虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/11/20(水)13:32:15 これ納... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/11/20(水)13:32:15 No.640144408

これ納豆臭いからおいしくないよ

1 19/11/20(水)13:32:36 No.640144472

>これ納豆臭いからおいしいよ

2 19/11/20(水)13:33:16 No.640144570

お前が食うのかよ

3 19/11/20(水)13:33:22 No.640144588

ババアに飲ませろ

4 19/11/20(水)13:33:45 No.640144661

一日剣術してへとへとだから

5 19/11/20(水)13:35:12 No.640144876

われらの

6 19/11/20(水)13:35:23 No.640144914

豆腐たっけぇ

7 19/11/20(水)13:36:04 No.640145013

何回見ても笑っちゃう

8 19/11/20(水)13:36:15 No.640145047

病気で弱って食の細くなったババアの眼前で若い衆が威勢よく食うところを見せることで元気づける事ができる!

9 19/11/20(水)13:38:37 No.640145429

ズズ…

10 19/11/20(水)13:40:09 No.640145695

うちの婆様も偏食であんまり肉食わなかったんだけど 医者の勧めで週一でも肉を食うようになってからはモリモリと元気になって肉すげぇ!ってなった

11 19/11/20(水)13:41:31 No.640145884

死にゆくババアが滋養を取ったところで詮無いでござるよ

12 19/11/20(水)13:41:34 No.640145894

納豆汁って知らんか?

13 19/11/20(水)13:42:33 No.640146045

タンパク質は体を頑丈にしてくれるからな…

14 19/11/20(水)13:43:27 No.640146200

われらのってちゃんと言ったし…

15 19/11/20(水)13:45:15 No.640146513

結構塩分凄かったので稽古でヘトヘトな人が食べるモノ

16 19/11/20(水)13:46:08 No.640146662

この時代って納豆はご飯にかける食べ方あんまりしなかったらしいな

17 19/11/20(水)13:47:22 No.640146883

>豆腐たっけぇ 江戸時代の一丁は大体1.2キロくらいと言われています 古作りな技法のだと今とあんまり変わらない値段だよ 今の一丁は300~400グラムが大半だけど一丁って明確な重量定められてないのよね

18 19/11/20(水)13:48:16 No.640147047

大豆祭りだ

19 19/11/20(水)13:49:22 No.640147231

豆腐をキロ単位で買うのか

20 19/11/20(水)13:49:43 No.640147296

醤油が庶民に広まるまで納豆ご飯はしなかった

21 19/11/20(水)13:51:09 No.640147545

われら稽古でへとへとになります故

22 19/11/20(水)13:52:58 No.640147826

もし日本を潰したいなら諸外国が大豆の輸出をやめるだけで それなりの効果が出せそうな気がする

23 19/11/20(水)13:53:58 No.640147999

稽古でヘトヘトならこのくらいの塩分なんともないさ ババアは駄目だ

24 19/11/20(水)13:54:16 No.640148043

上に乗ってるのって何…?

25 19/11/20(水)13:54:29 No.640148084

>うちの婆様も偏食であんまり肉食わなかったんだけど >医者の勧めで週一でも肉を食うようになってからはモリモリと元気になって肉すげぇ!ってなった 年寄りほど肉食うの大事だよね おかげでうちの親父俺より体力あるわ

26 19/11/20(水)13:55:33 No.640148274

>もし日本を潰したいなら諸外国が大豆の輸出をやめるだけで >それなりの効果が出せそうな気がする それでも米さえあれば…いや醤油と味噌無いだけでもきっついな

27 19/11/20(水)13:56:43 No.640148479

完全に食料輸入が止まったら毎日米とさつまいもになるけどなんとかなるって 政府が試算してたな

28 19/11/20(水)13:59:37 No.640148980

>完全に食料輸入が止まったら毎日米とさつまいもになるけどなんとかなるって >政府が試算してたな 何ともなっとらんが死にはしないからよし!って感じか…

29 19/11/20(水)14:02:00 No.640149363

即死に絶えるような事無く持ちこたえればまた自国で生産すればいいからな あくまで想像であって実際に耐えられる人間が何割かは分からないけど

30 19/11/20(水)14:02:20 No.640149424

油揚げとか納豆入れるのはわかるけど出来上がりの奴なんでかき揚げみたいになってんの…

31 19/11/20(水)14:03:23 No.640149593

日本以外全部沈没でもしない限りそんな事にはならないんだから 今の自給率でどうなるかの話だからな

32 19/11/20(水)14:04:32 No.640149772

>油揚げとか納豆入れるのはわかるけど出来上がりの奴なんでかき揚げみたいになってんの… 超山盛りのあぶらげ

33 19/11/20(水)14:05:04 No.640149869

>油揚げとか納豆入れるのはわかるけど出来上がりの奴なんでかき揚げみたいになってんの… 豆腐と納豆で油揚げが沈まないから積み重なって見えるとか?

34 19/11/20(水)14:06:03 No.640150031

銀入れてる!?

35 19/11/20(水)14:06:04 No.640150034

身体は大豆でできている―――

36 19/11/20(水)14:06:17 No.640150070

大豆は輸入に頼ってるのよね 国内産もあるけどすごく高いわ

37 19/11/20(水)14:06:39 No.640150133

>銀入れてる!? 水銀は不老不死の薬だからな…

38 19/11/20(水)14:07:08 No.640150202

汁椀に2枚分くらい油揚げ盛ればこんな感じになるかも

39 19/11/20(水)14:08:34 No.640150465

大豆オンリー

40 19/11/20(水)14:11:12 No.640150905

別に気候的にダメってわけじゃないし今でもやろうと思えば国内生産でもまかなえるのかな

41 19/11/20(水)14:11:55 No.640151028

かき揚げに見えたー

42 19/11/20(水)14:12:52 No.640151180

大豆を食用に使う方が少ない

43 19/11/20(水)14:13:18 No.640151249

>もし日本を潰したいなら諸外国が大豆の輸出をやめるだけで >それなりの効果が出せそうな気がする ニクソン大統領が大豆禁輸して納豆や豆腐作れなくなりそうになった日本がマジ切れしてブラジルに大規模な農業援助やった結果、広大な不毛の大地が世界有数の耕作地と化した事ならある

44 19/11/20(水)14:14:15 No.640151415

というか味噌3kgいれてるように見えるぞ

45 19/11/20(水)14:14:58 No.640151533

>別に気候的にダメってわけじゃないし今でもやろうと思えば国内生産でもまかなえるのかな 大規模生産じゃないと大豆は難しいというのがある 土地の関係で広大な敷地で作れる外国に頼るのは仕方ない面があると思う

46 19/11/20(水)14:15:31 No.640151624

納豆汁なのにまずくなるの?

47 19/11/20(水)14:17:08 No.640151885

>納豆汁なのにまずくなるの? 食べない地域の「」じゃないか

48 19/11/20(水)14:18:38 No.640152124

>セラード地帯を中心に農業開発が急速に進み、70年代にゼロだったブラジル産大豆の輸出量は現在3000万トンを超え、アルゼンチンを加えればすでにアメリカの大豆生産、輸出量をはるかに上回る世界最大の巨大産地にのし上がった。 なそにん

49 19/11/20(水)14:19:10 No.640152212

コラ初めて見た

50 19/11/20(水)14:20:46 No.640152470

ブラジルにそんなに作らせておいて結局アメリカから75%買ってるじゃん ブラジルの大豆はどこに行くんだよ

51 19/11/20(水)14:22:51 No.640152843

>ブラジルにそんなに作らせておいて結局アメリカから75%買ってるじゃん >ブラジルの大豆はどこに行くんだよ まぁ畜産とか油とかあるし…

52 19/11/20(水)14:26:48 No.640153488

ほぼ大豆で出来た汁だ…

53 19/11/20(水)14:27:13 No.640153571

このあと口移しでBBAに食わせるのか

54 19/11/20(水)14:28:19 No.640153783

豆腐に対して油揚げがずいぶん安い

55 19/11/20(水)14:28:54 No.640153892

豆腐は早起きして朝から仕込まないといけないから手間賃が高くなるのかな

56 19/11/20(水)14:28:55 No.640153895

納豆がうまいんじゃなくて納豆にかけるタレがうまいんだ 納豆は単独で食べたら苦いので役割はただの食感

57 19/11/20(水)14:29:17 No.640153957

>豆腐に対して油揚げがずいぶん安い 売れ残りをあげて作るからじゃない?

58 19/11/20(水)14:29:50 No.640154042

>納豆がうまいんじゃなくて納豆にかけるタレがうまいんだ >納豆は単独で食べたら苦いので役割はただの食感 不味い納豆しか食ったこと無いんだな 可哀想に

59 19/11/20(水)14:29:52 No.640154053

豆腐は油揚げと違って消費期限が短いからな

60 19/11/20(水)14:30:42 No.640154189

>不味い納豆しか食ったこと無いんだな >可哀想に 単独で食べ比べしたことないやつに言われたくない

61 19/11/20(水)14:32:08 No.640154421

ラブジルやオチンチンから直接輸入しようとするとアメリカくんめっちゃ怒るのよ

62 19/11/20(水)14:32:44 No.640154506

>単独で食べ比べしたことないやつに言われたくない そんなムキになってかわいそうに…

63 19/11/20(水)14:34:05 No.640154712

煽りでもなんでもなく納豆が食感だけとか初めて聞いたわ 納豆が悪いか味覚が悪いかのどっちかなんじゃねぇの

64 19/11/20(水)14:34:36 No.640154790

江戸時代の日本はミイラを薬にする目的で輸入してたそうだが 一応ミイラはタンパク質だからそれが効果有ったんじゃねとか本に書かれてた

65 19/11/20(水)14:35:55 No.640154979

納豆をうまくするにはひたすらかき混ぜていかにきめ細かい泡で包むかもあるな

66 19/11/20(水)14:36:07 No.640155012

納豆自体がうまあじの塊だから食感だけって言ってるのは 受容体が欠落しているものと思われる

67 19/11/20(水)14:36:11 No.640155026

>納豆がうまいんじゃなくて納豆にかけるタレがうまいんだ >納豆は単独で食べたら苦いので役割はただの食感 納豆とかグルタミン酸の塊なのに 舌の受容体死んでんじゃね

68 19/11/20(水)14:37:04 No.640155169

きっと片思いしてた子が納豆と結婚したんだろう

69 19/11/20(水)14:37:30 No.640155228

>ラブジルやオチンチンから直接輸入しようとするとアメリカくんめっちゃ怒るのよ 売らねーっつったからじゃあブラジルに作らせるわって言ったら は?アメリカから買えよ怒ってなるの反抗期のガキかよ

70 19/11/20(水)14:38:16 No.640155360

グルタミン酸単独では旨味は弱いがイノシン酸とコンビを組むと数十倍になるて聞いたことがある

71 19/11/20(水)14:40:04 No.640155668

味蕾もなんで2種のアミノ酸の組み合わせで感度があがるようになってんだろうな

72 19/11/20(水)14:41:59 No.640155974

新潟とか山形で闇大豆めちゃくちゃ生産してない? 枝豆ってやつ

↑Top