296528
初めて見たときに思った印象が怖いだった 案の定食ったらヤバいものだった
8 19/11/20(水)23:35:22 r95mmZbY No.640296924
赤いのが原因で裁判まで起きてるのが凄い
9 19/11/20(水)23:36:48 No.640297424
両親はここに来た時点で勝手にこんなの食うほど正気失ってたってこと?
10 19/11/20(水)23:36:51 No.640297445
最初に見たときは勝手にものをとって食べるという常識のない両親過ぎてひたすらに困惑したな
11 19/11/20(水)23:37:36 No.640297706
>最初に見たときは勝手にものをとって食べるという常識のない両親過ぎてひたすらに困惑したな 唐突すぎて千尋が困惑してたのに?
12 19/11/20(水)23:37:43 No.640297750
ここらへんは異世界+夕方って演出で普通に赤いのでさらに赤い
13 19/11/20(水)23:38:24 r95mmZbY No.640297991
>最初に見たときは勝手にものをとって食べるという常識のない両親過ぎてひたすらに困惑したな 明らかに異界のものに魅入られておかしくなってる展開なのに「常識のない」と感じるお前の頭に困惑だよ
14 19/11/20(水)23:38:51 No.640298125
>両親はここに来た時点で勝手にこんなの食うほど正気失ってたってこと? すでに森の中で引き込まれてた だから車ぶっ飛ばしてためらいもなく入った
15 19/11/20(水)23:39:16 r95mmZbY No.640298273
>両親はここに来た時点で勝手にこんなの食うほど正気失ってたってこと? ここに来た時点でと言うかここに来るまでに、だな
16 19/11/20(水)23:39:54 r95mmZbY No.640298519
あんなあからさまに頭おかしくなってるのに売り物を勝手に食べる非常識な親です!とか言う人割といてビビる
17 19/11/20(水)23:39:56 No.640298528
スレ画をサムネで見るだけでも目が痛くなってくる
18 19/11/20(水)23:40:10 No.640298611
出荷された枚数を考えると意地でも回収したら大赤字だから譲らなかったな BDで治してたのは笑ったが
19 19/11/20(水)23:40:35 No.640298778
>明らかに異界のものに魅入られておかしくなってる展開なのに「常識のない」と感じるお前の頭に困惑だよ ソースは?
20 19/11/20(水)23:40:49 r95mmZbY No.640298850
>出荷された枚数を考えると意地でも回収したら大赤字だから譲らなかったな >BDで治してたのは笑ったが この後に出たナウシカのDVDも赤かったのほんとクソだと思う
21 19/11/20(水)23:41:56 No.640299264
最初に見た時ってももう20年前の映画だし子供ながらにってのもあるでしょ 小学生とか幼児がそこまで読み取れるとは思えない
22 19/11/20(水)23:42:02 r95mmZbY No.640299298
>ソースは? だっさ
23 19/11/20(水)23:42:25 No.640299429
>ソースは? 有識者の発言をまとめたサイト
24 19/11/20(水)23:42:26 r95mmZbY No.640299432
>最初に見た時ってももう20年前の映画だし子供ながらにってのもあるでしょ >小学生とか幼児がそこまで読み取れるとは思えない アホの言い訳
25 19/11/20(水)23:43:55 r95mmZbY No.640299933
su3443113.jpg su3443114.jpg
26 19/11/20(水)23:44:02 No.640299971
普通はやらないって思った描写なら それをやってる時点で普通じゃないと判断するのは何か間違ってるか
27 19/11/20(水)23:45:39 No.640300503
いきなり食い出したのには俺も当時見ててビビったよ
28 19/11/20(水)23:46:19 No.640300744
骨まで柔らかいって食ってるのはなんかフライドチキンみたいので画像のツルンとしたのとは違ったよね
29 19/11/20(水)23:46:25 No.640300774
びびるのはいいんじゃないか
30 19/11/20(水)23:47:10 r95mmZbY No.640301037
>いきなり食い出したのには俺も当時見ててビビったよ それは別にいいだろう
31 19/11/20(水)23:47:22 r95mmZbY No.640301109
ビビるのは普通だよ おかしくなってるんだから
32 19/11/20(水)23:47:39 No.640301201
千尋も困惑しているし子供心に困惑するのは意図的にそう思わせたのでは
33 19/11/20(水)23:47:56 No.640301309
ちひろちゃんだいぶ前から親をこいつらやべーよ感出してるしね
34 19/11/20(水)23:48:42 r95mmZbY No.640301565
元々非常識な親だったら千尋も非常識な子供に育ってるから一緒に大喜びで食べてるだろうし 非常識でも子供が大声で呼びかけてるのに耳に入ってない様子でバクバク食い続けるのはおかしいと分かるだろうに
35 19/11/20(水)23:49:05 No.640301696
千尋が困惑する時点で普段の両親と違う状態になってるってわかるでしょ
36 19/11/20(水)23:49:06 No.640301708
祭りかなんかやってんだろ 支払いは後ですりゃ食ってもいいよな みたいな流れだったよね
37 19/11/20(水)23:49:21 No.640301799
両親は異界に行くいかない以前にちょっとおかしかったのでは
38 19/11/20(水)23:49:37 No.640301906
台湾の食文化ベースらしいがどうして魔に魅いられるシーンでそんな風に扱うの
39 19/11/20(水)23:50:03 r95mmZbY No.640302065
>台湾の食文化ベースらしいがどうして魔に魅いられるシーンでそんな風に扱うの ? 神様の食事だぞ
40 19/11/20(水)23:50:14 No.640302136
子供が見ればただただ気味わりーで合ってる 大人が見れば非常識な親だなーかなんか操られてんじゃねってなる 飯がうまく見えるかどうかは付加価値でしかない
41 19/11/20(水)23:50:20 r95mmZbY No.640302174
魔に魅入られるって何処から出てきたの
42 19/11/20(水)23:50:32 No.640302243
普通の大人なら食い物の匂いにつられる時点でおかしい 雑木林ショートカットはまあするかもしれない つまりどんどんだんだんおかしくなってる
43 19/11/20(水)23:50:35 No.640302250
いやそもそもだ、千尋はまだしも何でパピーマミーも連れてきたんだ…?
44 19/11/20(水)23:50:48 r95mmZbY No.640302342
>子供が見ればただただ気味わりーで合ってる 見たとき子供だったけど普通におかしくなってるって分かったよ… 子供ってそんなにバカじゃないぞ
45 19/11/20(水)23:50:50 No.640302358
>魔に魅入られるって何処から出てきたの >su3443113.jpg >su3443114.jpg
46 19/11/20(水)23:51:04 No.640302430
この導入はいつ見ても凄く引き込まれる
47 19/11/20(水)23:51:42 No.640302664
カオナシの暴食と両親の暴食は意図しておぞましく不快に描かれてると思う おにぎりと中華まんはその対極にあるイメージ
48 19/11/20(水)23:52:02 r95mmZbY No.640302786
>>魔に魅入られるって何処から出てきたの >>su3443113.jpg >>su3443114.jpg 何処にも書いてないぞ…?
49 19/11/20(水)23:52:15 No.640302845
食べると喰らうの違いですな
50 19/11/20(水)23:52:27 No.640302911
当時母親と一緒に見てて話したのがトンネルの中で怯えた千尋が母親にすがると「歩きづらいからくっつかないで」というような事を言ってるのが意地悪に感じたというような事だった覚えがある 正直今でもとっつきづらい感じの女だと思う
51 19/11/20(水)23:52:32 No.640302951
神様とはいうけど属性的にはだいぶ魔寄りかと
52 19/11/20(水)23:52:51 No.640303066
中華まんというか大きいまんじゅうじゃなかったっけ?
53 19/11/20(水)23:52:56 No.640303093
>子供ってそんなにバカじゃないぞ 俺はバカだったよ…
54 19/11/20(水)23:53:06 No.640303153
ピンポイントでこの場所にこれた時点で完全に罠に嵌められた状態だよね
55 19/11/20(水)23:53:08 No.640303160
>何処にも書いてないぞ…? それくらい読み取れよ 国語の成績低いだろ
56 19/11/20(水)23:53:15 r95mmZbY No.640303191
>俺はバカだったよ… バーカ!
57 19/11/20(水)23:53:37 r95mmZbY No.640303334
>それくらい読み取れよ >国語の成績低いだろ いやいやいやいや…「神様の食事だから異界に取り込まれた」と「魔に魅入られた」は全然違うわ
58 19/11/20(水)23:53:40 No.640303359
>バーカ! バカっていう方がバカなんだぞ
59 19/11/20(水)23:53:50 r95mmZbY No.640303422
馬鹿の常套句「国語の成績低いだろ」出ました
60 19/11/20(水)23:53:53 No.640303434
>>俺はバカだったよ… >バーカ! バカって言った方がバーカ!
61 19/11/20(水)23:54:03 No.640303498
>バーカ! うるせぇハゲ!
62 19/11/20(水)23:54:11 No.640303542
>いやそもそもだ、千尋はまだしも何でパピーマミーも連れてきたんだ…? 別に意図的に連れてきたわけじゃなくて誘蛾灯やホイホイみたいなもんだ 逆に千尋が異分子
63 19/11/20(水)23:54:23 No.640303611
>ピンポイントでこの場所にこれた時点で完全に罠に嵌められた状態だよね 豚舎から見るに同じような行方不明者めっちゃいるんだろうね
64 19/11/20(水)23:54:31 No.640303650
あの夫婦が揃ったらすんごいクレーマーになりそうだと思う
65 19/11/20(水)23:54:39 No.640303701
del 時間帯考えて画像は選べよ
66 19/11/20(水)23:54:48 r95mmZbY No.640303766
>それくらい読み取れよ >国語の成績低いだろ 答えられないから具体的に返答するのを避けつつそれを相手に悟らせないレスポンチの基本テクですね 私もよく使います
67 19/11/20(水)23:55:20 No.640303951
>神様とはいうけど属性的にはだいぶ魔寄りかと 柳田民俗学的には落ちぶれた神は妖怪だし 似たようなもんだ
68 19/11/20(水)23:55:36 No.640304033
でも両親は正気を失って魔に魅入られてるってみんないってるし
69 19/11/20(水)23:55:58 No.640304156
「魔に魅入られる」とまで言い切るのは違うだろうけど迷い込んできた人間への罠であり食べると別の存在になって戻れなくなるとは書いてあるわな
70 19/11/20(水)23:55:59 r95mmZbY No.640304166
みんなって誰だよ
71 19/11/20(水)23:56:17 No.640304280
人間はお客様にとってもご馳走だから数揃えたいからね…
72 19/11/20(水)23:56:31 No.640304351
湯屋に子供が釣られてくるって話が奇怪な訳ないし両親もおかしかったんだろ
73 19/11/20(水)23:56:32 No.640304355
>みんなって誰だよ まずあいつだろ
74 19/11/20(水)23:56:55 No.640304460
ポンチをやめていったんリンさんでシコってきなさい
75 19/11/20(水)23:56:56 No.640304463
あんまり良い親としては描かれてないのも割とこの作品のポイントだと思う
76 19/11/20(水)23:56:56 No.640304467
大変だ名前が取られちゃった
77 19/11/20(水)23:57:08 r95mmZbY No.640304527
>「魔に魅入られる」とまで言い切るのは違うだろうけど迷い込んできた人間への罠であり食べると別の存在になって戻れなくなるとは書いてあるわな 元のレスがこれで >台湾の食文化ベースらしいがどうして魔に魅いられるシーンでそんな風に扱うの 「魔に魅入られる」ってのを明らかに悪い意味で捉えてて 尚且つその悪いシーンで何で台湾の料理を使うのっていう文脈だから「魔」と「異界」では全然違うんだ 「魔」と言い切ってるからツッコまれてるんだ
78 19/11/20(水)23:57:48 No.640304743
お父さんは悪い人じゃないんだろうけど無神経そうだよね
79 19/11/20(水)23:58:25 No.640304941
>「魔に魅入られる」とまで言い切るのは違うだろうけど迷い込んできた人間への罠であり食べると別の存在になって戻れなくなるとは書いてあるわな 魔に魅入られると罠は違うんじゃ…
80 19/11/20(水)23:58:26 No.640304944
盛り上がってるなと思って開いたらチンポチンポでがっかりだよ
81 19/11/20(水)23:58:30 No.640304964
よくこんなどうでも良いことでスレを延々伸ばしてレスポンチできるな 非常識だぞ
82 19/11/20(水)23:58:41 No.640305022
そういえばなんで千は大丈夫だったんだろ
83 19/11/20(水)23:58:43 No.640305036
ほんとに赤さはどうでもいいの流れになってて笑う
84 19/11/20(水)23:58:50 No.640305068
超常的な力を持ってれば神様扱いだからな 人間を管理したり救ったり罰を与える神様とはまた違う存在
85 19/11/20(水)23:59:04 No.640305144
まあ台湾の夜市は行ったらおかしくなる雰囲気はあるよ くそでけえ異世界料理みたいな唐揚げもあるし
86 19/11/20(水)23:59:19 r95mmZbY No.640305221
>そういえばなんで千は大丈夫だったんだろ 子供だったからもしくは耐性とか心の強さがあったから?
87 19/11/20(水)23:59:29 No.640305255
>盛り上がってるなと思って開いたらチンポチンポでがっかりだよ カタログでチンポしゃぶってるように見えた
88 19/11/20(水)23:59:38 No.640305303
>お父さんは悪い人じゃないんだろうけど無神経そうだよね 豪放磊落みたいな言葉が近いかなって後から思ったよ
89 19/11/20(水)23:59:43 No.640305337
>そういえばなんで千は大丈夫だったんだろ ロリだから
90 19/11/20(水)23:59:49 No.640305364
俺は未だに千尋が豚の中に両親がいないのを見抜いた理由が分からないマン!
91 19/11/20(水)23:59:51 No.640305373
「」はほんとにすぐどうでもいいことでレスポンチするな…
92 19/11/20(水)23:59:53 No.640305388
俺は赤い云々の話が知りたくてここまで読んだのになんだこレスチンポバトルは!
93 19/11/21(木)00:00:01 No.640305431
これの赤さについて詳しく語っても荒れちゃうし…
94 19/11/21(木)00:00:04 No.640305448
>お父さんは悪い人じゃないんだろうけど無神経そうだよね 両親どっちもいい意味でも悪い意味でも若い感じはする 逆にポニョの両親とかは現実味なさすぎて怖さもある
95 19/11/21(木)00:00:17 No.640305522
この謎の食い物色々考察されてたけどこの世界に存在しない生物使った料理なのか
96 19/11/21(木)00:00:26 No.640305565
>「」はほんとにすぐどうでもいいことでレスポンチするな… 賛否みたいなこの引用まつり見てるとただただ反応欲しくてわざと煽ってるのが多くてそういう遊びなんだろうな
97 19/11/21(木)00:00:49 No.640305691
赤いのは裁判で公式に負けたからもう賛しかねえんだ!
98 19/11/21(木)00:00:51 No.640305707
赤さはたしかもう改善されたよね?
99 19/11/21(木)00:01:27 No.640305900
やるのはレズチンポバトルだけにしろ
100 19/11/21(木)00:01:32 No.640305930
>まあ台湾の夜市は行ったらおかしくなる雰囲気はあるよ >くそでけえ異世界料理みたいな唐揚げもあるし やだそれは惹かれるものがあるわ
101 19/11/21(木)00:01:37 No.640305960
別にこれが答えとか公式にあるわけじゃないけど ハクに昔助けられたことであっちに耐性があったとかの可能性がある
102 19/11/21(木)00:01:39 No.640305984
賛否の引用所々スレ荒れてるし荒らしが立ててるんだろうな
103 19/11/21(木)00:01:43 No.640306009
>この謎の食い物色々考察されてたけどこの世界に存在しない生物使った料理なのか 人間にはそう見えただけで食べ物ですらないのかもしれないし…
104 19/11/21(木)00:01:51 r95mmZbY No.640306057
>赤いのは裁判で公式に負けたからもう賛しかねえんだ! 負けてないよ 和解だ
105 19/11/21(木)00:01:59 No.640306091
でなんでここ赤かったの
106 19/11/21(木)00:02:12 No.640306148
まあ異界でおかしくなる時点でなるべくして豚になったということはわかる でなきゃ千尋無事な理由にならんし
107 19/11/21(木)00:02:17 r95mmZbY No.640306170
>賛否の引用所々スレ荒れてるし荒らしが立ててるんだろうな そりゃ賛否が分かれるならレスポンチになるのは当然では
108 19/11/21(木)00:02:22 No.640306196
両親が常識無いor何か変な力が作用して理性を失っているって話とその何か変な力について魔に魅入られるって表現が適当かどうかの話が平行して行われてたって今気づいたわ
109 19/11/21(木)00:02:28 No.640306235
>赤さはたしかもう改善されたよね? 裁判に負けてBDでようやく治った ナウシカはBDでも赤いままだけどな
110 19/11/21(木)00:02:39 No.640306292
>やるのはレズチンポバトルだけにしろ ああ生やすなよ!?
111 19/11/21(木)00:02:39 No.640306293
食い出したあたりからなんかおかしいぞ…?ってぐらいには思ったわ 魅入られてるとかはさすがに当時はこの時点では思いつかなかった
112 19/11/21(木)00:02:40 No.640306297
>でなんでここ赤かったの ここじゃない 全編だ
113 19/11/21(木)00:02:43 No.640306313
>そういえばなんで千は大丈夫だったんだろ 最初の千尋は他に関心が無かったり無感動に描かれてるからそれが良い方に働いたか小さい頃白に助けられてたからとか
114 19/11/21(木)00:02:50 No.640306353
>俺は未だに千尋が豚の中に両親がいないのを見抜いた理由が分からないマン! 愛だよ 愛
115 19/11/21(木)00:02:59 No.640306392
そもそもがこのスレで初めて設定知った人が無から発生させた単語だぞ そんな議論するほど重要か?
116 19/11/21(木)00:03:05 No.640306422
ジブリってこんな丁寧に質問に答えてくれるんだ…
117 19/11/21(木)00:03:06 No.640306426
赤いと思ったらやっぱり赤かった
118 19/11/21(木)00:03:09 No.640306435
>ああ生やすなよ!? は?
119 19/11/21(木)00:03:17 No.640306472
そもそも裁判沙汰になる前に回収交換なりなんなりしろよ なんと言い訳しようが明らかな落ち度なんだから
120 19/11/21(木)00:03:30 No.640306544
愛がなければ視えないみたいなフレーズは後年でもどっかで見たな…
121 19/11/21(木)00:03:32 No.640306552
>でなんでここ赤かったの 全部赤いし何なら地上波放送も赤くて初見の人たちすら噂通り赤いなってなった
122 19/11/21(木)00:04:21 No.640306805
テレビで突然赤くなくなっただけで話題になる位には常に赤かった
123 19/11/21(木)00:04:34 No.640306866
赤いナウシカは老眼にはアレで正解なのか…
124 19/11/21(木)00:04:43 No.640306913
>そもそも裁判沙汰になる前に回収交換なりなんなりしろよ >なんと言い訳しようが明らかな落ち度なんだから まあその通りなんだけどバカ売れしちゃったので もし回収交換したら500億クラスの損害だったからな だから鈴木が断固として仕様です!って言い張った
125 19/11/21(木)00:05:00 No.640306998
>質の悪いモニターで作業してたっぽいんだっけ? 複数で色彩管理しなきゃいけないところを一人でやって その人が赤系統の認識に問題がある人だったと思われる
126 19/11/21(木)00:05:03 No.640307012
いい両親だった描写がないから普通に非常識な人なんだと思ってたわ 親がダメでも反面教師にして子はまともってパターンもあるし
127 19/11/21(木)00:05:06 No.640307032
ジブリの親キャラってなんか子供に対して冷たい印象がある 放任主義的というか
128 19/11/21(木)00:05:07 No.640307038
千尋パパマジでエッチすぎて困る
129 19/11/21(木)00:05:13 No.640307070
このなんだかよくわからない食い物前教えて貰ったんだがまた忘れてしまった
130 19/11/21(木)00:05:13 No.640307076
初見の人間からすると何が赤くて誰と誰が裁判したんだかさっぱりわからない…
131 19/11/21(木)00:05:17 No.640307094
初見だとあの謎のブヨブヨ一口でいくお父さんスゲエってなったよ それまで綺麗な映像とどこか生々しいような作画だった割に食べ方がなんかやたらとコミカルだなとは思ったけど
132 19/11/21(木)00:05:21 No.640307108
このお父さんとかパズーの親方とかキキの居候先の主人とかはホモ受けがいいぞ
133 19/11/21(木)00:05:25 r95mmZbY No.640307133
>そもそも裁判沙汰になる前に回収交換なりなんなりしろよ >なんと言い訳しようが明らかな落ち度なんだから 割とマジでディズニーやばいことになるレベルの大損害だよ回収なんかしたら
134 19/11/21(木)00:05:29 No.640307158
ビデオの頃から赤かったもんなー
135 19/11/21(木)00:05:39 No.640307216
じゃあなんですか ボロ泣きしながら食ってるおにぎりとか ジジイが食ってるタクワン飯のほうがうまそうに見えるっていうんですか!
136 19/11/21(木)00:05:52 No.640307299
>は? しね
137 19/11/21(木)00:05:58 No.640307327
初見でも赤いフィルターかかった様にしか見えないと思うぞ…
138 19/11/21(木)00:06:07 No.640307379
ビデオで初めて見た時冒頭夕方だと思ってた 違った…
139 19/11/21(木)00:06:22 No.640307452
>ジブリの親キャラってなんか子供に対して冷たい印象がある >放任主義的というか 成長促すためにそういう設定されてるとかあるんだろうか
140 19/11/21(木)00:06:32 No.640307509
>ビデオで初めて見た時冒頭夕方だと思ってた 違うの!?
141 19/11/21(木)00:06:33 No.640307513
>質の悪いモニターで作業してたっぽいんだっけ? 色んな説があるけど個人的にはやたら色温度の高い設定にしたモニターでオーサリングしてしまった説を推す
142 19/11/21(木)00:06:33 No.640307516
>しね はい殺人予告入りましたー
143 19/11/21(木)00:06:56 No.640307638
>しね するのはレズチンポバトルだけにしろって言ったろ!!
144 19/11/21(木)00:07:00 No.640307665
>このなんだかよくわからない食い物前教えて貰ったんだがまた忘れてしまった 似てるだけで実在しないってアンサーが出てたはずだぜ
145 19/11/21(木)00:07:14 No.640307734
色盲の人ってアニメーションの世界で働けたんだ…すごいなジブリ
146 19/11/21(木)00:07:16 No.640307745
>複数で色彩管理しなきゃいけないところを一人でやって >その人が赤系統の認識に問題がある人だったと思われる 色彩管理する人がその立場になるまで障害に気づかないとかあるもんなのか…?
147 19/11/21(木)00:07:20 r95mmZbY No.640307770
>初見の人間からすると何が赤くて誰と誰が裁判したんだかさっぱりわからない… 映画全部が赤くて回収交換をしろと怒った購入者3人がディズニーを相手に裁判を起こした
148 19/11/21(木)00:08:01 No.640307991
常々del項目に度を越えた馬鹿ってのが欲しいと思っている
149 19/11/21(木)00:08:33 No.640308177
>このなんだかよくわからない食い物前教えて貰ったんだがまた忘れてしまった 公式では否定されてるけどネットで有名なのはバーワン 肉餡の水まんじゅうみたいなやつ
150 19/11/21(木)00:08:39 No.640308212
アニメの色塗りは昔からおばちゃんがやるもんなんだよな 色盲が男に比べてうんと少ないから合理的だ
151 19/11/21(木)00:08:40 r95mmZbY No.640308219
>色んな説があるけど個人的にはやたら色温度の高い設定にしたモニターでオーサリングしてしまった説を推す 実際に色温度の高いモニターにしたら映像以外の部分でもおかしいって気付くはずだからそれはないと思うんだよなぁ
152 19/11/21(木)00:08:42 No.640308230
>映画全部が赤くて回収交換をしろと怒った購入者3人が なるほど >ディズニーを相手に裁判を起こした !?
153 19/11/21(木)00:08:55 No.640308288
言い訳を正当化するために他の作品まで赤くしたのが最高にクソ
154 19/11/21(木)00:09:00 No.640308315
どんぐらい赤いの?ってこれぐらいだよ https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/type-r/20140724/20140724231800.jpg
155 19/11/21(木)00:09:37 No.640308492
>初見でも赤いフィルターかかった様にしか見えないと思うぞ… ぐぐったけどDVDだけじゃん!! 劇場でしか見てないからわからんわそんなの
156 19/11/21(木)00:09:47 No.640308535
こりゃ赤い
157 19/11/21(木)00:10:03 r95mmZbY No.640308618
>>映画全部が赤くて回収交換をしろと怒った購入者3人が >なるほど >>ディズニーを相手に裁判を起こした >!? 千と千尋の神隠しは制作費の10%をディズニーが出資してディズニーと提携してるしDVDの販売元もディズニーなんすよ だからディズニーランドでもDVDが売られたりしてた
158 19/11/21(木)00:10:19 r95mmZbY No.640308704
>ぐぐったけどDVDだけじゃん!! >劇場でしか見てないからわからんわそんなの いやDVDの話なんで…
159 19/11/21(木)00:10:25 No.640308725
>公式では否定されてるけどネットで有名なのはバーワン >肉餡の水まんじゅうみたいなやつ それだそれ名前がどうしても出なかったけどスッキリした ありがとうございます
160 19/11/21(木)00:10:37 No.640308791
>千と千尋の神隠しは制作費の10%をディズニーが出資してディズニーと提携してるしDVDの販売元もディズニーなんすよ >だからディズニーランドでもDVDが売られたりしてた 知らなかったそんなの…
161 19/11/21(木)00:10:37 No.640308793
DVD買うとハクのおにぎり貰えたし…
162 19/11/21(木)00:10:47 No.640308851
何かしら理屈があるなら聞くけど 赤くない!って言われるとなんや俺の目がおかしいいうんか って気持ちが湧いてきてしまう
163 19/11/21(木)00:10:58 No.640308900
>>初見でも赤いフィルターかかった様にしか見えないと思うぞ… >ぐぐったけどDVDだけじゃん!! >劇場でしか見てないからわからんわそんなの スレ画の話じゃねえの
164 19/11/21(木)00:11:06 r95mmZbY No.640308938
>知らなかったそんなの… ホーホケキョとなりの山田くんもディズニーが出資してるぞ 何故か
165 19/11/21(木)00:11:24 No.640309026
初見で全部わかってなきゃいけないとかガキそのものだな その上で他人の見方を否定するのは人として軽蔑する
166 19/11/21(木)00:11:37 No.640309095
ディズニーはなんでも傘下にしたいだけだ
167 19/11/21(木)00:11:51 r95mmZbY No.640309165
>初見で全部わかってなきゃいけないとかガキそのものだな >その上で他人の見方を否定するのは人として軽蔑する えっ急にどうした
168 19/11/21(木)00:12:11 r95mmZbY No.640309270
なんか急に鼻息荒い人が来てびっくりした
169 19/11/21(木)00:12:22 No.640309342
>えっ急にどうした くやしいんだろ
170 19/11/21(木)00:12:34 r95mmZbY No.640309406
>その上で他人の見方を否定するのは人として軽蔑する 凄いキメ顔で言ってそう
171 19/11/21(木)00:12:57 r95mmZbY No.640309540
>くやしいんだろ そのレスの何処に悔しい要素が…? まるでわからない
172 19/11/21(木)00:13:02 No.640309566
どうした急にガキみたいに
173 19/11/21(木)00:13:03 No.640309569
フィルムはデジタルシネマの規格より赤が強い傾向にあるのでフィルムルックなフィルターを掛けたせいだとかそんなんも見たな これの何がどうフィルムルックなんだと思うが
174 19/11/21(木)00:13:35 No.640309747
>ディズニーはなんでも傘下にしたいだけだ つまり…「世界征服」
175 19/11/21(木)00:13:49 r95mmZbY No.640309820
人として軽蔑するって日常じゃ中々言わない台詞だな
176 19/11/21(木)00:14:04 No.640309903
DVDにするのって配給会社の仕事?
177 19/11/21(木)00:14:21 No.640310008
とりあえずこの楕円形のタマネギみたいなのなんなの…
178 19/11/21(木)00:14:26 No.640310035
赤くなっちまったのか…
179 19/11/21(木)00:15:20 No.640310338
ディズニー出資で色んな実験的作品も製作はしてるのでジブリも出資されたって事だろ となりの山田くんは本気で意味が分からんが
180 19/11/21(木)00:15:26 r95mmZbY No.640310363
>DVDにするのって配給会社の仕事? 配給は劇場の放映の事だから違うだろ 千と千尋の配給は東宝だし
181 19/11/21(木)00:16:35 No.640310732
新劇エヴァもDVD暗すぎてBDでバッチリ明るくなったけど演出にしても失敗なら認めて回収して欲しい
182 19/11/21(木)00:19:03 No.640311489
こりゃ赤い…
183 19/11/21(木)00:19:10 No.640311518
>新劇エヴァもDVD暗すぎてBDでバッチリ明るくなったけど演出にしても失敗なら認めて回収して欲しい あれは一応フィルム上映の映画館で見たような映像にしたかったっていう意図を明かしてるが 千と千尋が赤いのはマジで意味わからん…
184 19/11/21(木)00:19:11 No.640311525
デター
185 19/11/21(木)00:19:34 No.640311638
「あとでお金払えばいい」って食いだすの 正直うちの両親ならやるって思ったから怖かったな
186 19/11/21(木)00:20:04 No.640311826
でもこのウンコの赤さも千と千尋には敵わないと思う規模的に
187 19/11/21(木)00:20:08 No.640311846
当時情報集めてどうして赤くなったか解説していた個人サイトあったけど俺の頭では理解できなかった 何か劇場版のソースを雑にぶっこんでエンコした的な事かいてあったと思う だから劇場版そのままですが?という言い分も正しいとかなんとか
188 19/11/21(木)00:21:50 No.640312346
多分パヤオには変にジブリからの回答とかサイトの考察あてにして答え出すより見たまんまを感想とした方が受けは良さそう