虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/11/14(木)11:44:53 ほしい... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/11/14(木)11:44:53 No.638547635

ほしいものが何も思いつかない 何故なんだ

1 19/11/14(木)11:45:47 No.638547754

本能で残り寿命を悟ったから

2 19/11/14(木)11:45:58 No.638547773

干し芋のリスト

3 19/11/14(木)11:46:05 No.638547785

ほしいものリスト

4 19/11/14(木)11:46:45 No.638547884

うちのお母さんがほしいも好きで帰省のたびたくさん持っていくと 喜んでくれる

5 19/11/14(木)11:46:56 No.638547916

ほしいもはかんでもかんでもあまいぞ

6 19/11/14(木)11:47:08 No.638547938

硬くて粉吹いたの好き

7 19/11/14(木)11:47:39 No.638548001

思ったより値段もカロリーもたけぇやつ

8 19/11/14(木)11:47:41 No.638548007

ぼくは紅はるかでお願いします

9 19/11/14(木)11:47:56 No.638548045

大好きだがカロリー高くて困るデブ

10 19/11/14(木)11:48:08 No.638548068

石油ストーブの頃上に乗っけて温めて食ってた

11 19/11/14(木)11:48:46 No.638548158

たまに食いたくなって買ってくるけどすぐカビるやつ

12 19/11/14(木)11:49:04 No.638548197

茨城に買いに行きたい

13 19/11/14(木)11:49:37 No.638548283

これか https://item.rakuten.co.jp/baum-nature/hoshiimo01/ 試しに買ってみる

14 19/11/14(木)11:49:40 No.638548289

一個食ったら満足して飽きる

15 19/11/14(木)11:49:55 No.638548322

黄色いモチモチのと粉吹いた黒いやつ どちらもいい

16 19/11/14(木)11:50:16 No.638548373

ほしいもってかんたんにてにはいるしあまいぞ

17 19/11/14(木)11:50:38 No.638548425

ほしいもがわからなくても

18 19/11/14(木)11:51:13 No.638548497

1㎏3400円はわりとお買い得かも

19 19/11/14(木)11:51:31 [す] No.638548538

そんなつもりでスレ立てたわけじゃないのになぜかバイナウ成功してる…

20 19/11/14(木)11:51:47 No.638548588

1kgって結構量ない?

21 19/11/14(木)11:52:27 No.638548678

500gのもあるみたい

22 19/11/14(木)11:52:36 No.638548708

まずくは無いしあれば食うけど あんまり自分から買おうとは思わないものじゃないか

23 19/11/14(木)11:52:38 No.638548716

干し芋は案外重いからそこまでの量じゃないと思うけどどうだろう

24 19/11/14(木)11:53:21 No.638548810

自分から買わないけど貰うと嬉しいやつ

25 19/11/14(木)11:53:59 No.638548921

トースターで焼いてもうまい

26 19/11/14(木)11:54:11 No.638548955

干し芋のシーズンだな

27 19/11/14(木)11:54:26 No.638548993

昔買ってた干し芋は灰色だったんだけど 最近のは鮮やかになったな

28 19/11/14(木)11:54:37 No.638549023

自作してる人の話をあまり聞かない

29 19/11/14(木)11:54:40 No.638549031

最近のほしいもは美味しさ重視なのですぐカビるよね

30 19/11/14(木)11:55:30 No.638549166

干し芋セブンでも売ってたな いま人気なのか

31 19/11/14(木)11:56:38 No.638549328

ドライフルーツの中ではハズレを引く確率が低いと思う

32 19/11/14(木)11:57:10 No.638549411

虚空蔵の辺りで良く売ってたなー お詣り西川行った帰りに良く食ってた

33 19/11/14(木)11:57:49 No.638549511

クックパッド見たら案外工程は簡単そうだな… 芋は頂き物があるし、ただ茹でて食うだけじゃ飽きてくるからそれで作って見るか

34 19/11/14(木)11:59:41 No.638549824

なんでもいいから見ないと意欲すら湧いてこないし とりあえず芋のお菓子にどんなものがあるのかとか探してみるといいぞ

35 19/11/14(木)11:59:52 No.638549853

そういえばなんで茨城が干し芋の名産地なんだろう

36 19/11/14(木)12:00:12 No.638549902

干し芋はなんですか見つけにくいものですか

37 19/11/14(木)12:00:31 No.638549967

茨城生まれだが最近は一般的になって嬉しい

38 19/11/14(木)12:00:32 No.638549974

作る際に結構砂糖を使うと聞いたけど勘違いの気がする

39 19/11/14(木)12:00:53 No.638550025

当人の興味や好奇心はどうしても限界がある上に年を取れば自然と体力や気力が追い付かなくなるから他人の喜ぶ事や好きな事に付き合ってバランスを取るのがいいぞ 家族や子供を持つメリットのひとつだ

40 19/11/14(木)12:02:04 No.638550231

茨城県民だが干し芋が茨城の名産だというのを意識したのは県外にでてからだったな

41 19/11/14(木)12:05:06 No.638550811

婆ちゃんがたまに作って持ってきてくれた 少なくともそれは砂糖は使ってなかったと思う

42 19/11/14(木)12:06:26 No.638551065

ざーさんが好んで食べるもの

43 19/11/14(木)12:07:16 No.638551236

おいしい干し芋食べてみたい… 安くてどこにでも売ってるようなのしか食ったことない

44 19/11/14(木)12:07:29 No.638551276

親戚が毎年箱で送ってくれる

45 19/11/14(木)12:09:23 No.638551630

実際物欲がわかないけどなんか発散したい時ってどうしたらいいんだ? 無駄なものや場所とるものは嫌だけど形に残るものがいい…有名な本とかがいいのかなぁ?

46 19/11/14(木)12:09:48 No.638551714

>少なくともそれは砂糖は使ってなかったと思う 基本的に砂糖の甘さではないよやっぱり

47 19/11/14(木)12:10:12 No.638551796

>実際物欲がわかないけどなんか発散したい時ってどうしたらいいんだ? 干し芋を食う

48 19/11/14(木)12:12:09 No.638552201

>そういえばなんで茨城が干し芋の名産地なんだろう 土壌が適してたんじゃないの

49 19/11/14(木)12:14:04 No.638552625

カロリー高そうなイメージ

50 19/11/14(木)12:14:28 No.638552699

カロリー低くて甘くてうまいモノって何かないのかなぁ

51 19/11/14(木)12:14:52 No.638552784

ほしいも結構高いからおやつとしては割と高級品だよね

52 19/11/14(木)12:14:54 No.638552796

>実際物欲がわかないけどなんか発散したい時ってどうしたらいいんだ? >無駄なものや場所とるものは嫌だけど形に残るものがいい…有名な本とかがいいのかなぁ? 高価な食い物を沢山食べる お腹のお肉として形にも残る

53 19/11/14(木)12:15:12 No.638552857

>カロリー低くて甘くてうまいモノって何かないのかなぁ ゼリー

54 19/11/14(木)12:16:05 No.638553039

>たまに食いたくなって買ってくるけどすぐカビるやつ ジップロックで密封して冷蔵庫に入れなされ

55 19/11/14(木)12:16:12 No.638553078

自作はどうするのがベストなの?

56 19/11/14(木)12:16:16 No.638553092

丸棒の干し芋は高いけど甘くてネットリしてて美味しい

57 19/11/14(木)12:16:21 No.638553114

ほしいものを見つけたいならふるさと納税のサイトでも見ればいい

58 19/11/14(木)12:17:00 No.638553265

ご飯の倍近くグラム当たりのカロリー高いなで

59 19/11/14(木)12:18:53 No.638553648

>そういえばなんで茨城が干し芋の名産地なんだろう 干物だから風が必要なんだ だから海に近いほうがいい

60 19/11/14(木)12:19:00 No.638553676

国産ほしいもは高い 高いけど自作する手間考えたらしゃーなしだな!

61 19/11/14(木)12:19:18 No.638553743

大洗の祭りで買った半生のやつめっちゃ美味かったわ

62 19/11/14(木)12:21:08 No.638554183

ほしいも地味にいい値段するけど食べたくなるから仕方ない

63 19/11/14(木)12:21:19 No.638554243

ほしいもっておいしい?

64 19/11/14(木)12:21:23 No.638554257

>自作はどうするのがベストなの? 茹でる!皮むく!薄切り!乾燥して天気の良い日に干す!

65 19/11/14(木)12:22:04 No.638554407

ねっとりとしたほしいもよりちょっとパサついた固めのほしいもの方が好き

66 19/11/14(木)12:22:05 No.638554411

>乾燥して天気の良い日に干す! 地味に難易度高い部分だけどこれからの季節なら大丈夫そうだな

67 19/11/14(木)12:22:23 No.638554482

Amazonで干し芋のリストをネタで作ると 一生Amazonから干し芋をオススメされ続けるぞ

68 19/11/14(木)12:22:32 No.638554521

>ねっとりとしたほしいもよりちょっとパサついた固めのほしいもの方が好き オーブントースターで焼いて食べると美味いよね

69 19/11/14(木)12:23:09 No.638554701

干すときは適当に並べるだけだとほこりとかつくから網とか使おうぜ!

70 19/11/14(木)12:23:10 No.638554703

大洗の美味いって聞くから試してみたいけどなかなか行く機会がない

71 19/11/14(木)12:23:16 No.638554725

>一生Amazonから干し芋をオススメされ続けるぞ 有用なライフハックじゃん

72 19/11/14(木)12:23:16 No.638554726

茨城県人のダイマ

73 19/11/14(木)12:23:24 No.638554754

職場の茨城の営業所の定年退職したおっちゃんが毎年送ってきてくれるけどビックリするくらいおいしい…

74 19/11/14(木)12:23:54 No.638554881

オーブンで焼くとさらにうまい

75 19/11/14(木)12:24:25 No.638555022

>スイートポテトにするとさらにうまい

76 19/11/14(木)12:25:01 No.638555175

パイシートにくるんで焼くとうまいかな

77 19/11/14(木)12:26:34 No.638555526

茹でるより蒸すほうが柔らかくなるらしい

78 19/11/14(木)12:27:19 No.638555725

ほしいもがほしいもの

79 19/11/14(木)12:27:47 No.638555852

保存食のはずなのに保存期間が長くない

80 19/11/14(木)12:28:20 No.638555975

>保存食のはずなのに保存期間が長くない 焼き芋よりは長いから…

81 19/11/14(木)12:28:23 No.638555995

ほしいものリストは名前からして干し芋を並べるためのリストだし…

82 19/11/14(木)12:28:29 No.638556016

実は発酵食品らしいな

83 19/11/14(木)12:29:22 No.638556255

ほしいもシーズンに茨城の農協行くと本当に山のように売ってるからすごい

84 19/11/14(木)12:29:33 No.638556303

パッケージにシチュー入れるって書いてあってマジかよ…と思いながら入れたらうまかった

85 19/11/14(木)12:29:52 [プラリペア] No.638556378

プラリペア

86 19/11/14(木)12:29:52 No.638556379

茨城に住めば安くほしいもが食べられるのかい?

87 19/11/14(木)12:29:53 No.638556388

茨城のほしいもならいずみがおすすめだよ生産量超少なくて希少だしキャラメルみたいに粘っこいよ

88 19/11/14(木)12:30:21 No.638556503

>実は発酵食品らしいな 1度だけ中の酸化防止剤に不備があったみたいで 置いといたら袋パンパンになって喰ったら酒の味がしたよ

89 19/11/14(木)12:31:14 No.638556695

どうでもいいもの買うぐらいなら 金塊買ったほうがいいよ 延べ棒をピラミッド状に積もう

90 19/11/14(木)12:32:04 No.638556885

>茨城に住めば安くほしいもが食べられるのかい? 干しいもにも等級みたいなのがあって切れ端ばかりを集めたものとかは安い せんべいの割れてるもの詰め合わせみたいなものかな

91 19/11/14(木)12:33:17 No.638557150

>どうでもいいもの買うぐらいなら >ほしいも買ったほうがいいよ

92 19/11/14(木)12:33:30 No.638557191

>干しいもにも等級みたいなのがあって切れ端ばかりを集めたものとかは安い そういう生産地ならではのっていいよね…

93 19/11/14(木)12:34:12 No.638557332

安くはないけど色々種類選べるよ

94 19/11/14(木)12:34:35 No.638557434

おいしいの食べたい どこの買うのがいいのかわからない

95 19/11/14(木)12:36:22 No.638557822

好みもあるし色々試すしかないのでは

96 19/11/14(木)12:38:09 No.638558243

>おいしいの食べたい >どこの買うのがいいのかわからない 茨城のでいいなら幸田商店とか通販やってるよ駅に店あるから変なとこじゃないはず

97 19/11/14(木)12:38:21 No.638558301

贈答品向け国産干し芋

98 19/11/14(木)12:38:45 No.638558387

丸ままのやつが高くて美味いぞ!

99 19/11/14(木)12:39:10 No.638558467

緑色になってきたけどこれヤバいかな

100 19/11/14(木)12:41:53 No.638559065

丸干し芋は茨城でも高い ただめっちゃおいしい…

101 19/11/14(木)12:42:39 No.638559226

丸干しは乾燥に時間かかるからな…

↑Top