19/11/20(水)17:05:05 シェン... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/11/20(水)17:05:05 No.640180271
シェンムーって当時は凄かったの?
1 19/11/20(水)17:07:01 No.640180600
新作がすごくないみたいな言い方よせ
2 19/11/20(水)17:09:38 No.640181034
新作ちょっと操作性が古くさい
3 19/11/20(水)17:11:08 No.640181304
説明しても肌感覚なんて伝わらないだろうしなあ
4 19/11/20(水)17:15:29 No.640182049
何もかもが古い!
5 19/11/20(水)17:17:15 No.640182366
凄いんだけど凄くなかったというか…表現に困る
6 19/11/20(水)17:26:49 No.640184248
シェンムーってブームって程みんなやってたかちょっと記憶に残ってないんだよな
7 19/11/20(水)17:29:10 No.640184709
当時雑誌見ててものすごい大金かけててすげーとはなった 結局買ってはいないからシェンムー自体がどうだったかはわかってないや
8 19/11/20(水)17:29:11 No.640184711
即ワゴンみたいな感じだったような気がする
9 19/11/20(水)17:29:20 No.640184741
1出たとき中学生だったけど周りにドリキャス持ってるやつなんていなかったな
10 19/11/20(水)17:36:18 No.640186261
投げ技無くなったって聞いたけどマジか
11 19/11/20(水)17:38:10 No.640186685
鈴木裕の作品だったからな…
12 19/11/20(水)17:39:16 No.640186934
宣伝は凄かったから皆知ってた 周りでは誰もやってなかった
13 19/11/20(水)17:40:53 No.640187325
何すればいいかわからなくて毎日小遣い貰ってゲーセンとガチャガチャかアパートの階段に潜り込んでJKのパンチラ観察するだけだった 「」だぞ俺
14 19/11/20(水)17:42:05 No.640187599
大金と設備をぶっこんだら壮大なゲームができる ってやっぱ10年は発想が早かった事は早かったんだなと思うよ
15 19/11/20(水)17:42:30 No.640187676
この系統のゲームを広めた1作品って感じ
16 19/11/20(水)17:42:47 No.640187750
湯川専務だからシェンムーでいいんだろうか
17 19/11/20(水)17:43:09 No.640187840
>何すればいいかわからなくて毎日小遣い貰ってゲーセンとガチャガチャかアパートの階段に潜り込んでJKのパンチラ観察するだけだった >「」だぞ俺 やってることが模範的「」すぎる…
18 19/11/20(水)17:43:35 No.640187947
シェンムーもいつ出るの?みたいな流れを繰り返していた
19 19/11/20(水)17:44:45 No.640188215
とりあえずアルバイトして駄菓子屋でガチャガチャ回して玩具を360度好きな方向から眺められるゲームは当時これだけだった
20 19/11/20(水)17:44:50 No.640188241
俺の友人内でスクールボーイニハミルクガオニアイダゼ!!!がめっちゃ流行ったくらいには凄かったよ
21 19/11/20(水)17:44:50 No.640188248
>何すればいいかわからなくて毎日小遣い貰ってゲーセンとガチャガチャかアパートの階段に潜り込んでJKのパンチラ観察するだけだった >「」だぞ俺 駄菓子屋でおまけ目的にスナック菓子も買おうぜ
22 19/11/20(水)17:45:53 No.640188460
オープンワールドのoの字も無かった時代ではあった
23 19/11/20(水)17:47:08 No.640188768
70億かけたことは知ってる
24 19/11/20(水)17:47:30 No.640188857
当時はオープンワールドどころか箱庭的なゲームもあんまりなかったからなぁ… ロックマンDASHとか時のオカリナ位か?
25 19/11/20(水)17:47:53 No.640188946
龍が如くみたいなゲームだとは聞くけど龍が如くの時代遅れな部分も含めて楽しめるならこれもいける?
26 19/11/20(水)17:47:54 No.640188949
サターン版貼る https://www.youtube.com/watch?v=iIWS7b84CAU
27 19/11/20(水)17:48:28 No.640189069
話題にはなったけどドリキャス人口自体が低くその中からこれを買う人がどれだけいたかと言うと
28 19/11/20(水)17:48:53 No.640189166
龍が如くとか侍道とかが後年ヒットしたし 俺は中国モチーフなのがイマイチだったんじゃねえかなと思う
29 19/11/20(水)17:49:03 No.640189201
見えないけどタンスの裏まで作ったぜ!みたいなこと言ってた覚えがある
30 19/11/20(水)17:49:55 No.640189378
結局如くは大ヒットしたもんな
31 19/11/20(水)17:50:12 No.640189431
ドリキャスで出したのが駄目だった
32 19/11/20(水)17:50:26 No.640189484
まあ大体の人横須賀しかやってないんだけどね
33 19/11/20(水)17:50:48 No.640189570
むしろGTAの祖先じゃね
34 19/11/20(水)17:50:51 No.640189582
当時からずっとカルトゲーとか奇ゲーの類だよねこれ
35 19/11/20(水)17:51:00 No.640189615
ビルの中身一部屋ずつ作ってあったものな 直接ゲーム内容には関係ないのに
36 19/11/20(水)17:51:39 No.640189769
>話題にはなったけどドリキャス人口自体が低くその中からこれを買う人がどれだけいたかと言うと 1に関してなら50万本以上売れてるから結構な人数よ
37 19/11/20(水)17:51:42 No.640189788
龍が如くでやってることはほぼこれで網羅してるのはやろうとしてたことは未来行ってた
38 19/11/20(水)17:51:50 No.640189820
後年どんどんスタジオが恐竜的進化していってズンドコ予算獲ったのを先取りしてた そして支えきれずスタジオ再編の嵐になったのも先取りしてた
39 19/11/20(水)17:53:07 No.640190117
ぶん投げエンドなのが辛いところか 結局3で綺麗に終わるんだろうか
40 19/11/20(水)17:53:32 No.640190220
3では完結しないって言ってるよ
41 19/11/20(水)17:54:19 No.640190413
ゲーム的には2のが楽しいとは聞くけど1しかやったことない
42 19/11/20(水)17:55:14 No.640190626
なんか死ぬほど絵面にキャッチーさがないなって思ってる いやそれなりに売れたんだろうけど
43 19/11/20(水)17:55:43 No.640190699
当時小学生で1を3周するくらいハマったけどそれはそれとしてゲームとしてはそんなに面白くないとは思ってた メインストーリー全然進まねぇ&煩わしい!
44 19/11/20(水)17:56:09 No.640190797
>俺の友人内でスクールボーイニハミルクガオニアイダゼ!!!がめっちゃ流行ったくらいには凄かったよ これ全国区だったんだな
45 19/11/20(水)17:56:34 No.640190888
涼さんの家には風呂がないんですよ…
46 19/11/20(水)17:56:59 No.640190981
いい意味で手抜きできる箇所の取捨選択が上手くなかったと思う もうちょっと予算のやりくり上手かったら多分違う結果になった
47 19/11/20(水)17:57:41 No.640191145
プロジェクトクロスゾーンでしか知らないけど主人公のテンションと見た目と声に魅力的な部分が少ないな…ってなった
48 19/11/20(水)17:58:17 No.640191287
リマスタープレイしたら圧縮された音声の汚さで萎えた
49 19/11/20(水)17:58:19 No.640191295
2は九龍城編がめっちゃ楽しかったよ…あれでボロボロのビルとかを見ると興奮する性癖植え付けられた
50 19/11/20(水)17:58:40 No.640191367
>なんか死ぬほど絵面にキャッチーさがないなって思ってる >いやそれなりに売れたんだろうけど 当時としてはリアルによせた形なんだとは思う
51 19/11/20(水)17:58:54 No.640191418
NPCが生活してるってのは絶対に楽しい発想だけど今でもあんまりないよね 膨大な手間かかるのわかりきってるし
52 19/11/20(水)17:59:17 No.640191515
クーロン城の一室にハングオン置かれているのなんで…?
53 19/11/20(水)17:59:46 No.640191631
セガがFFみたいな看板作ろうとしただけだよ
54 19/11/20(水)18:00:13 No.640191751
当時2の広告映像見たときあまりに綺麗で衝撃を受けた
55 19/11/20(水)18:00:41 No.640191843
3は結局どうだったんだ
56 19/11/20(水)18:01:12 No.640191961
横須賀編膨らませまくったのは結果的には失敗だった
57 19/11/20(水)18:01:35 No.640192040
あの時期だと宮本茂レベルの巨匠というかカリスマクリエイターだったんだよ鈴木裕 ってとこから説明しないと当時の流れは分からないかもしれない
58 19/11/20(水)18:01:35 No.640192043
フォークリフトでレース!
59 19/11/20(水)18:02:21 No.640192191
>あの時期だと宮本茂レベルの巨匠というかカリスマクリエイターだったんだよ鈴木裕 >ってとこから説明しないと当時の流れは分からないかもしれない あーそっか…
60 19/11/20(水)18:02:53 No.640192321
セガガガで揶揄されるくらいにはデカい扱いだった
61 19/11/20(水)18:03:23 No.640192435
PS2まだ出てないから勝ちの目もあったんだよねここまでは
62 19/11/20(水)18:03:53 No.640192556
鈴木裕といえばゲームワークス持ってた