ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/11/13(水)23:12:29 No.638456935
MacBook Pro 16インチ発売開始! お値段248,800円から! バイナウ!https://www.apple.com/jp/macbook-pro-16/
1 19/11/13(水)23:14:21 No.638457561
まるでサーフェスだな
2 19/11/13(水)23:14:57 No.638457768
タッチバー諦めないな
3 19/11/13(水)23:15:22 No.638457912
思ったより安かった 凄い高いって話だったような
4 19/11/13(水)23:15:30 No.638457944
急に来た?
5 19/11/13(水)23:15:59 No.638458112
新しいスタバドヤ顔ツールが産まれてしまったか このビックウェーブに乗らないとな!
6 19/11/13(水)23:17:03 No.638458465
MBPスタバに持ち込んでる人はあんまり居ないんじゃないかな…
7 19/11/13(水)23:17:08 No.638458489
デカいだけあって重量2.0kg3 かぁ
8 19/11/13(水)23:18:27 No.638458964
15インチが消えて16インチになるのか さすがにそうか
9 19/11/13(水)23:19:07 No.638459170
全部盛りにするとCPU8コア、メモリ64GB、SSD8TBか すげーな
10 19/11/13(水)23:19:35 No.638459334
ついにあの評判の悪いキーボードとおさらばか
11 19/11/13(水)23:20:06 No.638459507
RYZEN Macは作らないのかな
12 19/11/13(水)23:21:09 No.638459784
えっ!?あの冒険写真家やグラミー賞作曲家や視覚効果アーティストやゲームデベロッパが絶賛した至高のノートパソコンがたった25万円で買えちゃうんですか!? …このオサレな一言を呟いてる人達は有名な方たちなんですか?
13 19/11/13(水)23:22:09 No.638460098
噂通りEscだけはタッチバーから独立したな
14 19/11/13(水)23:22:29 No.638460206
これはスタバに持っていくには重すぎるしハイスペックすぎる 普通に仕事で使う人用のマシンだろ
15 19/11/13(水)23:22:29 No.638460210
>新しいスタバドヤ顔ツールが産まれてしまったか >このビックウェーブに乗らないとな! 何年間冬眠してたんだって感じのレスだな
16 19/11/13(水)23:23:09 No.638460380
スタバでドヤるにはちょっと大きくない? スタバの机からハミ出ない?
17 19/11/13(水)23:24:45 No.638460832
>えっ!?あの冒険写真家やグラミー賞作曲家や視覚効果アーティストやゲームデベロッパが絶賛した至高のノートパソコンがたった25万円で買えちゃうんですか!? >…このオサレな一言を呟いてる人達は有名な方たちなんですか? なんかコンプレックス抱えてるのか? お酒飲むとスッキリするよ?
18 19/11/13(水)23:25:32 No.638461037
なんでescだけ独立したんだ? TouchBarのパーツを13インチと共用するための長さの都合か? 半システムフリーズ状態でも使えるようにするため?
19 19/11/13(水)23:25:34 No.638461049
なんか重くない?
20 19/11/13(水)23:26:44 No.638461394
職場でMBP使ってるけどメモリ16GBで足りなくて辛いので せめて32GB欲しい
21 19/11/13(水)23:27:08 No.638461508
>なんか重くない? フィットネス需要に応えたんだ
22 19/11/13(水)23:27:13 No.638461533
Fキー帰ってきて…
23 19/11/13(水)23:27:59 No.638461743
昔もっとでかい17インチのMacノートがあったと思う いつの間にか消えたけど
24 19/11/13(水)23:28:05 No.638461766
ローグレードモデルの値段はローグレードのimacぐらいかあ 思ったより安い
25 19/11/13(水)23:28:48 No.638461936
>職場でMBP使ってるけどメモリ16GBで足りなくて辛いので 何に使ってんだよ
26 19/11/13(水)23:29:27 No.638462080
ユニボディーになる前は ポリカMacBook 13 アルミMacBookPro 15/17 って時代があった
27 19/11/13(水)23:30:13 No.638462290
touch bar無くなったら買いかえる
28 19/11/13(水)23:30:17 No.638462307
>何に使ってんだよ プログラム開発 IntellijとDockerとChromeといろいろ立ち上げてると足りなくなる
29 19/11/13(水)23:30:46 No.638462436
11年モデルの17インチ版から買い替えるときが来たかなあ まだ現役だけどOSも更新止まってたし
30 19/11/13(水)23:31:36 No.638462665
持ち運びやすいように dice1d100=10 (10) ㎏に押さえました
31 19/11/13(水)23:32:14 No.638462856
「」ならポケットマネーで余裕だな
32 19/11/13(水)23:38:42 No.638464899
でかくね
33 19/11/13(水)23:44:38 No.638466862
touch bar生産してる会社とまだ契約が残ってるから作ってるんだっけか
34 19/11/13(水)23:47:26 No.638467777
逆T字矢印キーとかバタフライとかキーボード周りの評判悪かった要素が元に戻り始めてるのはアイヴが実質appleの開発から離れてるからかね
35 19/11/13(水)23:47:57 No.638467960
15インチと筐体サイズ変わらずにディスプレイサイズだけ上げた?
36 19/11/13(水)23:48:53 No.638468240
いい傾向なんだけどぶっちゃけかなり現行世代の特長全否定だな…
37 19/11/13(水)23:49:09 No.638468327
キータッチは2015年以前のに近いんだろうか
38 19/11/13(水)23:49:35 No.638468454
重くなるとチタン時代を思い出して懐かしくなるな
39 19/11/13(水)23:51:36 No.638469142
16インチって結構でかそうだ 持ち運びは想定してないんだろうが…
40 19/11/13(水)23:52:15 No.638469363
やっぱりモニタは有機ELじゃないのか
41 19/11/13(水)23:53:06 No.638469670
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1911/13/news145.html 筐体でっかくなってた
42 19/11/13(水)23:53:10 No.638469691
オレ以外に誰も気付いてないだろうけど 矢印キーが元の形に戻ったのは素晴らしい事だと思う
43 19/11/13(水)23:53:14 No.638469714
触ったこと無いけどタッチバーダメだったか
44 19/11/13(水)23:53:27 No.638469788
>いい傾向なんだけどぶっちゃけかなり現行世代の特長全否定だな… ぶっちゃけここ数年のMacBookシリーズは褒められるとこなかったし…
45 19/11/13(水)23:54:00 No.638469984
Windows10モデルもください
46 19/11/13(水)23:54:06 No.638470033
iPad Proといい意味で差別化はできてるね メールと文章と現像だけならPCいらんし…
47 19/11/13(水)23:54:29 [Boot Camp] No.638470162
>Windows10モデルもください あ…あのっ!
48 19/11/13(水)23:54:52 No.638470293
Surface買えばいいだろうが
49 19/11/13(水)23:54:59 No.638470320
16インチ:高さ:1.62 cm 幅:35.79 cm 奥行き:24.59 cm 重量:2.0 kg 15インチ:高さ:1.55 cm 幅:34.93 cm 奥行き:24.07 cm 重量:1.83 kg 一回り大きく感じるくらいかな?
50 19/11/13(水)23:55:07 No.638470375
Ryzenは載せないのかよ ディスクリートGPU載せるのならIntelである必要ないだろうに
51 19/11/13(水)23:55:34 No.638470511
>iPad Proといい意味で差別化はできてるね >メールと文章と現像だけならPCいらんし… 動画編集しまくるYoutuberや プログラマーはiPadじゃ仕事できないからな
52 19/11/13(水)23:55:35 No.638470515
>触ったこと無いけどタッチバーダメだったか 職場にあるやつ触ったけどなんか活用しきれてないかんじ 強いて言えばDOOMが動くくらいか
53 19/11/13(水)23:55:58 No.638470631
>Surface買えばいいだろうが ノートのハードウェアとしての出来はWin含めて一番好きなのよ…
54 19/11/13(水)23:56:28 No.638470799
タッチバーに慣れるのが時間かかりそうで ここ数年買うの迷ってるんだけどあんまし良いものでもないの? 個人的にはキーを見ずに操作する時に押しにくそうだなと思ってる
55 19/11/13(水)23:57:02 No.638471017
surfaceラップトップはマウスも含めそんなに悪くないだろ!色味は渋いが…
56 19/11/13(水)23:58:13 No.638471437
>動画編集しまくるYoutuberやプログラマー ほんとその辺ターゲットだろうね あとはライブで演奏んとき使うミュージシャンとか…
57 19/11/13(水)23:58:24 No.638471505
macOSはRyzen非対応でしょ
58 19/11/13(水)23:58:35 No.638471563
タッチバーの欠点は毎回視点下げてタッチする部分を目視しないといけないところ
59 19/11/14(木)00:00:48 No.638472262
放熱に強くなったんだろうか…?
60 19/11/14(木)00:01:23 No.638472439
もはやバッテリーとモニタ付きMac miniって感じだ
61 19/11/14(木)00:01:42 No.638472516
macOSをRyzenで動かすようにの大変なのかね? 誰かハックして走らせて見た人いないのかな
62 19/11/14(木)00:01:45 No.638472536
わざわざタッチバー使わなくてもスクリーンに映せばいいもんね… 指で操作しなくてもトラックパッドで操作すればいいし やっぱりタッチバーは必要だ
63 19/11/14(木)00:02:15 No.638472691
カタログでロボットアニメのビーム
64 19/11/14(木)00:02:39 No.638472808
また変な専用GPU持って来たね ゲーム用途もアピールしてるけどOSがカタリナになってSteamのゲーム大虐殺だよ だからメインのiMac VEGA48はまだアプデしてない
65 19/11/14(木)00:02:40 No.638472816
外に持ち歩くならノートよりiPadでいいし家の中で動かすならこれでいいかなあ
66 19/11/14(木)00:03:24 No.638473052
それならいっそその馬鹿でかいトラックパッドをタッチパネルにすればいいじゃないかって話でな タッチパネルならiPhoneに使ってた3DTouchの技術もあるんだし
67 19/11/14(木)00:04:03 No.638473268
>それならいっそその馬鹿でかいトラックパッドをタッチパネルにすればいいじゃないかって話でな >タッチパネルならiPhoneに使ってた3DTouchの技術もあるんだし それやったらASUSの後追いになっちゃうからなあ…
68 19/11/14(木)00:04:05 No.638473277
お高いなーとは思うんだけど iPhoneも大して変わらないんだよな なんだか麻痺してくるよ
69 19/11/14(木)00:04:22 No.638473368
>やっぱりタッチバーは必要だ いるのか…
70 19/11/14(木)00:04:56 No.638473541
Magic Trackpad2も押し込む強さで操作変わる機能あるけど使ったことねーな 何に使えばいいのあれ
71 19/11/14(木)00:05:01 No.638473576
デスクでメイン機は融通が利くWinがいいけど なるべくいいmacの開発環境も欲しいって人にピンポイントで刺さりそう
72 19/11/14(木)00:05:30 No.638473728
バタフライキーボードを絶賛してた人のコメントが聞きたい
73 19/11/14(木)00:05:40 No.638473778
3Dtouchは死んだのでは…
74 19/11/14(木)00:06:05 No.638473903
機能面でみたらまぁまぁ適性の金額では 逆にiPhoneは割高に感じてしまう
75 19/11/14(木)00:06:39 No.638474075
まぁ15インチの置き換えだし値段も変わってないし普通に売れるよな
76 19/11/14(木)00:07:13 No.638474226
>タッチバーの欠点は毎回視点下げてタッチする部分を目視しないといけないところ なんでタッチスクリーンにしないの?という質問に 画面タッチしたらポジションから手が離れて操作が煩雑になるから とか言い訳してたけど 両方実装すればいいだけだろと思った
77 19/11/14(木)00:07:20 No.638474261
せめてもじゃゔぇが動いてくれたら…
78 19/11/14(木)00:07:35 No.638474338
>お高いなーとは思うんだけど >iPhoneも大して変わらないんだよな 最近のスマホそんなに高いの…
79 19/11/14(木)00:07:51 No.638474411
アイブが居なくなっていい方向に進み始めた気がする
80 19/11/14(木)00:08:13 No.638474524
キーボードに関しては新型Airのが一番洗練されてると思うよ
81 19/11/14(木)00:08:28 No.638474590
>なんでタッチスクリーンにしないの?という質問に >画面タッチしたらポジションから手が離れて操作が煩雑になるから ハゲの時から言ってたしもっともだよ だからこそなんでTouchBarなんてゴミを生んだって話で 死んだ後で誰もNoを言わなかったか
82 19/11/14(木)00:08:34 No.638474620
デカすぎて使いにくいなこれ
83 19/11/14(木)00:08:56 No.638474729
>逆にiPhoneは割高に感じてしまう 今年の11は良さげだった
84 19/11/14(木)00:09:47 No.638475003
画面タッチする必要性ないよね 仕事で使ってるけど狭いエリアで動作が完結するってのはすごい的を得てると思うわ
85 19/11/14(木)00:10:01 No.638475066
Touch Barは自分の都合いいようにカスタマイズできないのが不便
86 19/11/14(木)00:11:09 No.638475369
>デスクでメイン機は融通が利くWinがいいけど 融通効くかわりにOSとかドライバとかパソコンの面倒見るのもめんどくさいから MacでできることはMacでやるのが余計な手間かからなくて便利なんよ 数年に一度OSアプデで何かしらバッサリ斬られるけど
87 19/11/14(木)00:11:31 No.638475472
>Touch Barは自分の都合いいようにカスタマイズできないのが不便 改造できるぞ