19/11/14(木)00:56:27 寒い… のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/11/14(木)00:56:27 No.638487337
寒い…
1 19/11/14(木)01:05:56 No.638489300
本編見るまでホームアローン的なギャグだと思ってたシーン
2 19/11/14(木)01:07:59 No.638489691
キングがぶち切れたシーン
3 19/11/14(木)01:09:11 No.638489931
ふざけてんの?て何回見ても思うシーン
4 19/11/14(木)01:09:45 No.638490045
これにはホテルの悪霊も苦笑い
5 19/11/14(木)01:09:56 No.638490090
原作では最後に愛で亡霊に打ち勝って息子のために命がけでホテルを爆破した最高にかっこいい親父なのに 映画だと亡霊の仕業なのか酒のせいなのかわけわからず暴走した挙句まぬけに凍死だしな そりゃブチ切れる
6 19/11/14(木)01:11:32 No.638490463
黒人もシャイニングも雑に扱われるし名作ではあるがレイプはすごい
7 19/11/14(木)01:12:24 No.638490631
わけわからん恐さのホラーという意味では大成功してる シャイニングとして考えると完全な原作レイプ
8 19/11/14(木)01:13:17 No.638490814
ドラマ版はマジでいいんすよ… ただホテルの幽霊が安っぽい特撮ゾンビであまり恐くないのが欠点 今こそ最高の映像技術でリメイクを
9 19/11/14(木)01:15:38 No.638491322
ドクタースリープがキューブリック版とキング版の融合をやってるらしいので気になる
10 19/11/14(木)01:17:51 No.638491756
迷路庭園で草木の形した動物に襲われるって凄い不気味なはずなんだけど ドラマ版ではあまりに安っぽく可愛らしい造形しててファンタジックで恐くないという
11 19/11/14(木)01:22:11 No.638492570
原作のシャイニングは最終的に家族の絆を繋ぐ奇跡の力 キューブリック版のシャイニングは中二病みたいな何か
12 19/11/14(木)01:24:07 No.638492923
>キューブリック版のシャイニングは中二病みたいな何か 題名になってる超能力がほぼ話に関与してないのは潔すぎだ…
13 19/11/14(木)01:24:36 No.638493013
今の映像技術なら最後にホテルそのものがでかい怪物になって襲ってくるとかもできるのかな
14 19/11/14(木)01:25:15 No.638493160
最近まで仮面ノリダーのワンシーンだと思ってた
15 19/11/14(木)01:26:51 No.638493478
>原作では最後に愛で亡霊に打ち勝って息子のために命がけでホテルを爆破した最高にかっこいい親父なのに 知らなったそんなの…
16 19/11/14(木)01:26:53 No.638493483
クリスティーンがヤンデレカーだったようにこれはヤンデレホテルの話なんだけど 実際はホテルそのものよりもアル中親父恐いに終始しちゃってたから 原作のホテル自体の恐怖を完全に描いた映画が見てみたい
17 19/11/14(木)01:29:24 No.638493943
黒人がただの脱出用モービルを配達するだけの捨て駒なのが酷すぎる
18 19/11/14(木)01:30:51 No.638494175
新しい映画はどうなんだろうね 楽しみだよ
19 19/11/14(木)01:31:01 No.638494200
原作だと黒人も生き残ってたよな確か 少年の理解者ポジションで
20 19/11/14(木)01:31:07 No.638494219
>原作では最後に愛で亡霊に打ち勝って息子のために命がけでホテルを爆破した最高にかっこいい親父なのに あれは親父が爆破したんじゃなくてトチ狂いすぎてて老朽化したボイラー放置してて爆発しただけじゃね? 最後に一瞬だけ正気に戻ったけど
21 19/11/14(木)01:31:13 No.638494235
>黒人がただの脱出用モービルを配達するだけの捨て駒なのが酷すぎる 色んな事情しらない初見ですら「え?これだけ?」ってなったよ
22 19/11/14(木)01:32:21 No.638494423
>原作だと黒人も生き残ってたよな確か >少年の理解者ポジションで こくじんも少年より弱いけどシャイニング使いで少年のSOSを受信して救援に来る そしてサクっと殴られて失神する
23 19/11/14(木)01:33:07 No.638494536
スレ画もこくじんの雑な死に方も完全にギャグとしてやってますよね?
24 19/11/14(木)01:33:22 No.638494575
徐々に狂う親父が見どころなのにニコルソンじゃ最初から基地外ではないかという指摘には一理ある
25 19/11/14(木)01:34:34 No.638494746
>徐々に狂う親父が見どころなのにニコルソンじゃ最初から基地外ではないかという指摘には一理ある ニコルソンに酷くない?
26 19/11/14(木)01:34:39 No.638494757
>あれは親父が爆破したんじゃなくてトチ狂いすぎてて老朽化したボイラー放置してて爆発しただけじゃね? >最後に一瞬だけ正気に戻ったけど キング監修のドラマだと最後に幽霊たちにボイラーを下げろ!って命令されたけど シャイニングの力でダニーがテレパシー送って親父がボイラーを全開にして爆破してたよ めっちゃ泣ける
27 19/11/14(木)01:36:09 No.638495020
後編映画の海外での評判は中々いいようで楽しみ
28 19/11/14(木)01:36:24 No.638495062
>>徐々に狂う親父が見どころなのにニコルソンじゃ最初から基地外ではないかという指摘には一理ある >ニコルソンに酷くない? ジョーカーみたいなキチガイ役を演じるのがうますぎるから…
29 19/11/14(木)01:36:55 No.638495140
ニコルソンも怖いけどそれ以上にヒステリックな嫁が怖い あんな嫁ならニコルソンが狂うのもわからんでもないわ
30 19/11/14(木)01:38:18 No.638495360
>ニコルソンも怖いけどそれ以上にヒステリックな嫁が怖い >あんな嫁ならニコルソンが狂うのもわからんでもないわ 的確にジャックをイラつかせるムーブばっかするからな…
31 19/11/14(木)01:38:35 No.638495394
嫁さんは監督に虐められすぎて病んだのが可哀想…
32 19/11/14(木)01:38:43 No.638495410
変なホラーとして最高だから原作レイプはこの際良いとしてもスレ画に関してはマジで何考えてたのキューブリック いやそもそもあの変態の考えなんて欠片も分かる気しないけど
33 19/11/14(木)01:39:10 No.638495487
ニコルソンはカッコーでもそうだけど素の状態でキチガイ演じるの上手過ぎるから…
34 19/11/14(木)01:39:20 No.638495507
まあ親父がゆっくり狂ってくってのはそれこそTVドラマぐらいの尺がないと無理じゃね 原作小説糞厚いし映画の尺だと最初からキチガってそうな親父が完全にキチガったぐらい巻いてかないと
35 19/11/14(木)01:41:16 No.638495766
ニコルソンは嫁に負けるんだよね…幽霊がドア開けてくれなきゃ映画終わってた
36 19/11/14(木)01:41:25 No.638495783
まともなニコルソンってイージーライダーの弁護士くらい?
37 19/11/14(木)01:41:35 No.638495802
キングのノリってホラー要素かなり潰すよね
38 19/11/14(木)01:42:36 No.638495950
ドアぶち破って顔出すところや画像のシーンより バスタブからあがったババアがデロンデロンになって腐り落ちていくシーンのほうが何倍も怖ぇ ていうかあれはやりすぎだろ…下手するとトラウマになるわ
39 19/11/14(木)01:43:22 No.638496049
原作だと殺人起きためちゃくちゃやばい部屋が一つあって そこの女幽霊が結構しつこく出てきた気がする 映画だと全カットされてたっけ
40 19/11/14(木)01:44:11 No.638496146
キングに映像作品のセンスは皆無だから基本現場にお任せしたほうがいいのだ…
41 19/11/14(木)01:44:35 No.638496194
>映画だと全カットされてたっけ 部屋番号違うけどニコルソンに抱き着いてた腐乱女の部屋がそれ
42 19/11/14(木)01:45:05 No.638496278
>キングのノリってホラー要素かなり潰すよね そもそもホラーがギャグと紙一重
43 19/11/14(木)01:46:24 No.638496470
>キングのノリってホラー要素かなり潰すよね 死ぬほどくどい文体と描写でホラーを演出する作家だけど映像化するとただのB級まるだしクリーチャーになっちゃったりする そういうの出ないスタンドバイミーとかショーシャンクの空にみたいなヒューマンドラマ物のが映像成功率高いのもそのせい
44 19/11/14(木)01:46:37 No.638496504
ドラマは幽霊が喋りすぎてコミュニケーション取れてるからあまり恐くない 映画は幽霊側が一方的に現象見せてくるだけで意思疎通できないから不気味で恐いんだよな
45 19/11/14(木)01:47:04 No.638496562
キングが直々に監督したホラー映画以前どこかで見たけどアレ本当にひどいよね…
46 19/11/14(木)01:47:20 No.638496601
本編はホラーだけどキングはラストを美しい親子愛の作品として描いた キューブリックはキチガイパーティーが楽しくなって親子愛をバッサリ捨てた
47 19/11/14(木)01:47:21 No.638496605
>キングに映像作品のセンスは皆無だから基本現場にお任せしたほうがいいのだ… 本人が監督やった地獄のデビルトラックの話する?
48 19/11/14(木)01:47:25 No.638496611
カットされたシーンだとホテル紹介したおっさんが黒幕っぽく登場すると聞いた
49 19/11/14(木)01:48:27 No.638496764
心配もあるけどドクタースリープは楽しみにしてるよ
50 19/11/14(木)01:48:44 No.638496806
映画ドリームキャッチャーのラストは許されざるよ
51 19/11/14(木)01:49:18 No.638496893
ドクタースリープってこのホテル出てくるの? 原作はホテルあまり関係ない吸血鬼集団とシャイニングで戦う話と聞いたけど
52 19/11/14(木)01:49:19 No.638496900
アーイダディツ!!!最高やろ
53 19/11/14(木)01:50:06 No.638497001
>アーイダディツ!!!最高やろ ………………バァン!!!!!!最高やろ
54 19/11/14(木)01:50:38 No.638497076
>ドクタースリープってこのホテル出てくるの? 予告見なさいよ https://m.youtube.com/watch?v=EVQQ-BLSqLQ
55 19/11/14(木)01:50:54 No.638497120
>>キングに映像作品のセンスは皆無だから基本現場にお任せしたほうがいいのだ… >本人が監督やった地獄のデビルトラックの話する? 自伝でもそこだけ語り口がまあ…いろいろあったね…な感じで駄目だった
56 19/11/14(木)01:50:59 No.638497131
>………………バァン!!!!!!最高やろ 心臓に 悪い
57 19/11/14(木)01:51:33 No.638497226
クリープショー見るとジムキャリーみたいな演技するキングが見れるよ
58 19/11/14(木)01:52:17 No.638497345
ドクタースリープはホテルの幽霊と吸血鬼とシャイニングの三つ巴なのか 最高かよ
59 19/11/14(木)01:52:35 No.638497395
血の大津波とか明らかに撮影してる側が悪ノリ始めてる
60 19/11/14(木)01:53:12 No.638497487
おホモだち
61 19/11/14(木)01:53:21 No.638497507
大丈夫?キューブリックリスペクトするとキングがけおらない?
62 19/11/14(木)01:53:30 No.638497530
でもグリーンマイルの映画より面白い
63 19/11/14(木)01:56:00 No.638497873
>大丈夫?キューブリックリスペクトするとキングがけおらない? キューブリックが捨てた原作要素も結構拾ってるらしい
64 19/11/14(木)01:58:07 No.638498132
混ぜこぜな感じだね
65 19/11/14(木)01:59:10 No.638498265
そもそもキューブリックリスペクトならシャイニングが死に設定のはずだしな…
66 19/11/14(木)02:01:14 No.638498505
こくじんを召喚できる能力
67 19/11/14(木)02:03:21 No.638498738
>血の大津波とか明らかに撮影してる側が悪ノリ始めてる 再現してて楽しいだろうな 名場面が目前にあるんだから