虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/11/14(木)04:18:54 >深夜だ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/11/14(木)04:18:54 No.638508278

>深夜だからwebmでも貼ろう

1 19/11/14(木)04:20:42 No.638508344

カタ左上の人

2 19/11/14(木)04:23:06 No.638508441

誰!誰なの!?

3 19/11/14(木)04:23:22 No.638508451

誰!?誰なのぉ!?

4 19/11/14(木)04:23:40 No.638508459

何がどうなって出てきたんだ

5 19/11/14(木)04:24:14 No.638508478

実証される前の感覚でこいつの存在を感づいてた奴がいるってのが恐ろしい

6 19/11/14(木)04:24:19 No.638508479

知らんのか

7 19/11/14(木)04:25:16 No.638508513

>実証される前の感覚でこいつの存在を感づいてた奴がいるってのが恐ろしい うそでしょ…

8 19/11/14(木)04:25:28 No.638508526

>実証される前の感覚でこいつの存在を感づいてた奴がいるってのが恐ろしい 狂人扱いされた最初の発見者はガリレオガリレイみたいな状態だったんだろうな…

9 19/11/14(木)04:26:20 No.638508568

変な間があるから裏でなんかやってるのはわかるけどまさか知らない奴が出てくるなんて

10 19/11/14(木)04:28:02 No.638508647

バーサーカー縛りで確率的におかしいから何ものかが存在してない?って話だっけ

11 19/11/14(木)04:28:12 No.638508655

>実証される前の感覚でこいつの存在を感づいてた奴がいるってのが恐ろしい まあ結果はあってたけど過程は違ったらしいが…

12 19/11/14(木)04:29:04 No.638508684

説明されてもよくわかんなかったから誰かもっと簡単に説明せてくれないもんかな

13 19/11/14(木)04:30:14 No.638508733

もううろ覚えだけど左上の人がHP管理してるんだっけ?

14 19/11/14(木)04:32:33 No.638508811

戦闘時のギミックを成立させるために見えない人に何かさせてる例は昔のFFだとよくあったと聞いた

15 19/11/14(木)04:32:54 No.638508823

>バーサーカー縛りで確率的におかしいから何ものかが存在してない?って話だっけ それ どうやっても確率通りに攻撃が当たらないから別のターゲットがあるって主張してた

16 19/11/14(木)04:33:34 No.638508852

また知らない知識が

17 19/11/14(木)04:33:45 No.638508865

頭バーサーカーかよで一蹴されてたのかわいそう

18 19/11/14(木)04:34:21 No.638508891

サンドウォーム殴ると実は左上の人のHPが減ってるとは聞いた

19 19/11/14(木)04:34:59 No.638508925

でもバーサーカー縛りしてるような狂人の説なんてついに自分も狂ったかとしか思わないよ

20 19/11/14(木)04:36:49 No.638508992

というかこいつの存在と出し方の手順はバーサーカー縛りの前から判明してたかんな

21 19/11/14(木)04:38:16 No.638509054

提唱はしたがデータなどで証明はできなかった だから一蹴されたという歴史上でよくあるやつ

22 19/11/14(木)04:38:22 No.638509056

バーサーカー縛りだと殴れるかくりつ1/8なんだっけ 地獄

23 19/11/14(木)04:41:02 No.638509167

スレ画の左上の人バグが発見されたのはずっと前 こいつの細かい仕様が解明されたのがバーサーカー縛り前後

24 19/11/14(木)04:43:42 No.638509249

>頭バーサーカーかよで一蹴されてたのかわいそう 解析されたら実際別に確率関係なかったから狂人なのは変わらなかった

25 19/11/14(木)04:44:39 No.638509278

(透明なサンドウォームが入ってる)あな 2体 サンドウォーム 1体 (サンドウォームが入ってるあな) 1体 (透明なサンドウォーム) 2体 (サンドウォーム本体) 1体

26 19/11/14(木)04:46:37 No.638509357

バトルプログラムがこう言う行動に対応してなかったといえばそれまでなんだけど もっと単純にできなかったんだろうか…

27 19/11/14(木)04:46:57 No.638509360

>(透明なサンドウォームが入ってる)あな 2体 >サンドウォーム 1体 >(サンドウォームが入ってるあな) 1体 >(透明なサンドウォーム) 2体 >(サンドウォーム本体) 1体 これにさらにFF5仕様上のオートターゲットがあるから1/8と聞いた

28 19/11/14(木)04:52:15 No.638509558

スクウェアってこういう変なプログラム使う人いるよね…

29 19/11/14(木)04:52:30 No.638509566

昔の人のこういう工夫すごいと思う

30 19/11/14(木)04:54:02 No.638509634

>スクウェアってこういう変なプログラム使う人いるよね… 初期FFからしてナーシャという天才変人がメインにいたからな…

31 19/11/14(木)04:54:37 No.638509650

変じゃないと思う

32 19/11/14(木)04:54:55 No.638509662

わりとどうでもいいようなボスなのにこんな工夫してまで作る

33 19/11/14(木)04:56:07 No.638509710

思いついたギミックを実装するために頑張ってる感はある ギミックそのものを変と言うなら変かもしれん

34 19/11/14(木)04:56:08 No.638509711

頭の柔らかい人が作ったのがよくわかる

35 19/11/14(木)05:00:48 No.638509866

多分今のゲームでもやってる

36 19/11/14(木)05:03:20 No.638509961

昔は変態プログラマーが頑張りすぎてた 今はごり押しの容量爆増で処理が重いというつまらないものばかり…

37 19/11/14(木)05:04:28 No.638510009

そういうのはいいです

38 19/11/14(木)05:09:47 No.638510192

>>(透明なサンドウォームが入ってる)あな 2体 >>サンドウォーム 1体 >>(サンドウォームが入ってるあな) 1体 >>(透明なサンドウォーム) 2体 >>(サンドウォーム本体) 1体 >これにさらにFF5仕様上のオートターゲットがあるから1/8と聞いた 理屈としてはわかるけど その場合表示上何もないところに攻撃した場合はどうなるんだ…?

39 19/11/14(木)05:13:15 No.638510285

>その場合表示上何もないところに攻撃した場合はどうなるんだ…? あなにこうげきに強制変更

40 19/11/14(木)05:17:33 No.638510438

>解析されたら実際別に確率関係なかったから狂人なのは変わらなかった ガチ狂人か…

41 19/11/14(木)05:19:09 No.638510487

>>その場合表示上何もないところに攻撃した場合はどうなるんだ…? >あなにこうげきに強制変更 命中率がおかしいってことはまぁそうなるか プログラム上はたまたまなんだろうけど これがサンドウォームに強制変更されてたら裏技として面白いんだけどな

42 19/11/14(木)05:24:19 No.638510671

ストーカーなんかも変な処理してそうな感じあるけどどうなんだろうね

43 19/11/14(木)05:28:01 No.638510799

>プログラム上はたまたまなんだろうけど ランダム攻撃はシステム的には8枠からランダムで選んだ枠に攻撃(選んだ枠に敵が存在しないなら再抽選)で実装してるそうなので 再抽選せずに穴に攻撃したことにされるのはたまたまじゃなく特殊な仕様らしい

44 19/11/14(木)05:29:42 No.638510860

>再抽選せずに穴に攻撃したことにされるのはたまたまじゃなく特殊な仕様らしい だとするとこの仕様は何を想定して入れられてるんだ…?

45 19/11/14(木)05:58:08 No.638511828

su3428886.webm

46 19/11/14(木)06:00:57 No.638511915

誰このおっさん!誰このおっさん!

47 19/11/14(木)06:04:09 No.638512019

こんなめんどくさそうな処理必要なら削除されてもおかしくなさそうなのに

48 19/11/14(木)06:12:02 No.638512293

赤いマンドレイクっぽいおじさん

49 19/11/14(木)06:21:14 No.638512648

ネオエクスデスもターゲットないところに当たったりするよね

50 19/11/14(木)06:31:10 No.638513039

FF5だけがいつまでたってもリメイクされないのってもしかして技術的に難しいのか…?

51 19/11/14(木)06:38:58 No.638513377

何度も移植されてるじゃろ

52 19/11/14(木)06:49:01 No.638513885

リメイクならFF6もされてないのでは

53 19/11/14(木)07:13:35 No.638515395

Ⅵのアレクソウルも変態的な処理してそう

54 19/11/14(木)07:14:37 No.638515464

どんだけしゃぶり尽くされてるんだ

55 19/11/14(木)07:41:54 No.638517708

親プログラムで複数の子供プログラムを操るって考え方は一括処理するには割とメジャーな方法なんだ

56 19/11/14(木)07:46:08 No.638518141

過程はおかしいけど結果はあってるってインドの数学者かよ

57 19/11/14(木)07:48:33 No.638518412

まぁ求められてる動作をするなら裏で何してても別に

58 19/11/14(木)07:51:08 No.638518683

それにしてもなんでそのモンスターだったんだ

↑Top