虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/11/13(水)23:50:41 改めて... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/11/13(水)23:50:41 No.638468816

改めて見ると結構気持ち悪い見た目だなパラスとパラセクト

1 19/11/13(水)23:56:37 No.638470856

元ネタからしてね

2 19/11/13(水)23:57:07 No.638471051

いもげつまんねガール

3 19/11/14(木)00:01:47 No.638472543

虫部分は何の虫なんだろ カニ見たいだけど

4 19/11/14(木)00:03:28 No.638473072

冬虫夏草モチーフだからセミの幼虫だろう

5 19/11/14(木)00:04:17 No.638473344

>虫部分は何の虫なんだろ >カニ見たいだけど モチーフ通りセミの幼虫だと思う

6 19/11/14(木)00:05:47 No.638473821

パラスの時点ではキノコ生えた虫だけどパラセクトになると虫は死んでてキノコが主導権握ってる って設定はまだ残ってるのかな

7 19/11/14(木)00:07:05 No.638474188

目が死んでる

8 19/11/14(木)00:08:54 No.638474714

パラスも虫部分だけマジマジ見るとだいぶきもいな

9 19/11/14(木)00:09:36 No.638474947

ちなみに下の虫の名前がパラセクトでキノコの方に名前は特にはなさそう

10 19/11/14(木)00:10:08 No.638475095

>とうちゅうかそう という キノコが ムシを あやつっているのだ。 ムシの いしは むしされる パラス時点で意識は危うい

11 19/11/14(木)00:10:17 No.638475133

ぼくキノコ!乗っ取り完了です!

12 19/11/14(木)00:11:46 No.638475557

さらに進化し乗っ取り返して完全にキノコを従属させるとかないかな 一度死んだがその死を纏って

13 19/11/14(木)00:11:48 No.638475568

キノコ胞子が便利だから一回くらい捕まえるやつ

14 19/11/14(木)00:12:29 No.638475772

これどういう生き物なんだよ意味わかんねえ

15 19/11/14(木)00:12:39 No.638475829

峰打ちも使えるしな

16 19/11/14(木)00:13:44 No.638476140

>さらに進化し乗っ取り返して完全にキノコを従属させるとかないかな >一度死んだがその死を纏って 残念ながら虫はもう何も考えてない ほぼ死んでる

17 19/11/14(木)00:14:01 No.638476253

>これどういう生き物なんだよ意味わかんねえ 冬虫夏草っていう虫に寄生して成長するキノコがあるからそれ

18 19/11/14(木)00:14:06 No.638476274

図鑑見てたら一応パラセクトになっても生きてはいるのか… キノコもげたら死ぬとか書いてあるけど

19 19/11/14(木)00:14:51 No.638476510

生きてるというかそれこそ無理やり動かされてる状態なんだろう

20 19/11/14(木)00:14:54 No.638476526

捕獲要員にするならガッサかドーブルの方がいいけどこいつが一番準備楽でよく使ってる

21 19/11/14(木)00:15:10 No.638476609

現実の寄生生物も脳弄って自分の都合良く動くようにするからな そういう事だ

22 19/11/14(木)00:15:28 No.638476696

ボク キノコ! 乗っ取り完了です!

23 19/11/14(木)00:15:29 No.638476703

キノコなしの状態ではポケモンではないのかな

24 19/11/14(木)00:15:32 No.638476715

没案だとキノコ食い破ってパラスの幼虫が這い出て来てるんだよな キノコが利用してるだけに見えてキノコも利用されてるって関係だった しかし没なのでパラスはキノコの奴隷

25 19/11/14(木)00:16:00 No.638476839

>キノコなしの状態ではポケモンではないのかな リージョンフォームで出ないかな…

26 19/11/14(木)00:16:56 No.638477100

アニメだとパラスが地面に頭のキノコ植えて栽培してたから案外持ちつ持たれつなのかもしれない 操られてるだけかもしれない

27 19/11/14(木)00:17:13 No.638477185

セミにしてはヤシガニみたいになるなと思ってたけど 寄生されて変化させられたのかと考えると納得 セミポケモンって変な奴多いな

28 19/11/14(木)00:17:21 No.638477220

>リージョンフォームで出ないかな… ヌケニンとテッカニンみたいな感じになりそう

29 19/11/14(木)00:17:33 No.638477291

つまりツチニンが…

30 19/11/14(木)00:17:42 No.638477339

キノコの部分がポケモンなのかそれともこの虫に寄生した状態をパラスパラセクトと命名してるのか

31 19/11/14(木)00:18:04 No.638477446

こいつ目が死んでね? ↓ ほんとに死んでる…

32 19/11/14(木)00:18:12 No.638477487

ヤドキング見たいに別の可能性を見てみたい気もする

33 19/11/14(木)00:18:58 No.638477711

>リージョンフォームで出ないかな… むし単かくさ以外の複合がいいな 胞子は没収されるが

34 19/11/14(木)00:19:04 No.638477738

金銀でボツになったパラスのベイビィポケモンが実際に居たら 虫→キノコ→虫の共生関係が分かるんだけどこの二体だけだとただ寄生されるだけの虫なんだよな…

35 19/11/14(木)00:19:24 No.638477829

>アニメだとパラスが地面に頭のキノコ植えて栽培してたから案外持ちつ持たれつなのかもしれない >操られてるだけかもしれない きのこがやらせてるのでは

36 19/11/14(木)00:19:31 No.638477866

タマゴはともかくどういう生殖で増えてんだろう

37 19/11/14(木)00:20:04 wQwx4h4w No.638477995

チョウセンヒトモドキゲーの話なんてまだやってるのか…

38 19/11/14(木)00:20:06 No.638478000

リージョンというか別進化先って感じでキノコに打ち勝つパラスとか見たい

39 19/11/14(木)00:20:20 No.638478076

こいつを育ててるトレーナーはどんな気持ちなんだろうな キノコなのか虫なのかパラセクトという第三の存在なのか なんか寝てる間に自分までキノコに乗っ取られそうで怖い

40 19/11/14(木)00:20:31 No.638478113

菌ポケって結構いるよね…

41 19/11/14(木)00:20:39 No.638478142

カエルも背中の種や花が枯れると死ぬけどまさか・・・

42 19/11/14(木)00:20:54 No.638478213

>キノコの部分がポケモンなのかそれともこの虫に寄生した状態をパラスパラセクトと命名してるのか 図鑑だとキノコとパラセクトを分けて表現してる だがキノコが本体であるにもかかわらず使われてるパラセクトの方で命名されてる

43 19/11/14(木)00:20:55 No.638478220

たまにアイテムとしてキノコ持ってるけどあれ回収して大丈夫なのかな…

44 19/11/14(木)00:22:02 No.638478532

>カエルも背中の種や花が枯れると死ぬけどまさか・・・ ヒトカゲ…お前もだったのか…

45 19/11/14(木)00:22:19 No.638478616

>菌ポケって結構いるよね… キノコモチーフと水地面はポケモンの華

46 19/11/14(木)00:22:21 No.638478622

>こいつを育ててるトレーナーはどんな気持ちなんだろうな >キノコなのか虫なのかパラセクトという第三の存在なのか >なんか寝てる間に自分までキノコに乗っ取られそうで怖い ポケモンと対話は出来ないからな… 相方が洗脳されてることに気付いてない場合が多いかもしれない

47 19/11/14(木)00:22:38 No.638478685

>>カエルも背中の種や花が枯れると死ぬけどまさか・・・ >ヒトカゲ…お前もだったのか… カメも甲羅奪われたら死にそう

48 19/11/14(木)00:23:39 No.638478942

まあこいつを使ってるトレーナーはよほど忠誠心を獲得してないと胞子の時点で操られてそう

49 19/11/14(木)00:24:08 No.638479063

>だがキノコが本体であるにもかかわらず使われてるパラセクトの方で命名されてる まあ名前がパラサイトインセクトだしな

50 19/11/14(木)00:26:37 No.638479628

ここまでちよちゃん無し!

51 19/11/14(木)00:26:47 No.638479660

生態深く考えると学者が狂いそうなやつ結構いるよな

52 19/11/14(木)00:26:54 No.638479701

どっかにはリージョンでキノコない奴もいたりしてな

53 19/11/14(木)00:27:00 No.638479731

縮む能力がある生物を一概にポケモンとしてる節があるし キノコと融合する事でポケモンとして成り立つ生物と考えるとめっちゃ研究のしがいがありそうな種族だ

54 19/11/14(木)00:27:40 No.638479908

>ここまでちよちゃん無し! スレ見直してこい

55 19/11/14(木)00:28:14 No.638480042

カタ そこのお前! レモン1コに含まれるビタミンCはレモン1個分だぜ!!

56 19/11/14(木)00:28:35 No.638480142

没になったパラスの進化前がキノコ食ってる最中の虫という

57 19/11/14(木)00:29:00 No.638480232

ふと思ったんだけど人間が作ったものがモチーフになってたりするポケモンってかなり最近産まれた新種なのかそれとも単に似てるだけなのか…

58 19/11/14(木)00:29:42 No.638480389

パラセクトともなると完全に意識持ってかれてて目がイってる

59 19/11/14(木)00:30:10 No.638480509

コイルとかはコイルをモチーフにネジ作ったりしたのかもしれない 昔のコイルは竹細工仕様だったりしたかもしれない

60 19/11/14(木)00:30:37 No.638480631

>ふと思ったんだけど人間が作ったものがモチーフになってたりするポケモンってかなり最近産まれた新種なのかそれとも単に似てるだけなのか… そこら辺の道具が勝手にポケモンになったんだろう 何せ下水のヘドロが勝手にポケモンになるくらいだ

61 19/11/14(木)00:30:52 No.638480711

二つあったキノコも一つになってるしセミとキノコひとつが生存争いで負けたのか

62 19/11/14(木)00:31:20 No.638480830

下がイキイキしてるリージョンはちょっと見たい

63 19/11/14(木)00:31:20 No.638480832

>ふと思ったんだけど人間が作ったものがモチーフになってたりするポケモンってかなり最近産まれた新種なのかそれとも単に似てるだけなのか… ビリリダマとかはモンスターボールが普及してから現れ始めたとかで研究テーマになってたりする

64 19/11/14(木)00:31:26 No.638480859

コイルはピカチュウつねるために作られた

65 19/11/14(木)00:31:29 No.638480871

くさ むし むし くさ

66 19/11/14(木)00:32:26 No.638481098

モンスターボールそっくりのボングリは昔からあったろうにモンスターボールになぜ化けたのだろう

67 19/11/14(木)00:32:58 No.638481218

人間の道具に似てるポケモンは 一度人類が滅んでいてその頃の遺伝なんだよ ポケモン世界の人類は人類型のポケモン…

68 19/11/14(木)00:33:08 No.638481257

アニメでめちゃくちゃ弱いパラスが鍛える話が印象に残ってる 結局進化して逆転したけど

69 19/11/14(木)00:33:19 No.638481303

昔はボングリダマだったんじゃないかな

70 19/11/14(木)00:34:03 No.638481485

ぼんぐり自体はそんなにボールと似てなくない?

71 19/11/14(木)00:34:30 No.638481583

千代ちゃん…?

72 19/11/14(木)00:34:34 No.638481597

ボングリ職人は昔からいたんだし

73 19/11/14(木)00:35:30 No.638481864

オーキド博士が発見するまでこの生物群は自身が小型化できることを人間に隠し通してきたんだろ? 人間にばれてモンスターボールというものが出回ったことを機にモンスターボールに擬態するような奴らが出てきたんだよきっと

74 19/11/14(木)00:35:48 No.638481967

小説の設定だとある日突然既存の動物がポケモンに摩り替わってるという謎設定だ

75 19/11/14(木)00:35:54 No.638481990

アイテムボールってなんなんだ?

76 19/11/14(木)00:37:07 No.638482353

つまり生物や道具に寄生した新たなポケモンが結構いるって事かな? ポケモンって菌類なのでは?

77 19/11/14(木)00:37:09 No.638482363

つまり過去に戻ってオーキドを暗殺すればポケモンブームは来ない?

78 19/11/14(木)00:37:23 No.638482430

>アイテムボールってなんなんだ? 物資もパソコンにデータ化して預けられるわけだし それの応用なんじゃないか

79 19/11/14(木)00:37:55 No.638482571

>つまり生物や道具に寄生した新たなポケモンが結構いるって事かな? >ポケモンって菌類なのでは? ポケルスという未知のウィルスがある辺り可能性はあるかもしれん

80 19/11/14(木)00:37:57 No.638482580

ビリリダマってモンスターボールの工場から見つかったなんて設定があったな

81 19/11/14(木)00:38:38 No.638482753

ミミッキュがあの姿になったのも結構最近らしいな

82 19/11/14(木)00:38:49 No.638482798

ポケルス…あったなぁ

83 19/11/14(木)00:39:39 No.638483004

ポケルスってもう死滅しなかったっけ…

84 19/11/14(木)00:39:49 No.638483042

人類に寄生してると エスパーになったりスーパーマサラ人になったりしてる

85 19/11/14(木)00:39:55 No.638483058

何人研究者いても足りないとよくわかる

86 19/11/14(木)00:41:42 No.638483526

ロトムみたいに霊体が寄生するタイプもいるけど 霊の存在がゴースみたいなガス状生物=ミクロの群体と考えると…なるほど

87 19/11/14(木)00:42:46 No.638483795

エスパー少年がある朝ポケモンになっていたり

88 19/11/14(木)00:44:09 No.638484104

>エスパー少年がある朝ポケモンになっていたり ケーシィの存在完全無視な説明いいよね・・・

89 19/11/14(木)00:44:13 No.638484116

ポケモンは菌やウィルスの可能性か… 宇宙から来て地球をポケモンだらけの星に改造した奴が居るな…

90 19/11/14(木)00:44:19 No.638484137

インド象が死んでいたり・・・

91 19/11/14(木)00:45:03 No.638484335

>菌ポケって結構いるよね… そもそもこいつが別のキノコポケモンと縄張り争いするみたいだし…

92 19/11/14(木)00:45:07 No.638484353

ユンゲラーは何故か図鑑にポケモン文学賞受賞小説の一節を載せてるという意味不明なやつだから…

93 19/11/14(木)00:45:47 No.638484573

>ケーシィの存在完全無視な説明いいよね・・・ そうとは限らないんじゃない? 例えさば最初のユンゲラーがセルにとってのセルジュニアみたいな感じでケーシィ生み出したみたいな 一匹だけでは種族として成立しないんだし

94 19/11/14(木)00:46:22 No.638484758

言及されてないけど 間違いなく食用家畜ポケモンいるよね

95 19/11/14(木)00:46:56 No.638484913

キノコ部分切り取ったら死ぬのかな… まぁ亀から甲羅採ったら死ぬみたいなもんか

96 19/11/14(木)00:47:24 No.638485087

>言及されてないけど >間違いなく食用家畜ポケモンいるよね ちょこちょこ食われてるし

97 19/11/14(木)00:47:36 No.638485160

>言及されてないけど >間違いなく食用家畜ポケモンいるよね 味が言及されてるポケモン多いじゃん!

98 19/11/14(木)00:47:45 No.638485201

家畜・・・ラッキーとミルタンクのことか

99 19/11/14(木)00:48:19 No.638485356

サンムームは露骨に食物連鎖匂わせてたけど人間が食うってところまでは何かあったっけ

100 19/11/14(木)00:48:22 No.638485368

ノクタスとかドラピオンとか明らかに人食いに来てるやつもいるからセーフ

101 19/11/14(木)00:48:43 No.638485445

食べ終わって骨だけになったポケモンもきれいに骨を洗って川に流せば生き返るから決して残酷なことはないぞ!

↑Top