虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 国民的... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    19/11/20(水)09:59:15 No.640109435

    国民的バンドと言われても今初めて知ったよ…

    1 19/11/20(水)09:59:57 No.640109525

    ルネッサーンス!

    2 19/11/20(水)10:01:17 No.640109677

    髭生やしてないじゃん!

    3 19/11/20(水)10:02:20 No.640109806

    なんかSEKAI NO OWARIみたいな顔の奴いるな

    4 19/11/20(水)10:02:55 No.640109872

    若者に人気のバンドだよな 国民的人気はいまは本当に起こりにくいと思う…

    5 19/11/20(水)10:03:43 No.640109961

    あれでしょ?ヴァンプさんの声やってる人

    6 19/11/20(水)10:03:52 No.640109976

    国民的なバンドなんて今までもどれだけいたことかわからん 社会現象になったのはいたけどそれは国民的とは違うと思う

    7 19/11/20(水)10:04:38 No.640110078

    若者に人気ってカナブンブーンじゃないの?

    8 19/11/20(水)10:05:09 No.640110142

    カイゼル髭くらい生やせよ

    9 19/11/20(水)10:05:11 No.640110144

    国民的バンドなんてTOKIOくらいでしょ

    10 19/11/20(水)10:05:25 No.640110164

    >国民的バンドなんてサザンくらいでしょ

    11 19/11/20(水)10:05:43 No.640110202

    大げさに宣伝しないと駄目なんだな

    12 19/11/20(水)10:06:02 No.640110237

    >髭生やしてないじゃん! ヒゲ似合う歳になってもバンドやってたいなって由来らしいし…

    13 19/11/20(水)10:06:27 No.640110282

    テレビとか音楽界とかって今は山の頂がだいぶ下がったよね… 昔でいう3合目くらいが今の頂上って感じ どれだけ頑張っても絶対昔のスターのようにはなれないというか まぁ別になる必要はないんだけど

    14 19/11/20(水)10:07:08 No.640110368

    >ヒゲ似合う歳になってもバンドやってたいなって由来らしいし… じゃあofficialはなんなんだよ!

    15 19/11/20(水)10:08:40 No.640110530

    tでも数百万のフォロワーがいるのに全然知らなくてプロフ見るとYouTubeだったり歌い手だったりするから 若い人の感性がわからないって言いたくないけどはっきりそう思っちまったよ…

    16 19/11/20(水)10:08:44 No.640110534

    >まぁ別になる必要はないんだけど 一山当てようってならVtuberの時代だもんなあ

    17 19/11/20(水)10:08:51 No.640110550

    シュタゲっぽい曲しか知らない… それもここでオススメされてたやつだし俺の情報源は狭い…

    18 19/11/20(水)10:09:43 No.640110657

    若者の数少なすぎるからな…

    19 19/11/20(水)10:09:59 No.640110693

    >tでも数百万のフォロワーがいるのに全然知らなくてプロフ見るとYouTubeだったり歌い手だったりするから >若い人の感性がわからないって言いたくないけどはっきりそう思っちまったよ… 「」もyoutubeに割とかじりついてることを考えよう

    20 19/11/20(水)10:10:50 No.640110796

    >「」もyoutubeに割とかじりついてることを考えよう バーチャルばっかやん!

    21 19/11/20(水)10:11:19 No.640110852

    昔だって別におじさんに受けないと国民的バンドじゃなったわけじゃないと思う

    22 19/11/20(水)10:11:31 No.640110876

    曲聴くと普通に良いから単におっさんのやっかみにしか見えないぞ

    23 19/11/20(水)10:11:43 No.640110901

    もう今は個人配信で自分の推しを推してく時代だよ みんなのスターなんて今後は誕生しなくなるよ

    24 19/11/20(水)10:12:10 No.640110949

    え…officialもバンド名の一部…?

    25 19/11/20(水)10:12:13 No.640110952

    男版西野カナみたいなイメージ

    26 19/11/20(水)10:12:20 No.640110968

    例のシュタゲみたいな歌しか知らないけどあの歌はずっと職場の有線で流れてるから結構好きになったよ

    27 19/11/20(水)10:12:34 No.640111005

    曲調的にバンドって言われると違和感ある

    28 19/11/20(水)10:12:44 No.640111020

    back numberと比べたら爽やかな女々しさで聴きやすい

    29 19/11/20(水)10:12:59 No.640111048

    シュタゲみたいな曲ってどれのこと…?

    30 19/11/20(水)10:13:11 No.640111068

    >え…officialもバンド名の一部…? そんなわけないだろ!?

    31 19/11/20(水)10:13:27 No.640111098

    今ぱっと考えたけど国民的バンドって称号が似合うバンドってサザンくらいじゃないか?

    32 19/11/20(水)10:13:34 No.640111109

    >back numberと比べたら爽やかな女々しさで聴きやすい back numberだって爽やかに女々しい曲作るだろ!

    33 19/11/20(水)10:14:01 No.640111161

    >今ぱっと考えたけど国民的バンドって称号が似合うバンドってサザンくらいじゃないか? 上で言われてるTOKIOは納得ではある

    34 19/11/20(水)10:14:16 No.640111186

    >シュタゲみたいな曲ってどれのこと…? https://youtu.be/TQ8WlA2GXbk

    35 19/11/20(水)10:14:19 No.640111191

    少なくともダンディズムは感じないな

    36 19/11/20(水)10:14:30 No.640111212

    >上で言われてるTOKIOは納得ではある TOKIOは国民的農家だろ

    37 19/11/20(水)10:14:41 No.640111247

    もしB'zがバンドだったらB'zになると思う

    38 19/11/20(水)10:14:43 No.640111253

    ダンディーじゃないじゃん!

    39 19/11/20(水)10:14:45 No.640111260

    こんな奴知らねーよって思ったけど 運命の人は僕じゃないーって歌は店で腐るほどかかってるから知ってたわ

    40 19/11/20(水)10:15:01 No.640111289

    >https://youtu.be/TQ8WlA2GXbk シュタゲ要素はどこだ

    41 19/11/20(水)10:15:16 No.640111319

    書き込みをした人によって削除されました

    42 19/11/20(水)10:15:24 No.640111328

    >シュタゲ要素はどこだ 本人達がシュタゲ意識して作ったって言ってるので

    43 19/11/20(水)10:15:42 No.640111358

    ハローワールドで初めて知って結構いいじゃんってなってアマプラにあるやつ聞いたけどなんか違う…っってなった

    44 19/11/20(水)10:15:45 No.640111367

    お前宙船以外のTOKIOの曲歌えんのかよ ハートを磨くっきゃないはアイドル時代だからなしな

    45 19/11/20(水)10:16:24 No.640111441

    どの曲もアレンジがいいと思う

    46 19/11/20(水)10:16:28 No.640111450

    Apple Musicの配信ランキングを制圧していたり今年最も勢いがあったバンドといっても過言ではない

    47 19/11/20(水)10:16:37 No.640111464

    >>え…officialもバンド名の一部…? >そんなわけないだろ!? えっ!?

    48 19/11/20(水)10:17:03 No.640111509

    >本人達がシュタゲ意識して作ったって言ってるので 言われても分からんのだが まさかこれまゆしぃの曲か何かなの?

    49 19/11/20(水)10:17:49 No.640111609

    良い曲を作ると思うけど不幸な歌詞でもよく聞くとあれ大したことなくね?というか…

    50 19/11/20(水)10:18:01 No.640111630

    多くの「」がかなりTOKIO聞き込んでるのはベスト出た頃にスレ立ちまくってるの見てたらわかる

    51 19/11/20(水)10:18:09 No.640111643

    名前からもっとゴリゴリしたの想像してたらback numberみたいな歌だった

    52 19/11/20(水)10:19:29 No.640111791

    火ノ丸相撲で知った 割と好き

    53 19/11/20(水)10:20:49 No.640111934

    YOSHIKIは奉祝曲作ったしXは国民的バンドかもしれない

    54 19/11/20(水)10:21:58 No.640112070

    >まさかこれまゆしぃの曲か何かなの? まゆりの曲ってのはよくわからんけど世界線って言葉使ってたりジャケットがニキシー管だったりしてなんとなくシュタゲっぽいなーと思ってたらインタビュー記事ではっきり名前上げてそういうイメージで作りました的なこと言ってた

    55 19/11/20(水)10:22:31 No.640112128

    あいみょんとかもあいみょん感ないしそういう名前が流行ってるのかな

    56 19/11/20(水)10:23:17 No.640112201

    https://sp.uta-net.com/today/news.php?id=9646

    57 19/11/20(水)10:23:30 No.640112222

    こんな陽キャがシュタゲ観てるんかい俺の立場なさすぎるんだけど

    58 19/11/20(水)10:23:54 No.640112271

    最近のアイドルとかバンドが全然わからん…ってなったけどよく考えたら昔からよく知らなかった

    59 19/11/20(水)10:24:06 No.640112303

    こういうの見ると「」の高齢化も進んでるんだな…って思う

    60 19/11/20(水)10:24:25 No.640112346

    テレビ手動の頃は業界いっちょ噛みするだけでも利益が凄かったから 儲けたい人がわらわら沸いたけど今はハングリーな人が減った

    61 19/11/20(水)10:24:27 No.640112348

    >最近のアイドルとかバンドが全然わからん…ってなったけどよく考えたら昔からよく知らなかった モー娘。くらい俺にだってわかる

    62 19/11/20(水)10:25:16 No.640112443

    >お前宙船以外のTOKIOの曲歌えんのかよ >ハートを磨くっきゃないはアイドル時代だからなしな ビーアンビシャーーース

    63 19/11/20(水)10:25:24 No.640112456

    >最近のアイドルとかバンドが全然わからん…ってなったけどよく考えたら昔からよく知らなかった 顔がそこそこ良かったりするインキャはバンドに流れてモテモテになるんだ ニコニコ動画とかの流れもある

    64 19/11/20(水)10:25:34 No.640112477

    あれシュタゲだったの!?最近の曲は世界線とか普通に歌詞で使うんだなぁとか思ってたけど

    65 19/11/20(水)10:26:00 No.640112526

    前テレビでやってたけど 最近はYouTubeなりで自分から発信できるからインディーズで人気な人をいかに取り込むかっていうのが主流らしい スカウトしてゼロからプロデュースってのは殆どないってさ

    66 19/11/20(水)10:26:34 No.640112589

    米津玄師の人気出たときは「」の認知度も高かったイメージがある

    67 19/11/20(水)10:26:38 No.640112594

    >スカウトしてゼロからプロデュースってのは殆どないってさ そういうの嫌われるしな

    68 19/11/20(水)10:26:45 No.640112609

    >前テレビでやってたけど >最近はYouTubeなりで自分から発信できるからインディーズで人気な人をいかに取り込むかっていうのが主流らしい >スカウトしてゼロからプロデュースってのは殆どないってさ ある意味アイドルって時代遅れになりつつあるんかね

    69 19/11/20(水)10:26:54 No.640112626

    髭男帰れや!

    70 19/11/20(水)10:27:18 No.640112675

    >米津玄師の人気出たときは「」の認知度も高かったイメージがある そりゃ前身があるからな

    71 19/11/20(水)10:27:21 No.640112683

    主語が大きい

    72 19/11/20(水)10:27:24 No.640112691

    >米津玄師の人気出たときは「」の認知度も高かったイメージがある 元ポカロだったからな…

    73 19/11/20(水)10:27:41 No.640112728

    >米津玄師の人気出たときは「」の認知度も高かったイメージがある ハチとしての活動期間があったからな

    74 19/11/20(水)10:27:44 No.640112733

    誰の曲かは知らないけど曲自体はよく聞くなあみたいなの減ったような気がする

    75 19/11/20(水)10:27:53 No.640112744

    >米津玄師の人気出たときは「」の認知度も高かったイメージがある そりゃ初音ミク経由で知ってたからでしょ

    76 19/11/20(水)10:28:29 No.640112827

    >ある意味アイドルって時代遅れになりつつあるんかね アイドルはまた別だと思う

    77 19/11/20(水)10:28:42 No.640112849

    おじさんしかいないスレ

    78 19/11/20(水)10:28:54 No.640112878

    >誰の曲かは知らないけど曲自体はよく聞くなあみたいなの減ったような気がする 逆に印象に残った曲のグループがいつの間にか活動停止してたりするのも多い

    79 19/11/20(水)10:29:19 No.640112935

    ネットのせいもあってインディーズの規模がデカすぎる… メジャーがもはやマイナーになってる

    80 19/11/20(水)10:29:24 No.640112951

    バンプとかいくら頑張っても有名になっても国民的バンドにはなれない気がする

    81 19/11/20(水)10:29:34 No.640112974

    コミックバンドみたいなバンド名でちょっと損してない?

    82 19/11/20(水)10:29:36 No.640112978

    今はストリーミング配信のランキングがあるからなんとか流行がわかるけど流行を頑張って把握しようとしてる時点でもう

    83 19/11/20(水)10:29:42 No.640112997

    曲自体の絶対数が増えてるからな… 別に昔と今で今の曲がダメってわけでは決してないんだが

    84 19/11/20(水)10:29:49 No.640113011

    10年くらい前の曲でも普通にバンバン流れてるから最近の曲ってなるとよくわからん

    85 19/11/20(水)10:30:17 No.640113063

    >コミックバンドみたいなバンド名でちょっと損してない? こういうおすまししながらちょっとおふざけするスタンスが流行なんだよ今

    86 19/11/20(水)10:30:23 No.640113076

    そもそも曲を聞く機会が減ってる

    87 19/11/20(水)10:30:26 No.640113084

    >コミックバンドみたいなバンド名でちょっと損してない? サザンだって大概変な名前だしこういうのは慣れでしょ

    88 19/11/20(水)10:31:05 No.640113166

    「」は2000年代初頭のアニソンしか聴いてないのにしたり顔で流行を叩く

    89 19/11/20(水)10:31:05 No.640113168

    もう音楽は作業用だけあればいいかなって…

    90 19/11/20(水)10:31:14 No.640113187

    リンク貼られた曲聞いてるけど結構いいじゃん 今の子にはこういうの人気なのね

    91 19/11/20(水)10:31:51 No.640113262

    エレファントカシマシとかも初めて聞いた時はなんじゃそりゃって名前だったしな

    92 19/11/20(水)10:32:40 No.640113347

    ストリーミングだとカウント方法が違うので人気を出すために全体的に曲の構成自体が変わってきてるというのも面白い

    93 19/11/20(水)10:32:49 No.640113373

    知ってるし好きだけど最近話題のバンドってくらいで国民的バンドって言われてもはあ?ってしかならない

    94 19/11/20(水)10:33:10 No.640113409

    >こういうおすまししながらちょっとおふざけするスタンスが流行なんだよ今 キュウソネコカミとか忘れらんねえよとか水曜日のカンパネラとかヤバいTシャツ屋さんとか打首獄門同好会が好きだけどこいつらおすまししてる感あんまない… 全員悪ふざけしている…

    95 19/11/20(水)10:33:41 No.640113468

    >米津玄師の人気出たときは「」の認知度も高かったイメージがある ボカロP詳しい「」多いからな ヨルシカやEveや須田も意外と語れたりする

    96 19/11/20(水)10:33:59 No.640113503

    長澤まさみとかが出てたドラマの主題歌は好き

    97 19/11/20(水)10:34:07 No.640113520

    出かければ色んなとこで色んな音楽流れてるからどっかで聞いちゃいるんだろうけど別に刺さらなかったってだけだと思う 一回これねって認識するとあいみょんとかめっちゃ流れてる

    98 19/11/20(水)10:34:46 No.640113601

    もっとオッサンくさいのかとおもったらめっちゃ爽やか系だった 騙された

    99 19/11/20(水)10:34:49 No.640113613

    俺が知らないから流行ってないって思うのは本当に気を付けなきゃいかん…

    100 19/11/20(水)10:35:47 No.640113726

    テレビ見ない生活してると流行りの曲とかマジでわかんなくなる気がする!

    101 19/11/20(水)10:36:13 No.640113778

    音楽配信サービス入れて定期的にランキング上位をダウンロードするだけで最低限ついてけるからいい時代だ

    102 19/11/20(水)10:36:14 No.640113783

    30代になると自分達の為に社会が回ってるんじゃないってことが身に染みて分かるよね…

    103 19/11/20(水)10:36:35 No.640113830

    >テレビ見ない生活してると流行りの曲とかマジでわかんなくなる気がする! テレビ見ててもあんまわかんない…古い曲ばっかり流れるよテレビ

    104 19/11/20(水)10:36:35 No.640113832

    >テレビ見ない生活してると流行りの曲とかマジでわかんなくなる気がする! テレビも音楽番組全然だから特に知識付かない

    105 19/11/20(水)10:36:44 No.640113848

    コンビニでもいけばガンガン有線かかっとるじゃろ

    106 19/11/20(水)10:37:02 No.640113890

    >コンビニでもいけばガンガン有線かかっとるじゃろ 合宿免許ワオ!

    107 19/11/20(水)10:37:11 No.640113912

    国民的~って使われると 俺は国民ではない…?ってなる

    108 19/11/20(水)10:37:21 No.640113933

    冷静に考えたら中高生の頃だって流行りど真ん中の音楽なんか聴いちゃいなかったろ

    109 19/11/20(水)10:37:29 No.640113953

    >コンビニでもいけばガンガン有線かかっとるじゃろ 帝京魂!

    110 19/11/20(水)10:37:43 No.640113988

    >お前宙船以外のTOKIOの曲歌えんのかよ >ハートを磨くっきゃないはアイドル時代だからなしな では歌います…「明日の君を守りたい 〜YAMATO2520〜」

    111 19/11/20(水)10:38:16 No.640114059

    昔の曲のカバーがめっちゃ増えてる気がするけど知ってる曲だから耳に入ってきてるだけかもしれん

    112 19/11/20(水)10:38:17 No.640114062

    甲子園の番組でも使われたから年配でも曲知ってる人はけっこういそう

    113 19/11/20(水)10:38:50 No.640114141

    新定番狙いの季節ものソングは毎年出るけどいつも同じようなやつだから前のやつでいいじゃんってなってる

    114 19/11/20(水)10:39:21 No.640114218

    あいみょんはきゃりーぱみゅぱみゅみたいなの想像してたらYUIの方が近かった

    115 19/11/20(水)10:39:30 No.640114239

    >昔の曲のカバーがめっちゃ増えてる気がするけど知ってる曲だから耳に入ってきてるだけかもしれん おのれ徳永英明!

    116 19/11/20(水)10:39:34 No.640114249

    >>コンビニでもいけばガンガン有線かかっとるじゃろ >帝京魂! 合宿免許ワオ!

    117 19/11/20(水)10:39:48 No.640114280

    中高年にも知られてないと国民的とは言い難い そういう意味でも紅白に出るのは大事

    118 19/11/20(水)10:39:57 No.640114298

    >冷静に考えたら中高生の頃だって流行りど真ん中の音楽なんか聴いちゃいなかったろ バンプ!アジカン!エルレ!

    119 19/11/20(水)10:40:11 No.640114323

    >昔の曲のカバーがめっちゃ増えてる気がするけど知ってる曲だから耳に入ってきてるだけかもしれん こういうのあるよね 無意識のうちに脳みそにフィルタリングされてる…

    120 19/11/20(水)10:40:32 No.640114370

    スレ画が紅白にでるのを知らない「」多そう…

    121 19/11/20(水)10:41:05 No.640114453

    >スレ画が紅白にでるのを知らない「」多そう… WANIMAさんだって紅白でたのにいまだにラッパー扱いだしな…

    122 19/11/20(水)10:41:22 No.640114487

    最近の曲だとゆずの夏色は意外と老若男女知っている

    123 19/11/20(水)10:41:50 No.640114537

    >冷静に考えたら中高生の頃だって流行りど真ん中の音楽なんか聴いちゃいなかったろ 聴いてなくても上海ハニーがオレンジレンジの曲だってことは知っていたのでは

    124 19/11/20(水)10:42:02 No.640114565

    おじさんおばさんは娘さんとかが聴いてたり、昼間テレビ見てたりするから意外と知ってるんよ

    125 19/11/20(水)10:42:29 No.640114611

    >最近の曲だとゆずの夏色は意外と老若男女知っている 21年前は最近とは言わない

    126 19/11/20(水)10:42:30 No.640114612

    >最近の曲だとゆずの夏色は意外と老若男女知っている 最…近…?

    127 19/11/20(水)10:42:50 No.640114653

    誰こいつら

    128 19/11/20(水)10:43:51 No.640114785

    米津玄師を今年知った俺は今日この人たちの曲を知った

    129 19/11/20(水)10:44:17 No.640114834

    >21年前 うそを つくな >リリース:1998年6月3日

    130 19/11/20(水)10:44:20 No.640114839

    紅白といえば画像の人はそれでも何となく名前を聞いた事あったけど king gnuは全く知らなかった

    131 19/11/20(水)10:44:46 No.640114899

    米津のスレがここでもめっちゃ伸びてビックリした 元ボカロ畑って聞いてビックリした iwaraで聞いたことあってビックリした

    132 19/11/20(水)10:45:08 No.640114951

    ここのWANIMAさんに入り浸ってるだけで最近の流行は抑えられちまうから不思議だ

    133 19/11/20(水)10:45:25 No.640114984

    4,5年前のアイドルグループの曲ばかりランキング載ってた頃よりも今の方がよっぽど良い

    134 19/11/20(水)10:45:25 No.640114986

    >最…近…? 今でもカラオケランキング常連だからあながち間違ってもない

    135 19/11/20(水)10:45:56 No.640115055

    感性は若くありたいというか アップデートしていきたいね「」

    136 19/11/20(水)10:46:36 No.640115136

    夏色が21年前って言われると嘘だろ…ってなる まだいいとこ4~5年前だろ…みたいな感覚がある

    137 19/11/20(水)10:46:41 No.640115148

    やっぱりいもげって高齢化してるんだなって実感した

    138 19/11/20(水)10:47:04 No.640115211

    男どすこい!のOP歌ってる人達だよ 知らないアピールしても普通にダサくておっさん臭いからやめときな

    139 19/11/20(水)10:47:05 No.640115213

    >king gnuは全く知らなかった 名前読めねえ…ってだけで知ってはいたが曲は全然知らない

    140 19/11/20(水)10:47:09 No.640115221

    自分が知ってる中で国民的と言われてマジで上から下まで知ってた有名人なんてキムタクくらいだわ

    141 19/11/20(水)10:47:13 No.640115233

    JKJDとtwitter とかでイチャイチャするとこういう情報回ってくるよ

    142 19/11/20(水)10:47:14 No.640115234

    su3441402.jpg えっ 違うバンドなの?

    143 19/11/20(水)10:47:14 No.640115235

    生まれたばかりの掲示板なのにおかしいな

    144 19/11/20(水)10:47:41 No.640115284

    キングヌーは岡村ANNのおかげで名前だけ知ってる

    145 19/11/20(水)10:47:50 No.640115300

    >紅白といえば画像の人はそれでも何となく名前を聞いた事あったけど >king gnuは全く知らなかった つべのおすすめに出てくるから名前知る程度で白日とか特に印象的なフレーズがあるような曲じゃないから掛け流されても耳に残らないからな…

    146 19/11/20(水)10:48:24 No.640115388

    芸能人は人の入れ替わり激しくてもそれでも毎回覚えようとするからやっぱ努力してるんだなって

    147 19/11/20(水)10:48:34 No.640115405

    >夏色が21年前って言われると嘘だろ…ってなる >まだいいとこ4~5年前だろ…みたいな感覚がある ちなみにゆずだと栄光の架橋も15年前の曲だ

    148 19/11/20(水)10:48:38 No.640115417

    >king gnuは全く知らなかった 朝鮮アイドルと思ってた

    149 19/11/20(水)10:48:59 No.640115469

    なんか他所でもこのバンドの話題になると急に知らないアピールするおっさんが増える

    150 19/11/20(水)10:49:02 No.640115475

    バンドとか知らん人はマジで触れてないからなあアジカン伝わらないのビビる…

    151 19/11/20(水)10:49:11 No.640115488

    米津あいみょんキングヌースレ画WANIMAさんまでわかる すごいぞ俺

    152 19/11/20(水)10:49:19 No.640115504

    AMラジオ聴いてるとトークが聞きたいのに音楽流すなクソァ!ってヘビロテされてる曲が嫌いになることがあってスレ画の人らは名前聞くだけでうんざりだった一時期

    153 19/11/20(水)10:49:44 No.640115557

    シュタゲっぽい曲は歌詞に世界線を入れてるところがシュタゲリスペクトらしいぞ 別にシュタゲの歌ではない

    154 19/11/20(水)10:49:55 No.640115574

    >ちなみにゆずだと栄光の架橋も15年前の曲だ あのアナウンサーの名台詞ももうそんな前かぁ…

    155 19/11/20(水)10:50:00 No.640115588

    >バンドとか知らん人はマジで触れてないからなあアジカン伝わらないのビビる… いまいち非ロックファンに通じないんだよなアジカン… バンプは通じるんだけど…

    156 19/11/20(水)10:50:22 No.640115629

    GNUはLinux触ってるおじさんは全員知ってるとおもったのに…

    157 19/11/20(水)10:50:26 No.640115638

    >なんか他所でもこのバンドの話題になると急に知らないアピールするおっさんが増える 世間の流行に流されない俺を演出したいんだろうな 実際は加齢臭漂うハゲジジイなんだけどな

    158 19/11/20(水)10:50:35 No.640115660

    アジカンはけしてええええええええええええしか知らん

    159 19/11/20(水)10:50:59 No.640115713

    ハガレンしか知らん

    160 19/11/20(水)10:51:06 No.640115725

    俺ずっと金色のガッシュベルのOPアジカンだと思ってた 誰やこの人ら…

    161 19/11/20(水)10:51:13 No.640115732

    >AMラジオ聴いてるとトークが聞きたいのに音楽流すなクソァ!ってヘビロテされてる曲が嫌いになることがあってスレ画の人らは名前聞くだけでうんざりだった一時期 わかる 曲自体はよく聞くと悪くないのに聞きたくもない所で延々ループされると嫌いになってくのはアイドルソングとかでありがちな現象だ

    162 19/11/20(水)10:51:16 No.640115738

    アジカン名前は知ってるし曲も多分聞き覚えあるだろうけど 代表曲を聞かれても答えられない

    163 19/11/20(水)10:51:46 No.640115798

    >わかる >曲自体はよく聞くと悪くないのに聞きたくもない所で延々ループされると嫌いになってくのはアイドルソングとかでありがちな現象だ 推薦曲ってシステムはネガキャンにしかなってないと思うからマジでやめたほうがいいと思う

    164 19/11/20(水)10:51:48 No.640115802

    >代表曲を聞かれても答えられない ソラニンかリライトになるのかな 個人的には迷子犬好きだけど

    165 19/11/20(水)10:51:56 No.640115815

    ソルファええやんか…

    166 19/11/20(水)10:52:12 No.640115843

    >GNUはLinux触ってるおじさんは全員知ってるとおもったのに… グニュだろ?

    167 19/11/20(水)10:52:18 No.640115851

    キングヌーも髭男もバナナムーンで知った 設楽って意外と流行に敏感なんだなってなった

    168 19/11/20(水)10:52:20 No.640115857

    >アジカン名前は知ってるし曲も多分聞き覚えあるだろうけど >代表曲を聞かれても答えられない 粉雪!

    169 19/11/20(水)10:52:21 No.640115864

    アジカンはリライトしか知らない…

    170 19/11/20(水)10:52:52 No.640115922

    ハローワールドの映画なんか歌ってたと思う

    171 19/11/20(水)10:52:53 No.640115926

    >ソルファええやんか… 君繋ソルファファンクラブまではマジでバンプと肩を並べる最高のバンドだった

    172 19/11/20(水)10:53:21 No.640115981

    アジカンは最初の3枚くらいまでの曲あたりはわかる 以降はわからん…

    173 19/11/20(水)10:53:36 No.640116014

    深夜の馬鹿力で育った人間は特にラジオで流される曲は問答無用で馬鹿にするように教育されて育つ

    174 19/11/20(水)10:53:45 No.640116031

    >設楽って意外と流行に敏感なんだなってなった ピロウズにいそうな顔してるからな設楽

    175 19/11/20(水)10:53:51 No.640116044

    もしかしてアニソン出すのももう当たり前な時代なの?

    176 19/11/20(水)10:54:12 No.640116089

    >ソルファええやんか… キチガイは巣に帰って

    177 19/11/20(水)10:54:13 No.640116090

    設楽はガキの影響じゃねぇの

    178 19/11/20(水)10:54:19 No.640116104

    誘われてアジカンのライブ行ったけどやったの知らない曲だけだったし 初めて聴くけど超かっこいいじゃん!みたいなこともなくしんどかった

    179 19/11/20(水)10:54:28 No.640116119

    >もしかしてアニソン出すのももう当たり前な時代なの? さい らま

    180 19/11/20(水)10:54:45 No.640116160

    アジカンはライブでバードメンやるってのがちょっと気になる

    181 19/11/20(水)10:54:51 No.640116170

    国民的みたいなのはずっといるけど中堅どころはひっそり消えて権利関係の節目で再結成するくらいだよね…

    182 19/11/20(水)10:54:52 No.640116177

    一人もイケメンがいないのか

    183 19/11/20(水)10:54:59 No.640116199

    >もしかしてアニソン出すのももう当たり前な時代なの? 90年代で流行って00年代にはもう当たり前だったよ…

    184 19/11/20(水)10:55:05 No.640116215

    超有名なアーティストも名前は知ってるが曲は代表作の1~2曲しかわからないマン!

    185 19/11/20(水)10:55:12 No.640116227

    映画の主題歌含めたらアニメの曲やってない最近の人気バンドいないんじゃね?

    186 19/11/20(水)10:55:58 No.640116317

    イエスタデイいい…

    187 19/11/20(水)10:56:01 No.640116322

    >映画の主題歌含めたらアニメの曲やってない最近の人気バンドいないんじゃね? 浅井健一とチバユウスケでさえアニソン手掛けてるのは震える…

    188 19/11/20(水)10:56:37 No.640116397

    ゾンビローンのOPって当時見てたアニオタ的にはどういう感じだったんだろ

    189 19/11/20(水)10:57:00 No.640116454

    最近話題の岡村ちゃんもスペダンだけかと思ったら大昔にシティハンターのED歌っててビビった むしろアニソン歌ってるからどうこうって目で見られてたのは00年前後の数年だけだったのでは…

    190 19/11/20(水)10:57:31 No.640116518

    >映画の主題歌含めたらアニメの曲やってない最近の人気バンドいないんじゃね? WANIMAさんも最近ワンピースでついにアニソン手掛けたしな...

    191 19/11/20(水)10:57:31 No.640116519

    キミがだいすっき!

    192 19/11/20(水)10:57:37 No.640116531

    今日日ネット駆使していくらでも自分の趣味に特化したもの掘り下げられるのに最大公約数みたいなもの追う理由もないし…

    193 19/11/20(水)10:58:15 No.640116618

    考えてみたらKinKi Kidsなんかもガラスの少年しかわかんねえ

    194 19/11/20(水)10:58:25 No.640116629

    例えばこれあいみょんの曲だよって教えてもらったら以後その曲だけは識別できるけど あいみょんの別の曲聞いても多分あいみょんと気づかない 歳とって音楽聴くことの興味ほんと減った

    195 19/11/20(水)10:58:38 No.640116665

    考えてみたら20年くらい前に流行ってたバンドもほとんどアニソン手掛けてるわポルノラルクゆず GLAYはなんかあったっけ?

    196 19/11/20(水)10:59:09 No.640116743

    >考えてみたらKinKi Kidsなんかもガラスの少年しかわかんねえ WAになって踊ろうとか僕の背中には羽があるとかあるだろ!?

    197 19/11/20(水)10:59:13 No.640116751

    >考えてみたら20年くらい前に流行ってたバンドもほとんどアニソン手掛けてるわポルノラルクゆず >GLAYはなんかあったっけ? クロムクロ

    198 19/11/20(水)10:59:39 No.640116818

    PUFFYなんかアニソン手掛けたら自分たちがアニメになったぞ

    199 19/11/20(水)11:00:09 No.640116874

    エレカシはアニソンないか? 怒髪天はアストロ球団をアニソン扱いにしていいだろう

    200 19/11/20(水)11:00:21 No.640116893

    要するに有象無象のゴミバンドってことだろ

    201 19/11/20(水)11:00:25 No.640116902

    スピッツとミスチルはアニソンやってたっけ

    202 19/11/20(水)11:00:27 No.640116907

    >WAになって踊ろう V6じゃなかったんだ…

    203 19/11/20(水)11:00:29 No.640116910

    ラップなら好きだから今年の曲だけでも20曲くらい話せる自信あるけど ポップスとかロックはもう本当にわからん…

    204 19/11/20(水)11:00:41 No.640116936

    ミスチルはワンピースやってる

    205 19/11/20(水)11:00:49 No.640116956

    クリーピーナッツもヒプマイに曲出したしな 何ならコロコロアニメにも出た

    206 19/11/20(水)11:00:53 No.640116969

    音楽が趣味だからランキングもたまに見るしまだわかるけど興味なかったらほんとにわからんよな…とは常々思う 今の若い人たちが老人になる頃って懐かしの名曲みたいな番組もう存在しないんじゃないんだろうか

    207 19/11/20(水)11:00:57 No.640116981

    おふぃしゃるひげだんでぃずむ って読むの? ひげおでぃずむ?

    208 19/11/20(水)11:00:58 No.640116984

    >V6じゃなかったんだ… V6だっけあれ… デイブロジャース作曲のイメージしかなかったあのグループ

    209 19/11/20(水)11:01:14 No.640117021

    >>WAになって踊ろう >V6じゃなかったんだ… V6で合ってるよ!

    210 19/11/20(水)11:01:19 No.640117035

    >スピッツとミスチルはアニソンやってたっけ ミスチルはワンピース

    211 19/11/20(水)11:01:25 No.640117048

    有線やラジオでめっちゃかかる知らない人はまぁ普段から聞かないとかそういう人だろう

    212 19/11/20(水)11:01:55 No.640117112

    >音楽が趣味だからランキングもたまに見るしまだわかるけど興味なかったらほんとにわからんよな…とは常々思う 音楽が趣味でも最新メジャーシーンに興味全くないから全然わからん 過去に宝石が埋まりすぎる

    213 19/11/20(水)11:02:06 No.640117135

    車持ってないからラジオまったくなんだよなぁ…

    214 19/11/20(水)11:02:25 No.640117165

    アニソン歌ってたら馬鹿にされたのってガンダムの砂の十字架くらいしか思い出せない… うる星やつらとかニューミュージックの大御所やってるけどとくにどうという話聞かないしゴダイゴとかも

    215 19/11/20(水)11:02:30 No.640117175

    >有線やラジオでめっちゃかかる知らない人はまぁ普段から聞かないとかそういう人だろう ただラジオだとながら聞きになるからフレーズは聞いたことあっても 誰の何て言う曲かはわからないままのことが多い…

    216 19/11/20(水)11:02:40 No.640117197

    >考えてみたら20年くらい前に流行ってたバンドもほとんどアニソン手掛けてるわポルノラルクゆず >GLAYはなんかあったっけ? ヤマトタケル…

    217 19/11/20(水)11:02:41 No.640117201

    スピッツはホッタラケの島とかやってた

    218 19/11/20(水)11:02:42 No.640117203

    知ってるけどサビしかわからないマンは多そう

    219 19/11/20(水)11:02:49 No.640117213

    何曲か聞いたけど「」が割と嫌いそうなバンドだよスレ画

    220 19/11/20(水)11:02:53 No.640117224

    >今の若い人たちが老人になる頃って懐かしの名曲みたいな番組もう存在しないんじゃないんだろうか そういう時になった時に若い連中が聞いてる流行りの曲とか知らねー!っていうだけのおじさんにならなければ全然いいと思う

    221 19/11/20(水)11:03:01 No.640117243

    そういえばV6もウルトラマン犬夜叉アイシールド21とかやってたの思い出した

    222 19/11/20(水)11:03:23 No.640117279

    >何曲か聞いたけど「」が割と嫌いそうなバンドだよスレ画 何を根拠に言ってるんだろう…

    223 19/11/20(水)11:03:24 No.640117284

    >何曲か聞いたけど「」が割と嫌いそうなバンドだよスレ画 正直嫌う気力すら湧かないや…

    224 19/11/20(水)11:03:39 No.640117312

    >今の若い人たちが老人になる頃って懐かしの名曲みたいな番組もう存在しないんじゃないんだろうか ミュニティでいくらでも細分化される時代だし流行のソースにテレビが胡座かいてた時代の遺物ではある けど未だ発信の媒体としては強いんだよなぁテレビ

    225 19/11/20(水)11:03:41 No.640117315

    take me higherは別格すぎる

    226 19/11/20(水)11:03:42 No.640117318

    >何曲か聞いたけど「」が割と嫌いそうなバンドだよスレ画 いいよそんなこじつけ

    227 19/11/20(水)11:03:44 No.640117320

    結局昔のバンドの話になってんな

    228 19/11/20(水)11:03:50 No.640117333

    アニメの曲なにもやってないのかスレ画は たいした実力じゃ無さそうだな

    229 19/11/20(水)11:04:03 No.640117363

    >何曲か聞いたけど「」が割と嫌いそうなバンドだよスレ画 いや好きだけど…

    230 19/11/20(水)11:04:07 No.640117369

    あれ?HiGE活動再開したの?

    231 19/11/20(水)11:04:12 No.640117380

    >アニメの曲なにもやってないのかスレ画は >たいした実力じゃ無さそうだな ドラマばっかだな

    232 19/11/20(水)11:04:17 No.640117395

    >>GLAYはなんかあったっけ? >ヤマトタケル… KAIKANフレーズ…

    233 19/11/20(水)11:04:38 No.640117437

    >スピッツとミスチルはアニソンやってたっけ ミスチルはつい最近ドラえもんの映画主題歌に決まったばかり

    234 19/11/20(水)11:04:49 No.640117466

    毛皮のマリーズとか一部の人には伝説で思い出のバンドみたいな扱いだけど普通の人は存在すら知らないよね

    235 19/11/20(水)11:04:49 No.640117467

    人は認識を更新しないと腐るんだな…

    236 19/11/20(水)11:04:53 No.640117477

    >何曲か聞いたけど「」が割と嫌いそうなバンドだよスレ画 ふわふわしすぎて何いってんだとしか思われないタイプのレスやめなよ…

    237 19/11/20(水)11:05:18 No.640117519

    「」の好きなボカロ畑の話する?

    238 19/11/20(水)11:05:20 No.640117524

    >ラップなら好きだから今年の曲だけでも20曲くらい話せる自信あるけど >ポップスとかロックはもう本当にわからん… 枚じゃなくて曲なんだ

    239 19/11/20(水)11:05:24 No.640117529

    >>アニメの曲なにもやってないのかスレ画は >>たいした実力じゃ無さそうだな >ドラマばっかだな 知ったかぶって適当いうと恥をかくよ

    240 19/11/20(水)11:05:36 No.640117558

    >怒髪天はアストロ球団をアニソン扱いにしていいだろう 怒髪天はそもそも売れてないし… そこらへん入れるならフラカンはどうだっけ…

    241 19/11/20(水)11:05:48 No.640117597

    >アニメの曲なにもやってないのかスレ画は >たいした実力じゃ無さそうだな 火ノ丸相撲...

    242 19/11/20(水)11:05:56 No.640117609

    そういやなんか曲が垂れ流してるスレもうやってないのか

    243 19/11/20(水)11:06:06 No.640117634

    パプリカと聞くと映画の方を連呼してそうなウザいタイプ

    244 19/11/20(水)11:06:06 No.640117636

    アニメに関わっててないといきなり辛口だよね…

    245 19/11/20(水)11:06:09 No.640117640

    いまつべとかで昔の曲簡単に聞けるから話を聞くと若いのになぜそれ詳しいので…?というパターンによく遭遇する こっちに伝わりやすいようにこっちも知ってる名前出してくれてるのはあるし自分も生まれる前のアーティスト好きだからそんなもんだとも思うけど

    246 19/11/20(水)11:06:23 No.640117662

    >>アニメの曲なにもやってないのかスレ画は >>たいした実力じゃ無さそうだな >火ノ丸相撲... 糞アニメじゃん

    247 19/11/20(水)11:06:23 No.640117664

    「」は00年代のバンドで銀魂出た子しか分からないから…

    248 19/11/20(水)11:06:25 No.640117667

    >「」の好きなボカロ畑の話する? そっちの方が余計知らん デスマンのランキング見てなければ全く入ってこないし

    249 19/11/20(水)11:06:44 No.640117706

    >スピッツとミスチルはアニソンやってたっけ スピッツはハチクロで挿入歌やってる

    250 19/11/20(水)11:06:46 No.640117710

    >そこらへん入れるならフラカンはどうだっけ… はれときどきぶたの EDやってるよ!

    251 19/11/20(水)11:06:48 No.640117715

    映画のハローワールドやってるじゃんアニメ…

    252 19/11/20(水)11:06:49 No.640117718

    >「」は00年代のバンドで銀魂出た子しか分からないから… その後パッとしない率がすごい

    253 19/11/20(水)11:06:56 No.640117731

    spotifyのランキングにいたから気になってたけど普通に好みな曲だった

    254 19/11/20(水)11:07:26 No.640117802

    歳を取ると新しい物を知ろうとする感性が消えていくもんな

    255 19/11/20(水)11:07:31 No.640117822

    >人は認識を更新しないと腐るんだな… 新しいものを知らずにずっと昔の話ばかりするようになったら終わりだと思ってなるべく追っかけようとしてるけど それはそれで更新してない人と話し合わなくて辛い というかみんな思うほど更新してない...

    256 19/11/20(水)11:07:43 No.640117856

    >糞アニメじゃん 「アニメの曲なにもやってない」ってのはどこいったの

    257 19/11/20(水)11:07:57 No.640117881

    サビまで行かないとあーこの曲ね!ってならない曲

    258 19/11/20(水)11:08:11 No.640117919

    珍しく髭男のスレがあったと思ったらしょうもない昔語しかねえ!!

    259 19/11/20(水)11:08:15 No.640117935

    結局昔のほうが名曲多いからさ…それ知ってると今のバンドって聞き応えないんだよね まあアニソン関連は進化し続けてるからいいけど

    260 19/11/20(水)11:08:22 No.640117949

    >というかみんな思うほど更新してない... 別にいいんじゃね?価値観のすり合わせほど無駄なもんないと思うし

    261 19/11/20(水)11:08:37 No.640117985

    >そういえばV6もウルトラマン犬夜叉アイシールド21とかやってたの思い出した ティガとかウルトラマンシリーズ再始動でめっちゃ注目されてなかったかV6

    262 19/11/20(水)11:08:38 No.640117986

    >新しいものを知らずにずっと昔の話ばかりするようになったら終わりだと思ってなるべく追っかけようとしてるけど >それはそれで更新してない人と話し合わなくて辛い >というかみんな思うほど更新してない... 音楽に関してはダメかもしんない 何故なら30代前半で更新を止めてしまうという統計のデータがしっかりあるならな…

    263 19/11/20(水)11:08:47 No.640118003

    >サビまで行かないとあーこの曲ね!ってならない曲 きちんと聞いてる曲以外ほとんどそうだと思うけど

    264 19/11/20(水)11:08:48 No.640118008

    >結局昔のほうが名曲多いからさ…それ知ってると今のバンドって聞き応えないんだよね >まあアニソン関連は進化し続けてるからいいけど 絵に描いたようなエミュやめろ

    265 19/11/20(水)11:09:01 No.640118034

    >まあアニソン関連は進化し続けてるからいいけど 進化って…

    266 19/11/20(水)11:09:04 No.640118039

    なんていうか「」ってほんとダメだな…

    267 19/11/20(水)11:09:06 No.640118047

    たまに音楽スレ立つと「単純にいいよねできるのがたのしい」って言う「」がいるけど このスレ見ると納得できる

    268 19/11/20(水)11:09:24 No.640118097

    ラジオでかかる範疇なら割と分るかな

    269 19/11/20(水)11:09:26 No.640118105

    >結局昔のほうが名曲多いからさ…それ知ってると今のバンドって聞き応えないんだよね >まあアニソン関連は進化し続けてるからいいけど きっも…

    270 19/11/20(水)11:09:30 No.640118116

    新しいものも聴くけど30年も生きてりゃこれは別に興味ないなって線引きはできちゃうよ

    271 19/11/20(水)11:09:40 No.640118136

    むしろ昔のアニソンほど型にハマってなくてすごいぞ

    272 19/11/20(水)11:09:40 No.640118137

    新しいの知ってる人も仕事でどうしてもじゃなきゃ目に入るから知ってるだけだしね

    273 19/11/20(水)11:09:47 No.640118157

    変な子来たのが露骨にわかってdelが捗る

    274 19/11/20(水)11:09:54 No.640118178

    「こうはなりたくない」って奴の見本がいるな…

    275 19/11/20(水)11:10:13 No.640118220

    数日前にNICOの解散決まったけどCのOPしか知らん「」も多いと思う

    276 19/11/20(水)11:10:14 No.640118224

    新しい物はクソ!昔は良かった~みたいな奴マジで嫌いすぎる 昔を懐かしがるのは良いことだけど触れずに新しいもの否定すんのやめろよ

    277 19/11/20(水)11:10:15 No.640118226

    >きちんと聞いてる曲以外ほとんどそうだと思うけど 物による

    278 19/11/20(水)11:10:19 No.640118240

    >新しいの知ってる人も仕事でどうしてもじゃなきゃ目に入るから知ってるだけだしね おっさんだけど趣味で聞いててすまないね

    279 19/11/20(水)11:10:30 No.640118266

    >むしろ昔のアニソンほど型にハマってなくてすごいぞ 今のアニソンは?

    280 19/11/20(水)11:10:38 No.640118287

    オタクは興味ないものにはやたらと辛辣だからな

    281 19/11/20(水)11:10:41 No.640118292

    アニソンらしさって意味ならアニソンはむしろ退化してるだろ

    282 19/11/20(水)11:11:05 No.640118342

    >今のアニソンは? 型にハマってないのも多いと思う

    283 19/11/20(水)11:11:16 No.640118366

    あいみょんも聞いてみたらええやんけ!ってなりましたよ私は spotifyは偉大だな

    284 19/11/20(水)11:11:27 No.640118392

    アニソンはその作品ための歌にキャラ名とか作品名入らなくなった時点で衰退してるといえる

    285 19/11/20(水)11:11:28 No.640118396

    昔の時代の方が名曲多いとか この時代に生まれたかった とか言う子に限ってYouTubeに上がってる曲しか知らなかったりして絶妙に話題がかみ合わないことがある

    286 19/11/20(水)11:11:29 No.640118397

    >オタクは興味ないものにはやたらと辛辣だからな だから話が合わないんだよ周りと

    287 19/11/20(水)11:11:30 No.640118400

    >物による だから全部とは言わんよ イントロにすげえ特徴あるのとかあるし

    288 19/11/20(水)11:11:35 No.640118411

    >型にハマってないのも多いと思う 昔と変わらねえじゃん!

    289 19/11/20(水)11:11:35 No.640118412

    >何曲か聞いたけど「」が割と嫌いそうなバンドだよスレ画 普通にここでもスレ立つ映画の主題歌やってるけど

    290 19/11/20(水)11:11:36 No.640118416

    >数日前にNICOの解散決まったけどCのOPしか知らん「」も多いと思う そこそこアニメの曲やってたのに知らないっぽい「」がかなりいてビビった

    291 19/11/20(水)11:11:39 No.640118423

    アニソンが一気に市民権を得たのって進撃の巨人からだと思ってたんだけど…

    292 19/11/20(水)11:11:43 No.640118442

    >アニソンらしさって意味ならアニソンはむしろ退化してるだろ タイトル連呼!効果音入り!

    293 19/11/20(水)11:11:47 No.640118448

    自分の好きなジャンルだと知らないアピールや昔は良かった語りとかめちゃくちゃ嫌がるけどそれ以外だと平気でそれを自分がしたりする

    294 19/11/20(水)11:12:06 No.640118490

    >アニソンらしさって意味ならアニソンはむしろ退化してるだろ キッズアニメとか見てないんか?

    295 19/11/20(水)11:12:27 No.640118546

    アニソンはシンプル性を失ってる アニソンだけに限らないかもだけど 音が多くて耳が疲れるの多いんだ最近の曲…

    296 19/11/20(水)11:12:50 No.640118591

    スレ画とかSEKAI NO OWARIは本当に知らなかったのに赤色のグリッターとかyahyelとかは好きだったりして 情報の取捨選択が歪んでいるとも思うけどそもそも昔から俺が好きなのは単純に売れてくれねえ 七尾旅人とかデビューから追ってんのにクソーってなる

    297 19/11/20(水)11:13:00 No.640118620

    キッズアニメとか「」が言うと悲しくなるからやめて

    298 19/11/20(水)11:13:02 No.640118629

    >数日前にNICOの解散決まったけどCのOPしか知らん「」も多いと思う ハイキューとかナルトとかやってなかった…?

    299 19/11/20(水)11:13:16 No.640118654

    お店とかでしょっちゅう流れてるよね

    300 19/11/20(水)11:13:18 No.640118660

    昔の曲しか聞けない今の曲の否定しかしない哀れな生き物じゃん

    301 19/11/20(水)11:13:19 No.640118665

    >アニソンはシンプル性を失ってる >アニソンだけに限らないかもだけど >音が多くて耳が疲れるの多いんだ最近の曲… それはアニソンに限らず全体的に言えることかと…

    302 19/11/20(水)11:13:35 No.640118704

    >七尾旅人とかデビューから追ってんのにクソーってなる えっ十分売れてるでしょ

    303 19/11/20(水)11:13:39 No.640118709

    >>数日前にNICOの解散決まったけどCのOPしか知らん「」も多いと思う >ハイキューとかナルトとかやってなかった…? ハガレンもやってるぞ

    304 19/11/20(水)11:13:42 No.640118716

    >アニソンはシンプル性を失ってる シンプル性ってなんだろう

    305 19/11/20(水)11:13:44 No.640118723

    >キッズアニメとか(自分の子と)見てないんか?

    306 19/11/20(水)11:13:48 No.640118729

    初めて見たけど全員ヒゲ生やしてるんじゃないのか…

    307 19/11/20(水)11:13:50 No.640118733

    >お店とかでしょっちゅう流れてるよね むしろ流れてない店のほうが少ないかと

    308 19/11/20(水)11:14:03 No.640118767

    >キッズアニメとか「」が言うと悲しくなるからやめて タイトル連呼するアニメって昔から大体キッズアニメくらいしかないだろ 一部の例外はあるけど

    309 19/11/20(水)11:14:08 No.640118777

    とりあえず若い人に人気なものを否定する癖は治したほうがいい

    310 19/11/20(水)11:14:09 No.640118779

    >初めて見たけど全員ヒゲ生やしてるんじゃないのか… それもう聞き飽きたよ

    311 19/11/20(水)11:14:20 No.640118808

    このグループ名前聞いたこと無いけど歌聞いたらわかるみたいなの多い 歌流すならグループ名とか曲名を紹介してほしい

    312 19/11/20(水)11:14:22 No.640118810

    >シンプル性ってなんだろう ザザンザーザザン!ザザンザーザザン!

    313 19/11/20(水)11:14:25 No.640118814

    アレクサンドロスとかもジャッジアイズで初めて聞いた「」みたな いや気づいてないだけでCMで聞いてるんだけどね

    314 19/11/20(水)11:14:27 No.640118818

    >アニソンが一気に市民権を得たのって進撃の巨人からだと思ってたんだけど… 市民権の基準がわからない 国民全体が知ってて歌えてアーティストの名前も有名なら昭和からあるし

    315 19/11/20(水)11:14:45 No.640118865

    俺はこんなマイナーなのを聞いてるんだが?で平沢進を上げるタイプのオタクにはならないようにします…

    316 19/11/20(水)11:14:49 No.640118877

    同級生がバンドやっててインディーでは少しづつ話題になってるんだけど全く売れる気配がない… こういうスレで名前出るくらいまでにはなってほしい自慢できるし

    317 19/11/20(水)11:15:08 No.640118920

    >初めて見たけど全員ヒゲ生やしてるんじゃないのか… OKAMOTO'sなんて名字オカモトのメンバーの方が少ないし…

    318 19/11/20(水)11:15:10 No.640118924

    >シンプル性ってなんだろう 下の行で言ってるだろ!

    319 19/11/20(水)11:15:15 No.640118940

    スレ画はバックナンバーよりは湿っぽくないライトな女々い歌詞が良いらしいとは聞いたな後タイアップ先にちゃんと合わせた曲描く辺りが

    320 19/11/20(水)11:15:16 No.640118944

    さっきから市民権とか売れる売れない言ってる「」の基準がいまいちわからない

    321 19/11/20(水)11:15:45 No.640119016

    髭が似合うダンディな大人になるまで楽しくバンド続けられてたらいいなって気持ちでつけたバンド名だからそんなあれな名前ではないぞ

    322 19/11/20(水)11:15:52 No.640119028

    >歌流すならグループ名とか曲名を紹介してほしい ラジオも曲流してから名前紹介してほしい 最初に言われてもその時点では興味ないから覚えてないし

    323 19/11/20(水)11:15:52 No.640119031

    俺が好きなのは露骨にメンタルやらかした女性シンガーソングライターとかだから

    324 19/11/20(水)11:15:58 No.640119044

    >さっきから市民権とか売れる売れない言ってる「」の基準がいまいちわからない 頭がオタクだから察しなさいよ

    325 19/11/20(水)11:16:09 No.640119070

    >アレクサンドロスとかもジャッジアイズで初めて聞いた「」みたな >いや気づいてないだけでCMで聞いてるんだけどね ワタリドリとか結構前の曲なのに未だにCMで流れてるよね

    326 19/11/20(水)11:16:12 No.640119077

    深夜アニメ黎明期の頃なんてメジャーデビューしたてのバンドが主題歌歌ってる事多かった

    327 19/11/20(水)11:16:20 No.640119097

    オタクっていうかおっさん…

    328 19/11/20(水)11:16:21 No.640119098

    >髭が似合うダンディな大人になるまで楽しくバンド続けられてたらいいなって気持ちでつけたバンド名だからそんなあれな名前ではないぞ カッコいいじゃん!

    329 19/11/20(水)11:16:35 No.640119137

    >ラジオも曲流してから名前紹介してほしい >最初に言われてもその時点では興味ないから覚えてないし それだとどうせ曲流した後に言っても興味ないから覚えないと思うよ…

    330 19/11/20(水)11:16:38 No.640119150

    >アレクサンドロスとかもジャッジアイズで初めて聞いた「」みたな >いや気づいてないだけでCMで聞いてるんだけどね ワタリドリいくつのCMで使われたかわからんぐらい今でも聞く

    331 19/11/20(水)11:16:52 No.640119189

    >アニソンが一気に市民権を得たのって進撃の巨人からだと思ってたんだけど… GETWILD誰歌ってるのかご存知ないかな…

    332 19/11/20(水)11:17:07 No.640119225

    >オタクっていうかおっさん… ただのおっさんなら市民権とか売上とか気にしないでしょ

    333 19/11/20(水)11:17:09 No.640119229

    老害になりたくないと思っても老害になっちゃう悲劇を感じるスレ

    334 19/11/20(水)11:17:09 No.640119230

    >深夜アニメ黎明期の頃なんてメジャーデビューしたてのバンドが主題歌歌ってる事多かった 誰やねんこいつって思いながら聴いてて結局誰やねんで終わる歌手多かったな…

    335 19/11/20(水)11:17:13 No.640119245

    深夜ラジオで結構かかってるから知ってるけどこういう綴だったんだ…

    336 19/11/20(水)11:17:15 No.640119250

    新しいものは叩く! でも古いものも詳しいわけではない! なんなんだよ

    337 19/11/20(水)11:17:33 No.640119278

    エエオエーオーは最初でわかるのが偉い

    338 19/11/20(水)11:17:33 No.640119283

    >それだとどうせ曲流した後に言っても興味ないから覚えないと思うよ… いや曲聞いていいなと思って知りたいのと聞く前の何もない状態じゃ関心全然違うでしょ

    339 19/11/20(水)11:17:52 No.640119331

    >髭が似合うダンディな大人になるまで楽しくバンド続けられてたらいいなって気持ちでつけたバンド名だからそんなあれな名前ではないぞ 由来はあれじゃないけど 結果ついた名前はやっぱちょっとあれじゃねえかな

    340 19/11/20(水)11:17:58 No.640119346

    >なんなんだよ いや実際多いわ何も知らないおっさん

    341 19/11/20(水)11:18:01 No.640119350

    >GETWILD誰歌ってるのかご存知ないかな… 90年台のビーイング系タイアップくらいからなのかなぁポップシーンんと本格的に交わりだしたの

    342 19/11/20(水)11:18:16 No.640119394

    >>アニソンが一気に市民権を得たのって進撃の巨人からだと思ってたんだけど… >GETWILD誰歌ってるのかご存知ないかな… そんなこと言ったら70年代からロックとかソウル系歌手がバリバリ歌ってるよ 実際はその方面で食いっぱぐれてるからなんだけども

    343 19/11/20(水)11:18:17 No.640119399

    >新しいものは叩く! >でも古いものも詳しいわけではない! >なんなんだよ 哀れな生き物

    344 19/11/20(水)11:18:32 No.640119438

    内さまでさまぁ~ずが話題に出してたから知ってた 50代のオッサンでも知ってるというのに…

    345 19/11/20(水)11:18:35 No.640119445

    テレビで見た範囲でしか知らないけどスイーツ系シンガーソングライターみたいな歌詞だなって思った

    346 19/11/20(水)11:18:39 No.640119454

    誰もが新しいものついていけるわけでもなくだから言ってソレを無視できるわけもなく何か文句言いたくなるそれがおじさんの始まりだ

    347 19/11/20(水)11:18:43 No.640119467

    最近のバンド全然知らないもんな

    348 19/11/20(水)11:19:04 No.640119509

    今朝実写化発表のあったタイトルとかあるけどあれ見て即座に叩いて評判いいとなると掌返すような生き方はしたくないね

    349 19/11/20(水)11:19:46 No.640119612

    ラジオもストリーミングみたいに同時にどっかに文字情報つけられればいいのにね だいたいサイトいけばかけた曲リスト置いてくれてるけど

    350 19/11/20(水)11:19:46 No.640119613

    興味ないから知らないじゃないんだよね 他の物にも全然興味なくて今まで何が好きだったとか言えない人がいるんだわ

    351 19/11/20(水)11:19:57 No.640119639

    竹内まりやのベスト出たからウキウキして話しても誰にも通じなくてつらあじ 三十代↑ならみんな分かるだろう!?

    352 19/11/20(水)11:20:04 No.640119655

    アニメソング経験者の視点で今年の紅白みると石川さゆりなんかも入っちゃう

    353 19/11/20(水)11:20:05 No.640119663

    歌も歌を音楽として捉えてる(歌詞度外視)人や 歌詞に共感どうこうって人や 受け取り方が人によって異なるからややこしや

    354 19/11/20(水)11:20:08 No.640119674

    >いや実際多いわ何も知らないおっさん 意外と中高生にも多いよ 昭和の名曲をYouTubeでサラッとなぞってる感じの子 香ばしいコメントを残して去っていく

    355 19/11/20(水)11:20:14 No.640119684

    >最近のバンド全然知らないもんな そもそもここまでバンドサウンドが流行りなのも日本くらいだし

    356 19/11/20(水)11:20:19 No.640119698

    >ラジオもストリーミングみたいに同時にどっかに文字情報つけられればいいのにね 昔やったんですよそれ 見えるラジオって言って

    357 19/11/20(水)11:20:29 No.640119715

    >今朝実写化発表のあったタイトルとかあるけどあれ見て即座に叩いて評判いいとなると掌返すような生き方はしたくないね 叩く側の認識が更新されてないのすごいよね

    358 19/11/20(水)11:20:35 No.640119731

    WANIMAさんだって最初は見た目だけでヒップホップかレゲエバンドかって言われてたのに曲は爽やかでかっこよかったし…

    359 19/11/20(水)11:20:38 No.640119740

    Officialっている?

    360 19/11/20(水)11:20:42 No.640119756

    「」が嫌いそうなのってどっちかと言えばキングヌーとかだろ

    361 19/11/20(水)11:21:06 No.640119810

    >竹内まりやのベスト出たからウキウキして話しても誰にも通じなくてつらあじ >三十代↑ならみんな分かるだろう!? 最近だとラジオによく流れてたな海外でシティポップの女王とか言われてたとか聞いてまじかってなったけど

    362 19/11/20(水)11:21:10 No.640119822

    >竹内まりやのベスト出たからウキウキして話しても誰にも通じなくてつらあじ >三十代↑ならみんな分かるだろう!? クリスマスとコーヒーのCMソングなら今のキッズでも普通に通じる恐ろしさ…旦那ももうちょっと頑張ってよぉ…

    363 19/11/20(水)11:21:15 No.640119838

    この時間imgにいるような人に認知されてようがいまいがどうでもいいんじゃないかな…

    364 19/11/20(水)11:21:24 No.640119857

    まあ私はlisaも知らなかったんですけどね

    365 19/11/20(水)11:21:29 No.640119866

    >「」が嫌いそうなのってどっちかと言えばキングヌーとかだろ だからさ嫌う要素ってなんだよ

    366 19/11/20(水)11:21:30 No.640119869

    アニメに関わってたかどうかに重きを置きすぎだろ 音楽を聴けよ

    367 19/11/20(水)11:21:32 No.640119874

    曲は聴いたことあるけでキングヌーという読み方なのは今日知りました

    368 19/11/20(水)11:21:45 No.640119897

    ヒプノシスマイクのスレにいくと時々さんピン世代あたりの「」がどこからともなく現れる どこに潜んでるんだ

    369 19/11/20(水)11:21:47 No.640119903

    >WANIMAさんだって最初は見た目だけでヒップホップかレゲエバンドかって言われてたのに曲は爽やかでかっこよかったし… スタジオ版音圧強すぎて正直あんま好きじゃない ライブ版出してほしい

    370 19/11/20(水)11:22:05 No.640119948

    ノーダウトすき

    371 19/11/20(水)11:22:07 No.640119956

    >竹内まりやのベスト出たからウキウキして話しても誰にも通じなくてつらあじ >三十代↑ならみんな分かるだろう!? わかるけどテレビとかで流れてるから知ってるだけで特に語ることないし…

    372 19/11/20(水)11:22:09 No.640119958

    >>ラップなら好きだから今年の曲だけでも20曲くらい話せる自信あるけど >>ポップスとかロックはもう本当にわからん… >枚じゃなくて曲なんだ だって単曲配信するようなのいっぱいいるし… ジャンル的な傾向もあってCD出すのにこだわりないのいっぱいいるのよ

    373 19/11/20(水)11:22:13 No.640119969

    クリーピーナッツとPUNPEEとかせきさいだぁくらいしか知らなくてごめんなさい…

    374 19/11/20(水)11:22:25 No.640120004

    >ヒプノシスマイクのスレにいくと時々さんピン世代あたりの「」がどこからともなく現れる >どこに潜んでるんだ さんピン世代にああいうの刺さるんだね

    375 19/11/20(水)11:22:27 No.640120007

    シティポップスのリミックスものは今ナウいよ

    376 19/11/20(水)11:22:28 No.640120010

    >>ラジオもストリーミングみたいに同時にどっかに文字情報つけられればいいのにね >昔やったんですよそれ >見えるラジオって言って ポケベル流行った時期にちっこい液晶に文字流れてくるラジオがあった 今はほぼ絶滅してる

    377 19/11/20(水)11:22:44 No.640120055

    >ワタリドリとか結構前の曲なのに未だにCMで流れてるよね ジャッジアイズでバンド名を知って CM見て「前からよく流れてるこの曲と同じバンドだったのか!」ってなって一気に好きになった

    378 19/11/20(水)11:22:52 No.640120075

    >まあ私はlisaも知らなかったんですけどね 前にたまたまベストアルバム聞いたら何か聞いたことあるような曲多いなってなった

    379 19/11/20(水)11:22:58 No.640120085

    火ノ丸相撲のオープニング歌ってたじゃん… 最近だとhelloworldの主題歌担当じゃん

    380 19/11/20(水)11:23:03 No.640120103

    >アニメに関わってたかどうかに重きを置きすぎだろ >音楽を聴けよ 奴らは音楽を聞いてるんじゃない 情報を聞いてるんだ

    381 19/11/20(水)11:23:04 No.640120113

    お台場行った時ライブがすごい盛況してたけど名前知らなくてマイナーバンドかと思ってた

    382 19/11/20(水)11:23:12 No.640120133

    関係ないけどロキノン系とか昔一部では嫌われてたけど今も嫌がる人っているのかな

    383 19/11/20(水)11:23:24 No.640120155

    音楽知識の情報が30代で止まるってのは割と有名だけど まぁ止めないほうが楽しいよ聞ける曲増えるのはいいことだ

    384 19/11/20(水)11:23:33 No.640120178

    >奴らは音楽を聞いてるんじゃない >情報を聞いてるんだ 本当にそんな感じのがスレにいる…

    385 19/11/20(水)11:23:36 No.640120182

    >クリスマスとコーヒーのCMソングなら今のキッズでも普通に通じる恐ろしさ…旦那ももうちょっと頑張ってよぉ… クリスマスはあの夫婦ばっかじゃん

    386 19/11/20(水)11:23:42 No.640120201

    「」大好きじゃんサチモス

    387 19/11/20(水)11:23:43 No.640120206

    >だからさ嫌う要素ってなんだよ 若さ

    388 19/11/20(水)11:24:00 No.640120247

    >アニメに関わってたかどうかに重きを置きすぎだろ >音楽を聴けよ アニメが趣味だから音楽はその作品の派生で作品の曲として聴くんだからそんなん言われても困る

    389 19/11/20(水)11:24:00 No.640120249

    >「」大好きじゃんサチモス ハートビィ…

    390 19/11/20(水)11:24:00 No.640120250

    >さんピン世代にああいうの刺さるんだね というか楽曲提供してるのが現役とか少し前の有名ラッパーだから今でもジャンル好きならまぁ ライブにゲストで何人か来て歌うしね

    391 19/11/20(水)11:24:20 No.640120295

    「」の一般的なイメージって伊集院光リスナーって感じ だから流行り物は叩くべき!みたいなのが当たり前になってたんだと思う

    392 19/11/20(水)11:24:27 No.640120301

    >>いや実際多いわ何も知らないおっさん >意外と中高生にも多いよ >昭和の名曲をYouTubeでサラッとなぞってる感じの子 >香ばしいコメントを残して去っていく 中学生だけど聞いてます!周りはAKBとかK-POPばっかり...系のコメント良いよね 見るたび良いねつけてる

    393 19/11/20(水)11:24:27 No.640120304

    >>「」大好きじゃんサチモス >ハートビィ… 倍野菜…

    394 19/11/20(水)11:24:43 No.640120340

    いいよねキングギュー

    395 19/11/20(水)11:24:48 No.640120361

    >「」大好きじゃんサチモス ラジオで聴いて好きだったけどその後サッカーで色々言われてちょっと悲しくなった!

    396 19/11/20(水)11:25:05 No.640120403

    >中学生だけど聞いてます!周りはAKBとかK-POPばっかり...系のコメント良いよね その典型的レスもイメージ古くない?

    397 19/11/20(水)11:25:06 No.640120407

    >関係ないけどロキノン系とか昔一部では嫌われてたけど今も嫌がる人っているのかな ロキノン自体の影響力って今ないんじゃないかな…

    398 19/11/20(水)11:25:18 No.640120440

    >>アニメに関わってたかどうかに重きを置きすぎだろ >>音楽を聴けよ >アニメが趣味だから音楽はその作品の派生で作品の曲として聴くんだからそんなん言われても困る アニメに何も関係ないのにこんなところにスレ立てるのがお門違いってものだよね

    399 19/11/20(水)11:25:29 No.640120474

    単発で好きな曲はあってもバンドごと好きになるのはあんまりない

    400 19/11/20(水)11:25:32 No.640120480

    >いいよねキンググヌー

    401 19/11/20(水)11:25:32 No.640120483

    >だから流行り物は叩くべき!みたいなのが当たり前になってたんだと思う (但し自分がハマったものは除く)

    402 19/11/20(水)11:25:41 No.640120508

    あいみょ~ん

    403 19/11/20(水)11:25:47 No.640120517

    >>中学生だけど聞いてます!周りはAKBとかK-POPばっかり...系のコメント良いよね >その典型的レスもイメージ古くない? 今すぐつべのコメ欄見に行けよ…

    404 19/11/20(水)11:25:48 No.640120523

    洋楽って最近流行らんよね ビリーアイリッシュとかでもスレ画の1/10くらいの知名度でしょ

    405 19/11/20(水)11:25:51 No.640120530

    >WANIMAさんだって最初は見た目だけでヒップホップかレゲエバンドかって言われてたのに曲は爽やかでかっこよかったし… WANIMAはレゲエテイストがっつり入ってないか?

    406 19/11/20(水)11:26:00 No.640120556

    >「」の一般的なイメージって伊集院光リスナーって感じ >だから流行り物は叩くべき!みたいなのが当たり前になってたんだと思う 深夜の馬鹿力は最近構成作家が若くなってハロウィンや流行りの脳オナホ紹介するようになったし…

    407 19/11/20(水)11:26:01 No.640120557

    >その典型的レスもイメージ古くない? AKBを坂道に変えたらまあ今もそんなものじゃね AKB全盛の頃とはK-POPも世代交代してるし

    408 19/11/20(水)11:26:01 No.640120558

    ヒプマイはうまいことやったなあと思う プロデューサーの人すごい

    409 19/11/20(水)11:26:35 No.640120634

    >「」の一般的なイメージって伊集院光リスナーって感じ >だから流行り物は叩くべき!みたいなのが当たり前になってたんだと思う 痴豚本人はわりとミーハーじゃん 新しい物好きを冷笑するには笑う側もアンテナ高くないといけないし結局はミーハーの同族嫌悪だよ

    410 19/11/20(水)11:26:49 No.640120664

    >中学生だけど聞いてます!周りはAKBとかK-POPばっかり...系のコメント良いよね >見るたび良いねつけてる こういうのバカにするより応援したくなるから俺も歳をとったなって思う

    411 19/11/20(水)11:26:53 No.640120679

    人と違いたいって中二病発症させてんのはいつもいる そうじゃねえだろ全部聞いた上で個性を出せよ

    412 19/11/20(水)11:27:00 No.640120692

    SPYAIRもボーカルが一度療養入ってから勢い落ちちゃって残念 KANA-BOONはどうかるかなぁ

    413 19/11/20(水)11:27:04 No.640120701

    ここってオタクの掲示板だからさ オタク的な見方を否定するほうがズレてるって分かんないかな?

    414 19/11/20(水)11:27:10 No.640120728

    俺はamazon prime musicに感謝している amazon prime musicがなければ80年代ロックしか聞かないおじさんになっていただろうから

    415 19/11/20(水)11:27:26 No.640120772

    >>WANIMAさんだって最初は見た目だけでヒップホップかレゲエバンドかって言われてたのに曲は爽やかでかっこよかったし… >WANIMAはレゲエテイストがっつり入ってないか? そんな割合多くないというかインディーズ時代は皆無 どちらかというと見た目に寄せて曲書いてみましたって程度

    416 19/11/20(水)11:27:43 No.640120816

    世界線ってお前オタクかよ! オタクだった

    417 19/11/20(水)11:27:44 No.640120819

    >プロデューサーの人すごい 初期の時点で女尊男卑設定をすべて無いことにする当たり出来る人だよこれ人気出たら絶対揉めるって分かってる辺り

    418 19/11/20(水)11:27:56 No.640120845

    ヒプマイの新曲でnobodyknows+が曲手掛けててビックリした そもそもまだ活動してたのかこのグループ...

    419 19/11/20(水)11:28:24 No.640120914

    >俺はamazon prime musicに感謝している >amazon prime musicがなければ80年代ロックしか聞かないおじさんになっていただろうから spotifyはもっといいぞ 色んなやつをオススメしてくれる

    420 19/11/20(水)11:28:25 No.640120918

    >世界線ってお前オタクかよ! お前のオタクチェッカー甘々だな…

    421 19/11/20(水)11:28:32 No.640120931

    >オタク的な見方を否定するほうがズレてるって分かんないかな? オタクの中でも極端なのを押し付けすぎる…

    422 19/11/20(水)11:28:35 No.640120941

    変な子赤字になるまで結局居座ってたな…

    423 19/11/20(水)11:28:37 No.640120946

    >ここってオタクの掲示板だからさ オタクやimgに対して妙に高尚な帰属意識持ってるヤツの典型例だな 変な子の教科書かよ

    424 19/11/20(水)11:28:40 No.640120949

    いつからimgがオタクネタ以外のスレは禁止なんてルールになったんだ

    425 19/11/20(水)11:28:45 No.640120960

    バンプのベースはガチオタすぎて怖い 最近やっと公式でコラボできて良かった

    426 19/11/20(水)11:28:47 No.640120967

    曲聞いてみたけどぐぬー凄くよかったよ

    427 19/11/20(水)11:29:12 No.640121038

    若い頃はロック寄りの洋楽かぶれだったけど いまになってこのヒゲの人たちとかこめづとか聞いてイイじゃんて思ってるおじさんですよおれは いまさらバンプとかサカナクションとかもだいすきです

    428 19/11/20(水)11:29:29 No.640121073

    オタク目線に立つと髭danは糞だと?

    429 19/11/20(水)11:29:56 No.640121141

    ハロワウケてたから結構好印象の「」多いと思う

    430 19/11/20(水)11:30:04 No.640121158

    エルレガーデンが復活したと思ったらメンバーが地下アイドルヲタになってのが驚いたおっさんになるとアイドルにハマるのはなんなんだろうな

    431 19/11/20(水)11:30:08 No.640121162

    >いまさらバンプとかサカナクションとかもだいすきです ちょっと古いかなと思っちゃうけどサカナクションいいよね アルクグラウンドすき!

    432 19/11/20(水)11:30:13 No.640121177

    サチモスのハートビィ…はW杯のテーマとしてはどうなんだろうとは思ったけど曲そのものは割といい

    433 19/11/20(水)11:30:17 No.640121185

    パリピーはヒに帰って!

    434 19/11/20(水)11:30:32 No.640121216

    spotifyに入ると色んなバンド聞けて最高だよな

    435 19/11/20(水)11:30:41 No.640121239

    spotify最高!

    436 19/11/20(水)11:31:01 No.640121299

    そこらの店でおっ?この曲なんか良さげだな…と思ったりする人とアニメ関係無いから関係無いとなる人とでは感受性に差があるからな…