ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/11/20(水)20:48:05 No.640239091
>賛否両論
1 19/11/20(水)20:48:50 No.640239348
賛も否もデカすぎる…
2 19/11/20(水)20:49:53 No.640239666
言われた事はやった
3 19/11/20(水)20:50:18 No.640239805
旅順はもうちょっとこう…
4 19/11/20(水)20:51:29 No.640240152
否(司馬遼太郎)
5 19/11/20(水)20:51:40 No.640240206
戦後の態度は満点だと思う あの後の官民ともに調子乗りまくったご先祖を見てると
6 19/11/20(水)20:51:53 No.640240283
旅順はサッサと攻略しろって言われたから 突撃しまくったんでしょ 他に手はなかったんじゃないかな…
7 19/11/20(水)20:52:13 No.640240375
>否(司馬遼太郎) 否(山田風太郎)
8 19/11/20(水)20:53:00 No.640240611
>否(司馬遼太郎) 流石にこれは逆張りじゃないかな
9 19/11/20(水)20:53:01 No.640240622
海の東郷平八郎は戦艦主義から空母への転換の弊害になったし潔く死んだのは評価できる
10 19/11/20(水)20:54:25 No.640241050
>旅順はサッサと攻略しろって言われたから >突撃しまくったんでしょ >他に手はなかったんじゃないかな… 工兵を速成して当たらせたりとか言った戦略規模の転換はこの人には無理だったろうしね
11 19/11/20(水)20:54:35 No.640241100
東郷はマジで日本海海戦の趨勢決まった後に流れ弾かなんかで死んどくべきだった
12 19/11/20(水)20:55:30 No.640241360
晩年の東郷さんに関しては機関科が可哀想すぎるのでちょっとだめ
13 19/11/20(水)20:55:32 No.640241372
時間かけりゃ坑道戦術とかもできるけど期限切られてるから人海戦術のごり押ししかないよ
14 19/11/20(水)20:57:03 No.640241809
秋山兄弟も地元に帰って校長先生やって余生過ごした陸の兄と神格化されて盲腸で死んだ海の弟でその後が対照的すぎる
15 19/11/20(水)20:59:01 No.640242436
203高地はそりゃ一兵卒にフォーカス当てたらすざけんあ!!!!ってなるわな
16 19/11/20(水)20:59:34 No.640242591
昭和天皇物語でのこの人の最後が印象的だった
17 19/11/20(水)21:01:06 No.640243071
急がされなければ坑道戦も視野に入れた持久戦のつもりだったなんて話も聞くしよくわからん
18 19/11/20(水)21:01:17 No.640243138
東郷は軍縮条約にもけおるしで本当荒らし・嫌がらせ・混乱の元になっちゃって
19 19/11/20(水)21:01:44 No.640243298
ロシアの要塞をあの短期間であれだけの損害で落としたという点でみると西洋と比べても抜群 日本にそれを許容できる国力は無かった
20 19/11/20(水)21:03:05 No.640243814
旅順はどうして両軍ともあんなに203高地に拘ってたの…
21 19/11/20(水)21:03:35 No.640243995
>秋山兄弟も地元に帰って校長先生やって余生過ごした陸の兄と神格化されて盲腸で死んだ海の弟でその後が対照的すぎる 死因なら兄貴も医者嫌いの糖尿病で死亡だし… 当時の医療じゃまだ信用できないっていうのもわからなくはないけどさ
22 19/11/20(水)21:05:26 No.640244618
>旅順はどうして両軍ともあんなに203高地に拘ってたの… あの時代は陸から船潰した方が早かったから観測拠点があると便利なんだ まあ203の前に旅順港観測できる場所確保してたんだけど
23 19/11/20(水)21:05:34 No.640244668
平八郎は戦死しなかったネルソン感がある
24 19/11/20(水)21:06:25 No.640244977
>旅順はどうして両軍ともあんなに203高地に拘ってたの… 海軍のせい
25 19/11/20(水)21:07:40 No.640245414
この人の名前を冠したアイドルグループが世間を席巻してるのを見ると 不思議な気分になる
26 19/11/20(水)21:08:04 No.640245544
「諸君、私は諸君の兄弟を多く殺した者であります」
27 19/11/20(水)21:08:12 No.640245588
>>旅順はサッサと攻略しろって言われたから >>突撃しまくったんでしょ >>他に手はなかったんじゃないかな… >工兵を速成して当たらせたりとか言った戦略規模の転換はこの人には無理だったろうしね 普通にやってたとか聞いたけど
28 19/11/20(水)21:10:34 No.640246483
東郷さんは戦後の三笠爆沈と一緒に死んでたら一番後世によく伝わったのかな
29 19/11/20(水)21:10:57 No.640246605
>この人の名前を冠したアイドルグループが世間を席巻してるのを見ると >不思議な気分になる 間違ってはないけどスレ画のおじさんの名字とって改名された乃木坂に立ってる 乃木坂ビルが由来は大分間開いてる気がする…
30 19/11/20(水)21:12:33 No.640247166
乃木なんか言ってやれ
31 19/11/20(水)21:12:55 No.640247293
仲代達矢によく似てる
32 19/11/20(水)21:13:26 No.640247511
要塞を攻略したいのならでっかい大砲作ればいいじゃない
33 19/11/20(水)21:15:02 No.640248151
この人に否を押し付け過ぎなきもする
34 19/11/20(水)21:15:16 No.640248230
ガチガチの強化されまくって当時としては世界でもトップクラスの要塞だったと言う事にはあまり言及されない
35 19/11/20(水)21:15:32 No.640248315
もうちょっと時代が進んで一次大戦ですらリエージュの要塞のようなものに引っかかって結局攻城砲来るまで足止めされたし まれいの手持ちじゃあれ以上できなかったと思う
36 19/11/20(水)21:16:54 No.640248851
>要塞を攻略したいのならでっかい大砲作ればいいじゃない でっかい大砲は置く場所作るだけでもめちゃくちゃ時間かかる 土台のベトンが固まるのに一ヶ月かかるのに1日でやれとか言われても
37 19/11/20(水)21:17:12 [海軍] No.640248987
>要塞を攻略したいのならでっかい大砲作ればいいじゃない 設置する時間惜しいからさっさと占領してね
38 19/11/20(水)21:17:23 No.640249065
>この人に否を押し付け過ぎなきもする でも司令官ってそういうものだし…
39 19/11/20(水)21:17:57 No.640249259
>東郷はマジで日本海海戦の趨勢決まった後に流れ弾かなんかで死んどくべきだった ワシントン海軍軍縮条約の時は「加藤がやることなら正しい」でむしろ軍縮後押ししてくれてたんですよ…
40 19/11/20(水)21:18:36 No.640249470
>この人に否を押し付け過ぎなきもする 「しょうがなかった」は司令官だけは言っちゃいけないと思うよ…
41 19/11/20(水)21:18:50 No.640249577
司馬遼太郎は単に秋山兄弟のかませにしたら面白過ぎて読者が正史扱いしちゃった 司馬遼太郎にはよくあるやつ
42 19/11/20(水)21:19:03 No.640249652
昭和天皇を見る限り人格教育者としては一流なんじゃねえかな
43 19/11/20(水)21:19:20 No.640249728
>>旅順はサッサと攻略しろって言われたから >>突撃しまくったんでしょ >>他に手はなかったんじゃないかな… >工兵を速成して当たらせたりとか言った戦略規模の転換はこの人には無理だったろうしね 速攻で塹壕掘り進み戦術に切り替えられたあたり十分に逸材だよう
44 19/11/20(水)21:19:23 No.640249739
海軍で西洋風のかっちょええ制服にしようとしたら 東郷さんの「ロシアにはこの服で勝ちました」の一言で白紙になったとか軍裏できいた
45 19/11/20(水)21:19:44 No.640249850
>東郷さんは戦後の三笠爆沈と一緒に死んでたら一番後世によく伝わったのかな ワシントン海軍軍縮条約の時は加藤を支持して海軍内の反対派黙らせるのに一役買ってるからそこまでは生きてなきゃだめ
46 19/11/20(水)21:19:45 No.640249862
加藤っても友三郎か寛治か…
47 19/11/20(水)21:19:53 No.640249908
かといって旅順をどうやって落とせばいいのかという問題が
48 19/11/20(水)21:20:22 No.640250077
>東郷さんは戦後の三笠爆沈と一緒に死んでたら一番後世によく伝わったのかな 今も充分伝説じゃないの 日本海海戦の華々しい戦果を学ぶ一方で 大正時代の軍縮条約で東郷がどうしたかなんて学校でも大して触れない
49 19/11/20(水)21:20:25 No.640250098
>>この人に否を押し付け過ぎなきもする >「しょうがなかった」は司令官だけは言っちゃいけないと思うよ… スレ画は実際おあしすしなかったから今まで叩かれてるんだと思う
50 19/11/20(水)21:20:35 No.640250162
>「しょうがなかった」は司令官だけは言っちゃいけないと思うよ… 言ってないよ!
51 19/11/20(水)21:20:50 No.640250229
日露後の陸軍の反省の結果工兵増やしてるからそういうことなんでしょう
52 19/11/20(水)21:20:51 No.640250235
>「しょうがなかった」は司令官だけは言っちゃいけないと思うよ… 後世の人間がそんな視野狭いのはどうなの
53 19/11/20(水)21:21:30 No.640250479
>加藤っても友三郎か寛治か… 自分の参謀長だった友三郎の方だよ
54 19/11/20(水)21:21:56 No.640250637
なんで攻略急いだの? 冬将軍来るから?
55 19/11/20(水)21:22:08 No.640250703
>なんで攻略急いだの? >冬将軍来るから? 海軍がけおったから
56 19/11/20(水)21:22:13 No.640250738
本人の価値観が完全に(偶像化・理想化された)武士そのものだから… (理想化された)武士には二言はないし主君には殉じなければならないのだ
57 19/11/20(水)21:22:35 No.640250876
>「しょうがなかった」は司令官だけは言っちゃいけないと思うよ… 乃木はそんなこと言ってないだろ…むしろ責任感じてあんまり語らなかったよ
58 19/11/20(水)21:23:01 No.640251028
機関銃に突撃で勝てるとか信じらんないよ
59 19/11/20(水)21:23:09 No.640251067
>なんで攻略急いだの? >冬将軍来るから? グズグズしてると地球の裏からバルチックが来て挟まれる
60 19/11/20(水)21:23:28 No.640251181
>大正時代の軍縮条約で東郷がどうしたかなんて学校でも大して触れない 東郷が老害だったのは昭和の方で大正のときは最終的に海軍内の反対派を黙らせてる側
61 19/11/20(水)21:23:34 No.640251215
>後世の人間がそんな視野狭いのはどうなの はい?
62 19/11/20(水)21:23:40 No.640251249
東郷はせめて隠匿して抵抗勢力にならなければなあ… 老人はただ消え去るのみだ
63 19/11/20(水)21:23:40 No.640251254
>海軍がけおったから バル艦隊がすぐそこまで来てたから
64 19/11/20(水)21:24:02 No.640251388
グズグズしてるとバルチック艦隊がやってきて旅順艦隊と合流して暴れて 大陸に展開してる陸軍の補給路が危ないから まぁ既に旅順艦隊は壊滅してたんやけどなブヘへへ
65 19/11/20(水)21:24:03 No.640251391
機関銃も新兵器なんすよ…
66 19/11/20(水)21:24:19 No.640251489
お前達がそんなに落とせ落とせと言うのなら四万五万と犠牲が出たって落としてやるよ文句あんのか!って言いたくもなるよ はっきり言って蔚山沖海戦と日本海海戦以外海軍はいい所何もないからな
67 19/11/20(水)21:24:25 No.640251528
>機関銃に突撃で勝てるとか信じらんないよ だが欧州の観戦武官はそう思わなかった
68 19/11/20(水)21:24:30 No.640251559
>なんで攻略急いだの? >冬将軍来るから? バルチック艦隊が来るから
69 19/11/20(水)21:24:54 No.640251708
>なんで攻略急いだの? >冬将軍来るから? グズグズしてるとバルチック艦隊が来るから
70 19/11/20(水)21:24:57 No.640251734
大正あたりでイケイケな軍が嫌いな文人達がその象徴だったスレ画を叩いてた背景がある 高二病拗らせてる連中だからタチが悪い
71 19/11/20(水)21:25:00 No.640251758
奉天会戦の時の勝利を決定づける機動して包囲成功させてるのも大概おかしいよ
72 19/11/20(水)21:25:23 No.640251912
この人への反抗心で白樺派ができて同人文化ができたと
73 19/11/20(水)21:25:34 No.640251979
なんで旅順の艦隊が脅威になってたかって言うと黄海海戦で取り逃がしたから
74 19/11/20(水)21:25:36 No.640251992
>大正あたりでイケイケな軍が嫌いな文人達がその象徴だったスレ画を叩いてた背景がある >高二病拗らせてる連中だからタチが悪い いきなり高二病とか言い出す辺り相当頭が悪そうだ
75 19/11/20(水)21:25:43 No.640252030
軍縮後に「練習に制限はない」とかアドバイスして第四艦隊事件起こってるからなあ… これは真に受けて実行した連中が悪いが
76 19/11/20(水)21:25:55 No.640252107
ステッセルはなんで降伏したんだろうか
77 19/11/20(水)21:26:10 No.640252215
>奉天会戦の時の勝利を決定づける機動して包囲成功させてるのも大概おかしいよ 敵の主力のほとんどを相手してるんですけど…
78 19/11/20(水)21:26:12 No.640252226
陛下の後を追って殉死したのは 苦悩していた乃木大将の理解者だった可能性が?
79 19/11/20(水)21:26:17 No.640252264
第一次大戦前だしみんなの想定より戦死者すごくて民間の反発もすごかったんじゃなかったか
80 19/11/20(水)21:26:17 No.640252268
大正時代は軍の肩身はめっちゃ狭かったんだけどな
81 19/11/20(水)21:26:31 No.640252370
>日露後の陸軍の反省の結果工兵増やしてるからそういうことなんでしょう 日露後に上原閥を築く上原勇作が工兵科だよね
82 19/11/20(水)21:26:43 No.640252449
東郷は艦船の設計分からねぇくせに軍艦の設計に口出しし過ぎ問題 そして口出しした艦艇は例外なく微妙~ゴミな出来になる
83 19/11/20(水)21:26:56 No.640252519
>ステッセルはなんで降伏したんだろうか ロシアの方の食いもん事情もビタミン不足できつかった
84 19/11/20(水)21:27:15 No.640252635
>大正時代は軍の肩身はめっちゃ狭かったんだけどな 拍車がついてるブーツをめっちゃバカにされる
85 19/11/20(水)21:27:32 No.640252740
いつの時代も門外漢が口出しちゃダメだよなぁ
86 19/11/20(水)21:27:39 No.640252784
>>高二病拗らせてる連中だからタチが悪い >いきなり高二病とか言い出す辺り相当頭が悪そうだ 持ち上げられてる人叩ける俺カッケェーの精神だからその物だぞ
87 19/11/20(水)21:28:07 No.640252936
それ旅順艦隊逃した海軍が悪いんじゃ…
88 19/11/20(水)21:28:28 No.640253093
>ステッセルはなんで降伏したんだろうか 食料庫に野菜なくなって兵士に壊血病が蔓延して開城 ...大豆は腐るほどあったからロシア軍がもやしの作り方知っていたら落ちなかった
89 19/11/20(水)21:28:47 No.640253221
>持ち上げられてる人叩ける俺カッケェーの精神だからその物だぞ 日本語通じてなくてダメだった
90 19/11/20(水)21:28:57 No.640253278
>それ旅順艦隊逃した海軍が悪いんじゃ… 誰かが悪いではなく結果日本が負けそうなのでやるしかないのだ
91 19/11/20(水)21:29:01 No.640253305
>奉天会戦の時の勝利を決定づける機動して包囲成功させてるのも大概おかしいよ しかも第三軍はわりかしぼろぼろなのにロシア軍主力10万を相手に前進して奉天を射程に捉えるという そのかわり第三軍は崩壊寸前までいったが
92 19/11/20(水)21:29:39 No.640253509
上村彦之丞がなかなかウラジオ艦隊を捕捉できなくて輸送船が襲われると 露探提督とか愚弄されて家に投石されんだから怖い時代だ それでウラジオ艦隊を撃破したら手のひら返して誉めそやして軍歌作る
93 19/11/20(水)21:29:40 No.640253518
>>奉天会戦の時の勝利を決定づける機動して包囲成功させてるのも大概おかしいよ >敵の主力のほとんどを相手してるんですけど… 旅順で損失多数だから新兵だらけのはずなのにこれなので本当に狂ってる …これで愚将呼ばわりって日本には何人ナポレオンがいるんです?
94 19/11/20(水)21:29:43 [マッカーサー父] No.640253530
あわわ…あいつらキチガイじゃ…
95 19/11/20(水)21:29:59 [陸軍] No.640253634
>>それ旅順艦隊逃した海軍が悪いんじゃ… >誰かが悪いではなく結果日本が負けそうなのでやるしかないのだ 旅順艦隊ほぼ壊滅してるけど…
96 19/11/20(水)21:30:20 No.640253771
>それ旅順艦隊逃した海軍が悪いんじゃ… 旅順艦隊は無力化したよ!と海軍は散々言ってんのに政府がもし無力化できていなかったらどうすんだよ!って...
97 19/11/20(水)21:30:21 No.640253781
ロシア兵は追い詰められても降伏しないで玉砕する部隊もいたり結構士気高かった印象ある
98 19/11/20(水)21:30:26 No.640253810
スレ画の人も家に石投げられたし当時の人って気軽に家に石投げるよね
99 19/11/20(水)21:30:43 No.640253926
旅順があったからこそ奉天でクロパトキンがビビってくれたわけだし
100 19/11/20(水)21:30:58 No.640254025
>第一次大戦前だしみんなの想定より戦死者すごくて民間の反発もすごかったんじゃなかったか 第一次大戦では青島要塞攻略しようとして慎重に砲兵陣地構築してたら突撃しやがれ臆病者!とマスコミや国民から叩かれたし…
101 19/11/20(水)21:31:09 No.640254089
>スレ画の人も家に石投げられたし当時の人って気軽に家に石投げるよね 焼き討ちもするぞ
102 19/11/20(水)21:31:10 No.640254094
>スレ画の人も家に石投げられたし当時の人って気軽に家に石投げるよね 略奪焼き討ちも気軽にするぞ 労働争議やって盛り上がったからいっちょ本社燃やして帰るかみたいなことばっかしてる
103 19/11/20(水)21:31:41 No.640254260
当時の観点からすれば海軍が悪いもないのはそうなんだけど 戦後のどちらかと言えば海軍が許されてる風潮の中で 海軍の失敗の結果陸軍が大きな犠牲を払ったのに その前半部分をぼかして陸軍批判の具に使われたので 今となっては海軍が悪いよと声高に言いたくもなろう
104 19/11/20(水)21:31:45 No.640254281
>ロシア兵は追い詰められても降伏しないで玉砕する部隊もいたり結構士気高かった印象ある 人間に降伏するならともかく猿相手に降伏とか有り得んし...
105 19/11/20(水)21:31:53 No.640254331
>スレ画の人も家に石投げられたし当時の人って気軽に家に石投げるよね 勝ったら掌返して褒め称えたよ!!
106 19/11/20(水)21:32:23 No.640254495
そういう人たちだから震災のときに朝鮮人殺して回ったりするのが出てきたんでしょう
107 19/11/20(水)21:32:39 No.640254584
旅順は近代化されて強固な要塞になってたよね 確かに犠牲は多かったけど陥落させたのに すごい叩かれてる気がするけど…他に何かまずった事ある?
108 19/11/20(水)21:32:43 No.640254608
>勝ったら掌返して褒め称えたよ!! 息子全員戦死したしな!!
109 19/11/20(水)21:33:14 No.640254791
>東郷はマジで日本海海戦の趨勢決まった後に流れ弾かなんかで死んどくべきだった その点鑑みても劣化ネルソンすぎる…
110 19/11/20(水)21:33:15 No.640254802
>そういう人たちだから震災のときに朝鮮人殺して回ったりするのが出てきたんでしょう 方言しか話さない地方民も殺したからセーフ!!
111 19/11/20(水)21:33:16 No.640254803
欧州では普通に名将扱いだとか聞いた
112 19/11/20(水)21:33:18 No.640254817
>スレ画の人も家に石投げられたし当時の人って気軽に家に石投げるよね 実家に石投げられたって第二艦隊の上村もだし
113 19/11/20(水)21:33:45 No.640254990
戦前の日本人クソ馬鹿すぎてそりゃ元老も完全な民主化はしたくなくなるわなと言いたくなる 今は良いのか?とは言わないけどレベルが違いすぎる
114 19/11/20(水)21:34:00 No.640255067
当時の日本人マジで猿に失礼なくらい蛮族
115 19/11/20(水)21:34:01 No.640255074
>実家に石投げられたって第二艦隊の上村もだし 話がループしてるの気付け
116 19/11/20(水)21:34:07 No.640255103
>欧州では普通に名将扱いだとか聞いた まず今日本で愚物扱いされてるのがおかしいんだよ
117 19/11/20(水)21:34:13 No.640255140
旅順攻略線などを見てた欧米の駐在武官 「機関銃マジやべぇ、あれの前に突撃とか死体の山築くだけだよ」 報告を受けた本国 「極東にいて頭おかしくなったかな?」
118 19/11/20(水)21:34:22 No.640255209
>すごい叩かれてる気がするけど…他に何かまずった事ある? 西南戦争で旗奪われた
119 19/11/20(水)21:34:25 No.640255226
>旅順は近代化されて強固な要塞になってたよね >確かに犠牲は多かったけど陥落させたのに >すごい叩かれてる気がするけど…他に何かまずった事ある? 殉死かな...
120 19/11/20(水)21:34:36 No.640255299
>実家に石投げられたって第二艦隊の上村もだし 「上村の家に石投げられたよね」 「スレ画の人も投げられたし当時の人は気軽に石投げるね」 って会話がそのレスだぞ
121 19/11/20(水)21:34:51 No.640255411
バルチック艦隊派遣されてるってのはロシア側はしっかり情報貰ってるんでそのためにロシア艦隊はめっちゃ亀の構えだったからな
122 19/11/20(水)21:34:53 No.640255423
>まず今日本で愚物扱いされてるのがおかしいんだよ 司馬に嫌われるともうダメだな...
123 19/11/20(水)21:34:58 No.640255458
>実家に石投げられたって第二艦隊の上村もだし 褒められると思って警察に報告にいったらそのまま逮捕された奴らの裁判なんかも残ってる 和やかな雰囲気で進んだらしい
124 19/11/20(水)21:35:04 No.640255496
>戦前の日本人クソ馬鹿すぎてそりゃ元老も完全な民主化はしたくなくなるわなと言いたくなる >今は良いのか?とは言わないけどレベルが違いすぎる GHQの教育は偉大
125 19/11/20(水)21:35:14 No.640255553
>大正時代は軍の肩身はめっちゃ狭かったんだけどな なんで昭和になって変ったかというと普通選挙になったせいもあるよね 制限選挙の時代は徴兵帰りの人間なんてその後よほど成功しない限り選挙権なかったのがみんな選挙権もてるようになったから大票田になって単なる互助組織だった在郷軍人会とかが巨大な圧力組織になる
126 19/11/20(水)21:35:20 No.640255592
>方言しか話さない地方民も殺したからセーフ!! 誤解されて交番に連れ込まれたけど巡査が民衆を説得してなんだ日本人か…ってなって 本人がバンザイ!って喜んだら 何がバンザイだこの野郎って殺した話もある
127 19/11/20(水)21:35:25 No.640255618
>確かに犠牲は多かったけど陥落させたのに 史上最悪桁違いの損害ですゆえ
128 19/11/20(水)21:35:32 No.640255666
海軍を攻めるのもなんか違う気がする
129 19/11/20(水)21:35:50 No.640255821
日露での教訓を欧州共は活かしてくれたことだろう
130 19/11/20(水)21:35:53 No.640255843
>>確かに犠牲は多かったけど陥落させたのに >史上最悪桁違いの損害ですゆえ 史上最悪か?
131 19/11/20(水)21:36:00 No.640255887
>略奪焼き討ちも気軽にするぞ >労働争議やって盛り上がったからいっちょ本社燃やして帰るかみたいなことばっかしてる あと学生はけっこう気軽に気に入らない教師をリンチしたりする
132 19/11/20(水)21:36:10 No.640255954
>誤解されて交番に連れ込まれたけど巡査が民衆を説得してなんだ日本人か…ってなって >本人がバンザイ!って喜んだら >何がバンザイだこの野郎って殺した話もある どういう事なの…
133 19/11/20(水)21:36:18 No.640256004
>日露での教訓を欧州共は活かしてくれたことだろう 試算よりも安く突破できてるな! よし!突撃だ!
134 19/11/20(水)21:36:22 No.640256029
山縣にしてもそうだけど成功した事については褒めたってくれんか… あと逆にどんなに理念が素晴らしくても外交で対華21カ条かましちゃうような無能を何時までも称え続けるのもやめてほしい
135 19/11/20(水)21:36:25 No.640256050
>司馬に嫌われるともうダメだな... 司馬は昭和陸軍が嫌いな癖に乃木叩いてた昭和陸軍の資料で乃木を叩くのはお前さぁ…ってなる
136 19/11/20(水)21:36:26 No.640256054
後台湾統治で失敗したとか人物としては評価されてても実績がパッとしてなかったのはあった
137 19/11/20(水)21:36:32 No.640256090
>>>確かに犠牲は多かったけど陥落させたのに >>史上最悪桁違いの損害ですゆえ >史上最悪か? 絶後では無いが空前というところ?
138 19/11/20(水)21:36:37 No.640256117
児玉がいったらすぐ落ちたから
139 19/11/20(水)21:36:41 No.640256145
>史上最悪桁違いの損害ですゆえ いや全然違うけど
140 19/11/20(水)21:36:48 No.640256196
日清戦争のスケールで考えてた民衆にとっちゃ凄まじい大被害に思ったろう
141 19/11/20(水)21:36:51 No.640256216
>絶後では無いが空前というところ? は?
142 19/11/20(水)21:37:05 No.640256292
>GHQの教育は偉大 戦後もしばらくそんな雰囲気続いてた印象が 詳しくないけどしらけ世代とかいう層あたりから本格的におとなしくなっていったんじゃ
143 19/11/20(水)21:37:28 No.640256437
>欧州では普通に名将扱いだとか聞いた 日本でも戦前は名将扱いだよ
144 19/11/20(水)21:37:36 No.640256491
>>>>確かに犠牲は多かったけど陥落させたのに >>>史上最悪桁違いの損害ですゆえ >>史上最悪か? >絶後では無いが空前というところ? 当時の視点って理屈ならわかる
145 19/11/20(水)21:37:45 No.640256555
なんかやる事が芝居がかってるから嫌いな人は嫌いだろうなとは思う
146 19/11/20(水)21:38:03 No.640256659
>史上最悪か? 日清戦争で1万ちょいしか死ななかったのに要塞1つ落とすのに3万も殺したらそりゃ当時の人はけおる 今の人達は塹壕戦や要塞への攻撃はやばいとww1から知ってるけど当時の人は知らないし
147 19/11/20(水)21:38:05 No.640256672
児玉が到着する前に一回陥落する203高地
148 19/11/20(水)21:38:27 No.640256805
日露以前で機関銃がしっかりと運用された戦いって何がある?
149 19/11/20(水)21:38:39 No.640256870
ww1の欧州でキルスコア更新しまくったので旅順は少ない方よ …弾薬も少ないぞ
150 19/11/20(水)21:38:41 No.640256882
>>機関銃に突撃で勝てるとか信じらんないよ >だが欧州の観戦武官はそう思わなかった 日本人にできるってことは…俺たちならもっと上手くできるってことじゃん!
151 19/11/20(水)21:38:46 No.640256913
>あと逆にどんなに理念が素晴らしくても外交で対華21カ条かましちゃうような無能を何時までも称え続けるのもやめてほしい 日本の戦前批判って真の無能が叩かれない問題があるよね
152 19/11/20(水)21:38:48 No.640256931
南北戦争かなあ
153 19/11/20(水)21:39:26 No.640257162
まさかぱっと見ちょっと小高い高地を落とすのに何万も死ぬとは思えまい
154 19/11/20(水)21:39:28 No.640257176
>日清戦争で1万ちょいしか死ななかったのに要塞1つ落とすのに3万も殺したらそりゃ当時の人はけおる >今の人達は塹壕戦や要塞への攻撃はやばいとww1から知ってるけど当時の人は知らないし それ史上最悪って言わないですよ
155 19/11/20(水)21:39:59 No.640257368
>日露以前で機関銃がしっかりと運用された戦いって何がある? 第2次ボーア戦争だったかな
156 19/11/20(水)21:40:12 No.640257441
>…弾薬も少ないぞ 緒戦あたりで死傷者数と弾薬の消費量が想定よりすごくて上の方は青くなってたらしいな
157 19/11/20(水)21:40:41 No.640257631
そりゃ原敬も普通選挙やらないわっていう猿っぷり
158 19/11/20(水)21:40:41 No.640257632
>>日露以前で機関銃がしっかりと運用された戦いって何がある? >第2次ボーア戦争だったかな そういや英軍はそこで鉄条網付き機関銃陣地がやばいってなってたな
159 19/11/20(水)21:40:52 No.640257709
坂の上だと別にボロクソなわけでもない 伊地知はボロクソ
160 19/11/20(水)21:41:45 No.640258040
加藤友三郎と東郷は寿命逆ならよかったのに
161 19/11/20(水)21:42:10 No.640258204
>日露以前で機関銃がしっかりと運用された戦いって何がある? マフディー戦争
162 19/11/20(水)21:42:25 No.640258300
>>あと逆にどんなに理念が素晴らしくても外交で対華21カ条かましちゃうような無能を何時までも称え続けるのもやめてほしい >日本の戦前批判って真の無能が叩かれない問題があるよね 大隈重信批判ってなんかタブー感あるよね 首相としては近衛文麿並の無能だと思うんだけども
163 19/11/20(水)21:42:30 No.640258323
旅順で弾薬がマジで空になる勢いで減った その反省を活かして弾薬を豊富に備蓄した 装備を換装ができなくなって第一次大戦の装備で第二次大戦に突入した 乃木が悪い
164 19/11/20(水)21:42:30 No.640258325
宮様はゆ 許された…
165 19/11/20(水)21:42:36 No.640258360
当時史上最悪と書けばよかったね すまない
166 19/11/20(水)21:42:44 No.640258413
>>>機関銃に突撃で勝てるとか信じらんないよ >>だが欧州の観戦武官はそう思わなかった >日本人にできるってことは…俺たちならもっと上手くできるってことじゃん! 実際機関銃陣地に砲撃は大した効果を上げない、 むしろ一気に突撃して機関銃の火線を突破した方が被害が少ない、 というのが欧米の報告だったはず WW1ではその間に大砲が(厳密には関節砲撃システム)が発達して 突撃した傍から砲撃で吹き飛ばされるようになって死体の山を築くようになったわけだけど
167 19/11/20(水)21:42:49 No.640258437
>坂の上だと別にボロクソなわけでもない >伊地知はボロクソ なろうの無能キャラ並にボロクソ言われててだめだった
168 19/11/20(水)21:43:15 [現在の定説] No.640258587
画像は無能ですか?→無能ではありません じゃあ参謀が無能だったんですか?→別に妥当な作戦だったけど… 児玉の役割は…?→実質何もしてません
169 19/11/20(水)21:43:31 No.640258685
>>>>機関銃に突撃で勝てるとか信じらんないよ >>>だが欧州の観戦武官はそう思わなかった >>日本人にできるってことは…俺たちならもっと上手くできるってことじゃん! >実際機関銃陣地に砲撃は大した効果を上げない、 >むしろ一気に突撃して機関銃の火線を突破した方が被害が少ない、 >というのが欧米の報告だったはず >WW1ではその間に大砲が(厳密には関節砲撃システム)が発達して >突撃した傍から砲撃で吹き飛ばされるようになって死体の山を築くようになったわけだけど こう聞くとちゃんと真っ当な判断されてたんだなって
170 19/11/20(水)21:44:01 No.640258860
やっぱ怖いっすね装甲板ヤスリがけ妖怪の亡霊は
171 19/11/20(水)21:44:13 No.640258924
>大隈重信批判ってなんかタブー感あるよね 早稲田大学作ったのでOBがうるさい
172 19/11/20(水)21:44:18 No.640258967
旅順の教訓でめっちゃ慎重にいどむ青島要塞攻略
173 19/11/20(水)21:44:20 No.640258981
旅順を鑑みずWW1に突入した欧米がどうのとか言ってる日本人と 鑑みた上でWW1を経験した欧米の差がWW2で出てるような気もする今日このごろ
174 19/11/20(水)21:44:25 No.640259013
歴史の評価はころころ変わるから面倒くさい だれかタイムマシン作ってくれ
175 19/11/20(水)21:44:36 No.640259096
伊地知は縁故採用で司馬が最も嫌うパターンだからな…
176 19/11/20(水)21:45:00 No.640259263
そりゃ戦車も開発されますわ
177 19/11/20(水)21:45:02 No.640259275
日露とWW1って思ったよりも技術違うよね
178 19/11/20(水)21:45:08 No.640259320
>当時史上最悪と書けばよかったね >すまない 当時でも別に史上最悪でもない
179 19/11/20(水)21:45:11 No.640259343
>だれかタイムマシン作ってくれ 現在生きてる人間ですら人によって評価が分かれるんだから本人に会ってきてもまた評価ころころ変わることになりそう
180 19/11/20(水)21:45:45 No.640259582
>歴史の評価はころころ変わるから面倒くさい >だれかタイムマシン作ってくれ 教科書通りに歴史を改変しようとする過激派が出てくる
181 19/11/20(水)21:45:50 No.640259620
>鑑みた上でWW1を経験した欧米の差がWW2で出てるような気もする今日このごろ ドイツさんは何か鑑みてましたか
182 19/11/20(水)21:46:01 No.640259680
俺たちは日露で機関銃やってるからなー!かーっ欧米の連中は所詮アジアのことって軽視してかーっ! ってやってたらWW1の戦訓活かせなくてWW2で死ぬのいいよね