19/11/14(木)23:16:46 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/11/14(木)23:16:46 No.638713767
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 19/11/14(木)23:18:03 No.638714169
クソ漫画愛好家って言われるとキレるタイプのクソ漫画愛好家
2 19/11/14(木)23:18:36 No.638714324
まさか全部打ち切り漫画?
3 19/11/14(木)23:19:06 No.638714478
当然だけど漫画家だから打ち切り漫画といっても絵めっちゃ上手だよね
4 19/11/14(木)23:19:36 No.638714625
ソードブレーカーだけ持ってる
5 19/11/14(木)23:20:20 No.638714894
ヤリマンは打ち切りというより一発ネタを2巻もたせたと言うべき
6 19/11/14(木)23:21:17 No.638715209
ナノハザード存在感あるな
7 19/11/14(木)23:21:30 No.638715269
3ヶ月で消えた漫画
8 19/11/14(木)23:21:44 No.638715342
ライトウイングこんな背表紙だったのか…
9 19/11/14(木)23:21:50 No.638715370
ナノハザードすら紙で3巻まで出してくれるジャンプ+は優しい
10 19/11/14(木)23:21:50 No.638715371
オススメは?
11 19/11/14(木)23:21:55 No.638715398
ジガ以外読んだことない ジガは「」が結構コラってたから「」人気ある
12 19/11/14(木)23:21:58 No.638715415
ライトウィングの単行本持ってる人はじめてみた
13 19/11/14(木)23:22:01 No.638715435
打ち切りだけどどれもクソではないやつ
14 19/11/14(木)23:22:29 No.638715562
ナノハザードってあれか! あれは読んでたわ… 最後エバみたいな…
15 19/11/14(木)23:22:37 No.638715597
塩の両側は割と面白いのに塩が挟まると微妙に見える
16 19/11/14(木)23:22:41 No.638715629
箸にも棒にもかからんというか…
17 19/11/14(木)23:22:42 No.638715632
ジガしか持ってない
18 19/11/14(木)23:22:54 No.638715737
ここにフルドライブも欲しかった
19 19/11/14(木)23:23:57 No.638716044
40代くらい?
20 19/11/14(木)23:24:30 No.638716230
タカマガハラ終盤面白かった気がするんだけど覚えてないや
21 19/11/14(木)23:24:31 No.638716236
ライトウィングはマジで面白いと思うんだけどな…
22 19/11/14(木)23:25:07 No.638716436
塩はよくこんなもん買ったなぁと思う
23 19/11/14(木)23:25:15 No.638716467
どれも光る部分のある打ち切り漫画だと思う 塩以外は
24 19/11/14(木)23:25:26 No.638716533
塩とスモーキーあるから完全にクソ漫画愛好家ですね
25 19/11/14(木)23:25:30 No.638716564
磨けば光りそう感のあるのが多い 頑張ってほしい打ち切り作者っているよね
26 19/11/14(木)23:25:30 No.638716565
>ライトウィングはマジで面白いと思うんだけどな… ネタ度が高過ぎた
27 19/11/14(木)23:25:43 No.638716640
言い方最悪なんだけど悪食を無闇に誇ってそう それはさておき歪のアマルガム無いの?
28 19/11/14(木)23:25:43 No.638716644
ソウルキャッチャーズが面白いからLIGHT WINGは刹那で忘れていいんだ
29 19/11/14(木)23:25:54 No.638716693
ヤリマンかあ… 嫌いじゃないけどバキすぎるよね
30 19/11/14(木)23:25:59 No.638716720
レンタル用心棒cool 完殺者摩魅 ゾンビパウダーも欲しい
31 19/11/14(木)23:26:42 No.638716950
ジュウドウズが無い
32 19/11/14(木)23:26:44 No.638716960
ぎなた式の単行本いいな 欲しいんだけど売ってるの見たこと無い
33 19/11/14(木)23:26:46 No.638716972
あの、スポーティングソルトは
34 19/11/14(木)23:26:56 No.638717026
コンドルも揃えて
35 19/11/14(木)23:26:58 No.638717042
>ジガは「」が結構コラってたから「」人気ある コラは好きだけど本編いちども見たことなかったなそういえば
36 19/11/14(木)23:27:01 No.638717062
今でも定形使われるライトウィングは凄い
37 19/11/14(木)23:27:32 No.638717214
やめろ「」っちゃん! だっけ
38 19/11/14(木)23:27:59 No.638717348
ピピッ
39 19/11/14(木)23:28:01 No.638717362
どうやって連載会議すり抜けたのかって感じのぶっ壊れたやつで揃えたのかなと思ったけどアイアンナイトとUBSとジガがあるとなると違うか……
40 19/11/14(木)23:28:15 No.638717434
名前みたら思い出せる漫画が多いな…
41 19/11/14(木)23:28:38 No.638717547
王様の仕立て屋の人そういや他の作品読んだことなかった
42 19/11/14(木)23:28:45 No.638717595
ジガは神々の山嶺みたいなとこあるし…
43 19/11/14(木)23:29:18 No.638717784
あんたふざけたこと言ってんじゃ…
44 19/11/14(木)23:29:20 No.638717802
セコンドがあったらなぁ
45 19/11/14(木)23:29:41 No.638717923
パッキーとか焼野原塵とか無いあたり掲載誌が対象年齢勘違った系は無いのか アレら割としぶとかったのもあるか……?
46 19/11/14(木)23:29:41 No.638717925
ソードブレイカーは梅澤先生以外が書いてたらネタにならない平凡な漫画だったと思う
47 19/11/14(木)23:29:48 No.638717960
>やめろ「」っちゃん! >だっけ 刹那で忘れちゃった まあいいかそんな定型
48 19/11/14(木)23:29:52 No.638717979
近所のリサイクルショップの漫画コーナーがこんな感じ
49 19/11/14(木)23:29:58 No.638718015
>ピピッ ピッ
50 19/11/14(木)23:30:09 No.638718080
>王様の仕立て屋の人そういや他の作品読んだことなかった 中国のグルメ漫画みたいなの書いてたような
51 19/11/14(木)23:30:13 No.638718100
>>やめろ「」っちゃん! >>だっけ >刹那で忘れちゃった >まあいいかそんな定型 お前まさか 世界を目指すつもりか!? バサァ
52 19/11/14(木)23:30:33 No.638718224
たくばつも入れよう
53 19/11/14(木)23:30:46 No.638718320
ヤリマンは読むと続けるの難しいよな…ってなるやつ
54 19/11/14(木)23:31:25 No.638718568
なんてフィジカルだ!
55 19/11/14(木)23:31:32 No.638718605
改造人間ロギイがねえぞ! まあアレはかわいい女の子が出ないからいいか…
56 19/11/14(木)23:31:34 No.638718613
手マン好きだよ ジャンプ漫画のレギュラーキャラでお出しするあたりが
57 19/11/14(木)23:32:02 No.638718800
あ、迷惑Deathぅー貼られても 死臭がヒドイ!!ゾンビかっての
58 19/11/14(木)23:32:09 No.638718837
右翼定形…オレもようやく飛べる
59 19/11/14(木)23:32:16 No.638718876
>ヤリマンは読むと続けるの難しいよな…ってなるやつ 彼女はヤリマンだっただけで乗り切るのはやっぱり無理がある 他のマンも無理がある
60 19/11/14(木)23:32:21 No.638718909
ホーム 三塁踏んで故郷に帰れってスモーキーBBだっけ
61 19/11/14(木)23:32:24 No.638718923
名前忘れたけど拷問漫画あったな
62 19/11/14(木)23:32:32 No.638718960
シアンさんのセリフのパワーすごい
63 19/11/14(木)23:32:58 No.638719124
>手マン好きだよ >ジャンプ漫画のレギュラーキャラでお出しするあたりが お前の話はしてねえよ敗北者の息子!
64 19/11/14(木)23:33:04 No.638719148
良かったー喪服着てきて
65 19/11/14(木)23:33:15 No.638719221
ラブラッシュって記憶がない…
66 19/11/14(木)23:33:18 No.638719248
黒刀ブラックだかなんだかも名前だけ覚えてる 中身は忘れたけど
67 19/11/14(木)23:33:28 No.638719308
>名前忘れたけど拷問漫画あったな ベルモンドとかそんな名前だったっけ ネウロがDR戦やってたころに連載してた
68 19/11/14(木)23:34:04 No.638719512
ヤリマンはまあ清々しいほどの一発ネタとしては続いたほうだと思う 俺が+見るようになったきっかけの一つだ
69 19/11/14(木)23:34:11 No.638719548
ソドブレは打ち切りされるのはわかる内容だけどパワーが凄い
70 19/11/14(木)23:34:16 No.638719586
地下室で拷問するコンセプトなのに速攻出ちゃったからな…
71 19/11/14(木)23:34:18 No.638719591
おはようドスサントスがない
72 19/11/14(木)23:34:37 No.638719710
闇神コウは?
73 19/11/14(木)23:34:47 No.638719765
ベルモンドはネウロ関連でネタにされがちだけど最後の方は意外と面白かったりする
74 19/11/14(木)23:35:09 No.638719896
su3430471.jpg
75 19/11/14(木)23:35:16 No.638719930
ヤリマンは最後まで勢い落とさず走りきったからな…
76 19/11/14(木)23:35:27 No.638719985
ベルモンドは作者リタイア系じゃなかったっけ
77 19/11/14(木)23:35:27 No.638719987
芸術品だったか科学的革命がパワーソースになった異能バトルものとかあったよね 武者小路実篤ちゃんだったか右衛門左衛門ひかりだったかそんな名前の眼鏡巨乳低身長ヒロインがいたやつ
78 19/11/14(木)23:35:30 No.638719997
アイアンナイトの作者の作品は俺にドストライクだからプラスとかで見たい
79 19/11/14(木)23:35:31 No.638720003
むぅ…神撫手…
80 19/11/14(木)23:35:51 No.638720116
アイアンナイトの人はなんかもう一歩跳ねたら一気にブレイクしそうなんだけどなあ… 絵も上手いし女の子かわいいし
81 19/11/14(木)23:35:53 No.638720127
ソードブレイカーは勇者vs魔王の決着がすごくいいよね
82 19/11/14(木)23:35:54 No.638720133
プロファイリング
83 19/11/14(木)23:36:26 No.638720297
>アイアンナイトの人はなんかもう一歩跳ねたら一気にブレイクしそうなんだけどなあ… >絵も上手いし女の子かわいいし 敵に魅力がなさすぎる…
84 19/11/14(木)23:36:33 No.638720335
二作目でヒットは割とあるっちゃあるので頑張ってほしい
85 19/11/14(木)23:36:38 No.638720357
>芸術品だったか科学的革命がパワーソースになった異能バトルものとかあったよね わかってるわかってるグラナダだろ?
86 19/11/14(木)23:37:02 No.638720479
>ベルモンドはネウロ関連でネタにされがちだけど最後の方は意外と面白かったりする 七曜剣の設定はかなりワクワクした
87 19/11/14(木)23:37:03 No.638720487
>二作目でヒットは割とあるっちゃあるので頑張ってほしい 早乙女姉妹のヒットはすごいなって思ったな
88 19/11/14(木)23:37:07 No.638720503
四ツ谷先輩好きだったからハイキューが当たって嬉しいと思ったよ
89 19/11/14(木)23:37:13 No.638720524
打見先生今何してるんだろ アクションが見やすくて好きだったんだが
90 19/11/14(木)23:37:16 No.638720539
梅澤先生の盾のやつはラストマジで泣けるんすよ
91 19/11/14(木)23:37:38 No.638720669
好きだった打ち切り漫画と言えば未確認少年ゲドーとワークワークだけど覚えている人いるかな…
92 19/11/14(木)23:37:39 No.638720688
ヨアケモノ
93 19/11/14(木)23:37:48 No.638720741
>>二作目でヒットは割とあるっちゃあるので頑張ってほしい >早乙女姉妹のヒットはすごいなって思ったな 三作目なんだ 単行本で初めて三巻出ましたって書いててちょっと感動したんだ
94 19/11/14(木)23:37:59 No.638720811
早乙女姉妹は一応3作目だったような…
95 19/11/14(木)23:38:16 No.638720929
ギザギザモグラがどうのこうの
96 19/11/14(木)23:38:18 No.638720935
ソードブレーカーは最後の巻き展開に入ったところで四天王みたいな奴がまとめて死んでるのが面白すぎる
97 19/11/14(木)23:38:20 No.638720945
どれもなんとなく覚えてる
98 19/11/14(木)23:38:36 No.638721027
>アイアンナイトの人はなんかもう一歩跳ねたら一気にブレイクしそうなんだけどなあ… >絵も上手いし女の子かわいいし と言われてそこそこ改善してきた二作目があったはずだ
99 19/11/14(木)23:38:46 No.638721089
ソードブレイカーとかロクロクビとか梅澤先生の打ち切り漫画好き
100 19/11/14(木)23:38:49 No.638721109
映画版デビルマン研究家の本棚
101 19/11/14(木)23:38:58 No.638721157
>四ツ谷先輩好きだったからハイキューが当たって嬉しいと思ったよ 同じ人だったの!? 全然気づかなかった…… あと関係ないけど先輩設定より読み切りの先生設定のほうが好きだった
102 19/11/14(木)23:39:11 No.638721228
ラブロボ→ラブラッシュ→早乙女姉妹か 画力の向上は凄かった
103 19/11/14(木)23:39:33 No.638721362
ソードブレイカーは最終話は割りと悪くなかったよ··· この面子の中で今だったらもう少し長く連載出来ていたの何作あるかな?
104 19/11/14(木)23:39:38 No.638721386
>ギザギザモグラがどうのこうの 景観モグラかな
105 19/11/14(木)23:39:39 No.638721393
釣りっキーズピン太郎
106 19/11/14(木)23:40:00 No.638721521
ハイキューやヒロアカや移籍したけどワートリも打ち切り経験したけどヒットしたよね
107 19/11/14(木)23:40:00 No.638721523
ワークワークは防人潰し合う展開が早過ぎてどっちみち長続きしなかっただろう いったん退くとかしないと
108 19/11/14(木)23:40:30 No.638721701
ラブラッシュの人はエロ方面に走って大正解だったと思う 絵がエロいからエロで大成する人だとE-ROBOTの頃から思ってたんだ
109 19/11/14(木)23:40:45 No.638721780
>この面子の中で今だったらもう少し長く連載出来ていたの何作あるかな? ヨアケモノは行けそう
110 19/11/14(木)23:40:47 No.638721794
U19がない!
111 19/11/14(木)23:40:50 No.638721804
チラホラ知らないのあるな 忘れてるだけかも知れんが…
112 19/11/14(木)23:40:51 No.638721807
UBS割と好きだったよ ももっちいいよね…
113 19/11/14(木)23:40:56 No.638721826
かおす寒鰤屋だけやけに時代が離れてないか
114 19/11/14(木)23:41:05 No.638721889
>好きだった打ち切り漫画と言えば未確認少年ゲドーとワークワークだけど覚えている人いるかな… ワークワーク好きだわ フジリューの良さが出た上でまとまりも持っている まとまりがなくフジリューっぽさだけ出るとサクラテツになる
115 19/11/14(木)23:41:11 No.638721923
塩は間違いなくクソ漫画だけど他は割と読めた奴多いな…
116 19/11/14(木)23:41:25 No.638722012
三獣士も置こう
117 19/11/14(木)23:41:31 No.638722034
ヨアケモノは銀魂連載中に新撰組かぶせていくっていう無謀すぎるやり方だった
118 19/11/14(木)23:41:51 No.638722132
ワークワークビジュアルはフジリュー作品でも一番好きだよ 面白かったかと言われるとまあ…
119 19/11/14(木)23:42:19 No.638722272
>この面子の中で今だったらもう少し長く連載出来ていたの何作あるかな? スポーツ物はここ最近フレッシュな当たりが来てないので寿命伸びそう ジガなんかもそうなんだけど見限りが早すぎる時期にぶち当たると本当に可哀想
120 19/11/14(木)23:42:21 No.638722286
塩はレジェンドだからな…
121 19/11/14(木)23:42:22 No.638722293
>ハイキューやヒロアカや移籍したけどワートリも打ち切り経験したけどヒットしたよね ハイキューの人は一作目からバレー描きたかったけど編集からまずは読み切りでウケた四ッ谷先輩で経験を積もうって言われたらしいね まあいい方向に行ってよかった
122 19/11/14(木)23:42:40 No.638722367
ワークワーク綺麗に纏まってるからそこまで打ち切りって感じがない かくりよとかはひどい
123 19/11/14(木)23:42:58 No.638722467
微妙なのが団子になってる今なら生き残れてたのもあると思う
124 19/11/14(木)23:43:02 No.638722486
リリエンタール読み切りは面白かったんだけど連載版でやたら子供向けナイズされてゲンナリした あの時期そういうのはリリエンタールだけじゃないけど児童層でも狙ってたんだろうか
125 19/11/14(木)23:43:12 No.638722543
「ボクのマンガ」ってのを勧めてみる
126 19/11/14(木)23:43:25 No.638722630
四ツ谷先輩は巻数少ないしホラーの完成度高いしおすすめ
127 19/11/14(木)23:43:27 No.638722641
ヨアケモノは…うん…
128 19/11/14(木)23:43:47 No.638722739
>ワークワークビジュアルはフジリュー作品でも一番好きだよ >面白かったかと言われるとまあ… 目的が明確で敵も明確だった分 迷走しっぱなしだったかくりよよりはマシ
129 19/11/14(木)23:43:55 No.638722770
>ハイキューやヒロアカや移籍したけどワートリも打ち切り経験したけどヒットしたよね 次回作で売れるのは打ち切られたとはいえ割と光るものがあったような気もする
130 19/11/14(木)23:43:58 No.638722781
>ヨアケモノは銀魂連載中に新撰組かぶせていくっていう無謀すぎるやり方だった 顔に犬はちょっと…
131 19/11/14(木)23:44:02 No.638722804
タカマガハラの背表紙ぶっちぎりで下手くそに見える こんなんだっけ
132 19/11/14(木)23:44:05 No.638722827
いつもこういうスレでさえ忘れ去られてるのが鍵人
133 19/11/14(木)23:44:28 No.638722954
打ち切りだと切法師好きだったな 作者はすっかりコミカライズ専門になっちゃったけど
134 19/11/14(木)23:44:28 No.638722955
ここにはないけどフープメンの人とかYJとかGJで仕事しててよかった 作画担だけど
135 19/11/14(木)23:44:44 No.638723047
調べたら塩3巻まで出てるじゃん!最後までかえや!
136 19/11/14(木)23:44:58 No.638723105
>ジガなんかもそうなんだけど見限りが早すぎる時期にぶち当たると本当に可哀想 とはいえジャンプで最初の数週を活かせず読まれない漫画になったまま打ち切り圏内に行っちゃった作品で その後大復活を遂げた漫画って数える程しか無いからなぁ…
137 19/11/14(木)23:45:06 No.638723147
>ヨアケモノは…うん… 吉田稔麿を序盤に持ってくるチョイスだけは良かったと思う 他は…
138 19/11/14(木)23:45:23 No.638723252
アイアンナイトの人は魅力的な敵さえちゃんと描ければいけそうなのに…
139 19/11/14(木)23:45:23 No.638723255
>いつもこういうスレでさえ忘れ去られてるのが鍵人 獣人の女の子が可愛かったのとロードオブタナトスは覚えてる
140 19/11/14(木)23:45:30 No.638723292
ラスボスを自爆で倒して変身能力持ってるやつが主人公死んだこと誤魔化して終わったやつなんだっけ
141 19/11/14(木)23:45:39 No.638723344
LOCKONがない やり直し
142 19/11/14(木)23:45:41 No.638723353
ワークワークって1話で主人公の父親が自分の記憶を引き継がせる為に文字通りの意味で何だったかに食わせる奴だっけ?
143 19/11/14(木)23:45:53 KaTbdiFg No.638723415
ヤリマン台詞回しとか面白かったのにな
144 19/11/14(木)23:45:55 No.638723432
>調べたら塩3巻まで出てるじゃん!最後までかえや! だったらいっそ祝っちゃいましょうよ
145 19/11/14(木)23:46:00 No.638723458
思えば光るところがないでもなかったって思えるのはあるけどスレ画の面子は正直どのタイミングで連載始めようが死んでたよ…
146 19/11/14(木)23:46:07 No.638723502
せっかくだからレッドスプライトも並べとこう
147 19/11/14(木)23:46:08 No.638723507
>アイアンナイトの人は魅力的な敵さえちゃんと描ければいけそうなのに… 最近のジャンプの傾向見るにショタ主人公も受けない要素と化しちゃったっぽいし インピオ要素も取り外すとなるとモチベーションになる部分が無さそう
148 19/11/14(木)23:46:12 No.638723534
>いつもこういうスレでさえ忘れ去られてるのがわじマニア
149 19/11/14(木)23:46:13 No.638723543
バディストライクがないとはネタにもならないのは買ってないようだな
150 19/11/14(木)23:46:32 No.638723642
大復活とまではいかないが神尾ゆいはよく残ったよなあ やっぱりなんだかんだて一回当ててるだけはある
151 19/11/14(木)23:46:48 No.638723710
かおす寒鰤屋はこの作者ジャンプ向けじゃねえよな…と思ってたら
152 19/11/14(木)23:46:52 No.638723732
この中で人気があったのに打ち切られたのはナノハザくらいか
153 19/11/14(木)23:47:07 No.638723796
UBS好きだったな…打ち切られるのはわかるけど
154 19/11/14(木)23:47:09 No.638723812
ラブラッシュボロクソ言われてたのに早乙女姉妹はお色気だけじゃなくて話も面白いとか言って褒めてるの見るとふざけんなよってなる
155 19/11/14(木)23:47:12 No.638723827
レアメタルで戦う主人公の漫画があった気がするんだけどなんで題名だったか
156 19/11/14(木)23:47:22 No.638723896
>ラスボスを自爆で倒して変身能力持ってるやつが主人公死んだこと誤魔化して終わったやつなんだっけ カイン
157 19/11/14(木)23:47:25 No.638723905
アンケ出さなかったから終わったってよく言われるけど 打ち切り漫画はちゃんとアンケを出してもスルスル下がっていって無力感がヤバい
158 19/11/14(木)23:47:26 No.638723913
打ち切りだけど光るモノはある作品と終始ネタな漫画が混在してるのが気になる
159 19/11/14(木)23:47:31 No.638723943
アイアンナイトの人とU19の人のいいとこ取りをしたら凄い作品作れそう
160 19/11/14(木)23:47:35 No.638723966
>レアメタルで戦う主人公の漫画があった気がするんだけどなんで題名だったか メタリカメタルカ?
161 19/11/14(木)23:47:42 No.638724010
>LOCKONがない >やり直し ただでさえクソ漫画続いたのに新連載これで本格的に買わなくなったな…
162 19/11/14(木)23:47:45 No.638724032
>レアメタルで戦う主人公の漫画があった気がするんだけどなんで題名だったか それサンデーじゃない?
163 19/11/14(木)23:47:46 No.638724041
どれも打ち切られたけど見どころあったり続きが楽しみだったのばかりじゃないか 塩…塩か…
164 19/11/14(木)23:47:51 No.638724069
>リリエンタール読み切りは面白かったんだけど連載版でやたら子供向けナイズされてゲンナリした >あの時期そういうのはリリエンタールだけじゃないけど児童層でも狙ってたんだろうか 最強が発刊したのが10年末で連載時期と近いな パッキーもあったしそういう拡大狙ってた形跡あるね
165 19/11/14(木)23:48:08 No.638724158
>いつもこういうスレでさえ忘れ去られてるのがメタリカメタルカ
166 19/11/14(木)23:48:22 No.638724214
打ち首コンドルを忘れるな
167 19/11/14(木)23:48:43 No.638724330
ハンドボールしないで終わったハンドボール漫画が未だに忘れられない
168 19/11/14(木)23:48:44 No.638724335
タカマガハラの絵ちょっと古い感じで癖あったけど見開き好きだったな ドーピングコンソメスープみたいなやつと向き合ってるところめっちゃ迫力あってかっこよかった
169 19/11/14(木)23:48:49 No.638724357
ジガは読み返してもやっぱり溜めの期間の漫画力低いよ
170 19/11/14(木)23:48:55 No.638724386
>>ジガなんかもそうなんだけど見限りが早すぎる時期にぶち当たると本当に可哀想 >とはいえジャンプで最初の数週を活かせず読まれない漫画になったまま打ち切り圏内に行っちゃった作品で >その後大復活を遂げた漫画って数える程しか無いからなぁ… 復活する前に打ち切られるからだろ!?
171 19/11/14(木)23:49:04 No.638724441
規模は全然違うがきららは人気あるように見えても突然2巻乙するらしいからジャンプに負けず劣らず大変だと思った
172 19/11/14(木)23:49:21 No.638724520
>>いつもこういうスレでさえ忘れ去られてるのがわじマニア こいつとポゼ学は愛されてすらいない
173 19/11/14(木)23:49:26 No.638724548
>ハンドボールしないで終わったハンドボール漫画が未だに忘れられない 当時子供だったからわりとどの打ち切り漫画も楽しんでたけど本気でつまらないと思ったわあれは…
174 19/11/14(木)23:49:32 No.638724578
そのうち西遊記と二人の太星が加わった画像が上がる俺は詳しいんだ
175 19/11/14(木)23:49:33 No.638724587
今連載中のいくつかもここに入る様になりそう どれとは名指しはしない
176 19/11/14(木)23:49:39 No.638724614
>メタリカメタルカ? そうそれだ! 読み切りが面白かった覚えがあるんだ
177 19/11/14(木)23:49:45 No.638724644
寒鰤屋しかわからん…
178 19/11/14(木)23:49:46 No.638724648
おはようドスサントスがあるじゃん
179 19/11/14(木)23:49:57 No.638724697
オコラレッゾは?
180 19/11/14(木)23:50:01 No.638724715
ギャグ漫画で内容がひどいともう地獄だよね…
181 19/11/14(木)23:50:01 No.638724716
>復活する前に打ち切られるからだろ!? 序盤で引き込めないのは長期でも無理だと思うよ 他のスポーツ漫画とアイシールドを比べたときとかが分かりやすい
182 19/11/14(木)23:50:18 No.638724797
>規模は全然違うがきららは人気あるように見えても突然2巻乙するらしいからジャンプに負けず劣らず大変だと思った 順位という形で評価が発表されてるのは残酷だけど温情でもあるのかもね 打ち切り逃れたいならアンケ出さないとって意識に繋がるし
183 19/11/14(木)23:50:37 No.638724880
この辺りよりだいぶ前だけど最近見た内水の絵柄がだいぶ変わっててちょっとショックだった 女の子は可愛かったのに…
184 19/11/14(木)23:50:39 No.638724885
>規模は全然違うがきららは人気あるように見えても突然2巻乙するらしいからジャンプに負けず劣らず大変だと思った きららはアニメ化するのも順当に人気ある作品ってわけじゃないのが不思議な世界
185 19/11/14(木)23:50:53 No.638724964
>今連載中のいくつかもここに入る様になりそう >どれとは名指しはしない 義を失ったな…
186 19/11/14(木)23:50:59 No.638724990
メタリカは最後親父と戦う所で終わった奴だっけ
187 19/11/14(木)23:51:11 No.638725036
割と先まで話考えていながら序盤を溜めの展開に使って盛り上がる前に読者に見放されるのが打ち切りあるある
188 19/11/14(木)23:51:15 No.638725061
>ラブラッシュボロクソ言われてたのに早乙女姉妹はお色気だけじゃなくて話も面白いとか言って褒めてるの見るとふざけんなよってなる 流行ってないラブコメのテンプレ使ってるか流行ってるラブコメのテンプレ使ってるかの違いじゃねえか……
189 19/11/14(木)23:51:38 No.638725157
どれもひとつは光るもののあるラインナップだな…
190 19/11/14(木)23:51:43 No.638725191
>復活する前に打ち切られるからだろ!? 時の運もあるから一概には言えないけどやっぱり後から面白さ一気にくるって夢物語なんだよ
191 19/11/14(木)23:51:43 No.638725195
>>レアメタルで戦う主人公の漫画があった気がするんだけどなんで題名だったか >それサンデーじゃない? あのヒロインの乳と主人公の具合はすごくサンデーなのは分かる
192 19/11/14(木)23:51:47 No.638725210
内水融は読み切りは毎回面白いのになあ… 何で連載になると駄目になるんだ
193 19/11/14(木)23:51:56 No.638725256
そういえばパッキー割と面白かったのに児童向け感露骨で凄い叩かれてたの思い出した
194 19/11/14(木)23:52:00 No.638725271
>ジガは「」が結構コラってたから「」人気ある U19のが人気だとおもうぞ
195 19/11/14(木)23:52:04 No.638725289
ラブラッシュはそんなにボロクソ言われてなかったような… これ続けられるの?とは言われてた気がする ボロクソに言われてたのは当時連載してた別のラブコメ
196 19/11/14(木)23:52:09 No.638725315
>この辺りよりだいぶ前だけど最近見た内水の絵柄がだいぶ変わっててちょっとショックだった >女の子は可愛かったのに… アクスレピオスのリョナ要素でお世話になった
197 19/11/14(木)23:52:21 No.638725378
>割と先まで話考えていながら序盤を溜めの展開に使って盛り上がる前に読者に見放されるのが打ち切りあるある 先の伏線や全体構成知ってる作者だけが面白いってんならまだマシで 新人作者がよく分からんまま描く作品とかも…
198 19/11/14(木)23:52:27 No.638725410
>規模は全然違うがきららは人気あるように見えても突然2巻乙するらしいからジャンプに負けず劣らず大変だと思った 二巻出すのに2年くらいかかるからそんなもんだよ ジャンプなら10巻くらい出てる年数だ
199 19/11/14(木)23:52:58 No.638725558
遅行性呼ばわりのワートリだって三巻四巻くらいには方針転換してるからな
200 19/11/14(木)23:53:02 No.638725582
>規模は全然違うがきららは人気あるように見えても突然2巻乙するらしいからジャンプに負けず劣らず大変だと思った きららじゃないけどまんがライフオリジナルでアンケ1位取った直後に打ち切り決まったって漫画があったな…
201 19/11/14(木)23:53:06 No.638725597
>割と先まで話考えていながら序盤を溜めの展開に使って盛り上がる前に読者に見放されるのが打ち切りあるある 松井先生のプロット作成法でやればいいのに と思うがなかなかできるもんじゃないな
202 19/11/14(木)23:53:16 No.638725655
>カイン 作者漫画家続けてるのね凄いなあ
203 19/11/14(木)23:53:30 No.638725718
怒られるかもしれないけど鬼滅の最初の数話マジでアレだったと思う まだ読み方もわからなかったし今見たら溜め展開だと思えるけど
204 19/11/14(木)23:53:36 No.638725742
>時の運もあるから一概には言えないけどやっぱり後から面白さ一気にくるって夢物語なんだよ 小説では後から一気に回収する成田原作のステルス交響曲なんかも 序盤ダレたら後半もやっぱダメだったからなあ
205 19/11/14(木)23:53:43 No.638725775
>ジガは読み返してもやっぱり溜めの期間の漫画力低いよ 後の展開をやるために必要な描写が詰め込まれてるんだけどそこに魅力が無かったのが惜しすぎる 2巻の描き下ろしの良さは貯めの期間の描写あってこそだと思うんだよね 本編だとあんまりいいトコ無しだった博士が実際に騎士に対抗できる兵器を完成させたりコウを一人の人間として認めるところとかさ
206 19/11/14(木)23:54:20 No.638725937
>松井先生のプロット作成法でやればいいのに >と思うがなかなかできるもんじゃないな 一・三・七・十で考えてたらしいけど一巻で〆るのは相当難しそうだ
207 19/11/14(木)23:54:21 No.638725938
>怒られるかもしれないけど鬼滅の最初の数話マジでアレだったと思う >まだ読み方もわからなかったし今見たら溜め展開だと思えるけど 時期が良かったと思うよ鬼滅は… 場合によってはあっさり切られてもおかしくない
208 19/11/14(木)23:54:43 No.638726050
ジャンプ編集と若年読者層の見限りの速さについてはステルス交響曲が本当に好例であり打ち立てるべき墓標であり〒101-8050 東京都千代田区一ツ橋2-5-10に突き立てるべき怨讐の槍なんだよ
209 19/11/14(木)23:54:43 No.638726052
>割と先まで話考えていながら序盤を溜めの展開に使って盛り上がる前に読者に見放されるのが打ち切りあるある ジガと西遊記はあと2巻でいいから続きを読ませてほしかった
210 19/11/14(木)23:54:48 No.638726082
重機人間はなんか10週打ち切りだと思ったら結構巻数出てた
211 19/11/14(木)23:54:59 No.638726146
>怒られるかもしれないけど鬼滅の最初の数話マジでアレだったと思う >まだ読み方もわからなかったし今見たら溜め展開だと思えるけど ここでもバズったのは年号鬼あたりだし 当時は打ち切りだろうけど俺は好きだよ…って読者は多かった
212 19/11/14(木)23:55:10 No.638726196
カインのラストは長期連載であれだったら少し感動したかも
213 19/11/14(木)23:55:11 No.638726204
>一・三・七・十で考えてたらしいけど一巻で〆るのは相当難しそうだ アヤか事務所編で〆たのかなーって
214 19/11/14(木)23:55:24 No.638726263
World4u好きだったな
215 19/11/14(木)23:55:36 No.638726320
ネバランみたいな保護期間ってどうやったらもらえるんだろう
216 19/11/14(木)23:55:54 No.638726417
今の連載で序盤やばかったのはアクタージュだと思う 一回ドベまで行ったし良く復活出来たと思うわ
217 19/11/14(木)23:56:00 No.638726454
>ネバランみたいな保護期間ってどうやったらもらえるんだろう 前作をナルトぐらい売れば間違いなくもらえる
218 19/11/14(木)23:56:05 No.638726477
ユンボルはリバイバル版で毒にも薬にもならない感じになっててガッカリした 凄いアク強かったのに
219 19/11/14(木)23:56:10 No.638726497
>ネバランみたいな保護期間ってどうやったらもらえるんだろう ? ネバランに危うかった時期なんてほとんどないと思うが
220 19/11/14(木)23:56:29 No.638726596
ナノハザードは一般人が能力を得ても能力バトルみたく上手く扱えるわけねえだろ!って妙なリアリティを突き詰めてて面白かったよ
221 19/11/14(木)23:56:29 No.638726598
ニセコイの作者のその前の手繋いでないと死ぬやつはあれ人気なかったの?
222 19/11/14(木)23:56:30 No.638726600
>World4u好きだったな これは元々短期連載だよね 期間開けて何回か載ってたし
223 19/11/14(木)23:56:38 No.638726632
打ち切り漫画で好きなのと言われるときりんが思い浮かぶけど ソードブレイカーよりさらに4年も前だった
224 19/11/14(木)23:56:39 No.638726640
>>ネバランみたいな保護期間ってどうやったらもらえるんだろう >前作をナルトぐらい売れば間違いなくもらえる その保護機関でやったことがうおおおおおおおおおおおおおおおおおお
225 19/11/14(木)23:56:45 No.638726666
かおす寒鰤屋をクソマンガ扱いしたらキレるで
226 19/11/14(木)23:56:46 No.638726680
>重機人間はなんか10週打ち切りだと思ったら結構巻数出てた あれウルジャンでリメイクやってた まあ作者が集英社捨てたせいでそのままぶん投げられたけど
227 19/11/14(木)23:56:51 No.638726702
ジガは2巻買ったけど1巻は範囲内の回をちょっと見ただけでつまらなかったから買ってない…先生ごめんなさい…
228 19/11/14(木)23:57:05 No.638726781
>今の連載で序盤やばかったのはアクタージュだと思う >一回ドベまで行ったし良く復活出来たと思うわ 読み切りでファンがいたのも強かったと思う 俺も読み切りは面白かったから頼む…って思った
229 19/11/14(木)23:57:09 No.638726798
スモーキーBB持ってる人初めて見た
230 19/11/14(木)23:57:10 No.638726803
今打ち切り一覧見てるけど2010散々だな… 1番長く続いたのがエニグマとか
231 19/11/14(木)23:57:11 No.638726807
>ネバランに危うかった時期なんてほとんどないと思うが そうかなそうかも
232 19/11/14(木)23:57:26 No.638726863
>重機人間はなんか10週打ち切りだと思ったら結構巻数出てた ユンボルは週刊だと全一巻打ち切りだよ 色んな声があったのか単行本は売れると踏んだか その後ウルジャンで新規連載始めてたけどこっちは途中まで真面目に書いて途中から飽きた感出てるいつもの武井
233 19/11/14(木)23:57:47 No.638726962
>ナノハザードは一般人が能力を得ても能力バトルみたく上手く扱えるわけねえだろ!って妙なリアリティを突き詰めてて面白かったよ リアル捲らとか言われそうなところをバカさ具合でうまく味付けしてたのは計算なのか天然なのか読み取り難い……
234 19/11/14(木)23:57:55 No.638726998
>1番長く続いたのがエニグマとか 当時は珍しかったけど今はデスゲーム系飽和しちゃったね…
235 19/11/14(木)23:58:03 No.638727032
ソウルキャッチャーズみたいに打ち切られてから根強い?ファンがついて11巻まで続いた作品はなかなかないよね
236 19/11/14(木)23:58:24 No.638727123
>今打ち切り一覧見てるけど2010散々だな… >1番長く続いたのがエニグマとか 新連載の数少なかったし… 2011もなかなかひどい
237 19/11/14(木)23:58:29 No.638727142
>めだかみたいな保護期間ってどうやったらもらえるんだろう
238 19/11/14(木)23:58:32 No.638727156
ユンボルは結局ジャンプで打ち切られるまでの分が一番面白かったからな…
239 19/11/14(木)23:58:36 No.638727176
加地君作品しか持ってねぇ
240 19/11/14(木)23:58:42 No.638727203
>ソウルキャッチャーズみたいに打ち切られてから根強い?ファンがついて11巻まで続いた作品はなかなかないよね 島流しになっただけですし
241 19/11/14(木)23:58:56 No.638727262
アイアンナイトは墓場まで持って行きたいくらい好きな漫画だぞ
242 19/11/14(木)23:59:00 No.638727276
>当時は珍しかったけど今はデスゲーム系飽和しちゃったね… 当時でも別に珍しくなかったと思う… あのジャンルはバトロワ以前以降って分類だと思うし…
243 19/11/14(木)23:59:03 No.638727288
>今の連載で序盤やばかったのはアクタージュだと思う >一回ドベまで行ったし良く復活出来たと思うわ 話の展開は練り込んでるけどその為の下準備の話が長いからよく週間でやれるな!って思う 今は人気出たから安心して読めるが
244 19/11/14(木)23:59:04 No.638727292
保護期間とか最初は微妙だったのにとか言われてる作品の大半は 半年打ち切りはないなぐらいの掲載位置だったり 単行本も短期打ち切りとは違うなくらいの人気は得てる作品ばっかだよ
245 19/11/14(木)23:59:27 No.638727401
打ち切り漫画でも最後のページの締めに大ゴマ持ってこれてると走り切った感がある 最後まで小さいコマに情報詰め込んでるやつはかわいそうだけど未練たらしく見えてあまり印象よくない
246 19/11/14(木)23:59:37 No.638727448
ワートリはガイドブック買うくらい好きだけど黒鳥争奪戦までは正直三輪隊戦の二人がかりで確実に仕留めるぞ!の所位しか面白くないと感じた
247 19/11/14(木)23:59:40 No.638727460
>ユンボルは結局ジャンプで打ち切られるまでの分が一番面白かったからな… でも俺ニッパーがバルの息子と戦うところ好きだよ
248 19/11/14(木)23:59:41 No.638727466
打ち切り水先生とか呼ばれてたけど どれも面白いのになんで…って打ち切りばっかだった気がする カインとアスクレピオスの人
249 19/11/14(木)23:59:57 No.638727530
めだかも球磨川出るまでとは言わんまでも王土出るまで本当に微妙だったからな…
250 19/11/15(金)00:00:01 No.638727550
2010年ごろには編集部の中で謎のサッカーブームが起きてたのかってくらいサッカー漫画多かったよな
251 19/11/15(金)00:00:03 No.638727566
こんなかで選ぶならアイアンナイトとジガ追加でアマルガム 好みわっかりやすいな!
252 19/11/15(金)00:00:06 No.638727580
10週打ち切りでもまとまっている奴はまとまってて結構面白かったりする
253 19/11/15(金)00:00:07 No.638727582
ガチで人気無くて打ち切られたんだなな作品と半年~一年は続いた作品を一緒くたにするのはアレよね
254 19/11/15(金)00:00:11 No.638727607
>リアル捲らとか言われそうなところをバカさ具合でうまく味付けしてたのは計算なのか天然なのか読み取り難い…… 原作者が恨み屋だから尚更
255 19/11/15(金)00:00:17 No.638727648
>打ち切り漫画でも最後のページの締めに大ゴマ持ってこれてると走り切った感がある >最後まで小さいコマに情報詰め込んでるやつはかわいそうだけど未練たらしく見えてあまり印象よくない 最終破!とかで締めればいいのか
256 19/11/15(金)00:00:38 No.638727744
>めだかも球磨川出るまでとは言わんまでも十三階段出るまで本当に微妙だったからな…
257 19/11/15(金)00:00:43 No.638727768
>カインのラストは長期連載であれだったら少し感動したかも それやると立ち直れなくなるから無理 この人の漫画基本的に悲しい終わり方多いし
258 19/11/15(金)00:00:51 No.638727805
ライトうぃんぐは一時期中古で3000円してたプレミアクソ漫画なんだよな
259 19/11/15(金)00:01:06 No.638727869
アマルガムは綺麗にまとまってたから単行本買ったな
260 19/11/15(金)00:01:07 No.638727872
この中だと塩がちょっと異質だな… しかし3巻は買ってないのか
261 19/11/15(金)00:01:26 No.638727955
サッカー漫画でいつも話題にならない少年疾駆…
262 19/11/15(金)00:01:27 No.638727959
>ワートリはガイドブック買うくらい好きだけど黒鳥争奪戦までは正直三輪隊戦の二人がかりで確実に仕留めるぞ!の所位しか面白くないと感じた 1話に関しては抜群に構成上手いと思う そこからは三輪隊出てくるまでは俺は好きだけどこれ打ち切りだろうな…って思ってた
263 19/11/15(金)00:01:33 No.638727994
個人的にはやりたかったことをどんどん詰めて欲しいので最終波は本当クソだと思う
264 19/11/15(金)00:01:44 No.638728036
>2010年ごろには編集部の中で謎のサッカーブームが起きてたのかってくらいサッカー漫画多かったよな キャプ翼の幻影追っかけすぎ!とか思ってたけどあのころワールドカップってあったっけ
265 19/11/15(金)00:01:54 No.638728071
アイアンナイトの炎の演出好き
266 19/11/15(金)00:01:56 No.638728082
打ち切りでもどうにかまとめたり単行本おまけで頑張っておくと作者にファンがついて次作に繋がったりするよね
267 19/11/15(金)00:01:58 No.638728092
タカヤはあれ打ち切りって言っていいのだろうかどうか
268 19/11/15(金)00:02:18 No.638728183
>サッカー漫画でいつも話題にならない少年疾駆… ソーマの展開小馬鹿にするときに使われてた印象しかねえ…
269 19/11/15(金)00:02:21 No.638728196
>10週打ち切りでもまとまっている奴はまとまってて結構面白かったりする アイアンナイトはむしろ3巻でまとまってるからこそ面白いって感じがする 短いページ数に描きたかった展開出してくれるから面白さが凝縮されてるし 普通に連載が続いてたら中だるみの期間は絶対あっただろうからなあ…
270 19/11/15(金)00:02:27 No.638728232
1話が完璧だったのにズルズルダメになってくの見るととても悲しい
271 19/11/15(金)00:02:35 No.638728264
スモーキーBBって天才投手が憑依するやつ?
272 19/11/15(金)00:02:44 No.638728305
書き込みをした人によって削除されました
273 19/11/15(金)00:02:48 No.638728317
>キャプ翼の幻影追っかけすぎ!とか思ってたけどあのころワールドカップってあったっけ 南アフリカW杯が2010年
274 19/11/15(金)00:02:51 No.638728327
サッカーに関しちゃワールドカップと五輪サッカー(とワールドカップ予選)があるから 2年収期で仕込んどくかみたいな感じになるよ
275 19/11/15(金)00:02:54 No.638728338
ウルトラバトルサテライトはめっちゃ面白かっただろ!?
276 19/11/15(金)00:03:04 No.638728401
あんまり語られてないサッカーだとシモネタのやつが本当不快だった
277 19/11/15(金)00:03:04 No.638728404
>スモーキーBBって天才投手が憑依するやつ? それはオーバータイム
278 19/11/15(金)00:03:15 No.638728458
ラストチャンスだったのに、どうにもできないことばかり。つまずき転ぶばかりで最悪でした。このままでは終われません。
279 19/11/15(金)00:03:17 No.638728478
>サッカー漫画でいつも話題にならないDOIS SOL…
280 19/11/15(金)00:03:36 No.638728549
え…ナノハザード金払って読みたい?
281 19/11/15(金)00:03:44 No.638728587
>あんまり語られてないサッカーだとシモネタのやつが本当不快だった Jリーグ馬鹿にしまくってた奴?
282 19/11/15(金)00:03:55 No.638728635
オレゴラッソのことも思い出してあげなよ
283 19/11/15(金)00:03:56 No.638728639
三巻で打ち切りってバカにされてるけど 三巻あればレベルEくらいの内容かけるからな
284 19/11/15(金)00:04:00 No.638728651
サッカーや野球で当てるのがムズいジャンプの中で 相撲で当てた火の丸相撲はひょっとしてスゴイのでは?
285 19/11/15(金)00:04:04 No.638728671
スモーキーはあの短い間に主人公がどんどんデフレしていくのがすごかった
286 19/11/15(金)00:04:21 No.638728739
>Jリーグ馬鹿にしまくってた奴? Jリーグ終了のお知らせギャハハハハハハ!
287 19/11/15(金)00:04:22 No.638728748
ナノハザードを読めたのは+見てて良かったと思ったよ 母親キャラが惨死して笑えたのはこの漫画くらいだ
288 19/11/15(金)00:04:28 No.638728771
詰め込むだけ詰め込みつつ最後はキンクリして知らない最終パーティとホームランで締めた西遊記は謎の感動があったので あれはあれで打ち切り漫画の畳み方としては一つの模範解答だと思う
289 19/11/15(金)00:04:30 No.638728783
>三巻で打ち切りってバカにされてるけど >三巻あればレベルEくらいの内容かけるからな 比較対照が悪すぎる
290 19/11/15(金)00:04:46 No.638728868
>相撲で当てた火の丸相撲はひょっとしてスゴイのでは? むしろ格闘技に近いから球技よりジャンプスタイルやりやすいんでないか
291 19/11/15(金)00:04:47 No.638728871
>相撲で当てた火の丸相撲はひょっとしてスゴイのでは? 普通にすごいし良作だよ
292 19/11/15(金)00:05:26 No.638729039
メジャースポーツは漫画よりリアルの方が面白いし…ってなりやすい気がする
293 19/11/15(金)00:05:29 No.638729063
>サッカーや野球で当てるのがムズいジャンプの中で >相撲で当てた火の丸相撲はひょっとしてスゴイのでは? マジですごい
294 19/11/15(金)00:05:36 No.638729101
田中は読み切りからずっと田中描いてて田中連載したのにいざ始まると田中に飽きてるってどういうことだよ田中
295 19/11/15(金)00:05:40 No.638729117
>個人的にはやりたかったことをどんどん詰めて欲しいので最終波は本当クソだと思う 俺は打ち切られるけど気にしてないしネタにしちゃいますよてのが作家として最低レベルにカッコ悪すぎる… 自分のサイトで散々打ち切り漫画をバカにしてまくっておいてアレは…
296 19/11/15(金)00:05:43 No.638729133
神緒ゆい面白いけど左門くんや保健室の死神みたいに一年くらいで終わらないかと怯えています 一年続いたら上等だろというのは置いておいて
297 19/11/15(金)00:05:46 No.638729147
塩とソードブレイカー以外は時期次第で続いた可能性結構あったと思う
298 19/11/15(金)00:05:56 No.638729204
でもアイアンナイトのラスボスは不死のくせに顔に傷有ったから不死でも攻略法のある不死だったんだと思うんだよ 続けられたと思うんだよ…
299 19/11/15(金)00:06:03 No.638729233
タカヤは一作で二度の打ち切りを経験したようなものだし伝説だよ
300 19/11/15(金)00:06:14 No.638729288
>メジャースポーツは漫画よりリアルの方が面白いし…ってなりやすい気がする テニスとかリアルがやばい
301 19/11/15(金)00:06:36 No.638729384
短さで言うなら一巻で終わったのに完全版まで出た恐竜大紀行とかもあるし…
302 19/11/15(金)00:06:38 No.638729393
>テニスとかリアルがやばい テニスはもっとやべえ漫画がジャンプであったじゃねーか
303 19/11/15(金)00:06:40 No.638729401
適当なこと言うけど剣と魔法のファンタジー漫画の打ち切り率は高い気がする
304 19/11/15(金)00:06:45 No.638729427
火の丸相撲とかアイシールドとかマイナーのスポーツの方が受けやすいと感じるジャンプの不思議 生まれる前の話で分からないがキャプ翼も当時は今ほどサッカー人気高くなかったというし
305 19/11/15(金)00:06:55 No.638729471
>詰め込むだけ詰め込みつつ最後はキンクリして知らない最終パーティとホームランで締めた西遊記は謎の感動があったので >あれはあれで打ち切り漫画の畳み方としては一つの模範解答だと思う 服装とか持ってる武器とかで色々展開を想像出来るのいいよね…
306 19/11/15(金)00:06:59 No.638729486
>詰め込むだけ詰め込みつつ最後はキンクリして知らない最終パーティとホームランで締めた西遊記は謎の感動があったので >あれはあれで打ち切り漫画の畳み方としては一つの模範解答だと思う お兄ちゃんと親友がパーティinしてたの良かった… アニメ化したらそこもちゃんと描いて欲しい
307 19/11/15(金)00:07:41 No.638729680
全2巻のせいで背表紙でキャラが向かい合う図が成立してるのが二つあって駄目だった
308 19/11/15(金)00:07:46 No.638729715
ジャンプは人気作品は長期連載当たり前って環境だからマヒしてくるけど 俺は数巻で短くしめる作品のが好きだよ 五~十巻くらいが一番丁度いい
309 19/11/15(金)00:07:58 No.638729770
>火の丸相撲とかアイシールドとかマイナーのスポーツの方が受けやすいと感じるジャンプの不思議 >生まれる前の話で分からないがキャプ翼も当時は今ほどサッカー人気高くなかったというし バスケもそうだしな…
310 19/11/15(金)00:08:04 No.638729794
>テニスはもっとやべえ漫画がジャンプであったじゃねーか 移籍はしたが未だに連載続いてるという
311 19/11/15(金)00:08:05 No.638729803
>でもアイアンナイトのラスボスは不死のくせに顔に傷有ったから不死でも攻略法のある不死だったんだと思うんだよ >続けられたと思うんだよ… 連載中から単行本買ってた勢としてはそりゃ続いて欲しかったよ!これジャンプのスピードじゃねえなって思いながらも敵のバリエーションおもしれえなって思ってたから
312 19/11/15(金)00:08:06 No.638729809
ヒット打てたかどうかは知らないが細かく当ててく叶恭弘先生好きだよ
313 19/11/15(金)00:08:12 No.638729842
左門くんは二年じゃない?
314 19/11/15(金)00:08:28 No.638729916
>適当なこと言うけど剣と魔法のファンタジー漫画の打ち切り率は高い気がする ジャンプだとあまりみないジャンルな気がする…印象に残ってないだけかも
315 19/11/15(金)00:08:42 No.638729983
>ヒット打てたかどうかは知らないが細かく当ててく叶恭弘先生好きだよ エムゼロがかなり好きだった
316 19/11/15(金)00:08:47 No.638730004
ジャンプはたまにこの題材でなんで面白く出来るの!?っていうものがあるのが面白い 囲碁や相撲や女主人公で役者ものだとか
317 19/11/15(金)00:08:49 No.638730019
>火の丸相撲とかアイシールドとかマイナーのスポーツの方が受けやすいと感じるジャンプの不思議 一応バスケとかバレーとかメジャーよりのもヒットしてる 逆に野球がヒットしたのはミスフルが最後かな
318 19/11/15(金)00:09:14 No.638730132
>>詰め込むだけ詰め込みつつ最後はキンクリして知らない最終パーティとホームランで締めた西遊記は謎の感動があったので >>あれはあれで打ち切り漫画の畳み方としては一つの模範解答だと思う >服装とか持ってる武器とかで色々展開を想像出来るのいいよね… 雷の如意棒が復活してるオヤジいい…
319 19/11/15(金)00:09:17 No.638730148
>>テニスはもっとやべえ漫画がジャンプであったじゃねーか >移籍はしたが未だに連載続いてるという 週刊のラスボスが神の子だったけどついに神が生まれてワクワクしてますよ
320 19/11/15(金)00:09:23 No.638730174
保健室の死神今なら普通に連載続いてそうな気がするな…
321 19/11/15(金)00:09:25 No.638730180
テニプリは移籍後に天衣無縫の極みに達してるし…
322 19/11/15(金)00:09:32 No.638730211
ここ最近のジャンプ漫画のセクハラなんちゃらの流れでマッハヘッドの作者が女性だったってこと不意に知って本当にびっくりした 20年越しに初めて知った…
323 19/11/15(金)00:09:38 No.638730235
磯部とかいう一発ネタに見せかけて隠れたポテンシャルを発揮した作品
324 19/11/15(金)00:09:46 No.638730265
ヒカルの碁は囲碁についてまったく分からないのにめっちゃおもしれえのがすごいよね…囲碁について学んだけどやっぱり盤面読めなかったもん
325 19/11/15(金)00:09:57 No.638730314
正直ジャンプに限らず野球とかサッカーのようなメジャースポーツの漫画はもうこのアイデア描かれてる!みたいな感じで若干手詰まり気味だと思う
326 19/11/15(金)00:10:10 No.638730383
>磯部とかいう一発ネタに見せかけて隠れたポテンシャルを発揮した作品 代原からチャンス掴むのすごいよね
327 19/11/15(金)00:10:13 No.638730399
ヒカルの碁の何がすごいってあれだけ面白いのに全巻読んでも囲碁のルールがわからんところ
328 19/11/15(金)00:10:27 No.638730451
ヒカルの碁は囲碁のルール分からなくても面白いのがすげえよ 全然分からないのになんかすげえ対局してるのは伝ってくるしなんなんだ
329 19/11/15(金)00:10:29 No.638730457
>保健室の死神今なら普通に連載続いてそうな気がするな… まあSQで連載持ってるし月刊誌のほうが向いてると思うよ
330 19/11/15(金)00:10:36 No.638730491
>保健室の死神今なら普通に連載続いてそうな気がするな… SQで新作連載してるけど色々保健室と変わってなくて単行本買ってしまった
331 19/11/15(金)00:10:46 No.638730550
>一応バスケとかバレーとかメジャーよりのもヒットしてる バスケも当時はマイナー寄りじゃねえかなぁ 国内団体出来たのが1995年とかだったと思うし
332 19/11/15(金)00:11:05 No.638730635
>磯部とかいう一発ネタに見せかけて隠れたポテンシャルを発揮した作品 連載後の読切好きだった
333 19/11/15(金)00:11:14 No.638730681
西遊記はスタートが数週遅れてたら余裕で生き残ってたと思うと残念だ
334 19/11/15(金)00:11:17 No.638730694
月間に移籍したので2~3話毎回載せます!
335 19/11/15(金)00:11:28 No.638730746
一つの連載で二回打ち切られたライパクの伝説は未だに塗り替えられてないんだろうか
336 19/11/15(金)00:11:36 No.638730781
サッカー野球はもう本格派な内容の方がウケやすいレベルだと思うけど取材が大変だしジャンプ向きでもない
337 19/11/15(金)00:11:36 No.638730782
>ヒカルの碁の何がすごいってあれだけ面白いのに全巻読んでも囲碁のルールがわからんところ アカギとか哲也も大体そんな感じだな…
338 19/11/15(金)00:11:50 No.638730845
でもちゃんとした漫画はルールも学べるんですよ テニスとかノックダウン制だってみんな知ってるでしょ?
339 19/11/15(金)00:11:53 No.638730858
逆に将棋のルールはなんとなくわかるけどものの歩は読んでてピンとこなかった
340 19/11/15(金)00:12:01 No.638730898
黒子同時期だったっけなんかあった記憶があるけど名前が思い出せないバスケ漫画…
341 19/11/15(金)00:12:31 No.638731032
哲也はたまにルール間違えてたりするけど面白さで誤魔化してたから やっぱ勢いは大切
342 19/11/15(金)00:12:32 No.638731035
ハイキューも部活モノじゃなくなったしそろそろ何か欲しい
343 19/11/15(金)00:12:33 No.638731052
野球は超スローボールを投げれるのがあったような
344 19/11/15(金)00:12:43 No.638731108
>サッカー野球はもう本格派な内容の方がウケやすいレベルだと思うけど取材が大変だしジャンプ向きでもない アオアシとか面白いけどまあジャンプじゃ無理な題材だろうなって思う
345 19/11/15(金)00:12:46 No.638731119
グランバガンが好きだな
346 19/11/15(金)00:13:07 No.638731208
>黒子同時期だったっけなんかあった記憶があるけど名前が思い出せないバスケ漫画… フープメン…
347 19/11/15(金)00:13:09 No.638731219
テニスは序盤読んでみたら割と真っ当にテニスしてて面白かった とんでも技もあるけど漫画的な脚色でおさまる範囲というか
348 19/11/15(金)00:13:37 No.638731335
>とんでも技もあるけど漫画的な脚色でおさまる範囲というか ツイストサーブもバギーホイップショットも実在するしね
349 19/11/15(金)00:13:39 No.638731346
>黒子同時期だったっけなんかあった記憶があるけど名前が思い出せないバスケ漫画… フープメン…? 違うかな…
350 19/11/15(金)00:13:44 No.638731361
ジャンプ+だと野球二本連載してるんだよな 忘却めっちゃ面白い
351 19/11/15(金)00:14:19 No.638731504
囲碁とオリジナルのカードゲームの漫画が大ヒットするんだからジャンプはわかんねえな…
352 19/11/15(金)00:14:27 No.638731539
>テニスは序盤読んでみたら割と真っ当にテニスしてて面白かった 全国大会で菊丸が影分身やりだすまではわりとまともだったんだ