19/11/20(水)23:21:23 >賛否両論 のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/11/20(水)23:21:23 No.640292507
>賛否両論
1 19/11/20(水)23:23:37 No.640293195
面白かったけど賛否両論にはそりゃなるよなって思ってしまう
2 19/11/20(水)23:24:40 No.640293515
まあちょっと引っかかるところもあるけど面白いしかわいいしな
3 19/11/20(水)23:25:39 No.640293813
君の名はに怒った人をもっと怒らせたかったから
4 19/11/20(水)23:26:56 No.640294179
世界より女を取るそういうので良いんだよそういうので
5 19/11/20(水)23:27:25 No.640294324
まさよしが出そうでビクビクしながら見た
6 19/11/20(水)23:31:43 No.640295650
拳銃の件に関してはかなり否より
7 19/11/20(水)23:32:29 No.640295929
(君の名は。より好きなのは俺くらいだろうな…)
8 19/11/20(水)23:34:20 No.640296557
公開前に賛否両論になるでしょうって言われた時はまたまさよしになるのかと思ってました
9 19/11/20(水)23:34:47 No.640296712
自分も君の名はより天気の子の方が好きだな デキの良さで言えば君の名はの方上げるけど
10 19/11/20(水)23:35:41 No.640297056
君の名はは誰が見ても大体80点くらいつくけど 天気の子は120点と60点に分かれるイメージ
11 19/11/20(水)23:36:10 No.640297201
あまり海外での評判を君の名はのときほどに聞かないのは海外では今回の話はあまり受けがよくなかったんだろうか
12 19/11/20(水)23:37:24 No.640297635
正直言うほど否は多くなかった なんだったら君の名はのときのほうがむちゃくちゃなキチガイまがいの批判いっぱい見た
13 19/11/20(水)23:38:58 No.640298167
>天気の子は120点と60点に分かれるイメージ 俺150点!
14 19/11/20(水)23:39:06 No.640298219
銃とか公務執行妨害とか東京沈没とかそりゃダメでしょって思う人は否定的だったと思う 気ぶり旬になると何回も見に行くことになる
15 19/11/20(水)23:40:10 No.640298609
曲と話の勢いで終盤の無茶苦茶な展開でも見れちゃうからすげえや
16 19/11/20(水)23:41:01 No.640298903
音楽周りは君の名はよりずっと好きだわこれ
17 19/11/20(水)23:41:02 No.640298906
>曲と話の勢いで終盤の無茶苦茶な展開でも見れちゃうからすげえや 映画は総合芸術だってのがよくわかる 音楽と映像のパワーが尋常じゃない
18 19/11/20(水)23:41:10 No.640298969
最後の大丈夫だよ で何か許してしまった
19 19/11/20(水)23:41:23 No.640299064
三年後は家出してないから警察に追い回されないしチンピラには警察を頼れるし晴れ女の力に頼らなくても自分で稼げる大丈夫な青年になったんだなあって
20 19/11/20(水)23:41:42 No.640299187
行けーっ!抱けーっ!ってなる
21 19/11/20(水)23:41:47 No.640299218
曲が良すぎる
22 19/11/20(水)23:41:50 No.640299240
賛否両論なの!?
23 19/11/20(水)23:42:22 No.640299413
グランドエスケープのフルMVいい……
24 19/11/20(水)23:42:23 No.640299416
雨の降る町の空気感が凄く良いんだよね 良く雨の降る時期に見たのが良かったなって思う
25 19/11/20(水)23:42:29 No.640299452
昔のエロゲみたいなお話って感想が一番スッと入ってきたし俺もそうだと思う でも昔のエロゲみたいなお話いいよね!
26 19/11/20(水)23:42:56 No.640299617
制作側が賛否両論とかいうのも納得だしちゃんと面白いしで楽しかった
27 19/11/20(水)23:43:04 No.640299662
映画見た後晴れてても雨降っててもエモい気持ちになれるのが強い
28 19/11/20(水)23:43:10 No.640299688
ヒロインはパンツを見せないとダメなんやよ
29 19/11/20(水)23:43:12 No.640299702
週1で観てるけど須賀さんが行けーっ!!hdkー!!する辺りから毎回泣いちゃう
30 19/11/20(水)23:43:21 No.640299748
愛にできることはまだあるかいのイントロ流れる所とグランドエスケープが反則すぎる
31 19/11/20(水)23:43:48 No.640299900
俺は先輩が姉ちゃんを返せ!って泣くとこで釣られてしまう…
32 19/11/20(水)23:44:04 No.640299980
いくらなんでも俺の大好きな彼女は貧乏でスマホ持ってないので 1年連絡とれなかったのだ…は賛否両論すぎるよ監督
33 19/11/20(水)23:44:45 No.640300193
>賛否両論なの!? 一応性欲異常者本人も「今作は絶対賛否両論になる」って言ってたんだ あくまで個人的な感想だけど正直言うほど賛否両論にはなってないと思う というかだいたい見終わると気ぶり旬になってそれどこじゃない
34 19/11/20(水)23:45:18 No.640300386
年下のお姉さんという偉大な発明
35 19/11/20(水)23:45:52 No.640300574
野田洋次郎が味方についたのが大きいと思う あの監督は定期的に囲んで棒で叩かないとまさよししたがるから…
36 19/11/20(水)23:46:25 No.640300771
>いくらなんでも俺の大好きな彼女は貧乏でスマホ持ってないので >1年連絡とれなかったのだ…は賛否両論すぎるよ監督 家出して拳銃ぶっ放したらスマホ没収もありえる
37 19/11/20(水)23:46:27 No.640300787
ここでは気ぶってるおっさんが多いから賛をよく見るけど今回は色んなとこ見ると否も多いよ まぁお外のことはここで会話するときにはどうでもよくなるからな
38 19/11/20(水)23:47:23 No.640301114
>野田洋次郎が味方についたのが大きいと思う >あの監督は定期的に囲んで棒で叩かないとまさよししたがるから… でも今作はインタビューとか記事読んでると結構話の根本は最初から変わってないんだよね 性欲異常者もだいぶセンスが映画監督らしくなってきたと思う
39 19/11/20(水)23:47:30 No.640301163
>いくらなんでも俺の大好きな彼女は貧乏でスマホ持ってないので >1年連絡とれなかったのだ…は賛否両論すぎるよ監督 1年じゃなくて2年半じゃなかった
40 19/11/20(水)23:47:47 No.640301257
でも性欲が異常だからバニラとか走らせる
41 19/11/20(水)23:48:09 No.640301369
君の名はが5点なら画像は3点くらいの出来 十分良作には違いないけど前作には程遠い 思えば君の名は以降は雨後の筍の如く似たようなボーイミーツガールが濫造されたけど ついに新海自身もそれに乗じちゃったって感じ
42 19/11/20(水)23:48:57 No.640301656
>思えば君の名は以降は雨後の筍の如く似たようなボーイミーツガールが濫造されたけど >ついに新海自身もそれに乗じちゃったって感じ …? そもそも新海監督はそういう作風の監督では…?
43 19/11/20(水)23:49:24 No.640301820
俺は陽奈さんがいい
44 19/11/20(水)23:49:26 No.640301841
というか賛否両論になりますぞー!って変態性欲監督が言ってただけで実際は普通に受け入れられてる 狙って賛否両論になるように作っても無理なんだなあってなった
45 19/11/20(水)23:50:05 No.640302080
話の完成度は前作のが高いけど勢いが比べ物にならないだろこれ どこが似てるんだよ…
46 19/11/20(水)23:50:14 No.640302140
新海誠自身が変わってきた感じあるよね 初恋が実ってもいいし運命的に出会った男女がうまくいってもいい
47 19/11/20(水)23:51:13 No.640302491
前作全然ピンと来ないので結局は好みの話でしかないと思う
48 19/11/20(水)23:51:26 No.640302574
社長の娘はこれから喘息ひどくなるのかなとか仕方ないとは言ってたけど実家流されたおばあちゃんとか見ると…うーnと引っかかってた
49 19/11/20(水)23:51:29 No.640302595
ここだと大ハマりしてる「」が目立ってたけど個人的には正直そんなに…って感じだった 思ったよりファンタジーのレベルが高くてそれに合わせきれなかった
50 19/11/20(水)23:52:35 No.640302971
というか今までの作品でそんなの感じたことないけど今作はマジで社会的なテーマ性を感じた 監督のインタビューとか記事読んでても実際そういう考えを作品に込めたみたいだし本当に映画監督として一回り大きくなったように思う
51 19/11/20(水)23:52:45 No.640303032
はいはい年上ねと思ったら
52 19/11/20(水)23:53:00 No.640303121
警官の書き方がちょっと露悪的かなと思った
53 19/11/20(水)23:53:35 No.640303321
エロゲにハマった世代からしたら日本最高予算で作ったエロゲに見えて最高に贅沢なもんが死ぬ前に見れて俺は死んだ
54 19/11/20(水)23:53:54 No.640303440
>ここだと大ハマりしてる「」が目立ってたけど個人的には正直そんなに…って感じだった >思ったよりファンタジーのレベルが高くてそれに合わせきれなかった まぁ好みは人それぞれだからしょうがないよ それで「おもしろいと思ってやつはおかしい!」とか言い出さなきゃなんの問題もない
55 19/11/20(水)23:53:57 No.640303462
>警官の書き方がちょっと露悪的かなと思った でも終盤の警察相手にゴタゴタやった割に3年後みんな平穏に過ごせてんな…ってなる
56 19/11/20(水)23:54:43 No.640303734
>でも終盤の警察相手にゴタゴタやった割に3年後みんな平穏に過ごせてんな…ってなる 北海道失陥したりタンホイザーゲート発見したりしたんかな…
57 19/11/20(水)23:54:54 No.640303795
あの沢山死んだ台風の後に公開だったら否はもっとあったね
58 19/11/20(水)23:54:56 No.640303813
警察が可哀想だけど可哀想なのを分かって話作ってるからそんな気にならなかった
59 19/11/20(水)23:55:00 No.640303834
なんとか卒業できて進学で東京いくときに うげーみたいな顔で塩対応されたらどうしよう って感じで上京するからラストが盛り上がらない ぼくたちはきっと大丈夫だって言われてもね 勃起しながら全力ダッシュで坂駆け上がってから言ってほしい
60 19/11/20(水)23:55:14 No.640303912
子供に銃持たせてるとか二次的な事件に発展するかもしれないから必死なのになんかお邪魔虫扱いだったな
61 19/11/20(水)23:55:52 No.640304125
>あの沢山死んだ台風の後に公開だったら否はもっとあったね 割と真面目に公開延期が濃い
62 19/11/20(水)23:56:28 No.640304339
>昔のエロゲみたいなお話 minoriのOPやったしな…
63 19/11/20(水)23:57:04 No.640304506
ジュブナイル物まさよし作家新海誠の次回作としてはパーフェクト 業界騒然新進気鋭映画監督新海誠の次回作としては落第
64 19/11/20(水)23:57:12 No.640304553
賛否両論って小栗旬が別に当たり前なんだぞって否定した特別をあの二人がやっぱり自分たちは特別な事をしたって賛同した流れの事じゃないの?
65 19/11/20(水)23:57:22 No.640304614
初手入れ替わりに比べると願えば晴れるってのは地味に見えるから そこから神隠し・生贄奪還・東京水没までいくと急にファンタジー度上がったように見えるんかな… そういう話でもない?
66 19/11/20(水)23:57:41 No.640304706
>なんとか卒業できて進学で東京いくときに >うげーみたいな顔で塩対応されたらどうしよう >って感じで上京するからラストが盛り上がらない あそこでうじうじ気味なのは自分達がやってしまった事にドン引きしてたからじゃないの
67 19/11/20(水)23:57:51 No.640304762
>子供に銃持たせてるとか二次的な事件に発展するかもしれないから必死なのになんかお邪魔虫扱いだったな 日本で実銃調達してこれる子供とかいないだろ…
68 19/11/20(水)23:57:53 No.640304776
天上には「何か」があることを示唆しながらラストは何が何だろうとしても生きんだよって〆はある意味カッコイイ終わり方だよな
69 19/11/20(水)23:58:27 No.640304950
梶刑事がリーゼントなのがずっと気になりっぱなしだった
70 19/11/20(水)23:58:34 No.640304989
指摘されてる部分も、制作サイドも全部わかっててこんな作りしてるんだなって感じたから許せる 健全ガワかぶってしっかりエロいのはさすが異常性欲者シンカイだなって思った
71 19/11/20(水)23:58:36 No.640304999
>初手入れ替わりに比べると願えば晴れるってのは地味に見えるから >そこから神隠し・生贄奪還・東京水没までいくと急にファンタジー度上がったように見えるんかな… 巨大隕石が落ちたりタイムパラドックス絡んでくるのがファンタジーではないと申すか
72 19/11/20(水)23:58:52 No.640305074
全力ダッシュで抱き合ったじゃん! しかもあの後手ずから指輪ハメるんだぞ
73 19/11/20(水)23:58:59 No.640305115
水没都市東京だけで作品一、二本作れそうだよね 妄想を誘う終わり方
74 19/11/20(水)23:59:28 No.640305253
>子供に銃持たせてるとか二次的な事件に発展するかもしれないから必死なのになんかお邪魔虫扱いだったな 子供がエアガンで風俗のキャッチを襲うとか… いややっぱ無理があるよ!!
75 19/11/20(水)23:59:51 No.640305375
たぶん製作途中か製作初期の段階で よっぽど警官に理不尽なことされたんだろうなって感じする 警官ブン殴る必要がまったく無いんだもん
76 19/11/21(木)00:00:11 No.640305486
成程巫女が雲上生物になって仲間入りするまで待ってるから雲が動かないし 神社はアクセスポイントなんだなって思いながら見てたから展開に違和感はあんまりなかったな…
77 19/11/21(木)00:00:13 No.640305496
最後の大丈夫って何が大丈夫なの…?
78 19/11/21(木)00:00:27 No.640305573
>たぶん製作途中か製作初期の段階で >よっぽど警官に理不尽なことされたんだろうなって感じする 異常性欲者だからな
79 19/11/21(木)00:00:38 No.640305630
80点くらいだと思ったけどゲーム版のストーリー調べたら120点に上がったやつ
80 19/11/21(木)00:00:52 No.640305711
>たぶん製作途中か製作初期の段階で >よっぽど警官に理不尽なことされたんだろうなって感じする >警官ブン殴る必要がまったく無いんだもん つまりヤクザ映画撮ってる人はヤクザに酷いことされてるのか…されてそうだな
81 19/11/21(木)00:01:03 No.640305773
>80点くらいだと思ったけどゲーム版のストーリー調べたら120点に上がったやつ ntmsnルートいいよね…
82 19/11/21(木)00:01:08 No.640305802
>たぶん製作途中か製作初期の段階で >よっぽど警官に理不尽なことされたんだろうなって感じする >警官ブン殴る必要がまったく無いんだもん 絵作りの為に線路走って怒られたのかな…
83 19/11/21(木)00:01:11 No.640305829
こないだ初めて歌舞伎町行ったら映画と同じ警察からの注意アナウンス流れててやっぱり東京って怖いところなんだな…って改めて思った
84 19/11/21(木)00:01:37 No.640305955
初見はこの映画めっちゃ世間から怒られそうだけど自分だけは好きでいたいと思った なんかみんなそう思ってた
85 19/11/21(木)00:01:44 No.640306020
>こないだ初めて歌舞伎町行ったら映画と同じ警察からの注意アナウンス流れててやっぱり東京って怖いところなんだな…って改めて思った マックで水頼もう
86 19/11/21(木)00:01:58 No.640306089
スカウトマン木村良平ぐらいしか悪い大人いなかったからな ダメ大人はいたけど
87 19/11/21(木)00:02:03 No.640306109
警察の態度がいきなり悪くなってああこの人悪役として配置されたんだな…とは思った
88 19/11/21(木)00:02:21 No.640306193
指輪がすり抜けるシーンで勃起しました…
89 19/11/21(木)00:02:50 No.640306356
ゴジラが出てこない以外は完璧だと思ったし俺は前作より好きだよ
90 19/11/21(木)00:02:51 No.640306357
>最後の大丈夫って何が大丈夫なの…? フル版の曲の歌詞が答えそのもの
91 19/11/21(木)00:02:54 No.640306373
>最後の大丈夫って何が大丈夫なの…? 世界は元々こうだったとか狂ってるとかの言い訳無しでやった事を受け止められるし吊り橋効果みたいに離れているうちに冷めるような気持ちでもなかったとかそんな感じかなって
92 19/11/21(木)00:03:14 No.640306457
>指輪がすり抜けるシーンで勃起しました… あそこの必死に指輪探しながら泣きじゃくるhnsnいいよね…
93 19/11/21(木)00:03:34 No.640306566
大好きな映画だけど先輩の女が花澤綾音と佐倉香菜みたいなのはちょっとなぁ…と思った クロスマネジとかそうだったけど声優の名前で遊ぶのってあんま好きではない 俺の主観だけどさ…
94 19/11/21(木)00:03:58 No.640306686
星を追う子どもと同じ世界ならアガルタあって地球空洞だから実質モンスターバース
95 19/11/21(木)00:03:59 No.640306696
>ゴジラが出てこない以外は完璧だと思ったし俺は前作より好きだよ マイケル・ドハティのレス
96 19/11/21(木)00:04:23 No.640306813
>警察の態度がいきなり悪くなってああこの人悪役として配置されたんだな…とは思った でも舌打ちしたくもなるよあんなん…
97 19/11/21(木)00:04:27 No.640306832
煽りではなく児童文学的なシンプルさと爽やかさがあるから好き
98 19/11/21(木)00:04:34 No.640306871
>指輪がすり抜けるシーンで勃起しました… あれいいよね…と思ってたら矢を掴めないキングクリムゾンって言われて台無しになった
99 19/11/21(木)00:04:38 No.640306891
地上波で放送したら中学生のヌードを見たフェミが絶対切れるよ 君の名はの時もおっぱい揉むシーンや口噛み酒を商品化しようって子供に言わせたことでめっちゃ切れてたし
100 19/11/21(木)00:04:57 No.640306981
雲の下の描写は良かった分雲の上の描写が思ったより凡庸な感じなのが微妙だった
101 19/11/21(木)00:05:36 No.640307198
>煽りではなく児童文学的なシンプルさと爽やかさがあるから好き 内容も社会問題や教訓なんかが含まれてるしな 実際子供たちにむけたテーマのようなものを感じる
102 19/11/21(木)00:05:53 No.640307306
>指輪がすり抜けるシーンで勃起しました… 監督も勃起しながらコンテ切ってそう
103 19/11/21(木)00:06:22 No.640307448
平泉成がメイン絡んで来た時はリーゼントが悪い警察でこっちが話のわかる警察かなと思ったら大して差がなかった
104 19/11/21(木)00:06:23 No.640307453
>俺の主観だけどさ… 声優オタク以外はわからんから問題ないのだ というか創作だと芸能人の名前を遊んだりするのもよくあるし
105 19/11/21(木)00:06:30 No.640307490
主人公とヒロインがかわいいだけで話の粗とかどうでもよくなっちゃうぐらい好きになれるんだなって実感した映画だった
106 19/11/21(木)00:06:30 No.640307493
若者の貧困も気候変動もあんまりにものっぴきならないテーマだからのう
107 19/11/21(木)00:06:53 No.640307617
監督的にはhnsnが泣いてるシーンは全部フル勃起モノだと思う 俺にもフル勃起モノだ
108 19/11/21(木)00:07:17 No.640307754
話の粗て…
109 19/11/21(木)00:07:18 No.640307759
雲の上に草に擬態した生物が生えてるのとか良かったよ 狂気で
110 19/11/21(木)00:07:33 No.640307843
>賛否両論なの!? 二人の愛で皆が救われる!じゃなくて 二人の愛のせいで東京が水没したの。尋常じゃない被害が出てたぶん人もいっぱい死んだの。 だから…
111 19/11/21(木)00:07:39 No.640307875
ホテルのhnsnすごい色気あるよね 中学生に許されるレベル超えてる
112 19/11/21(木)00:08:02 No.640307999
優しいお姉さんがいきなり冷たくなったのが謎だった
113 19/11/21(木)00:08:12 No.640308045
沈めー!前作主人公の実家ー!
114 19/11/21(木)00:08:14 No.640308060
押収出来なかった拳銃を何故か持ってる家出少年相手には良い警察も真っ当な対応したらあんなんだと思う
115 19/11/21(木)00:08:17 No.640308083
めっちゃ粗い話ではあると思う あくまでこの物語は中学生である主人公2人の目線から見た物語であるということで この粗さも魅力的だと思ってるけど
116 19/11/21(木)00:08:24 No.640308122
超展開物である事を知らないままに見に行って音楽と実年齢と3年後で殴られるのが一番幸せな観方だと思う
117 19/11/21(木)00:08:24 No.640308127
主人公が視野狭くて短絡的すぎて無理だった
118 19/11/21(木)00:08:38 No.640308204
あの大雨で人死んだの? 小説の話?
119 19/11/21(木)00:09:09 No.640308361
小栗旬の事務所とか実際の豪雨だったら汚い水溜まって冠水して死だから あの大雨は死人少なそう 皆無じゃないだろうけど
120 19/11/21(木)00:09:17 No.640308404
声優名前ネタはちょっとキツかったね お前らヲタクこういうのスッキやろみたいな そういうのが垣間見えるのはいらない…
121 19/11/21(木)00:09:18 No.640308409
>押収出来なかった拳銃を何故か持ってる家出少年相手には良い警察も真っ当な対応したらあんなんだと思う あんだけガバガバに逃がしまくるのが真っ当な対応…? 大阪府警かオメーってくらい逃がしまくってるよね
122 19/11/21(木)00:09:35 No.640308486
>あの大雨で人死んだの? >小説の話? 小説でもそんな明言はされてない 単純にまぁあんだけ水没したら死人くらいでてそうだな…とかまぁそんな程度の憶測の話
123 19/11/21(木)00:09:35 No.640308487
>主人公が視野狭くて短絡的すぎて無理だった いやまあhdkknにとってもhnsnにとっても互いが世界よりも勝る絶対的な存在になる理由は十分描けてると思う
124 19/11/21(木)00:09:54 No.640308571
人死んだなんて言われてないけど何故か情報は付加されるんだ 妄想で叩くってのはそういうこと
125 19/11/21(木)00:10:04 No.640308631
>大阪府警かオメーってくらい逃がしまくってるよね つまりリアリティあるって事だな!
126 19/11/21(木)00:10:15 No.640308681
あの位の子供なんかあんなもんだよ
127 19/11/21(木)00:10:32 No.640308762
ほしのこえのセルフ返歌にも見える
128 19/11/21(木)00:10:48 No.640308853
この前の台風と大雨でたった1日降りまくれば人は殺せるとわかってしまったからな…
129 19/11/21(木)00:10:49 No.640308859
自分が16歳のころどんな人間だったか思い出してみよう! …いややっぱやめよう!
130 19/11/21(木)00:10:53 No.640308878
まあ短絡的な行動しかしなかった主人公が一旦時間を置いて冷静になってから自分のやったこと見つめる終わり方ではある
131 19/11/21(木)00:11:04 No.640308920
>そういうのが垣間見えるのはいらない… それは捻くれすぎでは…
132 19/11/21(木)00:11:06 No.640308936
tkknが出てきたとき声は出さないけど明らかに劇場の空気が変わった 前作主人公オーラすげぇ…
133 19/11/21(木)00:11:16 No.640309000
書き込みをした人によって削除されました
134 19/11/21(木)00:11:24 No.640309025
>主人公が視野狭くて短絡的すぎて無理だった 家出するようなやつがそんなに聡いのもどうかと思うからあれでいいと思う
135 19/11/21(木)00:11:37 No.640309093
リアリティが薄い作品だとは思うよね 君の名はの方がリアルだった
136 19/11/21(木)00:11:41 No.640309112
>>大阪府警かオメーってくらい逃がしまくってるよね >つまりリアリティあるって事だな! あれ?そう言うことになるわ…あれ?俺何が気に入らなかったんだっけ…
137 19/11/21(木)00:11:51 No.640309163
>ほしのこえのセルフ返歌にも見える 世界がヒロインかで世界とる話だしな…いや主人公に選択権はないかもとから
138 19/11/21(木)00:12:04 No.640309234
良いよね結局銃また撃っちゃってこいつ何も成長してねぇ…ってなるの
139 19/11/21(木)00:12:30 No.640309383
刑事の名前が高い安いの時点でメイン所以外の名前にあんまり意味ないと思う!
140 19/11/21(木)00:12:46 No.640309469
>リアリティが薄い作品だとは思うよね >君の名はの方がリアルだった リアルとは一体
141 19/11/21(木)00:12:51 No.640309498
ほしのこえは彼女追いかけて宇宙軍入りしたろ…?
142 19/11/21(木)00:12:52 No.640309504
個人的にラスト雨が再び降った後は再開するシーンとか無くしてなんだかんだその後その世界でも順応してる人達を映して終わりでいいんじゃねえかな…って思った
143 19/11/21(木)00:12:52 No.640309512
賛否両論あるってそういうことだと思う この主人公クソだろ!無理!って人が出ても仕方ない作りだった
144 19/11/21(木)00:12:54 No.640309517
個人的には嫌いだけどわざわざ楽しんでるところでは何も言わない もっと若ければ絶賛してたかもしれない
145 19/11/21(木)00:13:07 No.640309592
あの雨で人死んでるなら君の名はでも人死んでるはずじゃない?
146 19/11/21(木)00:13:18 No.640309651
>リアルとは一体 腐敗の匂いとか…?
147 19/11/21(木)00:13:24 No.640309691
漫画の芸能人もじりキャラにも文句言ってんのかな 単に声優だからだろうけど
148 19/11/21(木)00:13:27 No.640309712
愛の歌なんてありふれてるからなーと諦めてたのが過去の新海作品なんだけど 愛の歌がありふれてる時代に何ができる?という歌詞を野田が持ってきたのが化学反応を生んだ気がする
149 19/11/21(木)00:13:40 No.640309770
>賛否両論あるってそういうことだと思う >この主人公クソだろ!無理!って人が出ても仕方ない作りだった というかそれに関しては性欲異常者も事前に絶対hdkknに拒否反応起こす人出てくるって言ってたからな 監督自身がわかった上でそういう作りしてる
150 19/11/21(木)00:13:43 No.640309784
>あの雨で人死んでるなら君の名はでも人死んでるはずじゃない? 死んだ!!!
151 19/11/21(木)00:13:54 No.640309850
正直な感想は子供の駄々に振り回されちゃったなーって感じ
152 19/11/21(木)00:14:11 No.640309942
>あの雨で人死んでるなら君の名はでも人死んでるはずじゃない? 避難全員成功なんてありえないよね 腐敗の匂いがする
153 19/11/21(木)00:14:11 No.640309946
>あの雨で人死んでるなら君の名はでも人死んでるはずじゃない? 見てないの?
154 19/11/21(木)00:14:29 No.640310050
巨大隕石が落ちてくるのと東京水没だと後者の方が今となってはリアルなような
155 19/11/21(木)00:15:10 No.640310278
>正直な感想は子供の駄々に振り回されちゃったなーって感じ その子供の駄々がなければhnsnは救えなかったわけだしね
156 19/11/21(木)00:15:25 No.640310357
始まりの段階で3ヶ月近く雨降っててなんかそれが日常として受け入れられてるのがファンタジーではある
157 19/11/21(木)00:15:46 No.640310472
駄々でもいいから行動しなきゃ望むものなんか得られないとも言い換えれる
158 19/11/21(木)00:15:55 No.640310518
リアルって秒速みたいな話でしょ
159 19/11/21(木)00:16:12 No.640310593
>始まりの段階で3ヶ月近く雨降っててなんかそれが日常として受け入れられてるのがファンタジーではある まぁあの世界過去にも同様の例があるからな
160 19/11/21(木)00:16:32 No.640310711
現実的に考えると死者がいるはずだけど現実的じゃ無い世界だから悪い人や平成生まれしか死んで無いと思う
161 19/11/21(木)00:16:53 No.640310829
ある意味玄人向けである意味キッズ向けなアンバランスがあるから「」みたいなおっさんはハラハラするよね
162 19/11/21(木)00:16:58 No.640310852
>リアルって秒速みたいな話でしょ tkkknみたいな拗らせハイスペック男子の方がリアリティないわ
163 19/11/21(木)00:16:59 No.640310854
>現実的に考えると死者がいるはずだけど現実的じゃ無い世界だから悪い人や平成生まれしか死んで無いと思う 急に電波やめろ
164 19/11/21(木)00:17:10 No.640310920
平成生まれに何の恨みが!?
165 19/11/21(木)00:17:13 No.640310932
バンプの曲が良かったから許すよ
166 19/11/21(木)00:17:22 No.640310979
上映始まるくらいの時期はアホみたいに雨降ってたのが ようやく収まったくらいで公開はじまってナイススタート!とか言われてたね 今は大雨で川が決壊して川沿いのやつらがどうなるか 小学生でもわかるから何か面白いね
167 19/11/21(木)00:17:25 No.640310992
>平成生まれに何の恨みが!? 醜いからな
168 19/11/21(木)00:17:32 No.640311028
結局の所どう言おうともhdkknがいなければhnsnは誰にも救えなかったしきっとhnsnが消えてもng先輩以外誰にも気にもとめられず世界はまわりつづけてた
169 19/11/21(木)00:17:43 No.640311091
>バンプのシナリオ監修が良かったから許すよ
170 19/11/21(木)00:18:38 No.640311366
山奥の村で消滅するのはよくて東京が沈むのがダメだなんてひどく傲慢な話だ
171 19/11/21(木)00:18:40 No.640311374
やはりバンプのPV
172 19/11/21(木)00:18:50 No.640311421
溜まってる水が綺麗な時点でファンタジーな雨が降ってるというのに気づいたのは千葉の後だった
173 19/11/21(木)00:19:05 No.640311500
まあでも世界と好きな人を天秤にかけてどちらかしか選べないのは 愛にできることの限界かもしれない
174 19/11/21(木)00:19:34 No.640311635
>溜まってる水が綺麗な時点でファンタジーな雨が降ってるというのに気づいたのは千葉の後だった そのあと武蔵小杉で冠水したの見たときは水自体は透けてて映画の描写正しかったんだってなったよ
175 19/11/21(木)00:19:43 No.640311703
>結局の所どう言おうともhdkknがいなければhnsnは誰にも救えなかったしきっとhnsnが消えてもng先輩以外誰にも気にもとめられず世界はまわりつづけてた まさに支配者も神もどこか他人顔
176 19/11/21(木)00:19:45 No.640311715
愛は差別だからな…
177 19/11/21(木)00:19:54 No.640311756
>溜まってる水が綺麗な時点でファンタジーな雨が降ってるというのに気づいたのは千葉の後だった 実際ファンタジーな雨だったよね 魚みたいなやつ