19/11/14(木)05:04:09 朝は少... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/11/14(木)05:04:09 No.638509996
朝は少し強いおっさん春
1 19/11/14(木)05:05:58 No.638510062
少し(精鋭軍を物の数ともせず爆発する列車から身体能力だけで脱出し戦車を豆腐のように斬り作中最強クラス相手にズタズタの満身創痍+水落ちでようやくやや有利程度)
2 19/11/14(木)05:07:46 No.638510122
妻だけは自分で選んだ
3 19/11/14(木)05:09:23 No.638510174
最終決戦で目残ってたらスカーでも無理めなのクソゲーすぎる…
4 19/11/14(木)05:10:04 No.638510198
少し強い
5 19/11/14(木)05:22:29 No.638510599
妻のビンタには負ける
6 19/11/14(木)05:26:52 No.638510765
このおっさんの弱点は剣がすぐ折れる事
7 19/11/14(木)05:28:42 No.638510823
プライドやお父様の方が強いのはわかるんだけど描写的にこっちの方がやべぇ感がすごい
8 19/11/14(木)05:30:10 No.638510875
すぐ剣が折れるとは言うが戦車砲まっぷたつにしたり戦車の装甲切ったり割とガンダニウム合金じみてるんだよな むしろなんで折れるんだ
9 19/11/14(木)05:33:57 No.638510994
>すぐ剣が折れるとは言うが戦車砲まっぷたつにしたり戦車の装甲切ったり割とガンダニウム合金じみてる その辺は剣がすごいわけじゃなくどこにでもある物を 最大限使いこなすちょっと目がいいだけのおっさんの技量がちょっとおかしいだけでしょ
10 19/11/14(木)05:34:30 No.638511018
嫁は自分で選んだって言うなら その先の自分の道も自分で選べよって思っちゃう
11 19/11/14(木)05:39:12 No.638511167
申し訳ないが使いこなして戦車砲斬れるとは思えないわ硬さもだが勢いがね ハガレン割とその辺の素材強度しっかりしてるからそこだけ浮いてる
12 19/11/14(木)05:41:05 No.638511216
>嫁は自分で選んだって言うなら >その先の自分の道も自分で選べよって思っちゃう やりがいねーなーつまんねーなーとはずっと思ってたろうけど別に逆らうほどでもなかったろうし
13 19/11/14(木)05:41:11 No.638511221
あれじゃないの 装甲の継ぎ目とか疲労している部分まで見切れるんじゃないの 落ちる列車から脱出できるポイントが瞬時に見抜けるわけだし動体視力だけじゃなくて観察眼もかと
14 19/11/14(木)05:41:46 No.638511239
そこは「剣」だから斬れるっていうファンタジー概念を取り入れてる感
15 19/11/14(木)05:44:12 No.638511319
腹筋でとめられるのは剣面を挟んだ白羽取り理論として割りと急所は外すよな モブはずんばらりん
16 19/11/14(木)05:44:51 No.638511350
まあただの剣で戦車斬れちゃった方がやべー感でるからな おっさん補正
17 19/11/14(木)05:45:26 No.638511369
ピーク過ぎたおっさんで前線を退いた管理職のくせしてなんだお前の強さ
18 19/11/14(木)05:45:46 No.638511381
>その先の自分の道も自分で選べよって思っちゃう 自分で選んで誇りを持ってホムンクルスの仕事してたよ うまくいきすぎでつまんね(怒)ってなってたところに歯応えのある奴が来た
19 19/11/14(木)05:46:28 No.638511403
>腹筋でとめられるのは剣面を挟んだ白羽取り理論として割りと急所は外すよな 全盛期じゃないから体が追いつかないんだろう… やっぱおかしいよこの人!
20 19/11/14(木)05:48:42 No.638511476
軍属が基本強いしブラッドレイなり損ない軍団も強いしキメラおっさんも地力がそもそも高いし 訓練積んだら強いのは徹底されてる
21 19/11/14(木)05:48:43 No.638511477
このおっさん別に剣無くても国家錬金術師相手に素手で組み伏せるくらい簡単にやるぞ これのなり損い達でアレなんだぞ
22 19/11/14(木)05:49:57 No.638511521
このおっさんって師匠と対峙してたっけ? どっちが強いんだろ
23 19/11/14(木)05:50:22 No.638511537
キメラコンビがメタったとはいえ普通にスカー追い詰めてたのは凄い 他の漫画ならストレートに噛ませっすよ
24 19/11/14(木)05:50:53 No.638511557
エンヴィー戦でもキメラ活躍してたしな
25 19/11/14(木)05:51:30 No.638511585
師匠は多分最強ランクからは一歩落ちる
26 19/11/14(木)05:51:33 No.638511586
多分師匠負けると思うけど 師匠はお父様以外あんま強いのとそもそも遭遇してないので…
27 19/11/14(木)05:51:55 No.638511603
まあ体力消費があるからな普通に… 消費した上で強すぎる
28 19/11/14(木)05:53:04 No.638511651
ブリッグズ兵まじ大金星
29 19/11/14(木)05:54:30 No.638511702
そういやそのまま推移していったら妻も死んでた?
30 19/11/14(木)06:09:50 No.638512215
>そういやそのまま推移していったら妻も死んでた? 大佐達が夫人巻き込んだクーデターしなかったらってこと? 巻き込まれなかったら政府側もわざわざ夫人どうこうしようとは思わないんじゃないかな
31 19/11/14(木)06:13:39 No.638512354
師匠は実戦経験がね…市井の錬金術師なんで別にそれで構わないんだけど
32 19/11/14(木)06:16:21 No.638512452
ハガレンはわけわかんないくらい強いの何人かいたけどインフレって感じはしなかったな
33 19/11/14(木)06:16:31 No.638512461
あの状態で人間側最高クラスのスカーと互角ってなんなのこのおっさん
34 19/11/14(木)06:25:26 No.638512812
見る目が良いおっさん
35 19/11/14(木)06:29:13 No.638512955
>見る目が良いおっさん あ!妻は私が選んだってそういうことなのか!
36 19/11/14(木)06:30:09 No.638512994
インフレというか最初からクソ強いのがずっといるからな…
37 19/11/14(木)06:40:07 No.638513422
この人に当てたモブ兵士なんなの...
38 19/11/14(木)06:41:11 No.638513473
>この人に当てたモブ兵士なんなの... まあ居る環境が環境だし…
39 19/11/14(木)06:47:37 No.638513807
肉を斬らせて剣奪ったぞ!からのナイフ二刀流
40 19/11/14(木)06:59:02 No.638514449
英国無双そのものみたいな
41 19/11/14(木)07:07:52 No.638515008
アニメでは砲弾斬ってたけど 原作は履帯だけだよ
42 19/11/14(木)07:10:08 No.638515148
アニメで戦車爆走しだしたのは吹き出した覚えがある
43 19/11/14(木)07:11:20 No.638515223
>>そういやそのまま推移していったら妻も死んでた? >大佐達が夫人巻き込んだクーデターしなかったらってこと? >巻き込まれなかったら政府側もわざわざ夫人どうこうしようとは思わないんじゃないかな 国家錬成陣完成してたらってことでは?
44 19/11/14(木)07:11:22 No.638515225
最近は体が鈍っていてねと言いながら爆発で崩れる橋の破片を飛び移りながら生還するおっさんきたな…
45 19/11/14(木)07:22:43 No.638516058
腕がダメになって即座に口で咥えて仕掛けてくるのはうまく説明できないけどかっこよかった
46 19/11/14(木)07:23:24 No.638516120
この人にビンタできた妻が強すぎない?
47 19/11/14(木)07:25:18 No.638516262
強いよね su3428932.jpg
48 19/11/14(木)07:28:54 No.638516553
目が良いのはいいがその目の良さについてくる肉体もおかしい
49 19/11/14(木)07:30:30 No.638516708
>目が良いのはいいがその目の良さについてくる肉体もおかしい でも年には勝てないから衰えてきたって…
50 19/11/14(木)07:34:58 No.638517105
>su3428932.jpg 待てや!!!
51 19/11/14(木)07:36:02 No.638517207
主人公じゃどうやっても勝てない敵って普通最終局面に居ちゃいけないやつでは…?
52 19/11/14(木)07:37:13 No.638517312
完全に目の良さに肉体がついていけたら ハッキリ言って全員細切れにされてただけだと思う
53 19/11/14(木)07:42:21 No.638517741
グリードは全身硬化してから挑めばかなり有利なはずだったのにねぇ
54 19/11/14(木)07:43:23 No.638517850
今でも大好きな敵キャラ 無茶な強さなのに説得力が凄い
55 19/11/14(木)07:45:44 No.638518098
この漫画ベクトルの違う強さの敵が複数いるからインフレせずにピンチになるのいいよね…
56 19/11/14(木)07:48:02 No.638518359
大佐はホムンクルス相手だと有利なのと不利なの半々くらいな気がするよね
57 19/11/14(木)07:50:41 No.638518633
毎回思うのはグリードは大総統と対峙する前に初めから全身硬化モードになってれば勝てたのでは?
58 19/11/14(木)07:52:48 No.638518856
>主人公じゃどうやっても勝てない敵って普通最終局面に居ちゃいけないやつでは…? ホムンクルスに関しては主人公単独で勝てるやついたか…?
59 19/11/14(木)07:53:04 No.638518879
戦車隊に軽く対応できる時点であんまり衰えてない感ある 体力消費のことを考えると橋の爆破崩落を凌いでからノンストップでカッ飛んできて戦車隊撃破してグリリンたち圧倒して目潰されて腹刺されて水路に落ちたあとに大佐たちをこの期に及んで圧倒した挙句スカーに惜敗という異常なスケジュール
60 19/11/14(木)07:55:19 No.638519127
>戦車隊に軽く対応できる時点であんまり衰えてない感ある >体力消費のことを考えると橋の爆破崩落を凌いでからノンストップでカッ飛んできて戦車隊撃破してグリリンたち圧倒して目潰されて腹刺されて水路に落ちたあとに大佐たちをこの期に及んで圧倒した挙句スカーに惜敗という異常なスケジュール こいつがタイラントってやつか
61 19/11/14(木)07:55:23 No.638519137
最近になってこのおっさん本当に目以外は生身の人間だってことを知った
62 19/11/14(木)07:55:50 No.638519203
>ホムンクルスに関しては主人公単独で勝てるやついたか…? なんだかんだラースとプライド以外ならやってやれないこともないかもしれない
63 19/11/14(木)07:57:03 No.638519331
タイマンなら地味にラストがクソ強い 高速の突き攻撃とか不可避だし近接主体の豆にはキツすぎる
64 19/11/14(木)07:57:15 No.638519354
腹筋で剣を奪えば勝算が...
65 19/11/14(木)07:58:25 No.638519493
実際勝てたかは兎も角 まるっきり勝ち目なさそうというのもいなかったとは 大総統は兎も角
66 19/11/14(木)08:01:39 No.638519872
鋼のが勝てるとしたらまず足を奪わないとな 取り敢えず行動不能にさせないと話にならん
67 19/11/14(木)08:06:40 No.638520391
豆は初戦は苦戦や敗退するけど同じ相手と二回目になると相手の戦法知って対策するからかかなり有利に立ち回るよね
68 19/11/14(木)08:06:50 No.638520407
>毎回思うのはグリードは大総統と対峙する前に初めから全身硬化モードになってれば勝てたのでは? ブサイクになるから…
69 19/11/14(木)08:08:04 No.638520546
リンになってからは全身硬化は使わなかったな… お陰で読んでて結構ひやひやしてた
70 19/11/14(木)08:10:08 No.638520762
>リンになってからは全身硬化は使わなかったな… 大総統撃退後にバッカニアの遺言で全身硬化して暴れてる
71 19/11/14(木)08:11:44 No.638520929
マジか…忘れてた
72 19/11/14(木)08:14:27 No.638521202
>師匠は実戦経験がね…市井の錬金術師なんで別にそれで構わないんだけど せいぜい冬山の熊狩って食ったり哨戒の兵士から物資奪った程度だからな
73 19/11/14(木)08:16:21 No.638521379
「通りすがりの主婦だ!!」は正直寒いなと思ってたけど牛さん自身の現状見ると主婦であれだけ強いのが納得できる
74 19/11/14(木)08:16:57 No.638521438
全身硬化したらそれはそれで余裕で対策(油とか火とか)切り替えてくると思うよ 元・身内で弱点なんて丸わかりなんだし
75 19/11/14(木)08:17:42 No.638521508
今から思うとあの時期の牛さんはもはや怪物だったよね
76 19/11/14(木)08:19:29 No.638521680
師匠と旦那はギャグ補正で強さ上積みしてる気がする
77 19/11/14(木)08:20:12 No.638521751
あれ?もしかして「当然だ。私が選んだ」って目がいいって描写ともかかってるの