虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • なぜ人... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    19/11/20(水)13:27:55 No.640143694

    なぜ人は泉にお金を投げるのか

    1 19/11/20(水)13:32:34 No.640144465

    神頼みやゲン担ぎ そういうのは価値があるものでやらないとできないだろうって思っちゃう 生贄の考え方がこの延長線上

    2 19/11/20(水)13:34:01 No.640144713

    まだ硬貨で済んでるってことか

    3 19/11/20(水)13:34:24 No.640144771

    「」を生け贄にしても意味はないってことか

    4 19/11/20(水)13:35:03 No.640144858

    浄財っていうし

    5 19/11/20(水)13:36:27 No.640145077

    神社の池にお金投げるのはなんとなく分かるけどデパートの噴水にお金投げる爺さん婆さんは全く意味が分からん

    6 19/11/20(水)13:37:53 No.640145312

    俺にくれたらいいのに

    7 19/11/20(水)13:40:41 No.640145765

    ボウフラが減る

    8 19/11/20(水)13:42:17 No.640146002

    銭というのは信用とか信頼とか約束とかが形になったもの それを泉に投げ込むというのだから ①何もかも信じられなくなった ②泉と何らかの契約を結びたい のどちらかしかないだろ

    9 19/11/20(水)13:50:08 No.640147377

    清掃の人大変だな

    10 19/11/20(水)14:24:21 No.640153089

    なんでも観光地にある水の張っているところや 人の集まるところの水なら十中八九入ってる

    11 19/11/20(水)14:32:07 No.640154418

    外国人も願いが叶うとかでよくやるけどそんな話もない所の噴水とかに入れてどうすんのって話

    12 19/11/20(水)14:34:16 No.640154744

    愛知万博でトルコ館の水盤に入ってた時はちょっと笑った