30歳手... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/11/20(水)20:17:54 No.640228944
30歳手取り13万ってどう?
1 19/11/20(水)20:18:32 No.640229146
田舎ならいいんじゃない
2 19/11/20(水)20:18:32 No.640229150
俺よりマシ
3 19/11/20(水)20:19:09 No.640229350
今生存出来てるならセーフ
4 19/11/20(水)20:20:00 No.640229613
総支給18万はさすがにおかしいだろ
5 19/11/20(水)20:20:01 No.640229621
人生において生まれ変わりに近い事をしなければ色々な物を諦めなければならない
6 19/11/20(水)20:20:02 No.640229628
働いててえらい!
7 19/11/20(水)20:20:04 No.640229635
俺はもうヤバいと思う
8 19/11/20(水)20:20:11 No.640229683
全国民から割合でみれば結構いるんじゃないかな
9 19/11/20(水)20:20:24 No.640229754
田舎だと普通過ぎて特にいう事はない
10 19/11/20(水)20:21:11 No.640230045
この画像もそんなに珍しくないものになってしまったな
11 19/11/20(水)20:21:31 No.640230168
これが珍しくない時代になってしまった…
12 19/11/20(水)20:24:39 No.640231202
壺のジョークに現実が追いついてしまった
13 19/11/20(水)20:26:35 No.640231865
軽度知的障害者の2倍くらい稼いでると思えば悪くないような気がする
14 19/11/20(水)20:29:50 No.640232871
転職したらめちゃめちゃ収入下がって悟空になってしまった
15 19/11/20(水)20:32:02 No.640233609
これ作られた頃は冗談でしかなかったんだよな...
16 19/11/20(水)20:33:03 No.640233955
高卒で入った会社にずっといたらこうなっていたかもしれない
17 19/11/20(水)20:35:33 No.640234808
>これが珍しくない時代になってしまった… 流石にそれはないだろう
18 19/11/20(水)20:36:36 No.640235188
地方に行くとこのくらいあり得る
19 19/11/20(水)20:38:01 No.640235721
これ生活できるの
20 19/11/20(水)20:38:15 No.640235802
今でも冗談だよ...
21 19/11/20(水)20:38:21 No.640235830
30超えて大卒の初任給下回ってると流石につらい
22 19/11/20(水)20:41:04 No.640236765
平均値や中央値はもっと上の方だけど 割合で一番多い層は年収200-300万円の層だから 日本には悟空が一番多い
23 19/11/20(水)20:42:14 No.640237161
39歳手取り12万の俺より7倍ぐらいはマシなんじゃない?
24 19/11/20(水)20:42:22 No.640237202
手取り13万だと家賃や貯金はどうなるんだ
25 19/11/20(水)20:43:47 No.640237684
田舎はこれに車の維持費がボディブローしてくる たまにストレートで殴ってくる
26 19/11/20(水)20:44:12 No.640237823
実家暮らしならまあなんとかなる
27 19/11/20(水)20:44:16 No.640237841
>39歳手取り12万の俺より7倍ぐらいはマシなんじゃない? 手取り84万…
28 19/11/20(水)20:44:29 No.640237915
どんな仕事してたらこうなるんだ フリーターとかだろ
29 19/11/20(水)20:44:54 No.640238067
10年ニートしてた中卒だけどそれでも流石に手取り13万はちょっと無理があるだろ
30 19/11/20(水)20:44:55 No.640238074
時給1000円でも8時間を20日やれば16万やぞ
31 19/11/20(水)20:45:21 No.640238217
34歳で手取り17だけど普通だよね 職場水道橋だから田舎者バカにできるし
32 19/11/20(水)20:45:33 No.640238276
>時給1000円でも8時間を20日やれば16万やぞ >そこから保険料等を差し引いた手取りは…
33 19/11/20(水)20:45:39 No.640238321
36歳手取り14万です
34 19/11/20(水)20:45:51 No.640238382
正社員だけど残業無かったら月手取り20万行かないんですけど俺
35 19/11/20(水)20:46:25 No.640238562
>割合で一番多い層は年収200-300万円の層だから >日本には悟空が一番多い 国税庁のデータ見ると300ー400が一番多いけど...
36 19/11/20(水)20:46:35 No.640238626
つか総支給18万で6万引かれるってあり得ないだろ 交通費込み30万の俺が住民税込みで5.5万しか引かれんのに
37 19/11/20(水)20:46:45 No.640238685
>平均値や中央値はもっと上の方だけど >割合で一番多い層は年収200-300万円の層だから >日本には悟空が一番多い パートとか含めてだろう?
38 19/11/20(水)20:46:51 No.640238720
でも残業なしだったらみんな手取り15万いかないでしょ そんな驚く数値じゃない
39 19/11/20(水)20:47:07 No.640238801
田舎のフリーターだけど上京すれば状況が変わるかな? 電気工事持ってるからビルメン 目指したい
40 19/11/20(水)20:47:13 No.640238834
ハロワに行くと週休2日年休100日以下中国語等堪能な方 30代以下希望月収額面18万~とか普通にあって戦慄する
41 19/11/20(水)20:47:46 No.640239005
18万で6万も天引きされるのは無いよね
42 19/11/20(水)20:47:56 No.640239045
まあ賞与がどこの会社でも出て当たり前と思ってる人にはわからない世界だと思う
43 19/11/20(水)20:48:05 No.640239084
>田舎のフリーターだけど上京すれば状況が変わるかな? >電気工事持ってるからビルメン 目指したい ビルメンでも使い物になるのはビルメン以外だから他やったほうがいいよマジで
44 19/11/20(水)20:48:07 No.640239095
>>割合で一番多い層は年収200-300万円の層だから >>日本には悟空が一番多い >国税庁のデータ見ると300ー400が一番多いけど... ほぼ同じ割合だな
45 19/11/20(水)20:48:28 No.640239221
>ほぼ同じ割合だな いやぜんぜん違う割合ですけど
46 19/11/20(水)20:48:39 No.640239278
>>時給1000円でも8時間を20日やれば16万やぞ >>そこから保険料等を差し引いた手取りは… 実際20代で介護やってた時は正に日給8000×20勤務で手取り13万ちょいだったよ
47 19/11/20(水)20:49:04 No.640239411
雇う方は最低賃金を基準に給料設定してくるのでこういう給料の人が増える じゃあ最低賃金を上げればいいのだがお隣のムンちゃんが嫌な前例作っちゃった
48 19/11/20(水)20:49:04 No.640239412
自分たちがもらえないと分かってる年金差っ引かれるのが一番辛いよね
49 19/11/20(水)20:49:35 No.640239573
>10年ニートしてた中卒だけどそれでも流石に手取り13万はちょっと無理があるだろ 障害者枠で国立病院機構の非常勤だと 時給1080円の週32時間でそんなもんだよ 時間は伸びないし時給は上がらない
50 19/11/20(水)20:49:39 No.640239593
労働ダンピング止めろ
51 19/11/20(水)20:49:55 No.640239685
>>ほぼ同じ割合だな >いやぜんぜん違う割合ですけど 厚生労働省の平成29年度のデータで13.8%と13.3%だったぞ これの10ページ目で https://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/k-tyosa/k-tyosa17/dl/10.pdf
52 19/11/20(水)20:50:26 No.640239853
>自分たちがもらえないと分かってる年金差っ引かれるのが一番辛いよね 流石にねんきん定期便で表示されてる額すら貰えなかったら暴れるわ
53 19/11/20(水)20:50:51 No.640239961
>障害者枠で国立病院機構の非常勤だと >時給1080円の週32時間でそんなもんだよ >時間は伸びないし時給は上がらない 悟空は障害者じゃねえだろ… というか月収からして違うじゃねえか
54 19/11/20(水)20:50:55 No.640239981
10年以上働いてるけど残業無しの手取りは新入社員の時からあんま増えてない
55 19/11/20(水)20:51:19 No.640240098
生き残れ
56 19/11/20(水)20:51:35 No.640240183
34歳フリーターだけど年収300万とかどうやったら稼げるの? 本当に400万とかもらってる人いるの?
57 19/11/20(水)20:51:51 No.640240270
手当出すばかりで本級が一向に上がらないんスけど
58 19/11/20(水)20:52:16 No.640240395
去年から始めた副業のラノベがなければ今年生きていけなかったマジで 買ってくれたみんなありがとね…
59 19/11/20(水)20:52:27 No.640240444
>34歳フリーターだけど年収300万とかどうやったら稼げるの? >本当に400万とかもらってる人いるの? フリーターならそのバイト先のプロパーとかそれくらい貰ってんじゃないの
60 19/11/20(水)20:52:46 No.640240541
同窓会とか行けばみんな400万くらいは貰ってるって分かるだろ
61 19/11/20(水)20:52:53 No.640240584
実家暮らしなら手取り18万の俺より貯金たまってそう…
62 19/11/20(水)20:52:57 No.640240603
まずプロパーって単語がよくわからねえや
63 19/11/20(水)20:52:58 No.640240605
当時この給料は笑いものだけど そのかわりニートや引きこもりが多かったよ 今は「」もあらかた働き初めてスレ画くらいの給料になった
64 19/11/20(水)20:53:18 No.640240710
警備員だけど東京でも数年前まで日給8000円だったし そこから月22勤務で総支給17.6万 そこから年金保険料住民税所得税雇用保険が引かれて大体14万くらい
65 19/11/20(水)20:53:29 No.640240756
手取り30とか無敵だろ…
66 19/11/20(水)20:53:34 No.640240788
なんでいい年したおっさんが高校生とか主婦と同じで最低時給で働いてるの!?
67 19/11/20(水)20:53:45 No.640240851
>同窓会とか行けばみんな400万くらいは貰ってるって分かるだろ 同窓会?死ねよ
68 19/11/20(水)20:53:47 No.640240858
本人がよきゃなんでもいいだろ もう正社員で終身雇用で所帯もってって時代でもないし
69 19/11/20(水)20:54:05 No.640240960
>34歳フリーターだけど年収300万とかどうやったら稼げるの? 都内なら時給1500円のバイトあるし 1日12000円で週6働けば年末年始休んでも突破するよ
70 19/11/20(水)20:54:16 No.640241001
>手取り20とか無敵だろ…
71 19/11/20(水)20:54:24 No.640241044
手取り30とかビルが建つじゃん
72 19/11/20(水)20:54:46 No.640241157
手取り20あったらマジで無敵感が味わえそう
73 19/11/20(水)20:55:11 No.640241271
手取り20は金使い荒くなると思う
74 19/11/20(水)20:55:12 No.640241276
>1日12000円で週6働けば年末年始休んでも突破するよ そんなに働きたくねぇ~
75 19/11/20(水)20:55:33 No.640241380
手取り19と20の往復だけど実家だし無敵だ
76 19/11/20(水)20:56:23 No.640241617
会社員してた頃は割と残業あって手取り35万くらいだったけど 毎日辛くて嫌で死にたかったし風俗行きまくって金あんまなくて このままだと死ぬなって思って辞めた
77 19/11/20(水)20:56:26 No.640241632
同窓会で年収の話なんかするか? せいぜい家や車や家族構成から推測する程度だろ
78 19/11/20(水)20:56:33 No.640241675
手取り20あれば風俗行き放題だよな
79 19/11/20(水)20:56:43 No.640241717
>34歳フリーターだけど年収300万とかどうやったら稼げるの? 休み無しで働けばいいじゃん
80 19/11/20(水)20:57:06 No.640241823
自営業だから年金・保険が差し引かれてない儲けを見て自分を錯覚できる
81 19/11/20(水)20:57:16 No.640241873
>手取り19と20の往復だけど実家だし無敵だ 遊ぶ金はあるし稼げなくても良いやってなっちゃうよね
82 19/11/20(水)20:57:42 No.640242020
一般的な同窓会ってものを語れるほど同窓会の経験がない 語れる人がいるとも思えない
83 19/11/20(水)20:57:42 No.640242021
手取りだけじゃ苦しいので趣味をブログにして稼いでるけど月1万がやっと 軌道に乗ったと思ったらグーグルリニンサンの検索アプデでころころされるのが泣ける
84 19/11/20(水)20:57:59 No.640242109
300万ならうちのバイトでちょっと昇級するだけでもいけるなあ 技術的な試験はあるけど
85 19/11/20(水)20:58:20 No.640242218
こういう話の時に休みなしでやればとかそういう極端な事を言っても仕方ない 下を見ればそりゃ大抵どうにかなるかもしれんがそうじゃないだろ…
86 19/11/20(水)20:58:43 No.640242334
上京して同窓会行く機会逃しまくるともう行く機会がさっぱりなくなる
87 19/11/20(水)20:58:45 No.640242345
俺の13万倍だな
88 19/11/20(水)20:58:46 No.640242347
ようするにバイトレベルの仕事しかやってないってことか…
89 19/11/20(水)20:59:09 No.640242467
俺も何か副業やろうかなと思う時はあるけど最近はもう何もせず休めたらそれでいいかなって…
90 19/11/20(水)20:59:10 No.640242478
アフィブログは95%が月5000円も稼げてないらしいぞ FXですら1割は勝ってるというのに
91 19/11/20(水)20:59:21 No.640242535
副業当たり前の時代だからダブルワークなら13万の二倍で26万だぞ
92 19/11/20(水)20:59:55 No.640242701
>FXですら1割は勝ってるというのに 負けのダメージが桁違いだと思うんですけお いやアフィを擁護したいわけではないけど
93 19/11/20(水)20:59:57 No.640242709
俺は中卒引きこもり歴10年で手取19万だよ…
94 19/11/20(水)21:00:05 No.640242748
年休125の8時出勤17時退社の手取り20万を望むのってもしかして贅沢なのか…
95 19/11/20(水)21:00:40 No.640242925
朝から夜まで働いてそのあとまた働きに出てやっと26万なのはキツすぎない? ていうかいつ寝るの…
96 19/11/20(水)21:00:41 No.640242927
いや週6労働って休みあるし 建設とか普通にやってることだぞ
97 19/11/20(水)21:00:46 No.640242961
学生バイトの方が要領いいからな…
98 19/11/20(水)21:00:52 No.640242997
在宅で月5万くらい稼げることがなんかあればなー まぁそんなのあったらみんなやるから結局は 稼げなくなっちゃうんだろうけど
99 19/11/20(水)21:00:54 No.640243012
>年休125の8時出勤17時退社の手取り20万を望むのってもしかして贅沢なのか… 現実がどうのとは別にしてそれを贅沢だと思うメンタルは絶対に持っちゃ駄目だと思うよ…
100 19/11/20(水)21:01:18 No.640243146
>年休125の8時出勤17時退社の手取り20万を望むのってもしかして贅沢なのか… ワガママ言わずに年休104日9時18時の手取り15万で我慢しよ?
101 19/11/20(水)21:01:21 No.640243162
都会と田舎で全然違うからね 田舎の求人見るとそりゃ若者は都会に出ていくなって思うよ
102 19/11/20(水)21:01:27 No.640243194
検索したら東京都の平均年収中央値が572万って… 300が普通なんて嘘じゃん!なぐさめじゃん!
103 19/11/20(水)21:01:32 No.640243225
月27日9時17時で手取り15万のフリーターだけど辞めたほうがいいかな
104 19/11/20(水)21:01:41 No.640243274
9時出社は贅沢
105 19/11/20(水)21:01:48 No.640243322
>朝から夜まで働いてそのあとまた働きに出てやっと26万なのはキツすぎない? >ていうかいつ寝るの… 8時間×2で8時間余るじゃろ
106 19/11/20(水)21:01:52 No.640243350
>年休125の8時出勤17時退社の手取り20万を望むのってもしかして贅沢なのか… 学歴か資格あるならいいんじゃない? 無いなら現実見よう?
107 19/11/20(水)21:01:56 No.640243373
>39歳手取り12万の俺より7倍ぐらいはマシなんじゃない? 仕事してるのにどうなったらそうなるの
108 19/11/20(水)21:02:02 No.640243403
>検索したら東京都の平均年収中央値が572万って… 居住者でしょそれ 都内にマンションか家買えてる人ならそうなるでしょ
109 19/11/20(水)21:02:05 No.640243431
月10日出勤の24時間勤務だけど20万だ 無職歴10年でよく拾ってくれたと思う
110 19/11/20(水)21:02:24 No.640243558
在宅で22万稼いでいるけど一日14時間労働で楽じゃない 虹裏しながらだけど
111 19/11/20(水)21:02:33 No.640243618
ボーナスなしなら300万台だよ ありだから450万あるけど
112 19/11/20(水)21:02:35 No.640243630
嘘ネタだと思いたいスレだなこれは…
113 19/11/20(水)21:02:37 No.640243652
>検索したら東京都の平均年収中央値が572万って… >300が普通なんて嘘じゃん!なぐさめじゃん! 大丈夫これから下がるから
114 19/11/20(水)21:02:48 No.640243711
>都内にマンションか家買えてる人ならそうなるでしょ そりゃ貧乏人が住めるわけねえ…
115 19/11/20(水)21:02:51 No.640243725
8時間余るじゃろってその時間で飯食ったり風呂入ったり洗濯したりしなきゃいけないんですよ!?
116 19/11/20(水)21:03:05 No.640243813
やってみたらわかるけどブログで稼ぐのはとんでもなく時間の対費用効果悪いから ブログ執筆自体が好きでもない限り絶対辞めた方がいいぞ
117 19/11/20(水)21:03:13 No.640243868
>8時間×2で8時間余るじゃろ こういうのネタとしてもつまんね…
118 19/11/20(水)21:03:18 No.640243896
金よりもやりがい大事
119 19/11/20(水)21:03:20 No.640243912
学ないままにIT土方に流れ着いた人間なんだが 自分が恵まれてるんだかここが恵まれない人の吹き溜まりなのか分からん IT業界ってひょっとして待遇いいのかとさえ思えてくる
120 19/11/20(水)21:03:24 No.640243937
わかりましたなろうで人気になって書籍化狙います
121 19/11/20(水)21:03:32 No.640243981
>検索したら東京都の平均年収中央値が572万って… >300が普通なんて嘘じゃん!なぐさめじゃん! 572万は普通の人の中央値だと考えればいいんだ
122 19/11/20(水)21:04:05 No.640244170
田舎で小遣い暮らしだわ 農家継ぐの決まってるのにもらえるのは小遣いってどうなんだこれ
123 19/11/20(水)21:04:16 No.640244221
>572万は普通の人の中央値だと考えればいいんだ それじゃやっぱり俺は低い方の人って事じゃん!!
124 19/11/20(水)21:04:23 No.640244263
>学ないままにIT土方に流れ着いた人間なんだが >自分が恵まれてるんだかここが恵まれない人の吹き溜まりなのか分からん >IT業界ってひょっとして待遇いいのかとさえ思えてくる 学歴ない人間にとっては破格の待遇だよ 中の人たちが愚痴ってるのは外を知らないから
125 19/11/20(水)21:04:28 No.640244290
人月で使われてるITは土方でしかない
126 19/11/20(水)21:04:36 No.640244339
流行の上級国民ってやつだな
127 19/11/20(水)21:04:47 No.640244400
高卒独身35歳 地方工場勤務 年収500万 子供部屋おじさん 預金2000万 どうぞよろしく!
128 19/11/20(水)21:04:47 No.640244402
誰でも出来て割と稼げそうな副業を探すと大体「転売」にいきつくけど これだけ色んな人が「稼げる!ノウハウ伝授!」とか言ってるということは 実際は稼げないんだろうなと思う 稼げるんだったら人にわざわざ教えようとせんだろうし
129 19/11/20(水)21:04:57 No.640244454
手取りって支給の0.8倍程度?
130 19/11/20(水)21:05:13 No.640244556
>学ないままにIT土方に流れ着いた人間なんだが >自分が恵まれてるんだかここが恵まれない人の吹き溜まりなのか分からん >IT業界ってひょっとして待遇いいのかとさえ思えてくる IT業界といってもピンキリだし今後10年20年同じ職場で働けるかを自分で考えなされ
131 19/11/20(水)21:05:15 No.640244566
土方と言えるほどきちっとしたプロセスで仕事をしてる自信はない
132 19/11/20(水)21:05:42 No.640244708
額面だと25万の高給取りだぜ!
133 19/11/20(水)21:05:51 No.640244756
>IT業界ってひょっとして待遇いいのかとさえ思えてくる 業者の事はなんもわからんけど30代ニートだった俺が手取り28万貰えてるからだいぶ良い気がする
134 19/11/20(水)21:06:00 No.640244812
手取り14~5万の「」って月どれくらい貯金してるの?
135 19/11/20(水)21:06:14 No.640244917
>手取りって支給の0.8倍程度? 40未満独身ならだいたいそんな感じ
136 19/11/20(水)21:06:29 No.640245009
最低時給上げてよ 正社員で月収13万ってどうやって人生設計するんだよ
137 19/11/20(水)21:06:39 No.640245062
IT土方って言葉使ってる人の中で実際に今ITで働いてる人ってそんな多くない気がしてるわ
138 19/11/20(水)21:06:50 No.640245131
ネットで副業やるとしてもYoutubeあたりだよな… それすら今更感あるけどブログで稼ぐってのがもう…
139 19/11/20(水)21:07:00 No.640245183
給与所得者では年収500万で上位10%だぜ 上級国民と言ってもいいかもしれん
140 19/11/20(水)21:07:01 No.640245191
健康なら若くして死んだ奴より上等だなって
141 19/11/20(水)21:07:02 No.640245195
>最低時給上げてよ >正社員で月収13万ってどうやって人生設計するんだよ 最近ちょっと上がったじゃんっ!!
142 19/11/20(水)21:07:35 No.640245385
>>最低時給上げてよ >>正社員で月収13万ってどうやって人生設計するんだよ >最近ちょっと上がったじゃんっ!! 10円単位で上げるんじゃない
143 19/11/20(水)21:07:45 No.640245444
貯金2000万ってすげーな 300万もないわ
144 19/11/20(水)21:07:48 No.640245458
建設の土方に失礼ってくらいスキルないだろお前らってなるIT土方
145 19/11/20(水)21:07:50 No.640245471
>給与所得者では年収500万で上位10%だぜ >上級国民と言ってもいいかもしれん 500万で普通とか言われてたのが遠い昔だな…
146 19/11/20(水)21:08:02 No.640245529
なんで最低賃金1500円にならないんだこの国
147 19/11/20(水)21:08:06 No.640245550
テキトーに飼ってるぬの画像とか思った事とか書き散らしてるだけの日記ブログでも月2000円くらいは稼いでくれてるので、サーバー代とぬの飼育代くらいにはなるぞ!
148 19/11/20(水)21:08:25 No.640245678
貯金ある時点で上位だろ
149 19/11/20(水)21:08:34 No.640245738
きょうびIT土方になるのなんかクロマティ高校に入学するより簡単だしな
150 19/11/20(水)21:08:38 No.640245759
二極化進んでるっていうけどそうでもなくて上の人も絶対数そのものはどんどん減ってるから 単純に日本全体が貧しくなってるだけよ
151 19/11/20(水)21:08:58 No.640245882
月の収支が大体釣り合ってるから毎年ボーナス分だけ残高が増える たまに増えない
152 19/11/20(水)21:09:06 No.640245937
数学得意じゃないとITなんてできないでしょ
153 19/11/20(水)21:09:07 No.640245946
>なんで最低賃金1500円にならないんだこの国 時給900円で喜んで働く奴が沢山いるから
154 19/11/20(水)21:09:15 No.640245990
>>最近ちょっと上がったじゃんっ!! >10円単位で上げるんじゃない 奴隷共の時給上げても消費は変わらないと経団連は不満を漏らす
155 19/11/20(水)21:09:16 No.640245998
32歳のフリーターです 親から継いだ家業は潰しました
156 19/11/20(水)21:09:27 No.640246057
ボー…ナス?
157 19/11/20(水)21:09:45 No.640246202
ものすごく上目指そうってんじゃなきゃ 未だにExcelも何もわからないおじさんが多いから需要がある
158 19/11/20(水)21:09:46 No.640246209
>数学得意じゃないとITなんてできないでしょ 日本語読めてキーボード打てればなれるよ
159 19/11/20(水)21:09:46 No.640246212
>テキトーに飼ってるぬの画像とか思った事とか書き散らしてるだけの日記ブログでも月2000円くらいは稼いでくれてるので、サーバー代とぬの飼育代くらいにはなるぞ! 手間と効率考えたら日記ブログが一番いいよね
160 19/11/20(水)21:09:52 No.640246247
仕事辞めて半年以上ニートしてたけどギリギリ手取り23万に滑り込めたよ… 前と違って全くホワイトで会社に感謝しかない
161 19/11/20(水)21:09:53 No.640246252
底辺労働に続々と外国人が入ってきているので 企業はなんだ低賃金のままで人入ってくるじゃん といっこうに給料水準上がらん
162 19/11/20(水)21:10:07 No.640246326
転職して収入倍になったけど住民税は3倍になったの罠だよこれは
163 19/11/20(水)21:10:11 No.640246346
>貯金ある時点で上位だろ 30~40代男性の貯金額の最頻値が0なんだっけか
164 19/11/20(水)21:10:14 No.640246362
>二極化進んでるっていうけどそうでもなくて上の人も絶対数そのものはどんどん減ってるから >単純に日本全体が貧しくなってるだけよ 仮にその少ない上の人らに金が集まってるとしたらそれも二極化と言えるんじゃねえかな… 実態は知らんから適当だけど
165 19/11/20(水)21:10:18 No.640246381
親の介護費用どうしよう…
166 19/11/20(水)21:10:22 No.640246402
中小企業だとボーナスは1ヶ月2回の2ヶ月分だもんなあ それより大きいと4ヶ月か5ヶ月分貰えるけどほんの一部だけ
167 19/11/20(水)21:10:31 No.640246466
>32歳のフリーターです >親から継いだ家業は潰しました 何継いだの?
168 19/11/20(水)21:10:51 No.640246568
>数学得意じゃないとITなんてできないでしょ IT土方はコピペと日本語使えればなれるよ
169 19/11/20(水)21:11:08 No.640246675
>ボー…ナス? マーボーナスの打ち間違いだろう
170 19/11/20(水)21:11:11 No.640246695
俺もやってたけど底辺生活の日記って意外に読者つくよね… それで儲けはサーバー維持費ぐらいにしかならないけど
171 19/11/20(水)21:11:13 No.640246703
街を歩く沢山の人達は一体どんな仕事をしているのだろうかとたまに思う
172 19/11/20(水)21:11:19 No.640246739
>何継いだの? 仕出し屋 原因は食中毒
173 19/11/20(水)21:11:31 No.640246804
つまり外人とジジババが消えれば俺達の時給は上がる…?
174 19/11/20(水)21:11:39 No.640246854
同年代の平均年収見ると平気で100万200万違うからみんな金持ってるってことだろうし安泰だな!!
175 19/11/20(水)21:11:40 No.640246862
>原因は食中毒 何やらかしたの?
176 19/11/20(水)21:11:41 No.640246872
>数学得意じゃないとITなんてできないでしょ 少なくともECサイトやレジシステムなんかは算数が出来れば作れちまうんだ ので大多数の人は問題ないんだ
177 19/11/20(水)21:11:43 No.640246877
日本語使えるのに外国人労働者に負けるって相当だぞ
178 19/11/20(水)21:11:50 No.640246911
来月ボーナスくれるの嬉しいんだけど給与と賞与でどっちからも税金とか諸々持ってかれてるの何か納得いかねえ…
179 19/11/20(水)21:11:52 No.640246920
>>何継いだの? >仕出し屋 >原因は食中毒 飲食系はワンミスで死ぬな
180 19/11/20(水)21:11:54 No.640246930
田舎じゃIT企業なんて派遣しかない 上京するか
181 19/11/20(水)21:11:59 No.640246951
システム屋ならスキルって言っても求められるのは顧客やプロパとの折衝スキルの方だからね 予算と期限を取るスキル、成果を過大に見せるスキル、ミスをミスと気づかせないスキル… web系の方は知らない
182 19/11/20(水)21:12:06 No.640246991
「」は割と高給取りなイメージがあって 昔よくスレが立ってたきり子スレとかは無職ロールプレイで 本当は700万800万貰ってるんじゃろー?とか思ってました 現実はきびしいな…
183 19/11/20(水)21:12:13 No.640247032
まず手取り30万を目指そう
184 19/11/20(水)21:12:24 No.640247110
ボーナス無いなら派遣の方が儲かるんじゃない? 先が見通せないのは底辺社員も同じだろうし
185 19/11/20(水)21:12:31 No.640247153
>IT土方はコピペと日本語使えればなれるよ 人売り業に月60万払ってもこれすら出来ない人来るのなんなの…
186 19/11/20(水)21:12:38 No.640247193
なんでそんな要求スキル低いのに賃金いいのIT
187 19/11/20(水)21:12:41 No.640247218
地方だと都心と比べて同じサイズの部屋でも家賃5万くらい変わるし 自分も言うほど画像と違わないのかなって思ってしまう
188 19/11/20(水)21:13:01 No.640247328
>>IT土方はコピペと日本語使えればなれるよ >人売り業に月60万払ってもこれすら出来ない人来るのなんなの… こう…手作りの真心で作業してます的な……
189 19/11/20(水)21:13:04 No.640247355
>まず手取り30万を目指そう 無理を仰る…
190 19/11/20(水)21:13:11 No.640247407
>日本語使えるのに外国人労働者に負けるって相当だぞ 外国に出稼ぎに来るハングリー精神溢れる人材だぞ 大体は負ける!
191 19/11/20(水)21:13:16 No.640247441
年間休日二桁いいよね しかもそれを自慢してるっていう
192 19/11/20(水)21:13:30 No.640247542
指示を理解できる人材を集めるのが一番難しいよITは
193 19/11/20(水)21:13:42 No.640247625
>人売り業に月60万払ってもこれすら出来ない人来るのなんなの… 実はエンジニアで月60ってほぼ底辺の金額なんだ
194 19/11/20(水)21:13:44 No.640247636
ITは一部除いて数学とかできなくても何とかなるけど 会話やコミュニケーションは最低限できないと困る 話通じないとか行動おかしい奴相手するのしんどいからそっち気にして…
195 19/11/20(水)21:13:48 No.640247669
外国人労働者って2ヶ国語喋って海渡って仕事しにきてるエリートだぞ
196 19/11/20(水)21:13:58 No.640247722
>>日本語使えるのに外国人労働者に負けるって相当だぞ >外国に出稼ぎに来るハングリー精神溢れる人材だぞ >大体は負ける! しかもほとんど二十代だからなアイツら 45歳の俺じゃ能力も理解力も勝てねえよ
197 19/11/20(水)21:14:19 No.640247895
えっ俺月単金75万なんだけど…
198 19/11/20(水)21:14:19 No.640247897
>日本語使えるのに外国人労働者に負けるって相当だぞ 海外に出て働こうって言う行動力ある時点でただなんと無く日本に生まれて無気力に生きてるゴミより評価高いよ
199 19/11/20(水)21:14:30 No.640247971
年収400越えたこともあったけど体壊してウダウダ入退院したりして 今は細々とバイトで月10万も稼げてない 障害者年金プラスすれば13くらいにはなるけど…
200 19/11/20(水)21:14:30 No.640247974
この国はもうだめだは言い過ぎにしても 俺たちはもうだめだ
201 19/11/20(水)21:14:41 No.640248031
>会話やコミュニケーションは最低限できないと困る ITに限らず大多数の業種はそうだよ特別明言するような話じゃないよ
202 19/11/20(水)21:14:48 No.640248072
平均以上は稼いでると思ってたけど残業代で100万分くらい稼いでるのに気付いて定時帰りだったら普通に平均以下だわ俺
203 19/11/20(水)21:14:50 No.640248088
大学まで出て英語ひとつ話せない日本人が最低でも英語と日本語マスターしてる外人に勝てるわけなかろう
204 19/11/20(水)21:15:05 No.640248162
単価100超えても俺の手元に入る金額は1/4以下だったし…
205 19/11/20(水)21:15:18 No.640248249
人売業になら60万払えるのに個人事業とか直接契約だと60万出し渋る所があって意味がわからん うちの事何だけど
206 19/11/20(水)21:15:30 No.640248295
コンビニ夜勤見るだけでもわかるやん底辺日本人は本当に酷いぞ
207 19/11/20(水)21:15:50 No.640248398
>>会話やコミュニケーションは最低限できないと困る >ITに限らず大多数の業種はそうだよ特別明言するような話じゃないよ だから技術云々気にする前にまずそっち気にしろよなって話だよ!
208 19/11/20(水)21:16:01 No.640248484
生きてるだけ上等だと思いたい 潔く死ぬ勇気もない
209 19/11/20(水)21:16:39 No.640248752
昔は優秀でなくても食っていけるぐらいに余裕があった 今はそうじゃないというだけだ
210 19/11/20(水)21:16:47 No.640248793
手取り13万で生きてる奴なんて腹くくる覚悟もねぇだろ
211 19/11/20(水)21:16:58 No.640248881
うちの田舎の中小でも新卒高校生総額18万だったな… 関東ならかるく20万いくけど