虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/11/20(水)05:11:47 ジョー... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/11/20(水)05:11:47 No.640088655

ジョーカーはまさに「」が見るべき映画だと思う ハマるぞ

1 19/11/20(水)05:15:19 No.640088778

じょーかーじょーかーじょかじょかじょーかー

2 19/11/20(水)05:16:34 No.640088813

ほあーきーんじょーかーでーす

3 19/11/20(水)05:16:53 No.640088822

映画観る層の「」は大体観たと思う

4 19/11/20(水)05:19:03 No.640088899

カップルで来てる人たちは何でジョーカーを選んだのだろう

5 19/11/20(水)05:19:58 No.640088937

バットマンの父ちゃん最低だな! 真相は謎だが

6 19/11/20(水)05:20:42 No.640088958

どういう層が見たらどういう感想を持つだろうってのが全くあてにならない映画だと思うよ

7 19/11/20(水)05:21:03 No.640088972

サントラかっけーよな

8 19/11/20(水)05:24:26 No.640089066

ラストシーンの男はジョーカーですらないただの凶暴な狂人でもちろん本編は全て妄想 外はゴッサムシティでないどころかバットマンすらいない現実世界っていう夢オチ好き

9 19/11/20(水)05:24:33 No.640089071

>バットマンの父ちゃん最低だな! >真相は謎だが あそこまで描写して実は無関係ってことはないだろうし トーマスウェインに振り回された二人ってことで良いんじゃない

10 19/11/20(水)05:25:22 No.640089090

トーマスウェインの演説会みたいなのでアーサーが人前に出てきたシーンって妄想?

11 19/11/20(水)05:28:01 No.640089160

>ラストシーンの男はジョーカーですらないただの凶暴な狂人でもちろん本編は全て妄想 >外はゴッサムシティでないどころかバットマンすらいない現実世界っていう夢オチ好き バットマンはおろかジョーカーすらいなかったとか ポシャった押井ルパンってこういう話になってたのかな…

12 19/11/20(水)05:28:30 No.640089174

自分をジョーカーだと思い込んだ狂人

13 19/11/20(水)05:28:36 No.640089179

個人的にはすごい映画なんだけどこれを勧められる知り合いがいねえ…

14 19/11/20(水)05:30:18 No.640089230

>個人的にはすごい映画なんだけどこれを勧められる知り合いがいねえ… 将来性のなくなったおっさんが見れば何かしら得るものあるだろ

15 19/11/20(水)05:35:04 No.640089394

>個人的にはすごい映画なんだけどこれを勧められる知り合いがいねえ… バットマンが出てきてハデに戦ったりとかはしないけど面白いよって勧めればまぁ怒られはしないと思う

16 19/11/20(水)05:36:03 No.640089426

ダークナイトがわかりやすい面白さだったら観てきたけどこっちは気軽に観てもさっぱり分からんタイプだったな… 好きな人には面白いんだろうってのは感じる

17 19/11/20(水)05:36:48 No.640089449

>バットマンの父ちゃん最低だな! 父ちゃん役の人が監督との話し合いで肉体関係あったというとこまでは設定されてたと語ってるよ

18 19/11/20(水)05:39:31 No.640089516

バットマン見たことなくても平気? バットマンの敵ってことだけは知ってる

19 19/11/20(水)05:41:00 No.640089557

バットマン自身にとってもオリジンみたいな映画だから ここからバットマンにも興味持ってハマってしまってもいいんだ

20 19/11/20(水)05:41:32 No.640089574

10億ドル突破はめでたい 中国ブースト無しでよくやったよ

21 19/11/20(水)05:41:52 No.640089580

小ネタはあるけどとりあえず バットマンの正体はブルースウェイン父親がトーマスウェインである ってことだけ知ってれば大丈夫

22 19/11/20(水)05:42:00 No.640089584

バットマンなんか見たことないし興味もないよ出た…ダークナイト みたいな人の方が逆にハマるかもしれない

23 19/11/20(水)05:42:20 No.640089594

映像の色合いの変化とかでぞくぞくした

24 19/11/20(水)05:42:34 No.640089598

>バットマン見たことなくても平気? >バットマンの敵ってことだけは知ってる バットマンvsスーパーマンしか見てなかったけど大丈夫だったよ 後からアマプラで三部作見た

25 19/11/20(水)05:48:02 No.640089759

バットマンとジョーカーは影と闇の関係なんだけど この映画に関してはバットマンの設定知ってたらニヤつく程度で知識は要らないといえば要らないと思う

26 19/11/20(水)05:48:13 No.640089764

>ラストシーンの男はジョーカーですらないただの凶暴な狂人でもちろん本編は全て妄想 監督からのネタバレあったの?

27 19/11/20(水)05:48:57 No.640089788

これ中国で上映してないの?

28 19/11/20(水)05:49:15 No.640089797

正直これ思いっきり人を選ぶって紹介した方がいいと思うぞ リトマス紙に近い

29 19/11/20(水)05:49:44 No.640089808

>カップルで来てる人たちは何でジョーカーを選んだのだろう まさに彼女との2回目のデートで観に行ったけど めちゃくちゃ熱く語り合ったあとに初セックスできたから観に行って良かったよ

30 19/11/20(水)05:49:44 No.640089809

したらヤバいぐらいの判断力は執行部にもある

31 19/11/20(水)05:50:11 No.640089824

>監督からのネタバレあったの? その「」の妄想でしょ

32 19/11/20(水)05:50:54 No.640089850

>監督からのネタバレあったの? 彼らからはっきり示されてるのはシングルマザーは殺されてないよってことだけじゃなかったかな たぶん監督は世界中に溢れてる考察見ながらニヤニヤしてると思う

33 19/11/20(水)05:51:31 No.640089867

上映してたら政治的な意味合いはないかもだけど香港の学生にピエロのマスクがちょっと増えるよね

34 19/11/20(水)05:51:59 No.640089883

これ見るまでスーサイドスクワッドのジョーカーしか知らなんだ

35 19/11/20(水)05:54:23 No.640089970

ただ連行されてるだけなのにWhite Room流れてるシーンの無敵感好き

36 19/11/20(水)05:56:12 No.640090043

この映画については過去のバットマンよりタクシードライバーを見てほしい あとキング・オブ・コメディ

37 19/11/20(水)05:56:48 No.640090074

>監督からのネタバレあったの? ・監督曰くジョーカーの笑いはラストシーンだけが本物 ・本編中に映ってる時計は全て11時11分

38 19/11/20(水)05:58:27 No.640090137

>めちゃくちゃ熱く語り合ったあとに初セックスできたから観に行って良かったよ アパートで一人モデルガン振り回しながらカッコつけてタバコ吸ってただけじゃないの?

39 19/11/20(水)05:59:17 No.640090175

>・監督曰くジョーカーの笑いはラストシーンだけが本物 >・本編中に映ってる時計は全て11時11分 つまりNo.640089066が解答ってことか?

40 19/11/20(水)06:01:43 No.640090261

>つまりNo.640089066が解答ってことか? 映画はちゃんとわかるように出来てるのに 解答に辿り着けないやつはちょっと抜けてる

41 19/11/20(水)06:04:31 No.640090355

本編がラストの男の妄想だとしても正体がちゃんとジョーカーなのか それともジョーカーですらないただの狂人かは一考の余地がありそう

42 19/11/20(水)06:07:15 No.640090462

なんだそのナンバー引用して見え見えの突っ込み待ちのレスは

43 19/11/20(水)06:07:45 No.640090485

>これ見るまでスーサイドスクワッドのジョーカーしか知らなんだ あんなもんジョーカーちゃうぞ

44 19/11/20(水)06:09:25 No.640090551

ホアキン自身はしっかり最後までジョーカーとして演じたって言ってるからそうなんだろうなと思ってる

45 19/11/20(水)06:13:20 No.640090702

例え本編がすべて妄想だとしてもあれほどの妄想を生んだ現実世界はいずれ遠からずゴッサムになるんじゃないかな…

46 19/11/20(水)06:14:16 No.640090735

答えが描かれてないから正解はない が答えだと思う現時点では

47 19/11/20(水)06:24:48 No.640091131

ジョーカーの正体は古代ゴッサムから存在する不老不死のロボットで宇宙生命体 これが公式回答だよ エンドゲーム見ればわかる

48 19/11/20(水)06:27:31 No.640091246

トランプがジョーカー上映会するってニュースが流れてきてクソ笑った

49 19/11/20(水)06:27:59 No.640091259

全部妄想くんは公開当初からいる子なのできっぱりと無視してあげて欲しい

50 19/11/20(水)06:28:47 No.640091284

>トランプがジョーカー上映会するってニュースが流れてきてクソ笑った お前はマーベルコミックス社長のお友達やろ!

51 19/11/20(水)06:29:52 No.640091320

ゴッサムシティ治安が悪過ぎる

52 19/11/20(水)06:37:30 No.640091607

どんだけ治安が悪くてもゴッサムならな…となるのがひどい

53 19/11/20(水)06:42:22 No.640091820

>めちゃくちゃ熱く語り合ったあとに初セックスできたから観に行って良かったよ 同じアパートでちょっと喋ったことある人の部屋に無断で入り込む「」…

54 19/11/20(水)06:50:46 No.640092234

ジョーカーに感情移入するあまり彼が人を殺してない悪い事してないと解釈する人がいるのが面白い

55 19/11/20(水)06:52:29 No.640092314

なんと言うか解釈違いの多そうなジョーカーだなと思った この悪役に悲しい過去…見たいなの

56 19/11/20(水)06:53:06 No.640092345

>全部妄想くんは公開当初からいる子なのできっぱりと無視してあげて欲しい ネットに触れ始めて日が浅い子って感じで微笑ましいよね ドラえもんとかクレヨンしんちゃんなんかでも同じ事言って楽しんでそうで

57 19/11/20(水)06:54:03 No.640092396

>この悪役に悲しい過去…見たいなの 人気あるキリングジョークだってそんなもんやろ

58 19/11/20(水)06:58:03 No.640092622

>トランプがジョーカー上映会するってニュースが流れてきてクソ笑った 乱射事件起こしそうだしやめといたほうが… ゴッサムハイソサエティそのものみたいなイメージがトランプにあるでしょ

59 19/11/20(水)06:58:26 No.640092644

タクシードライバーとかキングオブコメディは見なくていいからキリングジョークとアーカムアサイラム読んだ方がいいぞ

60 19/11/20(水)06:59:53 No.640092733

キリングジョークはキャラに余計なことを付け加えてしまったと後でムーア自身が後悔してなかったかな?

61 19/11/20(水)07:01:30 No.640092821

>>トランプがジョーカー上映会するってニュースが流れてきてクソ笑った >乱射事件起こしそうだしやめといたほうが… ホワイトハウス内のプライベート上映会だから信用できる奴しか…

62 19/11/20(水)07:02:03 No.640092845

>キリングジョークはキャラに余計なことを付け加えてしまったと後でムーア自身が後悔してなかったかな? ムーアはいつもそんなことばっか言ってるから気にすんな

63 19/11/20(水)07:05:46 No.640093028

トランプさんちの上映会自体はもう終わってるよね

64 19/11/20(水)07:08:15 No.640093155

>ホワイトハウス内のプライベート上映会だから信用できる奴しか… 昔ブッシュ政権の頃にスティーブン・コルベア(テコンダー朴のアメリカ版みたいな芸風のコメディアン)を よく知らずにホワイトハウスのパーティーに呼んで酷いことにならなかったかね?

65 19/11/20(水)07:10:18 No.640093290

トランプはトーマスウェイン側だろうけどジョーカーに感情移入できるのかな

66 19/11/20(水)07:12:32 No.640093413

車椅子は念入りにチェックしたほうがいいぞ

67 19/11/20(水)07:13:01 No.640093448

バッツの両親がジョーカーに殺されたっていうのをああやって表現するのはいいな

68 19/11/20(水)07:16:22 No.640093663

トランプはウェイン側なんだけどジョーカー側のように振る舞うし貧民層の支持者もなぜかトランプを反上級国民だと持ち上げてるからなあ まあこれは日本でもそうだし世界的な傾向かもしんないが

69 19/11/20(水)07:24:01 No.640094226

これ単体では正直つまんなかった このジョーカーが如何にしてバットマンと対決するようになって如何にしてバットマンが勝つのか、までやってくらるなら見たいが

70 19/11/20(水)07:24:34 No.640094267

俺だけがこの映画を理解してるんだ的な子が各地に出没して微笑ましい

71 19/11/20(水)07:28:02 No.640094535

>俺だけがこの映画を理解してるんだ的な子が各地に出没して微笑ましい ゴッサム市民の適正あると思う

72 19/11/20(水)07:29:21 No.640094610

まあ報いを受けろのシーンは面白かったよ

73 19/11/20(水)07:30:14 No.640094672

正直まだ親はピンピンしてるし仕事も普通にある自分はそういう共感とかはなかった

74 19/11/20(水)07:33:33 No.640094921

俺は社会的思想とかそういうの一切なく ジョーカーという概念的な存在に選ばれてしまった哀れな男の話だと思ってた

75 19/11/20(水)07:34:54 No.640095020

エヴァンゲリオンでよくみたオタクの深読み考察を一般人がこれでやってる感じ

76 19/11/20(水)07:36:58 No.640095179

日本はどっちかというとジョーカーみたいのが出てきたらよって集ってぶっ叩きそうだと思ってたからよくこの映画がウケたなあと

77 19/11/20(水)07:40:01 No.640095427

京アニに放火した奴がジョーカーと境遇が似ててゾッとした

78 19/11/20(水)07:40:46 No.640095491

香港がジョーカーまみれになるかと思ったら中国じゃ上映されてないのか

79 19/11/20(水)07:41:45 No.640095588

>日本はどっちかというとジョーカーみたいのが出てきたらよって集ってぶっ叩きそうだと思ってたからよくこの映画がウケたなあと 不景気だからな

80 19/11/20(水)07:41:55 No.640095600

それは恵まれてるね

81 19/11/20(水)07:42:05 No.640095612

>日本はどっちかというとジョーカーみたいのが出てきたらよって集ってぶっ叩きそうだと思ってたからよくこの映画がウケたなあと 海外で人気とか売り上げが高いのは名作だからな バットマンファンで見た奴は少ないだろう

82 19/11/20(水)07:43:40 No.640095757

なんというか自分の中にある陰・悪属性リトマス紙って感じがした映画だったな 自分は面白かったけどこれ気に入らないって人も分かる

83 19/11/20(水)07:45:34 No.640095915

隣の奥さんってどこまで妄想なんだろ 最初のエレベーターの時からか?

84 19/11/20(水)07:46:32 No.640095990

狂人は環境によって生まれるんだ!って人と狂人は生まれつき狂人なんだ!って人と 本当見る人によって解釈が違う

85 19/11/20(水)07:48:34 No.640096186

ジョーカーは俺なんだ、って人のつまらなさは異常

86 19/11/20(水)07:49:55 No.640096310

俺が見に行った時は後ろにJKが4人くらいいたけど終わった後みんなドン引きしてた

87 19/11/20(水)07:50:13 No.640096345

病院で自分が淫売の息子だって分かるまでは善人だったと思う

88 19/11/20(水)07:50:35 No.640096386

>京アニに放火した奴がジョーカーと境遇が似ててゾッとした ?

89 19/11/20(水)07:51:10 No.640096439

よくよく考えたら途中まではそこまでおかしい流れじゃなくてついやっちゃった案件でしかない ピエロ暴動と混じることでブラックジョークになっているだけというか ラストシーン一個前のカウンセリング? が意見分かれるところ

90 19/11/20(水)07:51:49 No.640096495

>京アニに放火した奴がジョーカーと境遇が似ててゾッとした 全然似てないぞ

91 19/11/20(水)07:51:54 No.640096505

アーサーよりよっぽど恵まれているのに本人のせいなのに周りから浮いているのを 環境が悪い社会が悪いって思う人に一番刺さる映画だと思うよ

92 19/11/20(水)07:53:59 No.640096709

ジョーカー覚醒ってリーマン殺した時なんだろうか

93 19/11/20(水)07:55:08 No.640096829

実際生まれた環境含めて社会だからしゃあない

94 19/11/20(水)07:55:24 No.640096869

恵まれているかどうかは本人がどう思うかだしなんとも言えん ただ俺はジョーカーと言い出す人は影響されやすい人なんだと思う

95 19/11/20(水)07:56:02 No.640096928

一気に覚醒っていうより枷が一つ一つ外れていくようにも見えた

96 19/11/20(水)07:57:16 No.640097053

そんな風に考えるのか 自己責任論者はすごいな…

97 19/11/20(水)07:57:17 No.640097056

大衆に受けてる時点でゴミだろうなって思ってる

98 19/11/20(水)07:57:19 No.640097058

>日本はどっちかというとジョーカーみたいのが出てきたらよって集ってぶっ叩きそうだと思ってたからよくこの映画がウケたなあと ネット弁慶ばかりで行動に移すやつはそういないし 出てきたのを叩くなんて怖いし無関心社会だからなぁ

99 19/11/20(水)07:59:15 No.640097237

経歴はともかくやったことは放火野郎と変わらんな…

100 19/11/20(水)08:00:19 No.640097340

ジョーカーなら爆破して悠々逃げるけど

101 19/11/20(水)08:01:20 No.640097437

あらゆる物事を知ってる訳でもないのに最終的には全ての責任を社会なり個人なりに負わせれば物事は上手く行く! と素朴に信じ込んでる人には結構ショックな映画だったと思う

102 19/11/20(水)08:03:10 No.640097620

アメリカにはスーパーマンの真似をして屋上から飛び立って死んだ子供がいて途上国だと未だにいるらしいが 日本のそういう話を聞かなくなってきたので映画に影響されて何かやる人はあんまり出ない気がするな

103 19/11/20(水)08:04:05 No.640097711

俺もバズの真似して階段から落ちてちょっとキズ残ってるわ…

104 19/11/20(水)08:04:37 No.640097752

>日本のそういう話を聞かなくなってきたので映画に影響されて何かやる人はあんまり出ない気がするな そうねぇ… アメリカだと学生がデスノート作って社会問題になってたそうだけど 日本ではそういう話なかったしな…

105 19/11/20(水)08:05:22 No.640097834

すごく面白かったけどジョーカーに共感とか言ってる感想には「???」ってなる あの精神異常者に共感するか?

106 19/11/20(水)08:06:07 No.640097910

普通に共感する人はいるでしょう 人それぞれだ

107 19/11/20(水)08:06:13 No.640097923

10億ドル突破したみたい

108 19/11/20(水)08:06:59 No.640097999

>日本のそういう話を聞かなくなってきたので映画に影響されて何かやる人はあんまり出ない気がするな そもそもフィクションに対して実はめっちゃ醒めてるのが日本人 他国じゃ映画見た後に俺も画面のヒーローみたいに頑張ろう!って人が多いけど 日本じゃ面白いか面白くないかとかそういうのしか語られない

109 19/11/20(水)08:08:28 No.640098146

>あの精神異常者に共感するか? アーサーは銃持たなきゃ変な所で笑って一人で踊って他人とコミュが取れないくせに芸人に憧れる冴えないおっさんでしかないから 割と「」も共感する方だと思ってた

110 19/11/20(水)08:08:31 No.640098149

これ好きな人はブライトバーンも好きそう

111 19/11/20(水)08:09:16 No.640098224

大丈夫?またDCちゃんダークナイト病にならない?

112 19/11/20(水)08:10:45 No.640098370

これがヒットするってことはそれだけ社会に不満抱えてる人が多いってことか

113 19/11/20(水)08:11:22 No.640098437

まあDCEU路線は更に鈍化するだろうな

114 19/11/20(水)08:13:03 No.640098595

>これがヒットするってことはそれだけ社会に不満抱えてる人が多いってことか アメリカの差別は無いことになってるけど 実際はとんでもない格差&差別社会だし

115 19/11/20(水)08:13:43 No.640098656

>これがヒットするってことはそれだけ社会に不満抱えてる人が多いってことか 貧富の拡大は割と世界的傾向だしなあ

116 19/11/20(水)08:15:11 No.640098810

現実でもたまにいる精神アレな人がやらかした系事件に バットマンのガワを被せただけにしか思えなかったから 何がそんなに大受けしたのかいまだにピンとこない

117 19/11/20(水)08:17:13 No.640099011

>日本じゃ面白いか面白くないかとかそういうのしか語られない 昭和ならともかく今は確かになあ

118 19/11/20(水)08:18:12 No.640099112

戦争映画ヒットしたからと言って戦争してぇなわけでもないでしょ? 君の名はで恋愛や結婚する人増えたの?

119 19/11/20(水)08:18:47 No.640099186

>何がそんなに大受けしたのかいまだにピンとこない 怪演 これにつきる

120 19/11/20(水)08:19:29 No.640099269

>現実でもたまにいる精神アレな人がやらかした系事件に >バットマンのガワを被せただけにしか思えなかったから >何がそんなに大受けしたのかいまだにピンとこない シーン毎の映像も良かったし度々挟まれる意地の悪いジョークも良かったしホアキンも良かった 凄惨なストーリーの割に結構楽しいんだよねこの映画

121 19/11/20(水)08:19:43 No.640099294

主演の人の演技は確かに迫真だった

122 19/11/20(水)08:22:08 No.640099550

小さいおっさんを見て世の中捨てたもんじゃない…てなる映画

123 19/11/20(水)08:22:09 No.640099552

>現実でもたまにいる精神アレな人がやらかした系事件に >バットマンのガワを被せただけにしか思えなかったから 精神アレな人をアレな人側から観察する機会って中々無いから珍しかったんじゃなかろうか ストーリーとしては鬱憤貯めて最後にドカンっていう王道展開だし大衆ウケはすると思う

124 19/11/20(水)08:22:11 No.640099555

撃ち殺して逃げたあとのダンスがアドリブと聞いて驚いた

125 19/11/20(水)08:23:17 No.640099666

>小さいおっさんを見て世の中捨てたもんじゃない…てなる映画 いい人認定もほぼ主観だけどな!

126 19/11/20(水)08:24:02 No.640099748

放送休止の曲の音源欲しい 目覚ましにしたい

127 19/11/20(水)08:24:43 No.640099820

監督も理解できないアドリブ

128 19/11/20(水)08:24:54 No.640099840

ラストの追いかけっこがコメディ映画のようでほっこりした

129 19/11/20(水)08:26:50 No.640100037

>本人も理解できないアドリブ

130 19/11/20(水)08:28:59 No.640100235

自分の心をわかってくれる人間なんてどこにもいねえ!俺は俺だけで好き勝手やる!って他人とのコミュニケーションを完全に拒絶した男がみんなおなじみのあのジョーカーになるとは思えないんだよなあ 自分がきっかけで暴動が起こったことにあじをしめて社会をもてあそぶ愉快犯に目覚めたとしたならラストのカウンセラーのおばちゃんとの会話と食い違うし

↑Top