ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/11/20(水)16:08:15 No.640170388
こらえるウッウ対策パッチラゴン
1 19/11/20(水)16:09:37 No.640170653
目に浮かぶようだネ
2 19/11/20(水)16:09:51 No.640170702
電気タイプだからってのはわかるけどなんか採用基準あったっけ
3 19/11/20(水)16:12:42 No.640171198
この下半身両方とも環境で注目されてて優秀すぎる
4 19/11/20(水)16:13:27 No.640171326
この形態が一番幸せになれる気がする
5 19/11/20(水)16:16:30 No.640171871
ウオノラゴンは > 時速60キロを超える自慢の脚力で走れるが水中でしか呼吸できない。 息止めてるの?
6 19/11/20(水)16:17:59 No.640172133
胃が小さいから色々大変そうだ
7 19/11/20(水)16:19:09 No.640172329
寒そうなのは可哀想だけどこっちは楽しそう
8 19/11/20(水)16:20:06 No.640172515
はりきりとこの通りの良いタイプは相性いいな お気に入りだわ
9 19/11/20(水)16:20:11 No.640172521
ラゴンさんたぶんドラゴン単だろうけど完全体だとどうなんだろうな 先手2倍ありきの強さだし
10 19/11/20(水)16:20:15 No.640172536
肝心なとこで外れるな…
11 19/11/20(水)16:21:29 No.640172760
ちくでんにしてたまでも持とう
12 19/11/20(水)16:22:35 No.640172969
説明読むと基本的にこの下半身よっぽど強かったらしいからな
13 19/11/20(水)16:22:45 No.640173003
>この下半身両方とも環境で注目されてて優秀すぎる 古代で無敵なのはたぶん下半身のおかげだからな…
14 19/11/20(水)16:22:50 No.640173022
チラゴンだと下半身で発電してるけど チルドンだと上半身で発電してる
15 19/11/20(水)16:23:58 No.640173224
ラゴンの上半身も多分強い専用技持ってたんだよ
16 19/11/20(水)16:24:03 No.640173240
ていうか上鳥だったんだな…
17 19/11/20(水)16:25:03 No.640173412
H振りガルドくらいなら一撃で持っていけるんでウオノと同じくらいパワー馬鹿
18 19/11/20(水)16:26:06 No.640173587
>ウオノラゴンは >> 時速60キロを超える自慢の脚力で走れるが水中でしか呼吸できない。 >息止めてるの? 目に浮かぶようだネとか言ってるからその目に浮かんださまを図鑑に書いてるだけで実際には陸でも息できるという可能性もある
19 19/11/20(水)16:26:48 [ガルラ人] No.640173709
あれは震えてるんじゃなくて発電してるんです
20 19/11/20(水)16:27:23 No.640173834
ポケモン図鑑は日記帳じゃねぇんだぞ
21 19/11/20(水)16:28:11 No.640173978
こいつの専用技強くない?
22 19/11/20(水)16:28:17 No.640173997
こいつ愛着湧いてきたけど上下パッチもそのうち見たいな… 物理サンダースみたいになりそう
23 19/11/20(水)16:28:44 No.640174071
上が軽量化されてるからこその速さだしなあ
24 19/11/20(水)16:30:36 No.640174396
厭になるだろう? いつだって 描くより破ることの方が容易くて 解くより結ぶことのほうが ずっと難しいんだ
25 19/11/20(水)16:30:51 No.640174439
>ていうか上鳥だったんだな… 元ネタのアーカエオラプトルを調べると結構面白いよ
26 19/11/20(水)16:31:02 No.640174478
上はとりの化石らしいから電気飛行とかだったのか?と思ったけど 上半身見た感じ地を走る系か
27 19/11/20(水)16:31:26 No.640174559
パッチは完全体なら電気飛行?
28 19/11/20(水)16:31:36 No.640174589
陸に住んでるけど水場がないと呼吸できない生物や水中にすんでるけど水中では呼吸できない生物なんて地球にも山ほど居る
29 19/11/20(水)16:31:53 No.640174629
手の羽根部分が残ってないから復元適当でこんな形になってるだけかも
30 19/11/20(水)16:32:36 No.640174769
>パッチは完全体なら電気飛行? 過去作までのが完全体という捉え方なら岩は入るだろうから電気岩
31 19/11/20(水)16:33:03 No.640174854
こっちはいいんだけど氷の方の足はどうすればいいんだろう…
32 19/11/20(水)16:33:49 No.640175013
>息止めてるの? 水中から凄い勢いで飛び出して水辺を猛ダッシュして獲物を仕留めて 再び水中へ猛ダッシュして戻ってたらしい
33 19/11/20(水)16:34:01 No.640175053
ラゴンさん完全体だとあんまり速くなさそう
34 19/11/20(水)16:35:40 No.640175323
元ネタのアルカエオラプトルの元になったミクロラプトルが飛行用の羽毛が生えてたからカセキのトリなんだな
35 19/11/20(水)16:35:49 No.640175349
完全体ヒリは足速そうだから強そう
36 19/11/20(水)16:35:54 No.640175361
上はサンダーバードだと思ってた
37 19/11/20(水)16:36:41 No.640175491
ここまで半分しか見つかってないならそもそも完全体が存在するのかすら怪しい
38 19/11/20(水)16:36:52 No.640175515
完全体ウオがすいすい持ってたらどうすんだよ
39 19/11/20(水)16:36:56 No.640175529
イギリスだからかいつもよりブラックジョークがきついような気がするな
40 19/11/20(水)16:36:59 No.640175540
パッチは完全体なら人気マスコット枠になれたポテンシャルあったろうに
41 19/11/20(水)16:37:43 No.640175658
ウオは軟骨魚類だと下半身は残らないな…
42 19/11/20(水)16:37:49 No.640175670
もう一方の凍え続けるだけの存在は悲惨すぎる…
43 19/11/20(水)16:37:52 No.640175680
ウオに関してはまず胴体は見つからないだろうからな...
44 19/11/20(水)16:38:18 No.640175752
イルカだって水中で呼吸できないけどすいすい泳いでるしって言われたらたしかに…っなった
45 19/11/20(水)16:38:40 No.640175801
足が遅くてかつ凍えている なぜ産んだ
46 19/11/20(水)16:39:00 No.640175860
いじっぱり張り切りでAS極振りでスカーフで専用技ブッパさせるのが基本?
47 19/11/20(水)16:39:15 No.640175905
>もう一方の凍え続けるだけの存在は悲惨すぎる… なんか適合しまくってるし本当に発電のためだけに震えてるのかもしれない
48 19/11/20(水)16:39:42 No.640175981
>パッチは完全体なら人気マスコット枠になれたポテンシャルあったろうに やっぱり断面が色々つらい ウオの方は断面も股間なのであんま気にならんのだが
49 19/11/20(水)16:39:44 No.640175986
アザラシは上半身のパーツになったらもう少し強かったかな…
50 19/11/20(水)16:39:44 No.640175987
>パッチは完全体なら人気マスコット枠になれたポテンシャルあったろうに 今からでも遅くない パッチラゴンとパッチルドンのコンビでマスコット取りに行けるはず
51 19/11/20(水)16:39:46 No.640175990
頭あれば十分じゃないかな…ツメだけでも再生できるぐらいだし
52 19/11/20(水)16:40:11 No.640176069
ウオの元ネタのダンクルオステウスも体の前半分以外は見つかってないんだっけか
53 19/11/20(水)16:41:39 No.640176269
こいつらは元々合体する共生ポケモンとかだと面白い
54 19/11/20(水)16:41:42 No.640176278
ドラゴン単だし元はドラゴンだろう
55 19/11/20(水)16:41:51 No.640176294
>もう一方の凍え続けるだけの存在は悲惨すぎる… 鼻水垂らしてるのが本当にかわいそう
56 19/11/20(水)16:42:52 No.640176461
強そうなのはわかるんだけど俺の運じゃ張り切りで運用することはできない…
57 19/11/20(水)16:43:44 No.640176586
偏頭痛でアホ面のコダックとか居るしせーふせーふ
58 19/11/20(水)16:44:22 No.640176700
他の化石やポケモンだと合体は起きないし 元々こいつらが4体全部合わさったキメラのような生命体だったから混ざって復元できたんだよ!みたいな説があの世界にもありそうな気がする
59 19/11/20(水)16:44:28 No.640176716
>ウオは軟骨魚類だと下半身は残らないな… >ウオに関してはまず胴体は見つからないだろうからな... でもタテトプスも頭しか見つかってないのに復元出来てるし… もしかしてこれウカッツの復元方法が…
60 19/11/20(水)16:44:48 No.640176765
はりきりってダイマすると攻撃アップの補正だけ残るのかな?
61 19/11/20(水)16:45:18 No.640176847
>ウオの元ネタのダンクルオステウスも体の前半分以外は見つかってないんだっけか あの頃の魚は軟骨魚が硬いホネで頭守ってるので柔らかい普通のホネは化石にならず硬い頭ばっか出てくるんだ
62 19/11/20(水)16:45:52 No.640176945
>元々こいつらが4体全部合わさったキメラのような生命体だったから混ざって復元できたんだよ!みたいな説があの世界にもありそうな気がする 実際ウカッツも最初会った時合体出来るポケモンと関係あるかもみたいな事言ってる
63 19/11/20(水)16:46:15 No.640176999
復元してるやつは左右の靴を間違えて履いている
64 19/11/20(水)16:46:43 No.640177097
確率は平等だから結局相応のレートで落ち着くだけよ
65 19/11/20(水)16:47:07 No.640177164
強いけど常時全ての技の命中率がエッジ以下になる恐怖
66 19/11/20(水)16:47:39 No.640177272
>復元してるやつは左右の靴を間違えて履いている こりゃウカッツ!
67 19/11/20(水)16:48:06 No.640177338
>強いけど常時全ての技の命中率がエッジ以下になる恐怖 そこをダイマックスで雑に必中化! 専用技がダイマックス技に化ける…
68 19/11/20(水)16:48:10 No.640177353
>強いけど常時全ての技の命中率がエッジ以下になる恐怖 ダイマックスなら命中率と微妙な耐久どっちもカバーできちまうんだ!
69 19/11/20(水)16:48:20 No.640177373
ヤドランみたいな二体合体のポケモンの化石が一部しか見つからなかったら復元できるんだろうか
70 19/11/20(水)16:48:57 No.640177501
でんきみずが欲しいから首と首をくっつけて復元してくれ
71 19/11/20(水)16:49:36 No.640177602
クビナガって言ってるのに下半身しかなくてだめだった
72 19/11/20(水)16:50:08 No.640177674
>ヤドランみたいな二体合体のポケモンの化石が一部しか見つからなかったら復元できるんだろうか ヤドランはシェルダー外れると元に戻るみたいだからな…
73 19/11/20(水)16:50:09 No.640177676
コンセプトはわかるけどこいつら生理的嫌悪感とか考慮してほしかった
74 19/11/20(水)16:50:24 No.640177720
どのへんがこらえるウッウ対策になるん?
75 19/11/20(水)16:50:47 No.640177787
>コンセプトはわかるけどこいつら生理的嫌悪感とか考慮してほしかった スレ画の断面以外は慣れると可愛いぞ 断面はやっぱ生々しいよね…
76 19/11/20(水)16:51:05 No.640177844
>どのへんがこらえるウッウ対策になるん? 水半減する電気だからとか?
77 19/11/20(水)16:51:09 No.640177851
>クビナガって言ってるのに下半身しかなくてだめだった フタバスズキリュウも首長竜と言いながら首の部分の化石は見つかって無かったが 他の部分から首長竜なのは間違いないので首長竜らしいぞ
78 19/11/20(水)16:51:23 No.640177892
別にこいつじゃなくても電気タイプは麻痺らんだろ
79 19/11/20(水)16:52:49 No.640178142
ひみつのコハクを考えると一部からで復活できそうに思えるけどねえ
80 19/11/20(水)16:52:58 No.640178158
>フタバスズキリュウも首長竜と言いながら首の部分の化石は見つかって無かったが >他の部分から首長竜なのは間違いないので首長竜らしいぞ しらなかったそんなの…やっぱり化石ポケモンはわくわくする
81 19/11/20(水)16:52:59 No.640178160
実は同じ種であることは間違いないんたけど 子供と大人で結合してしまった説
82 19/11/20(水)16:53:49 No.640178302
夢特性がすなかきらしいけど入手機会はいつくるかな
83 19/11/20(水)16:53:52 No.640178320
>ひみつのコハクを考えると一部からで復活できそうに思えるけどねえ というか一部からやってるやつはジュラシックパーク方式でこいつらとはまた方式が違うんじゃねえかな…
84 19/11/20(水)16:54:32 No.640178427
タマゴはできないか やっぱり
85 19/11/20(水)16:54:48 No.640178473
JP方式が出来るのはコハクだけで化石はもっと違う方法だと思う って言うか化石から復元出来るのは謎過ぎる
86 19/11/20(水)16:55:09 No.640178549
それこそひみつのコハクも実は蚊のDNAが混入していて大昔にはあんな生物は実在していなかった可能性あるし
87 19/11/20(水)16:56:00 No.640178708
>ひみつのコハクを考えると一部からで復活できそうに思えるけどねえ 出来る人間はな あの博士には無理だろう
88 19/11/20(水)16:56:18 No.640178755
でも殻の化石からも肉が再現されるし…
89 19/11/20(水)16:56:47 No.640178835
>それこそひみつのコハクも実は蚊のDNAが混入していて大昔にはあんな生物は実在していなかった可能性あるし ニビ博物館で展示してる全身骨格があんな感じだからあれで間違い無いとおもうぞ
90 19/11/20(水)16:56:51 No.640178844
というか特徴あってれば一部分の骨だけでもこいつはアレだなってのはわかるから下半身しかないクビナガも別におかしくないだろう 鳥の足見てこいつは水の中で暮らしてる生き物だなって魚の上半身くっつける人がいますかあなた まあスレ画作った奴はそれやってるんだけど
91 19/11/20(水)16:57:02 No.640178875
進化前居るのか知らんがこれ進化後復元してるよね
92 19/11/20(水)16:57:21 No.640178926
コハクがあったのとプテラは全身骨格が見つかってたのの両方があって コハクの情報を使って全身骨格を参考に復元したとかの可能性もある
93 19/11/20(水)16:57:50 No.640179014
今までの化石ポケモンはなんだったの
94 19/11/20(水)16:58:13 No.640179074
ウカッツが何もかも適当すぎる
95 19/11/20(水)16:58:34 No.640179148
プテラは元はドラゴンタイプがついてた説があるし岩タイプがついてる時点で完全ではないような
96 19/11/20(水)16:58:39 No.640179162
>今までの化石ポケモンはなんだったの 今までのが正攻法でウカッツのやり方が迂闊なんじゃねえかな!
97 19/11/20(水)16:59:17 No.640179252
>今までの化石ポケモンはなんだったの ガラルは復元システム自体特別だと考えられる つまり今回の化石を他の地方に持ってけば完全な4匹になる
98 19/11/20(水)16:59:20 No.640179259
普通に物理雷85の技としてみても強くないあれ?
99 19/11/20(水)16:59:47 [メガプテラ] No.640179339
>プテラは元はドラゴンタイプがついてた説があるし岩タイプがついてる時点で完全ではないような 私が完全体です
100 19/11/20(水)17:00:04 No.640179397
https://ja.wikipedia.org/wiki/化石戦争 尻尾の先に間違えて頭くっつけたのが発端で化石業界が偉いことになった事件いいよね
101 19/11/20(水)17:00:11 No.640179417
オムスターとかカブトプスも実は不完全な姿なんです?
102 19/11/20(水)17:00:27 No.640179468
化石のリージョンとかは来る可能性あるな
103 19/11/20(水)17:00:33 No.640179479
なぜかガラルだとキメラ復元できるんだよな…みたいなガラル案件の一つかもしれんし…
104 19/11/20(水)17:00:42 No.640179501
ガラルのやり方で完全に揃った化石使えばそのままのポケモンが復活 既存のやり方だと持ってたタイプ一つと岩タイプってイメージしてた
105 19/11/20(水)17:00:51 No.640179531
これ正しい姿じゃなくね?という説が図鑑に掲載されているガチゴラス
106 19/11/20(水)17:01:04 No.640179565
ガラルに別地方の化石を持っていこう
107 19/11/20(水)17:01:05 No.640179569
>オムスターとかカブトプスも実は不完全な姿なんです? カブト系列は現代にも普通に生息してる
108 19/11/20(水)17:01:16 No.640179606
>オムスターとかカブトプスも実は不完全な姿なんです? カブトプスは生き残ったカブトの進化後の姿とか全身骨格の標本があるからほぼ間違い無いと思われるが 進化して新天地目指した結果絶滅した姿なのでそういう意味では不完全と言えば不完全
109 19/11/20(水)17:01:24 No.640179626
>ガラルに別地方の化石を持っていこう 税関で引っ掛かるぞ
110 19/11/20(水)17:01:41 No.640179678
実は羽毛だったりするんです?
111 19/11/20(水)17:01:55 No.640179714
今回の化石連中が本当にこういう分離合体する連中だった可能性もなくはない
112 19/11/20(水)17:02:01 No.640179737
まあ元はほとんど岩タイプじゃないだろうしな
113 19/11/20(水)17:02:06 No.640179752
従来のはいわタイプだけ復元できるとかじゃないのかな…
114 19/11/20(水)17:02:37 No.640179823
>これ正しい姿じゃなくね?という説が図鑑に掲載されているガチゴラス >完全な 復元は 不可能で 実は 全身に 羽毛の ような 毛が あるのではという 説がある。 USのこれか
115 19/11/20(水)17:02:42 No.640179840
>普通に物理雷85の技としてみても強くないあれ? 強いよ ワイルドボルトと威力5の差でノーリスクだし
116 19/11/20(水)17:02:49 No.640179854
やっぱりこの体格差で正しい姿は無理あるって! 骨の太さとか絶対違うだろ!
117 19/11/20(水)17:02:49 No.640179856
化石の復元ミスはわりと現実でもあるやつなんで…
118 19/11/20(水)17:02:50 No.640179860
恐竜ポケモンどもはそのうちに羽毛の姿とか追加されるかもね
119 19/11/20(水)17:02:51 No.640179865
今までのは岩タイプで補完してたけど そうしなかったらこうなるみたいなやつかもしれん
120 19/11/20(水)17:03:06 No.640179905
>まあ元はほとんど岩タイプじゃないだろうしな 生きた化石のジーランスに悲しい過去…
121 19/11/20(水)17:03:16 No.640179934
これはそのへんの荒野でやってるからな
122 19/11/20(水)17:03:18 No.640179940
カブト系とアマルス系はそのままの姿のが現代で見つかってるから正確な復元されてる
123 19/11/20(水)17:03:29 No.640179985
>これ正しい姿じゃなくね?という説が図鑑に掲載されているガチゴラス 「」はハゲだからとても気になるだろうけどもしかしたら毛があるかもってくらいだし…
124 19/11/20(水)17:03:40 No.640180020
カブトとアマルルガはそのままの姿の目撃例があるから正確な復元だろう
125 19/11/20(水)17:04:26 No.640180141
従来の復元も試してみたら分かるな
126 19/11/20(水)17:04:27 No.640180147
>化石の復元ミスはわりと現実でもあるやつなんで… 復元した後は気付くだろ!
127 19/11/20(水)17:04:29 No.640180151
まあこいつに関しては元気そうだから結果オーライだと思う
128 19/11/20(水)17:04:48 No.640180211
やはりウカッツがクソなだけでは
129 19/11/20(水)17:04:51 No.640180226
>ガラルに別地方の化石を持っていこう ラムトプス! カブスター!
130 19/11/20(水)17:05:15 No.640180301
頭ガラルな人たちのせいで今までの化石ポケモンの復元まで疑われてるの笑う
131 19/11/20(水)17:05:39 No.640180375
見た目はウオノラゴンがやばかったけど動いてるの見ると震え方がヤバくてパッチルドンが一番かわいそう
132 19/11/20(水)17:05:46 No.640180398
>やはりウカッツがクソなだけでは 狂人に才能と技術を与えてはいけないという好例
133 19/11/20(水)17:05:57 No.640180437
つまりウカッツにカブトとアマルスの化石を渡せば真偽が明らかになるのではないか
134 19/11/20(水)17:06:09 No.640180473
カブトとアマルルガは岩がついてるのが正しくて同じ古代ポケモンであるジーランスにも岩がついてる となると古代ポケモンは岩が多かったか岩ついてた奴が化石として残りやすかったと考える方が自然に思える
135 19/11/20(水)17:06:19 No.640180497
>復元した後は気付くだろ! こいつらはその気付くまでの一瞬に復元されたポケモンであって 間違いでしたって気づいて訂正されるのが後のシリーズではあるかもしれないわけだ
136 19/11/20(水)17:06:23 No.640180513
ウカッツは裁きを受けたほうがいい
137 19/11/20(水)17:06:25 No.640180517
ウオノラゴンは動いてるところ見たらあんまり気にしてない感じで慣れた
138 19/11/20(水)17:06:32 No.640180534
ウオノラゴン意外と可愛くてなんかこうムカつく
139 19/11/20(水)17:06:49 No.640180571
でもこのポケモン合成システムは使えるぞ!
140 19/11/20(水)17:07:30 No.640180675
化石シリーズは図鑑書いてるのもウカッツだろ絶対 2行で矛盾する文章書くな
141 19/11/20(水)17:07:34 No.640180694
というか今までのは一部分だけから生まれてたじゃん! 図鑑で完全に復元できてないかも…とかあったけど!
142 19/11/20(水)17:07:39 No.640180707
ポケモン化石化ビーム!
143 19/11/20(水)17:07:54 No.640180750
パッチラゴンは割と好き というか強いから愛着湧く
144 19/11/20(水)17:07:59 No.640180762
でもパッチラゴンはこんなに楽しそうだよ?
145 19/11/20(水)17:08:00 No.640180769
>化石シリーズは図鑑書いてるのもウカッツだろ絶対 >2行で矛盾する文章書くな こりゃウカッツ!
146 19/11/20(水)17:08:14 No.640180799
ミュウツーを作ったフジ老人は深く後悔して慈善活動家になったのに ウカッツは何を平然とガッチャンコガッチャンコしてるんだよ
147 19/11/20(水)17:08:17 No.640180809
ウカッツの言動が邪悪すぎる
148 19/11/20(水)17:08:44 [パッチルドン] No.640180886
>でもパッチラゴンはこんなに楽しそうだよ? さむい…
149 19/11/20(水)17:08:46 No.640180896
復元した姿見たら気づくだろっていうけど落ち着いて他のポケモンを見てみろ! ドードリオとかアローラナッシーとか見てると変な見た目でもまあいるかもなってなるわ!
150 19/11/20(水)17:08:50 No.640180911
荒野でこっそりやってる辺り公式に認められてるものでするなさそあ
151 19/11/20(水)17:08:55 No.640180927
>ミュウツーを作ったフジ老人は深く後悔して慈善活動家になったのに いやあのジジイも見てみたいするから邪悪…
152 19/11/20(水)17:09:06 No.640180951
別に揃ってないのに揃ってんじゃんって言ってくるの怖い
153 19/11/20(水)17:09:06 No.640180954
マサキならポケモンを分離できるだろうけどこいつら分離させたらたぶん死ぬよね
154 19/11/20(水)17:09:21 No.640180994
がっちゃんこ!ヨシ!
155 19/11/20(水)17:09:43 No.640181055
ガッシャンコって言っちゃってる!
156 19/11/20(水)17:09:45 No.640181060
こいつらに関しては正解が分からない以上全て憶測でしかないのだ
157 19/11/20(水)17:09:50 No.640181082
>ミュウツーを作ったフジ老人は深く後悔して慈善活動家になったのに >ウカッツは何を平然とガッチャンコガッチャンコしてるんだよ これから深く後悔してフジ老人みたいなムーヴするから許せよってなるかもしれないじゃん?
158 19/11/20(水)17:09:58 No.640181107
>復元した姿見たら気づくだろっていうけど落ち着いて他のポケモンを見てみろ! >ドードリオとかアローラナッシーとか見てると変な見た目でもまあいるかもなってなるわ! 確かに…そうかもしれないって納得してしまうのが悲しい
159 19/11/20(水)17:09:58 No.640181108
ウオチルドンがパッと見一番マトモなんだけど動くとキモってなる
160 19/11/20(水)17:10:00 No.640181118
ガチゴラスの図鑑説明はティラノ羽毛恐竜説が元ネタだろうけどあれは現実だと否定されてるんだよな
161 19/11/20(水)17:10:03 No.640181119
想像で図鑑書いてるのもなかなか皮肉効いてていいネ
162 19/11/20(水)17:10:10 No.640181139
ウオノラゴンはまだ水の中で生きていけるけどパッチルドンは一生震えて生きないといけない
163 19/11/20(水)17:10:40 No.640181221
太古の ガラルで 暮らしていた様子が 目に 浮かぶ ようだネ!
164 19/11/20(水)17:10:51 No.640181252
パッチルドンの震え方はガチで長生きできなそうでつらい
165 19/11/20(水)17:11:02 No.640181285
>太古の ガラルで 暮らしていた様子が 目に 浮かぶ ようだネ! そうかな… そうかも…
166 19/11/20(水)17:11:10 No.640181309
>パッチルドンの震え方はガチで長生きできなそうでつらい だから滅びた…
167 19/11/20(水)17:11:18 No.640181334
絶滅した
168 19/11/20(水)17:11:29 No.640181354
化石ポケモンが岩に関連してるってことはもしかしたら古代ポケモンはケイ素生命体だったのでは
169 19/11/20(水)17:11:36 No.640181381
この辺有賀ヒトシデザインなんだろうか いやなんとなく恐竜っつうと有賀ヒトシだからそう思っただけだけど
170 19/11/20(水)17:11:48 No.640181418
ただの化石復元でこうなってるって事はそこまで異常な状態ではないんだろう
171 19/11/20(水)17:11:58 No.640181437
温めたら温めたでチルドン部分に不具合出そうだからな…
172 19/11/20(水)17:12:12 No.640181472
他の化石で試して失敗したらもうそういうポケモンとしか言えなくなるんだよね…
173 19/11/20(水)17:12:40 No.640181564
復元した姿を見るとか以前に 同じドラゴンの下半身に鳥と魚の2通りの組み合わせ試してる時点で 普通に考えて変なことしてるのはわかってんだろう…
174 19/11/20(水)17:12:45 No.640181578
>化石ポケモンが岩に関連してるってことはもしかしたら古代ポケモンはケイ素生命体だったのでは タイプにいわがつくくらい頑丈な生き物じゃないと化石も残らないとかかもしれない
175 19/11/20(水)17:13:19 No.640181669
>普通に考えて変なことしてるのはわかってんだろう… 何故かくっ付くって言うのは分かってやってるよ
176 19/11/20(水)17:13:27 No.640181695
>復元した姿を見るとか以前に >同じドラゴンの下半身に鳥と魚の2通りの組み合わせ試してる時点で >普通に考えて変なことしてるのはわかってんだろう… こりゃウカッツ!
177 19/11/20(水)17:13:32 No.640181706
>復元した姿を見るとか以前に >同じドラゴンの下半身に鳥と魚の2通りの組み合わせ試してる時点で >普通に考えて変なことしてるのはわかってんだろう… 最低だな依頼する主人公…
178 19/11/20(水)17:13:52 No.640181770
>こりゃウカッツ! はやらねえって!
179 19/11/20(水)17:13:53 No.640181776
化石を合体させて復元したら普通に生きてる!それ以上の事実はあるまい!
180 19/11/20(水)17:14:04 No.640181804
ウオノラゴンは水中じゃないと息出来ないが息をしないと生きていけないとは限らない 別にしなくてもいいかもしれない
181 19/11/20(水)17:14:22 No.640181864
まあ主人公も化石をきんのたまとかの換金アイテムと同じポケットに突っ込んでるからな…
182 19/11/20(水)17:14:26 No.640181875
ヤドンとシェルダーみたいにもともと共生関係だった可能性はある その場合くっつけ方間違えてるんだろうけど
183 19/11/20(水)17:14:30 No.640181881
あんなジューサーの親戚みたいな機械でまともに復元できるわけないだろ!
184 19/11/20(水)17:15:35 No.640182059
パルシェンとかいるしなぁ