19/11/14(木)13:34:24 この見... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/11/14(木)13:34:24 No.638567447
この見開き好き
1 19/11/14(木)13:37:27 No.638567968
当道者に敗れた岩本殿が、指南役に相応しかったか…
2 19/11/14(木)13:40:16 No.638568437
これバック宙じゃなくて 前転しながら宙に浮いて抜刀して そのまま着地して納刀してるんだよな… 多分再現不可能だよね
3 19/11/14(木)13:51:57 No.638570349
膝の力だけで跳躍
4 19/11/14(木)13:54:03 No.638570695
これが「親を侮辱されて即仕返ししただけだから問題なし」って判断されるのが好きなんだ
5 19/11/14(木)13:54:48 No.638570797
師から認めてもらってたのがここで明らかになるの良いよね
6 19/11/14(木)14:00:04 No.638571587
>これが「親を侮辱されて即仕返ししただけだから問題なし」って判断されるのが好きなんだ 煽った奴も多分嫌われてたんだろうなとはなんとなく思う
7 19/11/14(木)14:01:19 No.638571781
あくまで失態を叱責するための席で誹謗までいくのは違うしな
8 19/11/14(木)14:03:41 No.638572164
こんな抜刀術わざわざ練習しないと思うんだけど ぶっつけ本番でやったら出来たんだろうか
9 19/11/14(木)14:05:22 No.638572439
お前んとこの道場大した事ないよねに対してのアンサーで 言った側が反応できずやられてるから そんな事なかったねって事になるわけだ
10 19/11/14(木)14:05:27 No.638572459
>多分再現不可能だよね https://www.youtube.com/watch?v=JwHX6kR_Se0 頑張ればいけるいける
11 19/11/14(木)14:06:55 No.638572681
口じゃなくて態度でなんとかなった奇跡 運をここで使い果たしたと思われる
12 19/11/14(木)14:07:22 No.638572761
虎眼流錆びてはおらぬようだな…
13 19/11/14(木)14:09:37 No.638573125
まあ侮辱されて我慢するほうが武士ポイント下がりそうだしな…
14 19/11/14(木)14:12:35 No.638573528
剣の腕侮辱されたから神業見せてやった感じか
15 19/11/14(木)14:13:07 No.638573610
虎眼流贔屓の孕石様の判断だったからぎりぎりセーフになった説 下級武士が城内でやって許される所業ではない
16 19/11/14(木)14:13:12 No.638573624
>お前んとこの道場大した事ないよねに対してのアンサーで >言った側が反応できずやられてるから >そんな事なかったねって事になるわけだ 指南役にして妖刀保管させたり重用してた殿様にも流れ弾ぶち当たってたし斬られてもしょうがない
17 19/11/14(木)14:15:22 No.638573951
>こんな抜刀術わざわざ練習しないと思うんだけど >ぶっつけ本番でやったら出来たんだろうか 虎眼流は居合や柔も修練してるし圧倒的無防備の土下座から抜刀する術があってもおかしくはない それこそここまで綺麗に決まるのは師範クラスだけだろうけど
18 19/11/14(木)14:15:53 No.638574027
蚊を斬り落とす興津とか検校屋敷での伊良子との応酬とか座ったまま早業を見せるシーンが印象に残る
19 19/11/14(木)14:16:42 No.638574158
普通の侍ならこの侮辱に果し合い願って表に出る 虎眼流は強いので無音で瞬殺する
20 19/11/14(木)14:17:53 No.638574340
源之助は死罪覚悟でとりあえず師を侮辱したやつを切り捨ててると思う 残される三重様のことは知らない
21 19/11/14(木)14:18:18 No.638574403
>下級武士が城内でやって許される所業ではない 城内の抜刀でしかも上役を斬り果たすのは鶴の一声でもなけりゃ打ち首になりかねないよね
22 19/11/14(木)14:18:19 No.638574407
>虎眼流贔屓の孕石様の判断だったからぎりぎりセーフになった説 >下級武士が城内でやって許される所業ではない 問題ありってしたらその場にいた人が全員 何故止めなかったって責任取らないといけなくなるから
23 19/11/14(木)14:18:25 No.638574429
ほぼ反射でやってるよね
24 19/11/14(木)14:19:20 No.638574554
指南役任命した上の人間を節穴呼ばわりとか殺されるまでかはともかく普通に何らかの報いを受ける発言だしなこの時代では…
25 19/11/14(木)14:19:49 No.638574622
虎眼じゃなくて跡継ぎのお前が未熟だったから悪い!って怒らないと虎眼を登用した家老中にも責任発生するからね そんな中でやっぱ虎眼が悪いよなぁ…とか言い出した奴が出た
26 19/11/14(木)14:20:11 No.638574672
城内で抜刀刃傷沙汰なんて即日切腹だが あまりの見事な早業にえ?誰も見えなかったよな?よって抜刀の事実なし!(何故か死んだ奴がいるけど)だからな
27 19/11/14(木)14:22:09 No.638574988
源之助個人を叱責するまでのラインにしておく事で他に流れ弾あたらないお沙汰にしてんのに 虎眼や流派全体やそれを登用した殿様までまとめてdisるとか普通に馬鹿すぎるからなこいつ…
28 19/11/14(木)14:22:48 No.638575069
>指南役任命した上の人間を節穴呼ばわりとか殺されるまでかはともかく普通に何らかの報いを受ける発言だしなこの時代では… 虎眼流弱しと見て煽って果し合いに持ち込んでサクっと倒して自分が最強指南役に! という目論見だったんだと思う
29 19/11/14(木)14:23:43 No.638575213
ああ読んでる時気がつかなかったけど源之助に対して叱ってるのちゃんと意味あったんだ
30 19/11/14(木)14:24:45 No.638575382
でも多分激昂して普通に斬りつけてたらアウトだったと思う
31 19/11/14(木)14:24:45 No.638575383
伊良子が異形かつ天才的な剣術なだけで 普通にクソ強いからな虎眼流…
32 19/11/14(木)14:24:49 No.638575394
なんで源之助は責められていたんだっけ まんまと伊良子の策にはまって誘い出されたのが間抜けだったから?
33 19/11/14(木)14:24:51 No.638575406
でも原作だと中の下くらいの強さ
34 19/11/14(木)14:25:32 No.638575517
>ああ読んでる時気がつかなかったけど源之助に対して叱ってるのちゃんと意味あったんだ 不服はなかった 大方その通りだと認識していた
35 19/11/14(木)14:26:22 No.638575639
それにしても哀れは虎眼よ…という発言は確かにめっちゃ政治的だなあ 負けたのはこの人の言った通り本人なのに
36 19/11/14(木)14:26:32 No.638575662
>でも原作だと中の下くらいの強さ 徒手空拳とはいえ殴った相手に尻もち着かせる程度だからな
37 19/11/14(木)14:28:37 No.638576003
>なんで源之助は責められていたんだっけ >まんまと伊良子の策にはまって誘い出されたのが間抜けだったから? そのうえ現場に駆けつけたときの行動が錯乱してたとしか思えなかったのでおこられた
38 19/11/14(木)14:28:41 No.638576014
政治力の時代だからなもう 先生も一生懸命笑顔を作ったけどダメだった
39 19/11/14(木)14:28:42 No.638576016
>まんまと伊良子の策にはまって誘い出されたのが間抜けだったから? それもあるけど脳味噌がうどん玉みたいに溢れて死んだ虎眼を救助しようと人工呼吸して口血まみれになってた姿を取り乱して遺体に縋り付いてるみっともない姿と見られた
40 19/11/14(木)14:29:20 No.638576113
>>でも原作だと中の下くらいの強さ >徒手空拳とはいえ殴った相手に尻もち着かせる程度だからな すとんて
41 19/11/14(木)14:30:25 No.638576270
>なんで源之助は責められていたんだっけ 虎眼が死んだ責任の所在をはっきりさせておくため 藩の指南役が当道者に負けたでは格好がつかないから源之助にある程度おっかぶせた面もあると思う
42 19/11/14(木)14:30:35 No.638576303
おいは恥ずかしか!
43 19/11/14(木)14:30:57 No.638576361
まあどう見ても死んでるあれに人工呼吸した地点で錯乱してるよ
44 19/11/14(木)14:31:03 No.638576378
師匠斬られて仇討も果たせぬままとか将軍指南役の道場としてあるまじき失態なので 跡継ぎのゲンのスキにこのままじゃ外さざる負えないよ?って叱責した 指南役の後釜狙う奴がイヤイヤwこんな奴が仇討するの待つとかありえないっしょwって煽った 殺された
45 19/11/14(木)14:31:13 No.638576398
勝敗は兵家の常 しかし勝てる戦いのみ積み上げなさい決してブランドを下げるなよってのは笹原殿なんかも指摘されてたしね 政治的な部分まで見通せないとどういう塁がどういう方向から及んでくるか分からない
46 19/11/14(木)14:32:39 No.638576640
>多分再現不可能だよね この漫画の技大体再現できないよ
47 19/11/14(木)14:32:53 No.638576678
>それにしても哀れは虎眼よ…という発言は確かにめっちゃ政治的だなあ >負けたのはこの人の言った通り本人なのに 虎眼先生が魔人降臨してたなんて知る由もないし ヨボヨボで精神に異常をきたして戦える状態じゃない虎眼を一人で置いてむざむざ刺客に殺されてるという認識だろうから というか実際上もそうなるので跡目である藤木としては普通に大失態
48 19/11/14(木)14:34:02 No.638576841
>虎眼先生が魔人降臨してたなんて知る由もないし >ヨボヨボで精神に異常をきたして戦える状態じゃない虎眼を一人で置いてむざむざ刺客に殺されてるという認識だろうから >というか実際上もそうなるので跡目である藤木としては普通に大失態 三羽烏招集してね? 一人は裏切ってたが
49 19/11/14(木)14:34:40 No.638576940
>まあどう見ても死んでるあれに人工呼吸した地点で錯乱してるよ でも虎眼先生ならうどん玉なくなったくらいなら起動しそうじゃん? 普段使わずに生きてたっぽいし…
50 19/11/14(木)14:34:46 No.638576952
伊達にして追い出した盲人に斬られたというレッテル付きだ もはや辱どころではない…
51 19/11/14(木)14:34:51 No.638576965
>>多分再現不可能だよね >この漫画の技大体再現できないよ 流れ星だの星流れだの再現するにはそれこそ虎眼先生みたく指六本ないと無理だ
52 19/11/14(木)14:36:46 No.638577294
三天狗の死んだ連中は死んでるから普通に腐された上で死んでるからおしまいって事だろう 生きてる奴はまさに政治力で逃げ切ってるという顛末だし生きてた上で立ち回り最悪だった源之助が集中砲火なのも仕方ない
53 19/11/14(木)14:36:58 No.638577322
まあメクラに当主斬られたとかそれだけで指南役首になる失態だからな メクラに着られる雑魚剣法が指南役とか藩の威光に傷がつく
54 19/11/14(木)14:37:10 No.638577354
>三羽烏招集してね? >一人は裏切ってたが ごめん一人にしたというのはおかしかった まぁ要は事情はどうあれ警備責任果たせなかったのは事実なので怒られるのは仕方ないって事だ 武家社会は究極の結果責任社会だし
55 19/11/14(木)14:37:24 No.638577395
見事な柔
56 19/11/14(木)14:39:48 No.638577770
極端な結果論と生まれてしまった結果や事実を大喜利で上手いことうっちゃる社会だからな…
57 19/11/14(木)14:40:51 No.638577942
要点だけ並べると凄まじい情けない事件だよな いびって追い出したメクラの門下生に恨まれて殺された 頭おかしくなったおいぼれ当主
58 19/11/14(木)14:42:02 No.638578132
これも病死扱いになるの?
59 19/11/14(木)14:42:25 No.638578194
>要点だけ並べると凄まじい情けない事件だよな >いびって追い出したメクラの門下生に恨まれて殺された >頭おかしくなったおいぼれ当主 なまくらと申したか。
60 19/11/14(木)14:42:43 No.638578227
>要点だけ並べると凄まじい情けない事件だよな >いびって追い出したメクラの門下生に恨まれて殺された >頭おかしくなったおいぼれ当主 聞き捨てならぬ言葉であった
61 19/11/14(木)14:43:12 No.638578297
当人がどんな事情あって高度な事してようと知ったこっちゃないからね 最後立ち会いすらもカタワがメクラ斬っただけって片付けられ方だし…
62 19/11/14(木)14:43:45 No.638578390
描写は無いが切り捨ててそれで終わりになる相手でもないんだろうけどね それなりの家柄で道場もあるだろうし殺されてなあなあで済むはずはない
63 19/11/14(木)14:47:54 No.638578973
一応は無礼討ちの体は整ってる それだけの事が許される地位でもあるから落とし前はちゃんと付けろよな!となる