19/11/20(水)19:01:17 3Dプリ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/11/20(水)19:01:17 No.640206388
3Dプリンタでビーダマン作った動画とか見ると やっと時代がガンマに追いついたんだなって感じがする
1 19/11/20(水)19:05:18 No.640207475
3Dプリンターで拳銃作るみたいな
2 19/11/20(水)19:07:31 No.640208031
>3Dプリンターで拳銃作るみたいな なんなら拳銃のほうが楽な気もする 球は難しそうだが
3 19/11/20(水)19:07:48 No.640208111
ガンマは樹脂流し込んで作ってるから…
4 19/11/20(水)19:10:07 No.640208766
動画見てると自宅に欲しくなるけど作るのってやっぱり難しいのかな
5 19/11/20(水)19:10:58 No.640209014
ガンマは3Dプリンターより面倒な射出成型の設計からやれるんだ…ちょっとおかしい
6 19/11/20(水)19:12:38 No.640209472
やると決めたらやりきる馬鹿と 技術的高過ぎる天才と 石油王 こんなメンツ揃ってるチームガッツはおかしい
7 19/11/20(水)19:12:46 No.640209514
自宅で新方式のビーダマンを改造じゃなくて新造してるんだよな
8 19/11/20(水)19:13:04 No.640209606
>ガンマは3Dプリンターより面倒な射出成型の設計からやれるんだ…ちょっとおかしい 射出成型型はむっちゃ金掛かるよ 簡易的な形状でも1000万くらい
9 19/11/20(水)19:14:55 No.640210139
>技術的高過ぎる天才と この天才プレイヤーとしてもめっちゃ強いんだけど
10 19/11/20(水)19:14:57 No.640210147
でも成型圧のプログラミングはエラー起こしたし…
11 19/11/20(水)19:15:23 No.640210263
なんなのこの超ハイスペック小学生は…
12 19/11/20(水)19:15:34 No.640210321
su3442180.jpg
13 19/11/20(水)19:16:10 No.640210496
>su3442180.jpg ダメだった
14 19/11/20(水)19:16:14 No.640210516
>>技術的高過ぎる天才と >この天才プレイヤーとしてもめっちゃ強いんだけど 個人としても指揮官としても強すぎる
15 19/11/20(水)19:17:27 No.640210901
ビリーだって流石に設計は出来ないし…
16 19/11/20(水)19:17:59 No.640211078
なんでこんな多才かつハイスペックな小学生がビーダマンなんてやってるんだ…
17 19/11/20(水)19:18:18 No.640211172
3Dプリンタでビーダマン作っても占めた瞬間割れるだろう
18 19/11/20(水)19:18:23 No.640211193
タマゴのビーダマンが壊れた! からの よーし作ったるでー! までが早すぎる
19 19/11/20(水)19:18:47 No.640211312
多分会社経営とかもできる
20 19/11/20(水)19:19:22 No.640211456
金型から自作する小学生って…
21 19/11/20(水)19:19:52 No.640211597
>3Dプリンタでビーダマン作っても占めた瞬間割れるだろう 今はABSとか素材で使えるから多分いける
22 19/11/20(水)19:20:07 No.640211675
そもそもタマゴのビーダマンをピアノ線で補強して直した時点でだいぶ小学生の域から外れてる
23 19/11/20(水)19:20:19 No.640211738
金持ちのパトロンもいるし
24 19/11/20(水)19:20:40 No.640211830
声が変な事以外は完璧な西の連射王
25 19/11/20(水)19:21:31 No.640212070
チームガッツの中だとガンマが一番充実した人生送れそうではある
26 19/11/20(水)19:21:40 No.640212119
ビリーはビリーであいつニュータイプだし…
27 19/11/20(水)19:22:37 No.640212411
su3442203.jpg ガンちゃん強すぎる
28 19/11/20(水)19:23:08 No.640212575
ワイバーンの設計思想が連射特化じゃなくて連射とパワーの高レベルでの両立なあたり西の連射王に拘りがない
29 19/11/20(水)19:23:12 No.640212594
>su3442203.jpg >ガンちゃん強すぎる 設計図はともかくそっからあの短期間で金型作るのやべーよ…
30 19/11/20(水)19:23:32 No.640212701
タマゴの親父も一晩で給弾構造改造してるしボディービルダーみたいな小学生がたくさんいるしあの世界は全体的におかしい
31 19/11/20(水)19:23:49 No.640212778
>su3442203.jpg >ガンちゃん強すぎる 設計図入ったフロッピーでもいつも持ち歩いてるのかな…?
32 19/11/20(水)19:23:52 No.640212792
ガンマは命中制度がおかしい…上半分だけを壊すためにビー玉割って制御装置だけに当てるとか
33 19/11/20(水)19:23:59 No.640212837
カタログでパッと見フリチンに見える
34 19/11/20(水)19:24:03 No.640212859
図面引けるとかおかしいよ
35 19/11/20(水)19:24:54 No.640213111
>ビリーだって流石に設計は出来ないし… 準決勝のクイックローディングマガジンや井出のパチンコはどうしたんだろう 前者はマガジンサイト2やロングバレル2なんかと一緒で既製パーツでもおかしくはないが
36 19/11/20(水)19:25:12 No.640213212
あの時代のCADで小学生が設計を…?
37 19/11/20(水)19:25:49 No.640213381
将来が有望すぎる…
38 19/11/20(水)19:25:56 No.640213418
>設計図入ったフロッピーでもいつも持ち歩いてるのかな…? 自室のパソコンサーバー化でもしてるんじゃないかな…
39 19/11/20(水)19:26:06 No.640213456
ガンマは研究所みたいな大掛かりな施設なくても自宅でビーダマン自作するからね…
40 19/11/20(水)19:26:15 No.640213480
>設計図入ったフロッピーでもいつも持ち歩いてるのかな…? このシーンはファイティングフェニックスの設計だから既存の図面じゃなくて新規書き起こし 初めて見て渡されたばかりのOSギアに最適な設計瞬時に思いついた
41 19/11/20(水)19:26:20 No.640213506
>ガンちゃん強すぎる 昔はふーんって感じに読んでたけど今見たらかなりすげぇことやってるよな… ビーダマンに限らず何かの設計図サラッと書ける小学生が果たして何人いるのだろうか
42 19/11/20(水)19:27:03 No.640213731
>準決勝のクイックローディングマガジンや井出のパチンコはどうしたんだろう >前者はマガジンサイト2やロングバレル2なんかと一緒で既製パーツでもおかしくはないが 各チームに研究員がサポートについてる
43 19/11/20(水)19:27:19 No.640213817
>準決勝のクイックローディングマガジンや井出のパチンコはどうしたんだろう 確かチームに1人大人の研究者がつくからオーダーを出せば作ってもらえるんじゃないかな? …なんでガンマ自分で作ってるんだろうな…
44 19/11/20(水)19:28:17 No.640214090
結婚するならガンマみたいな女の子がいい
45 19/11/20(水)19:28:31 No.640214140
チームガッツは開会式出ないから…
46 19/11/20(水)19:28:50 No.640214234
ガンマと同じことやってる伊集院たちも相当だよね
47 19/11/20(水)19:28:51 No.640214236
>…なんでガンマ自分で作ってるんだろうな… 自分に合わせた細かい部分までは他人任せにでけへんからな
48 19/11/20(水)19:29:01 No.640214294
>準決勝のクイックローディングマガジンや井出のパチンコはどうしたんだろう 1チームに1人研究者が着くのでサラーみたく こういうのが欲しい→じゃあこういうのはどうだろう って感じで作ったと思われる ガンマの場合は全部自分で設計するから邪魔したら殺すだからおかしい
49 19/11/20(水)19:29:09 No.640214338
チームガッツにオッサンが付いたのは偶然だったけどホントに良かった
50 19/11/20(水)19:29:17 No.640214377
小学生のオモチャの競技大会で研究員がチームごとに付いててオモチャを開発してくれるとか コロコロらしいというか何というか
51 19/11/20(水)19:29:38 No.640214457
正規品とか規格とか…
52 19/11/20(水)19:29:40 No.640214465
>ガンマと同じことやってる伊集院たちも相当だよね しかもハッキングまでやってるからなあいつら
53 19/11/20(水)19:30:19 No.640214637
というか描いてる作者自身がデルタシステムの生みの親という
54 19/11/20(水)19:30:36 No.640214718
ハッキングは外部の人間がやった可能性もあるし…
55 19/11/20(水)19:30:40 No.640214731
選手権が行われるのもネットで情報仕入れてるんだよなぁ 作者もその辺強かったんだろうか
56 19/11/20(水)19:30:46 No.640214765
>>設計図入ったフロッピーでもいつも持ち歩いてるのかな…? >このシーンはファイティングフェニックスの設計だから既存の図面じゃなくて新規書き起こし >初めて見て渡されたばかりのOSギアに最適な設計瞬時に思いついた これ実際にやれって言われたら普通に一ヶ月かかるぞ俺 一ヶ月で終わるか怪しいぞ俺
57 19/11/20(水)19:30:48 No.640214770
>>ガンマと同じことやってる伊集院たちも相当だよね >しかもハッキングまでやってるからなあいつら ガリメガネのビーダマンって確かハッキングして最新式の設計図かなんか盗んでそれ元に開発したんだっけ?
58 19/11/20(水)19:31:01 No.640214826
>というか描いてる作者自身がデルタシステムの生みの親という しら そん
59 19/11/20(水)19:31:37 No.640215020
でもオッサンの作ってくれた新ビーダマンすぐ型落ちする
60 19/11/20(水)19:32:00 No.640215136
ネットの情報によれば個人戦もやってたはずなのに…
61 19/11/20(水)19:32:08 No.640215168
>でもオッサンの作ってくれた新ビーダマンすぐ型落ちする すごいですよね子供達の想像力と開発力
62 19/11/20(水)19:32:18 No.640215222
ようつべ見てるとレオトイなんかは自作強化パーツ作成とか殆ど漫画と同じような事してるもんな…
63 19/11/20(水)19:32:40 No.640215341
タマノのオッサン何歳なんだろう
64 19/11/20(水)19:32:41 No.640215346
派手で複雑な構造に夢中になりそうな小学生なのに単純な方が完成されたシステムということを熟知してるのがガンマ
65 19/11/20(水)19:34:23 No.640215824
OSビーダマン作った翌日にPIビーダマン作るガンマははっきり言ってバケモノ
66 19/11/20(水)19:34:39 No.640215908
そろそろアニキに呼んであげてくれ…現行商品無いから無理…?
67 19/11/20(水)19:34:55 No.640215985
>ようつべ見てるとレオトイなんかは自作強化パーツ作成とか殆ど漫画と同じような事してるもんな… まさにスレ文みたいな時代が追いついた感あるよね
68 19/11/20(水)19:35:04 No.640216026
一点物ならともかくどいつも汎用性高いのがヤバいと思う
69 19/11/20(水)19:37:05 No.640216534
>というか描いてる作者自身がデルタシステムの生みの親という 詳しく
70 19/11/20(水)19:37:43 No.640216727
>ようつべ見てるとレオトイなんかは自作強化パーツ作成とか殆ど漫画と同じような事してるもんな… 安全基準マシマシのクロスファイトをフェニックス級に強化するのはやりすぎだと思う…
71 19/11/20(水)19:38:02 No.640216808
ホビー漫画なのに現在ビーダマン展開してないししてたとしても当時のリメイクは安全基準的に無理…というか最近のビーダマンはシメ打ちが構造上不可能なのでスパビーの再現が実質不可能
72 19/11/20(水)19:39:10 No.640217101
>詳しく 既存品ばっかじゃつまんないよねって実際にスリークロウズ作って漫画に出したんじゃなかった?
73 19/11/20(水)19:39:14 No.640217124
関西弁 発明家
74 19/11/20(水)19:39:33 No.640217194
>関西弁 >発明家 メガネ
75 19/11/20(水)19:39:37 No.640217209
>関西弁 >発明家 メガネ(サングラス)
76 19/11/20(水)19:40:13 No.640217362
爪が左右対称じゃないのに直進安定性高いグリフォンをサクッと作るのはなんなの…?
77 19/11/20(水)19:40:20 No.640217389
>>関西弁 >>発明家 >メガネ(サングラス) 紫髪
78 19/11/20(水)19:40:22 No.640217400
>OSビーダマン作った翌日にPIビーダマン作るガンマははっきり言ってバケモノ 月刊連載だから時間たってるように感じるけど作中時間から考えると超ハイペースで新機体が出てくる…
79 19/11/20(水)19:40:41 No.640217489
はー完全に1から作ってるやつもいて凄いな… でも200発同時のインパクトは漫画に負けてない
80 19/11/20(水)19:40:45 No.640217511
>派手で複雑な構造に夢中になりそうな小学生なのに単純な方が完成されたシステムということを熟知してるのがガンマ と作中で言ってたけど 後半の機体は複雑なのばっかだったね
81 19/11/20(水)19:40:46 No.640217516
市販設計のOS→最新設計で試作から一般になったPI→設計段階のPI-EX→博士の特別設計のR→その博士の設計図だけのEunit 短いスパンで変わりすぎかと思ったら割と筋は通って…通って…
82 19/11/20(水)19:40:47 No.640217522
3Dプリンターの値段はどんどん下がっていってるからcadの勉強を今すぐ始めるんだ 俺の友達はなぜかエネマグラを成形してた
83 19/11/20(水)19:41:49 No.640217807
https://mobile.twitter.com/imaga3/status/1102486824373481473 これか スマホからですまないけど 今賀先生すげえな…
84 19/11/20(水)19:41:52 No.640217825
>はー完全に1から作ってるやつもいて凄いな… >でも200発同時のインパクトは漫画に負けてない あれビーダマンか?板に坂がついてるだけじゃないか?
85 19/11/20(水)19:43:48 No.640218385
何となくだけどコンバットフェニックスがフェニックス系統の進化の頂点でそれ以降は何か違う気がする…
86 19/11/20(水)19:44:36 No.640218615
osギアいいよね パーツを付けるために必要なパーツで これ単体だと意味ないってところが逆に心揺さぶられる
87 19/11/20(水)19:44:52 No.640218693
ガンマは開発力凄いしビーダーに合わせた調整できるけど ガンマのビーダマンは実際に使ってみると子供のフィジカルでは扱いきれない
88 19/11/20(水)19:44:54 No.640218712
>短いスパンで変わりすぎかと思ったら割と筋は通って…通って… OSビーダマンはガンマが設計した翌日には型落ちしたから一般流通はしてないんだ ボンバーマンビーダマンがOSビーダマンって事ならそうだけど
89 19/11/20(水)19:45:05 No.640218754
>射出成型型はむっちゃ金掛かるよ >簡易的な形状でも1000万くらい https://www.originalmind.co.jp/products/inari 人力で20万くらいで売ってるよ まぁ金型削るほうで別途色々いるけど
90 19/11/20(水)19:45:14 No.640218803
マンガ家のアイディアを主役機に搭載ってすげえな
91 19/11/20(水)19:45:37 No.640218915
>>でも200発同時のインパクトは漫画に負けてない >あれビーダマンか?板に坂がついてるだけじゃないか? ちゃんとビーダマンがくっついてる!
92 19/11/20(水)19:46:02 No.640219024
>ガンマは開発力凄いしビーダーに合わせた調整できるけど >ガンマのビーダマンは実際に使ってみると子供のフィジカルでは扱いきれない 小学生の力だと片手撃ち出来ないよね
93 19/11/20(水)19:46:24 No.640219144
>ガンマは開発力凄いしビーダーに合わせた調整できるけど >ガンマのビーダマンは実際に使ってみると子供のフィジカルでは扱いきれない ガンマの腕ムキムキだよね…
94 19/11/20(水)19:46:33 No.640219195
おともだちデストロイヤーいいよね…
95 19/11/20(水)19:46:52 No.640219283
ていうか序盤のタマゴのおじさんのタマジの時点で工作スキルおかしかったよね
96 19/11/20(水)19:47:05 No.640219350
片手撃ち普通にやるとぶれるのにガンマとビリーの狙撃力
97 19/11/20(水)19:47:56 No.640219625
初期のストックやスコープ付いてるのが一番ときめいたな
98 19/11/20(水)19:48:10 No.640219689
スナイパーの異名は伊達じゃない
99 19/11/20(水)19:48:16 No.640219717
ガンマのスナイパーモードいいよね
100 19/11/20(水)19:48:25 No.640219758
>ていうか序盤のタマゴのおじさんのタマジの時点で工作スキルおかしかったよね ただただ手先の器用な大人だった…!
101 19/11/20(水)19:49:06 No.640219967
>初期のストックやスコープ付いてるのが一番ときめいたな 1話の時点でガンマがそれやってて一気に当時の子供のハート掴んだんだなって
102 19/11/20(水)19:49:38 No.640220108
バリアントワイバーンは子供だとマジで片手撃ち無理 まず構造自体が片手でひっかけて撃とうとするだけで自動的に締め打ちになるんだもん ガンちゃんじゃないと撃てんあんなもん
103 19/11/20(水)19:50:00 No.640220219
>ボンバーマンビーダマンがOSビーダマンって事ならそうだけど これも微妙に違う… 市販されてるビーダマンはいわゆる爆外伝I企画のはずで OS対応の競技用企画はタマゴの玉四改造の赤ボン(いつの間にかなってる)とガンマのクイックローダー(とおまけでサラーの金ボン)だけのはず 選手権のビリーとかはどうしたんだってなるけどOSギアと一緒に配布されたのかな…
104 19/11/20(水)19:50:19 No.640220307
玉四は純粋な技術力だとドクターを凌ぐ気がする
105 19/11/20(水)19:51:36 No.640220670
ガンマのビーダマンはなんであんなに強烈に締め撃ちされる構造になるの… タマゴのフェニックスたちよりよっぽどパワーシューターなんだけど何なのあいつら
106 19/11/20(水)19:51:37 No.640220672
メタルウイングとかOSギア以降とは別枠の魅力持ってるよね…
107 19/11/20(水)19:51:42 No.640220688
初期構想ではタマシおじさんがチームガッツのバックにつくはずだったけどJBAの研究員にしようとして生まれたのがドクタータマノ
108 19/11/20(水)19:52:37 No.640220961
>メタルウイングとかOSギア以降とは別枠の魅力持ってるよね… あれバンガードフェニックスより描写的にも威力上じゃない…?
109 19/11/20(水)19:52:47 No.640221002
バリアントは右と左の指引っ掛ける部分でホールドパーツへの伝達も分かれてるから 指の長さと親指の位置の都合上片方に強く力が掛かって真っ直ぐ発射されないんだよな
110 19/11/20(水)19:53:20 No.640221189
su3442295.jpg 進化が速すぎる
111 19/11/20(水)19:53:48 No.640221310
締まんない方のハンドルに引っ掛けて撃つしかないな…
112 19/11/20(水)19:53:48 No.640221312
>おともだちデストロイヤーいいよね… ラジコン用のモーター使って連射するやつも好き
113 19/11/20(水)19:54:14 No.640221421
https://youtu.be/anQksa6rzx8 なんでVtuberがと思ったけど確かに3Dモデルの専門家なのか… これも時代だろうか
114 19/11/20(水)19:54:27 No.640221487
メタルウイングはビー玉が爆発する時点でどのビーダマンよりも強力な気がする
115 19/11/20(水)19:54:31 No.640221502
コンバットフェニックス触ってタマゴの馬鹿力がよくわかるのいいよね… 撃つだけで精一杯だよ…
116 19/11/20(水)19:55:10 No.640221698
コンバットフェニックスはコアが脆すぎてつらい
117 19/11/20(水)19:55:30 No.640221787
>ガンマのビーダマンはなんであんなに強烈に締め撃ちされる構造になるの… とにかく汎用性と狙撃力がほしかった結果だろう
118 19/11/20(水)19:55:39 No.640221822
バリアントをあえて両手で締め撃ちとかやるよね
119 19/11/20(水)19:55:41 No.640221829
大人になってもスタッグケルベロスのフルパワー撃てなかった俺はゴミだよ…
120 19/11/20(水)19:55:47 No.640221874
>あれバンガードフェニックスより描写的にも威力上じゃない…? つまり威力だけなら初期からそんなにインフレしてないしタマゴのフィジカルも完成されてるって事だろ?
121 19/11/20(水)19:56:47 No.640222186
連射! パワー! ガンマ! 両方や! で生まれたのがワイバーンシリーズだからな…
122 19/11/20(水)19:57:21 No.640222357
そもそも当時からするとYouTuberがビーダマン界隈最後の砦とか夢にも思わなかった
123 19/11/20(水)19:57:54 No.640222509
もっとたこ焼きとかお好み焼きとかゴリ押ししてこいよガンマ!
124 19/11/20(水)19:59:28 No.640223014
なんかRビーダマン用メタルウイングとかあったよね なんの意味もないやつ
125 19/11/20(水)19:59:29 No.640223026
ガンマは関西弁くらいしか関西人キャラ要素ないよね
126 19/11/20(水)20:00:21 No.640223292
>https://mobile.twitter.com/imaga3/status/1102486824373481473 こういうのって次にどういうおもちゃ出るか決まってて出してるのかと思ったら逆輸入も普通にあるんだな
127 19/11/20(水)20:00:58 No.640223470
>ガンマは関西弁くらいしか関西人キャラ要素ないよね お好み焼きは好きだし…