ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/11/14(木)20:00:04 No.638641637
今年の分まとめたんでよければどうぞ sq120118.zip あとは今年印象に残った本とか su3429996.jpg su3429997.jpg su3429998.jpg
1 19/11/14(木)20:00:16 No.638641706
それと年末年始はこんなシリーズをやろうと思ってます su3429999.mp4
2 19/11/14(木)20:03:07 No.638642816
ありがたい…興味が出たんで魏晋南北朝時代の本買って読んでいるよ
3 19/11/14(木)20:04:38 No.638643380
安いし…手軽とは言えないけどとりあえず基本的な内容収まってるから 入門にはぴったりだね川勝魏晋南北朝
4 19/11/14(木)20:05:00 No.638643529
スレ「」の文章砕けてて面白いから好き
5 19/11/14(木)20:05:44 No.638643841
いつかのドイツのホモサークルのやつがひどすぎてダメだった
6 19/11/14(木)20:05:55 No.638643922
出たな年末「」
7 19/11/14(木)20:06:23 No.638644098
いつかクラシック音楽の作曲家シリーズとかやってみてほしい クソコテ多くて面白いよ
8 19/11/14(木)20:06:23 No.638644105
面白いものを紹介しようとすると自然と面白くなるからな… 他所で書いた見えない目撃者のレビューは大変楽しく書けました
9 19/11/14(木)20:08:45 No.638645115
>いつかクラシック音楽の作曲家シリーズとかやってみてほしい >クソコテ多くて面白いよ やっぱなんだかんだ言ってムラ様のショタ5番が一番好き https://www.youtube.com/watch?v=9fCmbe55Ykc
10 19/11/14(木)20:09:14 No.638645303
ログ見たら入手しそこねていたので嬉しい
11 19/11/14(木)20:10:08 No.638645684
>やっぱなんだかんだ言ってムラ様のショタ5番が一番好き ザンデルリングかチェリビダッケのなら時折聴く ショスタコーヴィチならピアノ協奏曲が好き
12 19/11/14(木)20:12:44 No.638646684
>ザンデルリングかチェリビダッケのなら時折聴く >ショスタコーヴィチならピアノ協奏曲が好き 一発でムラヴィンスキーがわかる奴なら剣の舞がオススメ 昔はつべにあったんだけど今消えちゃってニコにしかないね…
13 19/11/14(木)20:16:07 No.638648005
音楽界隈は割とクソコテ多いよね…
14 19/11/14(木)20:16:28 No.638648140
北魏道武帝の憂鬱は本屋で見かけて衝動買いしちゃったけどさっぱり読み進まない…
15 19/11/14(木)20:16:49 No.638648257
道武帝…確かキヨハラか…
16 19/11/14(木)20:18:09 No.638648774
>音楽界隈は割とクソコテ多いよね… ショスタコーヴィッチとムラ様の友情と反ソ連活動ほんと大好きでさ… ショタがソ連クソ!1!!!!って活動しまくってスターリンから潰すぞ…ってされて それをムラヴィンスキーがかばって真澄も手が出せなくなって堂々と反ソ連音楽をやるってのがさ
17 19/11/14(木)20:19:14 No.638649250
ムラヴィンスキーはめっちゃ意思の強い人だったってのはよく聞いた そういう人じゃないとああいう音楽は出来ないだろうし指揮者にもなれんだろうけれど
18 19/11/14(木)20:19:19 No.638649282
>北魏道武帝の憂鬱は本屋で見かけて衝動買いしちゃったけどさっぱり読み進まない… wikipedia併用しても素人には絶対読破無理だと思うわあれ… 思った以上に専門書だったし地理もぶっこんで来るから 当時の地名載ってる地図引かないとさっぱりだと思う
19 19/11/14(木)20:20:31 No.638649824
>ムラヴィンスキーはめっちゃ意思の強い人だったってのはよく聞いた >そういう人じゃないとああいう音楽は出来ないだろうし指揮者にもなれんだろうけれど 意思が強いというかもう完全に0か1の人だったからね レニングラード楽団の生き残りが全員「軍隊より厳しい」って証言してる
20 19/11/14(木)20:21:48 No.638650376
第二次大戦中のナチスがフルトヴェングラーとカラヤンを競わせたり ユダヤ人音楽家を追放したりと政治と音楽の話も20世紀ならではって感じがする
21 19/11/14(木)20:22:58 No.638650855
>レニングラード楽団の生き残りが全員「軍隊より厳しい」って証言してる 似たような逸話があるのがクリーヴランド管弦楽団に長いこと君臨したセル ただソ連みたいな状況ではなかったろうけれど
22 19/11/14(木)20:24:07 No.638651382
ユダヤの作曲家といえば 私はゲイでユダヤのピアニストで指揮者ですのバーンスタイン
23 19/11/14(木)20:24:43 No.638651647
あれ…また「」が知的レベルが高い話してる… エヴァで聖書にハマってわけのわからん知らない言語を習得して 日本語訳じゃない書物みんな読んでる「」とか複数人居て たまに空恐ろしくなる
24 19/11/14(木)20:25:27 No.638651935
>ユダヤの作曲家といえば >私はゲイでユダヤのピアニストで指揮者ですのバーンスタイン 正確にはゲイでなくバイセクシャル 音楽家としてだけでなく多彩な才能があった天才 奥さんのことも大事にはしていた それはそれとして男の愛人に所に転がり込んで家族崩壊しかけたりしたんだけどね!
25 19/11/14(木)20:25:59 No.638652176
>あれ…また「」が知的レベルが高い話してる… 水戸藩はIQ低いからセーフ
26 19/11/14(木)20:28:35 No.638653254
あとクラシックはレジェンドの話ばっかになりがちだけど 課題曲とかも結構好きな人いると思うんだ 作曲家たちが好き勝手作ってて https://www.youtube.com/watch?v=82N5CW65eaY
27 19/11/14(木)20:35:21 No.638655976
マラン・マレの「膀胱結石手術図」とかバロックにも尖ったのがあるぞ まあ「美しくはあるがどこか歪」ってのがバロックだからこんなのも出てくる
28 19/11/14(木)20:37:26 No.638656754
>マラン・マレの「膀胱結石手術図」とかバロックにも尖ったのがあるぞ >まあ「美しくはあるがどこか歪」ってのがバロックだからこんなのも出てくる バロック楽器の奏者って今もいるけど割と正気じゃない難易度してるよね https://www.youtube.com/watch?v=q13W_HcLkNM
29 19/11/14(木)20:41:23 No.638658320
今年のまとめってはやくない? まだ11月だよ!
30 19/11/14(木)20:42:26 No.638658754
>今年のまとめってはやくない? >まだ11月だよ! 明日からしばらくポケモンやってて多分気が付いたら年末年始だから…
31 19/11/14(木)20:42:53 No.638658935
>明日からしばらくポケモンやってて多分気が付いたら年末年始だから… なるほどシベリア送りだ
32 19/11/14(木)20:43:58 No.638659427
MITO WARSが手が込んでるようでそうでもなくてダメだった
33 19/11/14(木)20:44:42 No.638659687
>MITO WARSが手が込んでるようでそうでもなくてダメだった 単にジェネレーターで作った奴そのまんま録画しただけだからな! 一応こんな感じ su3430090.jpg
34 19/11/14(木)20:44:44 No.638659704
斜めに文字流すだけでそれっぽくなるからな…
35 19/11/14(木)20:45:06 No.638659852
ジェネレーターとかあるんだ…
36 19/11/14(木)20:45:28 No.638659998
何となく交響戦艦ショスタコーヴィチ思い出した
37 19/11/14(木)20:45:41 No.638660094
>ジェネレーターとかあるんだ… これ https://starwarsintrocreator.kassellabs.io/#!/BLsnvvU2ew0pTm8JqqO7
38 19/11/14(木)20:50:39 No.638662057
ゴリラな動きする事務総長といえばダグ
39 19/11/14(木)20:51:17 No.638662297
>https://www.youtube.com/watch?v=82N5CW65eaY 何かどこかで聴いたような旋律が流れるな…
40 19/11/14(木)20:52:24 No.638662754
>ゴリラな動きする事務総長といえばダグ ハマーショルドはマジでゴリラだった えっ!?国連事務総長が紛争地帯とアメリカと国交断絶してる最中の中国へ!?
41 19/11/14(木)20:54:13 No.638663453
>何かどこかで聴いたような旋律が流れるな… 課題曲ってそういうもんだからね! タイトルで落としにかかってる曲も多い
42 19/11/14(木)20:55:46 No.638664004
>バロック楽器の奏者って今もいるけど割と正気じゃない難易度してるよね >https://www.youtube.com/watch?v=q13W_HcLkNM チェンバロの音色はやっぱ良いな
43 19/11/14(木)20:56:58 No.638664445
>ハマーショルドはマジでゴリラだった >えっ!?国連事務総長が紛争地帯とアメリカと国交断絶してる最中の中国へ!? パワーネゴシエーター版ヨハネ・パウロ2世みたいな人だなこれってなった
44 19/11/14(木)20:57:49 No.638664763
チェンバロは象牙だのなんだの使われてて しかも環境にクソ弱いからほぼ一年中メンテしなくちゃならず 金もバンバン飛んでくって言うからほんと演奏聞けるのは希少だと思うわ…
45 19/11/14(木)20:58:40 No.638665044
>パワーネゴシエーター版ヨハネ・パウロ2世みたいな人だなこれってなった まさしく国連事務総長は宗教色のない法王って呼ばれてるらしいからな…