虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/11/14(木)08:07:58 ねぇこ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/11/14(木)08:07:58 No.638520539

ねぇこのゲーム難しくない!? 記憶一通り見たけどまだ9人くらいしか埋まってないよ!

1 19/11/14(木)08:08:29 No.638520586

一周でクリアできると思うな

2 19/11/14(木)08:10:39 No.638520820

あっこれ周回前提みたいなとこあるの…?

3 19/11/14(木)08:15:57 No.638521343

60人推理はさすがに無茶すぎる…

4 19/11/14(木)08:17:42 No.638521509

ハードな推理ゲーすぎる… なんかコツとかある?

5 19/11/14(木)08:22:24 No.638521961

>ハードな推理ゲーすぎる… >なんかコツとかある? とにかく状況をよく観察することかな… 意外な場面や言動から特定に繋がることが多いから そこから連鎖的に特定できていくとマジで気持ちいいよ

6 19/11/14(木)08:26:55 No.638522456

>とにかく状況をよく観察することかな… >意外な場面や言動から特定に繋がることが多いから >そこから連鎖的に特定できていくとマジで気持ちいいよ なるほど… 正直今は手も足も出ないような状況だけど頑張るよ ていうか記憶見返すのにいちいち行かないといけないのめっちゃ面倒くさいな…

7 19/11/14(木)08:28:08 No.638522594

死因特定が曖昧過ぎて決めかねる 圧死といえばそう取れなくもないみたいな…

8 19/11/14(木)08:29:39 No.638522777

俺インド人たちでこのゲームの進め方わかった!

9 19/11/14(木)08:37:46 No.638523812

>死因特定が曖昧過ぎて決めかねる >圧死といえばそう取れなくもないみたいな… 怪物が持ってる柱に命中して死んでるのはこれ圧死でいいのかな…とかね

10 19/11/14(木)08:38:28 No.638523903

先に全部記憶見たのが悪かったのかな… スケッチが明るくなった奴から順次推理していくべきだったか

11 19/11/14(木)08:38:53 No.638523955

最後の数人は総当りでやってしまったわ…

12 19/11/14(木)08:39:26 No.638524032

ハンモックの番号をメモろう

13 19/11/14(木)08:40:23 No.638524137

中国人が最後まで結局よくわからなくて勘で当ててしまった

14 19/11/14(木)08:41:26 No.638524256

正誤判定の区切りを利用してわからないものを三人目に持ってきて総当りするのも手だ

15 19/11/14(木)08:45:18 No.638524696

>正誤判定の区切りを利用してわからないものを三人目に持ってきて総当りするのも手だ 早くもそういうタイミングでの総当たりはやってるよ… そういうちょっとしたズルもフル活用しないとキツいなこのゲーム?

16 19/11/14(木)08:45:30 No.638524717

>ハンモックの番号をメモろう なに それ

17 19/11/14(木)08:45:35 No.638524731

フランス人混乱の元問題

18 19/11/14(木)08:46:39 No.638524858

>先に全部記憶見たのが悪かったのかな… >スケッチが明るくなった奴から順次推理していくべきだったか 順番よりは難易度の低い船員から攻めた方が良い

19 19/11/14(木)08:47:27 No.638524954

職務放棄エンドになって「雇い主お前のせいで死んだよ」って言われてマジごめんって… でも初回はそんなもんだよね…

20 19/11/14(木)08:49:31 No.638525208

>ハンモックの番号をメモろう 気づいた! うわあああこんなところにヒントあったの!?気づかないよこんなの!

21 19/11/14(木)08:56:03 No.638526010

皆どうやってクリアしたんだこれ

22 19/11/14(木)08:56:07 No.638526016

名前はともかく安否まで当てないとダメだから 難易度低くても誰に殺されたかがなかなか特定できない

23 19/11/14(木)08:59:15 No.638526401

>名前はともかく安否まで当てないとダメだから >難易度低くても誰に殺されたかがなかなか特定できない 全員船長が殺した!!終わり!!

24 19/11/14(木)09:00:18 No.638526525

>全員船長が殺した!!終わり!! 隠し実績きたな…

25 19/11/14(木)09:00:47 No.638526595

>名前はともかく安否まで当てないとダメだから >難易度低くても誰に殺されたかがなかなか特定できない 殺害者の名前はわかるが死人で誰だお前!ってケースと半々だったな… 情報がある程度揃えば消去法で解ける

26 19/11/14(木)09:00:57 No.638526618

>名前はともかく安否まで当てないとダメだから >難易度低くても誰に殺されたかがなかなか特定できない 犯人も死因もバッチリ映ってるのに誰だおめーは!ってなる率が高すぎる…

27 19/11/14(木)09:01:40 No.638526704

ハンモックは自力で気付いた時気持ちよかったな… うんこしてるおっさんとサイドが死ぬやつってめちゃくちゃ重要なシーンだよね…

28 19/11/14(木)09:02:41 No.638526847

服装と国籍あと持ち物

29 19/11/14(木)09:02:45 No.638526856

>うんこしてるおっさんとサイドが死ぬやつってめちゃくちゃ重要なシーンだよね… うんこ画家も重要なシーンなの!?

30 19/11/14(木)09:03:36 No.638526955

>皆どうやってクリアしたんだこれ 俺は一周で全部埋めたけど10人くらいは勘で正解したよ 海に落ちたやつとか分からんし上半身にタトゥーが入ってるやつは雰囲気で名前を選んだら当たった

31 19/11/14(木)09:04:14 No.638527044

>うんこ画家も重要なシーンなの!? なので何度もうんこを聞かされる

32 19/11/14(木)09:04:26 No.638527063

常に行動を共にしてる人とかもいるからそこで推理したりもする

33 19/11/14(木)09:05:37 No.638527186

うんこシーンは何回も見に行くことになるな 製作者狙ってると思う

34 19/11/14(木)09:05:38 No.638527188

中国人シリーズがきつかった

35 19/11/14(木)09:07:31 No.638527421

医者はさあ…

36 19/11/14(木)09:08:20 No.638527524

かまいたちのよるみたいな感じのゲーム?

37 19/11/14(木)09:08:24 No.638527533

初めてやった時に最後まで残ったのは船で逃げようとして失敗したグループのうちの行方不明者とクラーケンと戦って行方不明になった連中だったな

38 19/11/14(木)09:12:02 No.638527981

顔の特徴と服装に引っ掛けはないし 同郷の奴は割と固まって行動してる まずはこっからある程度推測できるぞ

39 19/11/14(木)09:12:03 No.638527984

病室ですげえ偉そうに足乗せてる…こいつが医者だな!

40 19/11/14(木)09:12:26 No.638528022

ロシア人が良問だった

41 19/11/14(木)09:13:13 No.638528141

こいつハンモックと死亡シーンしかない…

42 19/11/14(木)09:14:03 No.638528232

ブレナンとか最初の方はこいつ殺意高すぎだろ…って思ってたけど追ってみると割と秩序を保とうとしてたり印象が変わる人が多い

43 19/11/14(木)09:15:06 No.638528384

こういう系のゲームって他にある? めちゃくちゃ面白かったから続編なり類似作品なりやりたい

44 19/11/14(木)09:15:09 No.638528390

まずは職員と客を見分けよう 下っ端組は最初の方の記憶のシーンにすごい重要な代物がある

45 19/11/14(木)09:15:19 No.638528410

樽おじさんなにこれ…って思ったけど 出港時に死んだ死体が船に残ってないとプレイヤーが見ることができないのね

46 19/11/14(木)09:17:32 No.638528653

同じ服装をしてるやつは同じ職業だ ただし帽子には惑わされるなよ

47 19/11/14(木)09:17:59 No.638528706

は…反乱だー!

48 19/11/14(木)09:22:02 No.638529192

>は…反乱だー! 気軽にキルカウント稼ぎすぎる…

49 19/11/14(木)09:22:57 No.638529316

>ブレナンとか最初の方はこいつ殺意高すぎだろ…って思ってたけど追ってみると割と秩序を保とうとしてたり印象が変わる人が多い でも手が出るスピード早すぎだよあの人!

50 19/11/14(木)09:24:12 No.638529456

中国人は靴ぐらいしか手がかりないしな

51 19/11/14(木)09:24:27 No.638529478

自信ないけどこれはこいつだろ…って思って選択したらデン!デデン!が来た時の安心感すごい

52 19/11/14(木)09:24:49 No.638529518

>まずは職員と客を見分けよう >下っ端組は最初の方の記憶のシーンにすごい重要な代物がある 最初の方って本の最初のほう?

53 19/11/14(木)09:25:48 No.638529639

>ただし帽子には惑わされるなよ えっ俺帽子で見分けてた…

54 19/11/14(木)09:26:38 No.638529760

死因や行方不明理由はわりと適当で良かったりする でもナイフと剣はわける

55 19/11/14(木)09:27:59 No.638529938

もっとこう名前のヒントをですね…

56 19/11/14(木)09:28:50 No.638530057

メモ大事?

57 19/11/14(木)09:29:45 No.638530185

まず最初は手がかりほぼゼロだから難易度目安に従ってやるのが大事だと思う

58 19/11/14(木)09:29:55 No.638530211

気軽に殺人が起きすぎる…

59 19/11/14(木)09:30:45 No.638530335

メモとスクショは駆使した

60 19/11/14(木)09:31:08 No.638530383

3人毎に正解判定というのが中々後半で甘えを許さなくなってくるのいいよね…

61 19/11/14(木)09:31:36 No.638530440

死因分かりづらい奴は割とアバウトでも通る あと確定まで行ったら間違いはないので信用していい

62 19/11/14(木)09:31:51 No.638530461

何だこの死因の多彩さ!?そういう状況あんの!? ……ほんとにこの死因で死んでる…

63 19/11/14(木)09:32:18 No.638530515

>何だこの死因の多彩さ!?そういう状況あんの!? >……ほんとにこの死因で死んでる… でも使わない死因もある あるよね…?

64 19/11/14(木)09:32:29 No.638530539

焼死と爆死は判定同じらしい

65 19/11/14(木)09:32:43 No.638530559

落雷で死んだ船員のシーンの露骨なヒント描写!

66 19/11/14(木)09:33:06 No.638530609

凍死は流石になかったと思う

67 19/11/14(木)09:33:23 No.638530643

身体引き千切られてる奴とか再現音声怖すぎる…

68 19/11/14(木)09:33:47 No.638530699

わからなければ一回バッドエンド見るといいかも知れない

69 19/11/14(木)09:33:58 No.638530732

ヒント要素が多方面に渡るからたった一つのそれだけが決め手で特定出来たりもする 凝り固まった視点になるのが一番危ないゲームだ

70 19/11/14(木)09:34:13 No.638530757

>わからなければ一回バッドエンド見るといいかも知れない 途中から再開できるの…?

71 19/11/14(木)09:34:16 No.638530766

実は流れ弾に当たって死んでたってやつはマジで分からなかった

72 19/11/14(木)09:34:48 No.638530829

>わからなければ一回バッドエンド見るといいかも知れない クソみたいな報告書でがっかりなんですけおおおおおおお!!! 憤死

73 19/11/14(木)09:34:56 No.638530846

似てるゲームは…ある意味ゴーストトリック…?

74 19/11/14(木)09:35:11 No.638530891

>途中から再開できるの…? ちゃんと船上から再開できるから安心してほしい

75 19/11/14(木)09:35:23 No.638530917

>>下っ端組は最初の方の記憶のシーンにすごい重要な代物がある >最初の方って本の最初のほう? 上で言われてるハンモックが大量に出てくるシーンのことだろう あれ以外のヒントはほぼないよ

76 19/11/14(木)09:35:43 No.638530959

檣楼員の特定が難しすぎる こいつらの名前入れ替えても問題ないだろ感がある

77 19/11/14(木)09:35:52 No.638530972

すでに肖像はハッキリしてるんだがどこでヒントが出たんだ!?みたいな人が結構いる そんなところで見つけた攻略情報が >ハンモックの番号をメモろう 気づかなかったわ…

78 19/11/14(木)09:35:58 No.638530982

スーパー運の悪い人が多すぎる…

79 19/11/14(木)09:36:14 No.638531023

>似てるゲームは…ある意味ゴーストトリック…? 死の直前に戻る要素だけじゃねぇか!

80 19/11/14(木)09:36:25 No.638531037

鐘楼員はハンモックから分かりやすく足が出てるでしょ?

81 19/11/14(木)09:36:25 No.638531040

いつまでも特定できないよく見るアイツ!

82 19/11/14(木)09:36:51 No.638531087

>>途中から再開できるの…? >ちゃんと船上から再開できるから安心してほしい ああバッドエンド直前から再開できるのね…

83 19/11/14(木)09:37:05 No.638531113

ちうごくじんの特定は気付いた瞬間大爆笑した 本当に難易度通りにやったほうが良いよ

84 19/11/14(木)09:37:10 No.638531123

>いつまでも特定できないよく見るアイツ! 10人くらいいるんですけお…

85 19/11/14(木)09:37:36 No.638531171

>いつまでも特定できないよく見るアイツ! お前は士官でピーターじゃないのはわかってんだよ!

86 19/11/14(木)09:38:07 No.638531229

服装と装飾品と人間関係と普段過ごしてる部屋とか見落としがちだけど重要

87 19/11/14(木)09:38:52 No.638531324

実はこいつが〇〇でした!みたいな意地悪な要素は殆どないから素直に見るといいよ

88 19/11/14(木)09:39:56 No.638531438

>服装と装飾品と人間関係と普段過ごしてる部屋とか見落としがちだけど重要 これ最初から見れる甲板絵2枚の時点で分かりやすく示されてるからね…

89 19/11/14(木)09:40:06 No.638531462

ハンモックは気がつけたけど 出てる体の部位に特徴が!は気づけなかったな… 下っ端は名前と顔と国しか見てなかった

90 19/11/14(木)09:40:09 No.638531470

クリアしたけどハンモックの数字とかしらそん… 中国人は見た目で決めつけて総当たりしてた

91 19/11/14(木)09:40:10 No.638531473

コイツこの職でなんでここに居るの?みたいな引っかけは無いよね

92 19/11/14(木)09:41:07 No.638531575

インド人は全体的に可愛そうでかなしい

93 19/11/14(木)09:41:32 No.638531620

>>ただし帽子には惑わされるなよ >えっ俺帽子で見分けてた… 凄い航海士っぽい帽子被ってるやつに超惑わされたから…

94 19/11/14(木)09:42:33 No.638531739

嘘だろ!?もう一体いる!は本当に絶望的だった

95 19/11/14(木)09:43:08 No.638531805

蜘蛛みたいなのに刺されて出血死したのかと思ってた奴の本当の死因に気づいたときが一番気持ち良かった

96 19/11/14(木)09:43:28 No.638531840

>ハンモックは気がつけたけど >出てる体の部位に特徴が!は気づけなかったな… >下っ端は名前と顔と国しか見てなかった タトゥーとか壁にかけられてるカバンとか…

97 19/11/14(木)09:43:34 No.638531853

結構なファンタジーっぷりだけど死亡パターンに関してはなんかうわーありそうだなーが結構多かった気がする

98 19/11/14(木)09:43:46 No.638531870

というかでてる要素が全てヒント=無駄な要素は無いとたどり着けるかだね 名簿に番号付いてるからこれ絶対に適当に振ったわけじゃねーよなー!って気づけばたどり着ける

99 19/11/14(木)09:44:01 No.638531904

どう見てもカニだろ!!!!!!!!

100 19/11/14(木)09:44:16 No.638531930

PVとか見返すとファンタジー要素ひたすら見えない様に隠してて面白い

101 19/11/14(木)09:44:35 No.638531964

これはトゲ…?爪…?槍…?

102 19/11/14(木)09:44:41 No.638531974

こんなキモい人魚初めて見た

103 19/11/14(木)09:45:05 No.638532025

尾ひれビンタで死んでるってのが確か居た気がする 笑えないけど笑える

104 19/11/14(木)09:45:11 No.638532039

この世界の海怖すぎる

105 19/11/14(木)09:45:15 No.638532048

>PVとか見返すとファンタジー要素ひたすら見えない様に隠してて面白い PVでも使われてる海の兵のBGMいいよね…

106 19/11/14(木)09:45:18 No.638532055

>どう見てもカニだろ!!!!!!!! なんか人間のってる…こわ…

107 19/11/14(木)09:45:35 No.638532088

>なんか人間のってる…こわ… 人間かな…人間かも…

108 19/11/14(木)09:45:45 No.638532110

>尾ひれビンタで死んでるってのが確か居た気がする あれトゲを連射されてるのかと思ってた

109 19/11/14(木)09:45:53 No.638532135

>尾ひれビンタで死んでるってのが確か居た気がする >笑えないけど笑える アイツはあれ一つだけで誰か完璧に特定できるから癒しだよ…

110 19/11/14(木)09:45:59 No.638532142

腕が…!!

111 19/11/14(木)09:46:03 No.638532151

船員の番号が乗客込みで振られてるのは正しいんだろうか

112 19/11/14(木)09:46:10 No.638532167

クラーケンは絶望感すごいけどカニライダーは男たちの闘いすぎる…

113 19/11/14(木)09:46:44 No.638532214

用語集を読まずにやってたから司厨員は厨房で働いてる人だと思ってた

114 19/11/14(木)09:46:47 No.638532219

>タトゥーとか壁にかけられてるカバンとか… 特徴的なタトゥーの人は国で当たりつけてたわ…

115 19/11/14(木)09:46:52 No.638532234

>尾ひれビンタで死んでるってのが確か居た気がする >笑えないけど笑える フライにしようぜぐえー!

↑Top