ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/11/13(水)23:22:13 No.638460124
なんだかポイントがもりもり溜まってそう 地元スーパーにも導入するように営業してくだされ…
1 19/11/13(水)23:31:06 No.638462524
コンビニとドラッグストアで使えるから便利よね 米買ったら良いポイント付いたわ
2 19/11/13(水)23:33:06 No.638463121
アプリで対応店舗みるとしょぼい個人飲食店が乗ってたりする
3 19/11/13(水)23:33:51 No.638463313
これの本領は期間限定ポイントが使えるところ
4 19/11/13(水)23:34:31 No.638463535
小さい所は大抵ペイペイだけオッケーなんだよな たまーに使える所あるけど
5 19/11/13(水)23:34:55 No.638463667
ドラッグストアに強い
6 19/11/13(水)23:35:16 No.638463779
5%還元キャンペーン延長してくだち!
7 19/11/13(水)23:38:24 No.638464803
吉野家とかマクドとかぐらいは使えるようにしてほしい
8 19/11/13(水)23:38:29 No.638464828
コンビニとかドラッグストアは折紙みたいな独自路線走ってるの以外はどこも対応してるでしょ 楽天は2年先行してる分パイパイより対応店舗多いのが強あじ
9 19/11/13(水)23:39:07 No.638465045
楽天エィディでいいのでは?
10 19/11/13(水)23:41:24 No.638465841
edyでは期間限定ポイント使えないからな…
11 19/11/13(水)23:42:20 No.638466120
edyはチャージがね…
12 19/11/13(水)23:42:42 No.638466232
スレ画とpaypayとWAONでで大体の店のポイント還元セールは乗りこなせる
13 19/11/13(水)23:43:04 No.638466360
スシローとリンガーハットでしか使えない…
14 19/11/13(水)23:44:09 No.638466709
>楽天は2年先行してる分パイパイより対応店舗多いのが強あじ 数値で見ればそのはずなんだけど大抵paypayだけって店が多い印象を受ける
15 19/11/13(水)23:45:53 No.638467289
パイパイはイベントとかの仮設店舗で強いイメージ
16 19/11/13(水)23:46:08 No.638467366
なんか知らない中華payに対応してる店をそれなりに見る 留学生とか多いからだろうか
17 19/11/13(水)23:47:44 No.638467870
楽天もパイパイもバックに中華がついてるから互換性があるのだ
18 19/11/13(水)23:50:00 No.638468588
>楽天エィディでいいのでは? Edyは通常ポイントしか使えない 通常ポイントは換金できるためEdyで使う意味がない 楽天ペイは期間限定ポイントも使える
19 19/11/13(水)23:50:19 No.638468693
オッパイ系のQRコードかざせばicカードのように運賃払えるようになってくれたらうれしい まあ無理だろうけど
20 19/11/13(水)23:51:22 No.638469055
ペイペイは外人に強いのが生きる場所はそこそこ有る 外人が開いてるブースが多いイベントとか
21 19/11/13(水)23:52:21 No.638469392
リアルカード発行してFeliCa積むなら出来るだろうけどQRコードで支払いなんて日本の駅事情じゃ無理に決まってる…
22 19/11/13(水)23:53:03 No.638469657
支払い楽なのエアペイだった 他社に比べて2アクション少ない
23 19/11/13(水)23:53:35 No.638469842
PayPayはスーパー20%還元で煽ったからスーパーだけは普及率が高い 現金しか使えないアピールしてた店ですら使えたりする
24 19/11/13(水)23:55:31 No.638470498
楽天カードあるからこれ使ってる
25 19/11/13(水)23:55:36 No.638470527
>リアルカード発行してFeliCa積むなら出来るだろうけどQRコードで支払いなんて日本の駅事情じゃ無理に決まってる… 北九州モノレールとか沖縄のゆいレールはきっぷにQRコードがあって それを改札機が読み取る方式だからそれをこうコチョコチョっとしたら何とかならんかね
26 19/11/13(水)23:56:16 No.638470739
ローソンでポンタ出しつつこれ使えるの?
27 19/11/13(水)23:56:35 No.638470848
楽天Edyはオートチャージ設定してても使える店がなさすぎる
28 19/11/13(水)23:57:29 No.638471198
楽天って中華なの?
29 19/11/13(水)23:57:48 No.638471298
>ローソンでポンタ出しつつこれ使えるの? ポイントカードと電子マネーは別物
30 19/11/13(水)23:58:53 No.638471660
アプリ起動するのめんどくせ
31 19/11/14(木)00:06:34 No.638474042
>楽天Edyはオートチャージ設定してても使える店がなさすぎる ローソンとか対応してるのは知ってるけど近くにないと厳しいよね
32 19/11/14(木)00:07:43 No.638474373
元々ポイントカードのアプリ使ってたから楽天ペイでも同じこと出来るので多少楽になった
33 19/11/14(木)00:08:16 No.638474537
edyのいいところはコード読み取りどころかアプリ起動も不要で一瞬で支払い終わるところ ペイのいいところはポイントを柔軟に使えて今のところキャンペーンが強気なところ 使い分けるのが一番いいんだろうけどぶっちゃけめんどい
34 19/11/14(木)00:09:28 No.638474911
>アプリ起動するのめんどくせ この種のコード決済アプリって アプリ起動させてクーポンやら関連サービスやら使わせるのが目的というのもある
35 19/11/14(木)00:09:31 No.638474923
楽天対応してるけどedyのみってパターンがあるから割と罠だ
36 19/11/14(木)00:11:05 No.638475351
edyが便利すぎてpayの流れに乗れない
37 19/11/14(木)00:11:49 No.638475576
>楽天って中華なの? アリババ→インドの子会社→パイパイ 銀聯+Wechat→楽天とLINE 茸とLINEとメルカリは連合組んでてイキリ三太郎はあぶれ中
38 19/11/14(木)00:13:50 No.638476193
楽天カードとedy一体型の奴導入したけど今のところedyを使うタイミングが見当たらない
39 19/11/14(木)00:14:16 No.638476333
楽天って名前がダサ過ぎで未だにここのサービス使ったことない
40 19/11/14(木)00:14:54 No.638476523
>edyが便利すぎてpayの流れに乗れない payの流れが来てるのは導入費用が安いってのと各社シェアを握るためにバラまきやってるからだろうから 客の立場だとタッチ式が一番スマートだと思う
41 19/11/14(木)00:15:13 No.638476622
ブックオフが急に会員カードアプリとか楽天pay対応とかやり始めてついでで使い始めたな
42 19/11/14(木)00:15:25 No.638476684
>楽天って名前がダサ過ぎで未だにここのサービス使ったことない paypayがカッコいいかのような、、、?
43 19/11/14(木)00:16:03 No.638476859
ポイントめっちゃたまる... ついでに一緒に出してるTポイントもめっちゃたまる...
44 19/11/14(木)00:16:52 No.638477085
期間限定ポイントだけ指定してコンビニとかで消化できるのは本当に便利だね
45 19/11/14(木)00:17:00 No.638477129
名前がダサいとかいったらモノタロウも使えないし…
46 19/11/14(木)00:17:32 No.638477284
一人だけペイの流れに乗らなかった茸だけはカッコイイと思うからよ…
47 19/11/14(木)00:18:28 No.638477559
>一人だけペイの流れに乗らなかった茸だけはカッコイイと思うからよ… d払い…
48 19/11/14(木)00:19:34 No.638477878
単なるデビッド払いの楽天ペイ
49 19/11/14(木)00:19:53 No.638477945
楽天カードとEdy一体型だと支払い時にどっちで支払うのか あるいは楽天ポイントでの支払いも可能なので 支払い方法をきちんと指定しないといけない