虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/11/14(木)18:41:47 今日従... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/11/14(木)18:41:47 No.638621070

今日従業員がマイホーム購入したあと転勤で沖縄に飛ばして 社宅として借り上げして格安で自分の息子夫婦に住まわせてるわガハハって話を偉いさんから聞いた 世の中ほんと怖い

1 19/11/14(木)18:43:49 No.638621492

昔はよく聞いた話だけど最近はそんなに聞かない気もする

2 19/11/14(木)18:43:52 No.638621516

世間様はお偉いさんを中心に回ってやがるぜ…

3 19/11/14(木)18:44:33 No.638621672

こいつはまさに大迷惑

4 19/11/14(木)18:45:12 No.638621819

今時そんな露骨な事してる所まだあるんだ…

5 19/11/14(木)18:45:20 No.638621850

>こいつはまさに大迷惑 お金なんかはちょっとでいいよね?

6 19/11/14(木)18:45:57 No.638622008

今やったら同僚の誰かに匿名で拡散されてどんどん人材入らなくなるよ

7 19/11/14(木)18:46:48 No.638622196

人不足で同給与で転職容易だしよっぽど待遇いいとこじゃないと止められた上に悪評撒かれる

8 19/11/14(木)18:47:47 No.638622404

即ネットで実名で悪評拡散される事ざらにあるのによくやるわ

9 19/11/14(木)18:48:18 No.638622513

>即ネットで実名で悪評拡散される事ざらにあるのによくやるわ それすら分からないゴミみたいな企業はまだあるってこと

10 19/11/14(木)18:48:44 No.638622613

よくある話じゃない? 従業員から新車取り上げて事故ったわとかの自慢話よく聞くよ

11 19/11/14(木)18:49:40 No.638622835

クソみたいな業界にいるね そのうちそこ潰れるよ

12 19/11/14(木)18:50:16 No.638622976

悪評どころじゃないんじゃない? 民事で相当取られそうな案件だが

13 19/11/14(木)18:50:30 No.638623025

令和の時代にもそんな話が

14 19/11/14(木)18:51:08 No.638623183

まあ未だにそういう業界あるんだろうなーってのも想像できるけど そういう業界には行きたくないな

15 19/11/14(木)18:51:36 No.638623283

>従業員から新車取り上げて事故ったわとかの自慢話よく聞くよ 車はどんな理由付けてとりあげるの?

16 19/11/14(木)18:53:28 No.638623724

これコ○モ石油でもあったよ 転勤したがる奴なんてまずいないから辞めそうに無いやつを飛ばす

17 19/11/14(木)18:53:49 No.638623810

結婚や家買うと地方転勤ってよく聞くけど意図がわからない 転勤辞令出ると辞める人が多いからなんだろうけどそこまでして転勤させるメリットとは…

18 19/11/14(木)18:54:05 No.638623872

>車はどんな理由付けてとりあげるの? 賃借料払う 給料下げる 経費に出来て新車に乗れてwin-win

19 19/11/14(木)18:54:38 No.638623993

>賃借料払う 借りるならまあ… >給料下げる なんで!?

20 19/11/14(木)18:55:12 No.638624131

消費者向けはともかく現代でもBtoBの企業の大半はSNSでの悪評とかほぼノーダメでは

21 19/11/14(木)18:55:32 No.638624198

人事部は転勤させないと仕事がない

22 19/11/14(木)18:55:46 No.638624250

>転勤辞令出ると辞める人が多いからなんだろうけどそこまでして転勤させるメリットとは… 中小だと今でも割とあるんじゃないかな 大企業は転勤有り無しは選べる方式になってる所も多いかと うちの親会社はどこでも転勤おkと転勤は地区内のみと転勤無しで選べるようになってるって言ってた 当然給料は差を付けられるけどね

23 19/11/14(木)18:55:47 No.638624253

>結婚や家買うと地方転勤ってよく聞くけど意図がわからない >転勤辞令出ると辞める人が多いからなんだろうけどそこまでして転勤させるメリットとは… 地方だって一定数人は必要なんだよう!

24 19/11/14(木)18:56:14 No.638624369

現地人雇えよ

25 19/11/14(木)18:56:16 No.638624384

>なんで!? 給料を下げるから賃貸料が必要になるんだよ

26 19/11/14(木)18:57:08 No.638624581

>消費者向けはともかく現代でもBtoBの企業の大半はSNSでの悪評とかほぼノーダメでは 新入社員が来なくなる

27 19/11/14(木)18:57:36 No.638624696

世の中想像以上にデタラメに回っていることがわかるのいいよね いいかな…いいかも…

28 19/11/14(木)18:57:44 No.638624735

地方に人が要るのもあるけど 都心側で人が余ってるケースが多い

29 19/11/14(木)18:57:46 No.638624743

ゆくゆくはトップに立ってもらう人材なのかもしれない

30 19/11/14(木)18:58:10 No.638624822

>新入社員が来なくなる 1年2年新入社員の質落ちても正直そんなに影響なくない?

31 19/11/14(木)18:58:48 No.638624955

>給料を下げるから賃貸料が必要になるんだよ 不当にもほどがある…

32 19/11/14(木)18:58:52 No.638624970

>1年2年新入社員の質落ちても正直そんなに影響なくない? 油断してると会社が潰れるぞ

33 19/11/14(木)18:59:10 No.638625038

新人来なくなると死ぬぞ

34 19/11/14(木)18:59:15 No.638625052

転勤なんて公私ともに人間関係変わるの面倒くさいし 新しく生活一式そろえなきゃいけないしで面倒しかないからな

35 19/11/14(木)18:59:15 No.638625055

俺が聞いた話で一番ひどいのは無理矢理社宅にされた挙げ句占有権主張されてドロドロの裁判になってたやつだな 退職するから今住んでる社員は出ていけっていっても難しいらしい

36 19/11/14(木)18:59:34 No.638625145

転勤させたいというか地方にいるやつを呼び寄せたいからやるんだ

37 19/11/14(木)19:00:24 No.638625376

>給料を下げるから賃貸料が必要になるんだよ なざ上乗せじゃなくトントンにしようとするの…?

38 19/11/14(木)19:00:57 No.638625500

うちはSEだけど大阪の案件で人足りなくて 東京で家買ったばかりの先輩がほぼ強制連行されてた

39 19/11/14(木)19:01:15 No.638625572

>転勤させたいというか地方にいるやつを呼び寄せたいからやるんだ あー地方の有能と本社の無能をトレードするのか…

40 19/11/14(木)19:01:35 No.638625648

マイホーム買ってないやつに転勤させたら転職するかもしれんからな ローンで転職リスク抱えさせたら勝ち

41 19/11/14(木)19:01:42 No.638625681

>消費者向けはともかく現代でもBtoBの企業の大半はSNSでの悪評とかほぼノーダメでは 若者は老人と違ってまず評判調べるぞ

42 19/11/14(木)19:02:06 No.638625796

>1年2年新入社員の質落ちても正直そんなに影響なくない? ネット上に残った情報は1-2年で済むかな…

43 19/11/14(木)19:02:38 No.638625922

転職考えないの?

44 19/11/14(木)19:02:43 No.638625936

>1年2年新入社員の質落ちても正直そんなに影響なくない? 1年が2年に2年が3年にとかやってると 20年以上経過するのなんてあっという間よね…

45 19/11/14(木)19:02:44 No.638625940

昭和はその手法多かったけど有名になりすぎてやったら辞める奴多い

46 19/11/14(木)19:03:02 No.638626025

>転職考えないの? ローン残ってるのに?

47 19/11/14(木)19:03:08 No.638626058

他人の家を勝手に社宅にするってのがそもそも理解出来ないんだけど…

48 19/11/14(木)19:04:01 No.638626261

結婚した家買ったは転職リスク考えちゃうからね よっぽど即別の職があるなら別だけど

49 19/11/14(木)19:04:17 No.638626328

>ローン残ってるのに? えっ

50 19/11/14(木)19:04:22 No.638626354

とはいえ悪評がつこうが職が無きゃそこで働くしかないって人もたっくさん

51 19/11/14(木)19:04:24 No.638626362

勝手にじゃないよ どうせ使わないんだしお金出すからサーってしつこくしつこく言うと貸してくれるんだよ

52 19/11/14(木)19:04:30 No.638626378

ガタガタになるのは今の下~中間層が歳を重ねた時の話だし 引退した後の話なんて知らんし

53 19/11/14(木)19:04:36 No.638626410

>ネット上に残った情報は1-2年で済むかな… 未だに覚えてるぞトンボ鉛筆とか

54 19/11/14(木)19:04:37 No.638626416

というかそうじゃなくても失職や収入減のリスクがあるのに備えるどころか収入が増えてく前提の借金するんだろ その時ある現金だけ信用すればいいじゃん 車は新車の軽にでも乗ってれば安いし壊れないし保険も手厚いし家も買ったら災害のリスクあるし

55 19/11/14(木)19:04:50 No.638626467

>地方だって一定数人は必要なんだよう! 最初からその地方で採用活動すればよくない?

56 19/11/14(木)19:06:05 No.638626753

>とはいえ悪評がつこうが職が無きゃそこで働くしかないって人もたっくさん 職を選べる有能なのは来ない居着かないってことでは…

57 19/11/14(木)19:06:19 No.638626810

一度悪評付くとまず払拭できない 悪いことしないのは当たり前の話で話題にはしてくれないから

58 19/11/14(木)19:06:34 No.638626862

家ってすごい 別名義でも住んじゃうと名義変えられちゃう

59 19/11/14(木)19:06:55 No.638626939

顔売るのが商売の業種なら意味あるのかもね でも昔からやってるから習慣だからって意味なくやってるとこも間違いなくある

60 19/11/14(木)19:06:58 No.638626950

借り上げさしてくれない社員の給料なんて下げるに決まってるだろう?

61 19/11/14(木)19:07:19 No.638627017

>とはいえ悪評がつこうが職が無きゃそこで働くしかないって人もたっくさん マイホーム買えるレベルの正社員だと今や人手不足が加速してるからなあ…

62 19/11/14(木)19:07:37 No.638627100

>どうせ使わないんだしお金出すからサーってしつこくしつこく言うと貸してくれるんだよ それでも頑として拒否しても特に何も起こらないが それはそれとしてある日どういうわけか査定が下がるわけか

63 19/11/14(木)19:08:18 No.638627248

>とはいえ悪評がつこうが職が無きゃそこで働くしかないって人もたっくさん そんな人材がしか来なくなってどんどん質が落ちていく 会社自体の評判が悪くなって仕事も来なくなる

64 19/11/14(木)19:08:26 No.638627271

社員の家を借り上げで社宅化ってどんな零細企業だよ

65 19/11/14(木)19:08:40 No.638627325

コンビニなんか待遇の悪さが周知されてめっちゃ人不足だし

66 19/11/14(木)19:08:42 No.638627330

自分がローン組んでまで買った家を他人に住まれるとか住居NTRみたいだな

67 19/11/14(木)19:08:43 No.638627337

大迷惑って30年前の曲なのに今でもこんなのあるのか

68 19/11/14(木)19:09:07 No.638627435

そういや親父が思春期の時に突然北海道転勤になったけどこんな事情があったのかなって今更思う

69 19/11/14(木)19:09:08 No.638627440

まあ家買う余裕ないし関係ないな

70 19/11/14(木)19:09:22 No.638627495

入社前っていうか会社受ける前にある程度評判調べるよ今の学生は 内定複数手に入れてから評判調べて比較かもしれないけど

71 19/11/14(木)19:09:26 No.638627509

わりかし余裕のある会社でもよくやってるよ 大抵社長が堅気じゃないけど

72 19/11/14(木)19:09:28 No.638627514

コンビニ居酒屋は客層とか考えると最もやりたくないバイトだわ

73 19/11/14(木)19:10:04 No.638627627

今は普通に辞めるよ先輩がそれで辞めてったし

74 19/11/14(木)19:10:07 No.638627639

>大迷惑って30年前の曲なのに今でもこんなのあるのか 30年たってネタとして笑えなくなった

75 19/11/14(木)19:10:33 No.638627760

それなりの業種だと同業他社も人手足りないからいくらでも移れちゃう そのうち待遇の良さを売りにした人手確保合戦が始まって底辺から2割位消える

76 19/11/14(木)19:12:21 No.638628174

コンビニは儲かると本社が潰しに来るって周知されたのがキツイと思う ノーメリットすぎる

77 19/11/14(木)19:12:27 No.638628195

町の外れでシュビドゥバァー

78 19/11/14(木)19:13:13 No.638628400

普通に考えたらせっかく大金叩いて買った家に住めないなら辞めるだろうに 昔みたいに終身雇用が保証されてる訳でもないんだから

79 19/11/14(木)19:14:05 No.638628627

人足りない→即戦力な社員を強制連行→辞める→人足りない

80 19/11/14(木)19:14:39 No.638628771

家買って転勤が許されるのってトヨタとかのデカいとこだよね…

81 19/11/14(木)19:14:57 No.638628847

>普通に考えたらせっかく大金叩いて買った家に住めないなら辞めるだろうに >昔みたいに終身雇用が保証されてる訳でもないんだから とはいえローンは仕事を続ける前提で組むので気軽に転職ってのも難しい

82 19/11/14(木)19:15:07 No.638628900

こういう事すると自分で自分の首絞めることになるのでは?企業は

83 19/11/14(木)19:15:18 No.638628946

>そういや親父が思春期の時に突然北海道転勤になったけどこんな事情があったのかなって今更思う 親父の思春期の頃になんでお前生きてんだよ

84 19/11/14(木)19:15:34 No.638629035

>普通に考えたらせっかく大金叩いて買った家に住めないなら辞めるだろうに >昔みたいに終身雇用が保証されてる訳でもないんだから 転職するとほぼ100%賃金下がるので返済計画にすごい支障でる 家買う奴は家庭もあることが多いので…

85 19/11/14(木)19:16:09 No.638629189

>普通に考えたらせっかく大金叩いて買った家に住めないなら辞めるだろうに >昔みたいに終身雇用が保証されてる訳でもないんだから 身軽ならそれでいいんだけど転職して同じ収入を得られる保証はない 家族がいるならなおさら慎重にならざるを得ないんだ

86 19/11/14(木)19:16:10 [市民プール最強] No.638629194

>コンビニ居酒屋は客層とか考えると最もやりたくないバイトだわ 市民プール最強

87 19/11/14(木)19:16:11 No.638629196

>コンビニは儲かると本社が潰しに来るって周知されたのがキツイと思う >ノーメリットすぎる 今セブンでオーナー店の発注社員が勝手に水増してるのが問題になってるし フランチャイズのメリット本当にないな奴隷だわ

88 19/11/14(木)19:16:35 No.638629295

今時期だけど住宅ローンの税額控除もその家に住んでないと発生しないから直接的に金銭も損してる

89 19/11/14(木)19:17:03 No.638629393

家買う前だと住宅ローンの関係上迂闊に退職できないけど 家買った後ならそんなクソ会社さっさとおさらばだろ

90 19/11/14(木)19:17:08 No.638629416

街のハズレでシュビドゥバー

91 19/11/14(木)19:17:14 No.638629442

怖すぎるから頼むから今からでも嘘松だったといってくれ

92 19/11/14(木)19:17:45 No.638629549

>コンビニは儲かると本社が潰しに来るって周知されたのがキツイと思う 本社社員が勝手に発注するってのが最近発覚したな 本社クソすぎる…

93 19/11/14(木)19:18:07 No.638629633

>街のハズレでシュビドゥバー さりげなく

94 19/11/14(木)19:18:13 No.638629656

>コンビニ居酒屋は客層とか考えると最もやりたくないバイトだわ コンビニスーパー大衆飲食店銀行役所学校ケータイショップ このあたりは全人種相手にするか大変だね

95 19/11/14(木)19:18:21 No.638629699

>今時そんな露骨な事してる所まだあるんだ… マジであるし業界首位の古いところほどある

96 19/11/14(木)19:18:31 No.638629739

>市民プール最強 わりと山奥と呼ばれる場所に住んでるんだけどゴミの焼却場の熱を利用したプールが完成して数年は水泳教室とか送迎バスとか頑張ってたんだけど 山奥過ぎて人が来ないからほぼ俺専用みたいになってるプールがある 雇われてる爺ちゃん婆ちゃんすら泳がない

97 19/11/14(木)19:18:31 No.638629741

今人手不足のところって自分で評判下げ続けた業界ばかりだからなぁ…

98 19/11/14(木)19:19:12 No.638629887

2週間だけ行ってくれと言われた柏崎に今9か月目 その前は一か月行ってくれと言われた富津に1年 もう慣れた

99 19/11/14(木)19:19:22 No.638629922

>怖すぎるから頼むから今からでも嘘松だったといってくれ 退職しても返してくれないのは本当だよ

100 19/11/14(木)19:19:33 No.638629969

渡る世間は鬼ばかりぞ

101 19/11/14(木)19:19:59 No.638630079

ヤクザか何かやっておられる?

102 19/11/14(木)19:20:05 No.638630095

>コンビニ居酒屋は客層とか考えると最もやりたくないバイトだわ 今は学生バイトですら寄りつかなくなってるらしいな… 昔は学生のバイトでは定番の一つだったのに

103 19/11/14(木)19:20:08 No.638630111

今って嫌ってはっきり言っとけば簡単に転勤で飛ばされないようになってきてると思ってたけど そうでもないのか

104 19/11/14(木)19:20:09 No.638630122

まぁでも好きでそういう会社選んでるんだと思うし…

105 19/11/14(木)19:20:20 No.638630160

頭おかしい客の遭遇率が結構高くてもう客商売やりたくない…ってなる

106 19/11/14(木)19:21:20 No.638630439

>ヤクザか何かやっておられる? そのヤクザの手法を真似たりする会社が世の中にはたくさんあるんだよ

107 19/11/14(木)19:21:58 No.638630596

>今って嫌ってはっきり言っとけば簡単に転勤で飛ばされないようになってきてると思ってたけど >そうでもないのか 最近ヒでバズったりしたし裁判が時々ある程度にはある まともな企業なら転勤有り無しコースが選べるようになってる所も増えてる

108 19/11/14(木)19:22:00 No.638630604

>もう慣れた 「」みたいに家庭もない根無し草ならそりゃあ楽だろうけど

109 19/11/14(木)19:22:18 No.638630671

転勤ある会社でマイホーム買うってのも凄いなぁ

110 19/11/14(木)19:22:20 No.638630678

人手は幾らでもあると使い潰してきた結果が現在なわけで

111 19/11/14(木)19:22:35 No.638630750

やはり支社のある企業は悪

112 19/11/14(木)19:22:38 No.638630764

ローン払うために他人住ませるとか本末転倒じゃない?やめるわ

113 19/11/14(木)19:22:58 No.638630853

ローン返済額は年収の20%が目安よ そうすれば多少収入が下がってもいきなり破綻したりはしない

114 19/11/14(木)19:23:01 No.638630866

舐められてるんだよちゃんと怒らないから

115 19/11/14(木)19:23:16 No.638630936

今はSNSで暴露したほうが手っ取り早いかもな…

116 19/11/14(木)19:23:31 No.638631011

>コンビニ居酒屋は客層とか考えると最もやりたくないバイトだわ 誰でも利用するコンビニケータイショップなんかはキチガイ遭遇率がやばい 居酒屋は言うまでもなく猿の相手みたいなもんだしな

117 19/11/14(木)19:23:47 No.638631083

住んでる方が強いので退職しても住んでるやつ追い出すのは難しく さらに家賃は供託という手段があるので最終的に弁護士入れないと自分の家なのに十年ぐらい帰れないということになる

118 19/11/14(木)19:23:56 No.638631122

家買うとむしろ転勤候補ランキングからできるだけ除外してくれるもんじゃないのか…

119 19/11/14(木)19:24:04 No.638631151

うちは県内異動のみで遠くに行くのはないけどそれでも5~7年に1回は異動あるからなぁ まあずっと同じメンツの同じ職場だとハズレ引いたときに死ぬからいい面もあるんだけどやっぱり異動はいやだ

120 19/11/14(木)19:24:38 No.638631296

家買ったらローン支払わなきゃならんから多少の無茶なら聞くだろ?

121 19/11/14(木)19:24:43 No.638631317

30年前なら帰ってくるときは昇進して 給料もドン!と増えたからな…

122 19/11/14(木)19:24:52 No.638631359

>家買うとむしろ転勤候補ランキングからできるだけ除外してくれるもんじゃないのか… それは完全に会社によるかな… 優しいとこもあるし奴隷確定ってとこもあるから

123 19/11/14(木)19:24:52 No.638631360

>住んでる方が強いので退職しても住んでるやつ追い出すのは難しく >さらに家賃は供託という手段があるので最終的に弁護士入れないと自分の家なのに十年ぐらい帰れないということになる オーナーチェンジだと追い出せるとかなかったっけ? 後はあえて差し押さえされるとか

124 19/11/14(木)19:24:53 No.638631362

>「」みたいに家庭もない根無し草ならそりゃあ楽だろうけど 会社の同僚とサバゲー行くのに千葉まで行かなきゃならんのがめんどい

125 19/11/14(木)19:24:59 No.638631391

てかコンビニ側も数年でサイクルする学生より逃げ場のないフリーターのが雇いたいのでは

126 19/11/14(木)19:25:16 No.638631470

一般的に借金は弱み

127 19/11/14(木)19:25:20 No.638631492

>家買うとむしろ転勤候補ランキングからできるだけ除外してくれるもんじゃないのか… せっかく人質か出来たのに転勤させないわけ無いじゃん

128 19/11/14(木)19:25:39 No.638631582

「」は無敵の人なのさ

129 19/11/14(木)19:25:41 No.638631596

全国転勤の会社だけど配属には出身が暗黙でかなり考慮されてる でも出世街道に乗ってる奴や管理職は家買った瞬間飛ばされるから 俺も含めてみんな上に行きたがらない

130 19/11/14(木)19:25:43 No.638631603

良心はないのですか

131 19/11/14(木)19:25:45 No.638631615

うちに来てるパートのおばちゃんも旦那が単身赴任してるの3人くらいいるからいまだにこういうの多いんじゃないかな ここまで露骨じゃないと思うけど

132 19/11/14(木)19:25:55 No.638631670

>人手は幾らでもあると使い潰してきた結果が現在なわけで まだまだ使い潰してるから大丈夫大丈夫

133 19/11/14(木)19:26:01 No.638631706

こういう事やってるから少子化が加速するのではと思わないでもない

134 19/11/14(木)19:26:05 No.638631730

家買うメリット皆無じゃん…

135 19/11/14(木)19:26:07 No.638631737

>オーナーチェンジだと追い出せるとかなかったっけ? 持ち主は変わってないからな

136 19/11/14(木)19:26:14 No.638631768

>家買うとむしろ転勤候補ランキングからできるだけ除外してくれるもんじゃないのか… 辞めづらくなる枷になるから結婚して家建てると飛ばすなんてのは昔から横行してる

137 19/11/14(木)19:26:18 No.638631785

社宅も色々基準あるので新築だと格安で借りれるとまではいかないよ 家賃相当額(言い値ではなく計算式がある)払ってなおかつその分担が借りた人が半額以上と会社が残りもたないと一切得はない

138 19/11/14(木)19:26:28 No.638631839

今の時勢賃貸のが何かといいと言われる理由

139 19/11/14(木)19:26:34 No.638631865

子供と一緒にいれないのが本当にかわいそう 5年とかもう知らない人になっちゃうんじゃないの

140 19/11/14(木)19:26:38 No.638631883

今や新築持ち家とか馬鹿らしいし 減ってるんじゃない?

141 19/11/14(木)19:27:03 No.638632012

>辞めづらくなる枷になるから結婚して家建てると飛ばすなんてのは昔から横行してる 少子化社会できた!

142 19/11/14(木)19:27:14 No.638632056

今の御時世社名検索するとちょっとやらかした事もぐーぐるりにんさんはすぐにお出ししてくれるからな・・・

143 19/11/14(木)19:27:16 No.638632059

クズしか来ないパチンコ屋も大概だぞ その分賃金は他よりいいけど

144 19/11/14(木)19:27:26 No.638632107

○年で帰れるよ系口約束怖い… 書面で書いて…

145 19/11/14(木)19:27:54 No.638632224

損得もあるけど自分が建てた新築に知らん奴が住んでることが嫌だわ

146 19/11/14(木)19:28:05 No.638632274

俺の名は転勤先の上司とうまく行かず1年で戻ってきたマン!

147 19/11/14(木)19:28:14 No.638632313

>今の御時世社名検索するとちょっとやらかした事もぐーぐるりにんさんはすぐにお出ししてくれるからな・・・ やらかした会社は社名変更とかやるぞ 東京都に怒られた会社リストに載ってる会社がやってた

148 19/11/14(木)19:28:25 No.638632371

基準は確かにあるがそれにしたがってるかは別問題だよ

149 19/11/14(木)19:28:37 No.638632425

>損得もあるけど自分が建てた新築に知らん奴が住んでることが嫌だわ それなら会社通さずに自分で貸すわな

150 19/11/14(木)19:28:40 No.638632443

今転勤拒否して退職する人結構いるんだよな

151 19/11/14(木)19:28:45 No.638632463

昔はマイホーム買って一人前的な風潮あったけど…

152 19/11/14(木)19:28:50 No.638632491

経理とか変わらない環境で10年もいると必ず不正や横領やらかすから それを封じる意味もあるのかもなぁ転勤

153 19/11/14(木)19:29:29 No.638632667

>今や新築持ち家とか馬鹿らしいし >減ってるんじゃない? それは大都市部の話でしかないだろ 地方じゃ持ち家率は普通に高い

154 19/11/14(木)19:29:36 No.638632700

若い時はいろんな所飛ばされて楽しかったけど結婚して根を張ると辛いわなー 結婚できないから想像しかできんけど

155 19/11/14(木)19:29:53 No.638632777

口には出さないけど妹の旦那がコンビニオーナー新築持ち家子供四人とここに出てる不安案件取り揃えてて凄く心配してる

156 19/11/14(木)19:30:09 No.638632853

>今転勤拒否して退職する人結構いるんだよな 最近のは自分の時間のことばかりで会社に尽くしてくれないってうちの部長がぼやいてた

157 19/11/14(木)19:30:16 No.638632894

休日気軽に帰ってこれる所ならともかく そうそう帰って来れない遠隔地に飛ばすのは鬼畜だと思う

158 19/11/14(木)19:30:17 No.638632901

>それは大都市部の話でしかないだろ >地方じゃ持ち家率は普通に高い といっても全国転勤あるような会社だと持ち家持つ意味ねえ

159 19/11/14(木)19:30:20 No.638632912

>昔はマイホーム買って一人前的な風潮あったけど… 氷河期世代がメイン世代じゃなくなったらまた言われるかもしれない

160 19/11/14(木)19:30:27 No.638632938

独身の方が結構フットワーク軽く転勤しそうな気もするんだけどなあ 何故こんな遺恨を残すようなことを

161 19/11/14(木)19:30:28 No.638632950

>コンビニオーナー この時点でもう人生おしまいだからな…悲しいけど

162 19/11/14(木)19:30:37 No.638632983

住んでる人間の権利はかなり守られているが 完璧ではないんだよな 借りている住居はわずかながら追い出される可能性をはらんでいる

163 19/11/14(木)19:30:51 No.638633047

まあ転勤多いと大抵夫婦関係の修復できなくなるよね…

164 19/11/14(木)19:31:02 No.638633096

>>今転勤拒否して退職する人結構いるんだよな >最近のは自分の時間のことばかりで会社に尽くしてくれないってうちの部長がぼやいてた リターンがショボいからだよって言ってやれ

165 19/11/14(木)19:31:10 No.638633133

>>今転勤拒否して退職する人結構いるんだよな >最近のは自分の時間のことばかりで会社に尽くしてくれないってうちの部長がぼやいてた 終身雇用年功序列時代の常識を未だに引きずってる人多い

166 19/11/14(木)19:31:28 No.638633206

>口には出さないけど妹の旦那がコンビニオーナー新築持ち家子供四人とここに出てる不安案件取り揃えてて凄く心配してる オーナー転勤なんてあんのか?

167 19/11/14(木)19:31:39 No.638633250

>最近のは自分の時間のことばかりで会社に尽くしてくれないってうちの部長がぼやいてた まず会社が社員に尽くしてあげてはどうでしょうか

168 19/11/14(木)19:31:41 No.638633256

災害で住めなくなる可能性だってあるし維持費だって馬鹿にならないし賃貸でいいじゃん…

169 19/11/14(木)19:31:48 No.638633287

尽くすだけのメリットがない

170 19/11/14(木)19:31:51 No.638633304

会社に尽くすってなんだよ

171 19/11/14(木)19:31:52 No.638633311

>最近のは自分の時間のことばかりで会社に尽くしてくれないってうちの部長がぼやいてた 当たり前すぎる事を何言ってんだと言いたくなるな 会社なんてただ契約して労働力提供してるだけなのに何で尽くさなくちゃいかんのだと

172 19/11/14(木)19:31:55 No.638633324

愛社精神?なにそれ…

173 19/11/14(木)19:31:59 No.638633349

子供生まれる予定なのに転勤はいくら何でもあんまり過ぎた

174 19/11/14(木)19:32:16 No.638633422

>それは大都市部の話でしかないだろ >地方じゃ持ち家率は普通に高い 田舎勤めだけど若い頃から家持ちたがるよね 正直理由はわからん

175 19/11/14(木)19:32:30 No.638633491

マイホーム買うと飛ばす会社は多いよ 芙蓉グループがそういうの好きだから

176 19/11/14(木)19:32:30 No.638633492

>独身の方が結構フットワーク軽く転勤しそうな気もするんだけどなあ >何故こんな遺恨を残すようなことを 文句言わねえ言えねえやつに誰もやりたがらない仕事押し付けるのは最高だぜ!ってところじゃないかな 遺恨を残しても家族を人質に取られてる間は無力なわけだし

177 19/11/14(木)19:32:40 No.638633537

転勤は寧ろ結婚して家買ってもう人生設計容易に修正できなくなった人間に白旗の矢が当たるとはよく聞くな

178 19/11/14(木)19:32:48 No.638633581

新築となるとまあ賛否あるだろうけど地方は中古物件とかめっちゃ格安で手に入るから…

179 19/11/14(木)19:32:57 No.638633617

保険会社が今年ニュースになってたけど転勤拒否ると住宅手当出さないとかでそりゃ人材いなくなるだろって

180 19/11/14(木)19:33:37 No.638633776

ローン全額肩代わりするなら分かる 大体ローン未満の安値で借家にさせられるのがクソ

181 19/11/14(木)19:33:39 No.638633788

会社側が雇ってあげてる上に給料も出してると偉そうに思ってると無条件に会社に尽くせとか言い出しそう

182 19/11/14(木)19:33:45 No.638633828

経営陣は今がよければいいからね 10年後なんて知ったこっちゃない

183 19/11/14(木)19:34:00 No.638633892

会社が社員を守ってくれるとか幻想だしな 会社が社員の利益になることをするってのも幻想だ 会社が何かするとき、人事制度を変更したり福利厚生を変更したりそういうアレは、口先では社員のためとか言っても実際は会社のためにやってんだ

184 19/11/14(木)19:34:03 No.638633904

独身に転勤打診しても断られるからな あまりしつこくすると転職されるし

185 19/11/14(木)19:34:07 No.638633922

じゃあマイホーム買わなかったらいいってことじゃん!

186 19/11/14(木)19:34:08 No.638633925

独身賃貸は無敵

187 19/11/14(木)19:34:20 No.638633980

マイホーム買ってから異動になってそのまま自主退職なら最近あったなあ 怖いよ世の中

188 19/11/14(木)19:34:23 No.638633989

>じゃあマイホーム買わなかったらいいってことじゃん! 左様

189 19/11/14(木)19:34:30 No.638634034

>独身の方が結構フットワーク軽く転勤しそうな気もするんだけどなあ >何故こんな遺恨を残すようなことを 独身はフットワーク軽いから酷使したら逃げるのだ…

190 19/11/14(木)19:34:49 No.638634133

代わりなんていくらでもいるんだぞ!(いない)だからね

191 19/11/14(木)19:34:52 No.638634147

全員に転勤ありってするからこういう事になる 転勤しませんって選択肢を与えない会社にも問題あるんじゃないかな 給料上がらす出世も出来無い事承知で転勤無いコース選ぶ人もいるのに

192 19/11/14(木)19:34:58 No.638634167

転勤制度辞めたらいいのに

193 19/11/14(木)19:35:23 No.638634281

田舎だけど持ち家買って町内会に参加させられて 古株のジジババの奴隷になるのアホらしい

194 19/11/14(木)19:35:34 No.638634322

そもそも転勤ってなんのためにあるんだ? キャリアアップに繋がるなら希望者だけ送れよ

195 19/11/14(木)19:36:01 No.638634468

総合職ってそういう事じゃねーの!?

196 19/11/14(木)19:36:10 No.638634526

会社の為(経営陣&株主)

197 19/11/14(木)19:36:14 No.638634539

引っ越し費用から家賃光熱費通信費諸々全部負担してくれるなら行ってやらんでもない

198 19/11/14(木)19:36:31 No.638634631

うち転勤ないからよくわからんけど実際メリットって何なの? スレ文みたいな外道運用は抜きで

199 19/11/14(木)19:36:44 No.638634683

うちは家買った後転勤言われた人 みんなふっつーに辞めてってる 逃げられるに決まってんじゃんなあ元の給料いいわけでもないのに

200 19/11/14(木)19:36:47 No.638634703

前職はボーナス貰うときと有給取るときは社長に直接感謝のお礼言わないといけない会社だったよ 当然辞めた

201 19/11/14(木)19:37:05 No.638634782

>田舎だけど持ち家買って町内会に参加させられて >古株のジジババの奴隷になるのアホらしい 地方でも市街地だと町内会入らない人増えてるぞ 自分の住んでる地区は新築の建売住宅結構あるけどほとんど入ってない

202 19/11/14(木)19:37:59 No.638635030

俺も辞めたろうかなクソ会社 他人の悪口延々と聞かされるのは堪える

203 19/11/14(木)19:38:11 No.638635076

うーんまあ配置転換によるスキルアップじゃないかな 本人が希望しているかどうかは考慮しないものとする

204 19/11/14(木)19:38:25 No.638635133

>うち転勤ないからよくわからんけど実際メリットって何なの? 出世したいって欲がある人には人間関係広げられるとかそういうメリットはある 楽して金貰いたいって人には全くメリット無いよ

205 19/11/14(木)19:38:25 No.638635137

おう辞めろ辞めろ 次決めてからな

206 19/11/14(木)19:38:44 No.638635221

ちょっと休憩してから頑張ればいいよ

207 19/11/14(木)19:38:45 No.638635228

新しく造成された分譲地とか 町内会がそもそも組織されないぞ ゴミステーションの清掃だけ持ち回りでやる

208 19/11/14(木)19:38:47 No.638635236

そもそも会社に尽くして働いて金貰えた世代の子供が同じ働き方する必要ないよねとは思う 家族に楽させたくて働いてたんだから子世代が自分の時間持ちたがるのは良い事では

209 19/11/14(木)19:39:22 No.638635393

今時奥さんもフルタイム正社員で働いてる率高いから そりゃ転職選ぶわな

210 19/11/14(木)19:39:40 No.638635489

本当に緊急な理由で半年とか期間厳守ならまあわかる 大体人員ローテーションだとかキャリアアップだとかの下らねえ理由 そういうのは希望者か現地で雇えって思う

↑Top