19/11/13(水)22:18:54 寝るか! のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/11/13(水)22:18:54 No.638438424
寝るか!
1 19/11/13(水)22:22:53 No.638439905
>辞めるか!
2 19/11/13(水)22:26:41 No.638441171
情報流出で会社が傾くのが目に見える…
3 19/11/13(水)22:27:33 No.638441447
なにこれこわい
4 19/11/13(水)22:29:20 No.638442001
うちの会社だと持ち帰りが一番罪重いな
5 19/11/13(水)22:33:23 No.638443331
マネジメント層の仕事だろうがよ!
6 19/11/13(水)22:36:07 No.638444203
経営者は何の仕事してるの この会社
7 19/11/13(水)22:39:45 No.638445484
流出が起こりやすいからうちも持ち帰りだけはNGだ
8 19/11/13(水)22:40:44 No.638445799
何ともならないのだから何とかしてくださいと言われても何もしなければよいのでは?
9 19/11/13(水)22:41:06 No.638445925
しかたない 転職するか
10 19/11/13(水)22:42:11 No.638446310
>マネジメント層の仕事だろうがよ! 何とかしてください
11 19/11/13(水)22:42:47 No.638446525
上層部の要求に忠実であればあるほど組織そのものを危機に追い込むという皮肉
12 19/11/13(水)22:43:54 No.638446928
経営者が仕事してないからやめるのが正解
13 19/11/13(水)22:44:01 No.638446958
サビ残とか持ち帰りが常態化してる会社なんてルール違反のドーピングで何とかしてきたようなもんだからね…
14 19/11/13(水)22:45:15 No.638447387
ゴミ会社じゃん
15 19/11/13(水)22:46:45 No.638447905
まず残業禁止の通達が来るなんてあるのか? ~時間以内に抑えろとはよく言われるけど
16 19/11/13(水)22:48:16 No.638448464
サビ残や持ち帰り無しでどうにかできる会社とかこの世に存在するの? みんなで俺の事騙そうとしてない?
17 19/11/13(水)22:49:01 No.638448723
サビ残を把握して取り締まってるなんて超ホワイトやん
18 19/11/13(水)22:49:47 No.638448975
>マネジメント層の仕事だろうがよ! いままでこき使ってきた側がいきなりそんな仕事できると思うか?
19 19/11/13(水)22:50:07 No.638449105
無理だけど根気持って挑戦するのが大事 無理だけど
20 19/11/13(水)22:51:16 No.638449513
>サビ残や持ち帰り無しでどうにかできる会社とかこの世に存在するの? >みんなで俺の事騙そうとしてない? なんとかしてください
21 19/11/13(水)22:52:49 No.638450017
月給にみなし残業代を含むという設定にしておけば何も問題ない
22 19/11/13(水)22:53:03 No.638450086
無視してれば向こうが折れるだろ
23 19/11/13(水)22:54:00 No.638450415
>サビ残を把握して取り締まってるなんて超ホワイトやん 残業もサービス残業もなしで売り上げ落とすなって言われてるぞ
24 19/11/13(水)22:54:15 No.638450481
>無理だけど根気持って挑戦するのが大事 んなことばっかりしてるから生産性が下がるんだよ!
25 19/11/13(水)22:56:02 No.638451059
テスト
26 19/11/13(水)22:56:23 No.638451165
残業って稟議書通しても80時間くらいが上限じゃなかったっけ
27 19/11/13(水)22:56:39 No.638451249
残業しないと終わらない量の仕事を請け負うのがそもそも間違ってるだろ
28 19/11/13(水)22:57:17 No.638451462
>残業って稟議書通しても80時間くらいが上限じゃなかったっけ だがこうして経営者パワーで時空を捻じ曲げればどうかな?
29 19/11/13(水)22:58:29 No.638451884
>残業って稟議書通しても80時間くらいが上限じゃなかったっけ 記録を見る限りここには22時以降誰もいなかった いいね?
30 19/11/13(水)22:58:37 No.638451935
管理職は椅子に座ってお茶を飲む仕事じゃねえんだよなぁ…
31 19/11/13(水)22:58:39 No.638451950
ノーパソ持ち帰って電車で置き引きに遭うって ふつーの会社ならインシデントの講習だかで習うと思うんだけど
32 19/11/13(水)22:59:09 No.638452167
>なんとかしてください いや労働局に連絡すればいいのでは
33 19/11/13(水)22:59:17 No.638452209
過剰サービスマンほど周囲のやる気を下げるものはいない
34 19/11/13(水)23:00:09 No.638452538
>ノーパソ持ち帰って電車で置き引きに遭うって >ふつーの会社ならインシデントの講習だかで習うと思うんだけど それはもちろんやる でも仕事は終わらせろ だから紛失したら持って帰った上にちゃんと管理できなかったお前が悪いになる ギャグにしか聞こえんがマジなんだ
35 19/11/13(水)23:00:12 No.638452553
人を増やすか単価をあげればいい
36 19/11/13(水)23:00:40 No.638452728
まぁでも残業しなくても一日8時間昼休憩以外ぶっ続けで仕事すれば大抵はなんとかなるよね 人間の身体はそうできるようにはなってないけど
37 19/11/13(水)23:01:05 No.638452868
うちが扱ってる情報持ち帰ったら確実に首になるし訴えられるリスクがでか過ぎる
38 19/11/13(水)23:01:18 No.638452942
無給で働くってのが信じられんな 俺ならヘラヘラ笑ってそのまま帰りそう
39 19/11/13(水)23:01:36 No.638453051
客と殴り合えないのが上だとマジで萎える 客に言えず戻ってきてからこっちで無茶だのなんだの言っても結局それをやらされてるのは俺ら下なんだよ…
40 19/11/13(水)23:01:55 No.638453156
今時こんなのやってるとこはまぁもう時間の問題だわな…
41 19/11/13(水)23:02:09 No.638453245
辞めればいいし無理な納期はいくらでもブッチして良い
42 19/11/13(水)23:02:18 No.638453297
はい!残業160時間です!
43 19/11/13(水)23:02:32 No.638453396
8時間労働はスタートラインじゃなくて限界ギリギリのラインだって事に早く気付いてくれ
44 19/11/13(水)23:02:38 No.638453433
名目上は残業禁止でサビ残強制と それでも終わらないのは持ち帰りだったことがあった すぐやめた
45 19/11/13(水)23:03:24 No.638453733
全部右下でいいじゃん
46 19/11/13(水)23:03:25 No.638453740
みなし残業40時間ぐらいしかつかないのに80以上仕事してる他部署の同僚とかいて困る
47 19/11/13(水)23:03:30 No.638453766
>無給で働くってのが信じられんな >俺ならヘラヘラ笑ってそのまま帰りそう その方が社会にとっていい気がすうる…
48 19/11/13(水)23:03:34 No.638453792
酔っ払ってノートPC出先でなくした先輩いたけど セキュリティ部門の責任になってたな 今どきその手のインシデントで個人に責任負わすとかってあるの?
49 19/11/13(水)23:03:54 No.638453902
定時以降は雑談OKになっててソシャゲとかもやりながらでいいから 残る奴多くてとても効率が悪いことになってる…
50 19/11/13(水)23:04:12 No.638453992
営業のせいじゃねえかな
51 19/11/13(水)23:04:15 No.638454010
無給熱血ガンバルマンが評価される世界は…残念ながらまだあるんだろうな
52 19/11/13(水)23:04:18 No.638454035
昼休憩(ランチミーティング)
53 19/11/13(水)23:04:53 No.638454225
>今どきその手のインシデントで個人に責任負わすとかってあるの? 大学の後輩が介護でかつそれがあるという話を聞いてゾッとした
54 19/11/13(水)23:04:57 No.638454240
流石に思考停止過ぎるというか家に仕事持ち帰るほどの忠誠心と根性を持ってるならそれをもっと根本的解決のためのハードな交渉の方に向けてくれ それが自分のためであり皆のためにもなるんだ
55 19/11/13(水)23:05:14 No.638454335
定時すぎに振られる仕事の9割は明日でいいやつなのに 今日やってはやくやってマンが多すぎる…しね…
56 19/11/13(水)23:05:48 No.638454567
そんな体育会系精神の持ち主が目上の立場に逆らえるわけがないだろう
57 19/11/13(水)23:05:51 No.638454586
これで持ち帰り禁止のお達しが来たら 次はどんなオチになるん?
58 19/11/13(水)23:06:05 No.638454663
>流石に思考停止過ぎるというか家に仕事持ち帰るほどの忠誠心と根性を持ってるならそれをもっと根本的解決のためのハードな交渉の方に向けてくれ 忠誠心でも根性でもないんじゃねえかな… 惰性とか諦観とかそういうやつだよ
59 19/11/13(水)23:06:06 No.638454680
>定時すぎに振られる仕事の9割は明日でいいやつなのに >今日やってはやくやってマンが多すぎる…しね… 明日は明日のスケジュールがあるからね…
60 19/11/13(水)23:06:11 No.638454711
考えるのがアナタの仕事!
61 19/11/13(水)23:06:15 No.638454740
>無給熱血ガンバルマンが評価される世界は…残念ながらまだあるんだろうな 我が社がそうだよ…
62 19/11/13(水)23:06:30 No.638454842
そもそも仕事なんて片づけたそばから延々沸いて出てくるんだから「仕事が終わらない」って考えがそもそも無駄
63 19/11/13(水)23:07:07 No.638455057
>我が社がそうだよ… 社会悪!
64 19/11/13(水)23:07:21 No.638455132
>次はどんなオチになるん? 早出して怒られて休出して怒られて…
65 19/11/13(水)23:07:28 No.638455176
>明日は明日のスケジュールがあるからね… だから全部丸ごと後ろにずらすね… が通じる人が少なくてこいつら頭おかしいんじゃねえの…?ってなる所の多さが怖いわ
66 19/11/13(水)23:07:34 No.638455210
>>流石に思考停止過ぎるというか家に仕事持ち帰るほどの忠誠心と根性を持ってるならそれをもっと根本的解決のためのハードな交渉の方に向けてくれ >忠誠心でも根性でもないんじゃねえかな… >惰性とか諦観とかそういうやつだよ やらなきゃ切られるんだからやるしかないだけだよね
67 19/11/13(水)23:07:34 No.638455211
いい事思いついた いくらでも残業させらせる管理職に仕事させよう
68 19/11/13(水)23:07:39 No.638455245
まず人増やせっつってんだ
69 19/11/13(水)23:07:40 No.638455248
>無給熱血ガンバルマンが評価される世界は…残念ながらまだあるんだろうな 田舎の中小は大体それです… まあ社長は会社名義のリースで下品なベンツに乗って不倫してるんやがなブヘヘヘ
70 19/11/13(水)23:07:45 No.638455280
頑張って終わらせたところで早く終わった分増えるだけだからな…
71 19/11/13(水)23:07:54 No.638455334
金が介在しない仕事は無責任になるってハゲも言ってたな
72 19/11/13(水)23:08:05 No.638455405
定時過ぎに修正してくる先方の多いこと
73 19/11/13(水)23:08:10 No.638455428
そもそも仕事の売り上げあがらない、社員になんとかしろってのが間違ってない? 経営方針とか企画の問題じゃない?
74 19/11/13(水)23:08:17 No.638455471
>まぁでも残業しなくても一日8時間昼休憩以外ぶっ続けで仕事すれば大抵はなんとかなるよね お!仕事できるマンだ!仕事を回してあげよう!
75 19/11/13(水)23:08:18 No.638455478
>無給熱血ガンバルマンが評価される世界は…残念ながらまだあるんだろうな 評価された結果物理的な報酬はあるの?
76 19/11/13(水)23:08:52 No.638455653
>頑張って終わらせたところで早く終わった分増えるだけだからな… その上自分のだけじゃなく他の奴の尻拭いさせられたりするしな… せめてその分給料増せや!なんで一番年次若い俺が10年上の奴らのお守りみたいになってんだよ!!
77 19/11/13(水)23:08:57 No.638455680
>まず人増やせっつってんだ 人を増やしても何も変わらない 業務の消化速度が上がってまたトップギアになるだけ
78 19/11/13(水)23:09:04 No.638455730
>金が介在しない仕事は無責任になるってハゲも言ってたな だから給料発生しないなら適当でいいやってやっつけ仕事してたら管理職に責任感がないって言われた 根本的にズレてるってなった
79 19/11/13(水)23:09:22 No.638455837
>やらなきゃ切られるんだからやるしかないだけだよね 従業員締め付けるようなとこはクビにはしないんじゃないかな 人足なさそうだし
80 19/11/13(水)23:09:42 No.638455969
与えられた仕事を血を吐きながら全部捌き切ったところで 仕事を与える側はギアをひとつあげていくぞッ!とまあこうくるわけで
81 19/11/13(水)23:09:44 No.638455978
人の分までやらされても給料変わらんしやった分だけ評価されるの意味合いが違うんだよな
82 19/11/13(水)23:09:59 No.638456071
マジで終身雇用で会社つぶれないならサビ残もまぁ…って感じだけど もうそんな時代でもないよな…
83 19/11/13(水)23:10:02 No.638456084
始業から定時まで普通に働いて終わらないならタスクの量がおかしいんだ 俺は知らん!帰る!
84 19/11/13(水)23:10:10 No.638456128
働き方改革って言葉に少しワクワクしてたんだけどなあ… おかしいな考えてる人は俺より頭がよろしいはずなんだが
85 19/11/13(水)23:10:12 No.638456142
>評価された結果物理的な報酬はあるの? 昇進を早めて管理職にしてみんなにガンバルマンになるように働きかける権限を与えられるぞ!
86 19/11/13(水)23:10:21 No.638456198
>人の分までやらされても給料変わらんしやった分だけ評価されるの意味合いが違うんだよな 結局減点する口実であって加点の基準ではないんだよな…
87 19/11/13(水)23:10:53 No.638456351
>おかしいな考えてる人は俺より頭がよろしいはずなんだが 頭はよろしくても現場を知らないからな!
88 19/11/13(水)23:10:55 No.638456364
>人の分までやらされても給料変わらんしやった分だけ評価されるの意味合いが違うんだよな その上そこで下手にやらなかったりすると減点されるのマジでクソだわ
89 19/11/13(水)23:11:04 No.638456417
残業代欲しい人は頑張って働けばいいと思う 俺は金とか昇進より家でまったりゴロゴロする方を取る
90 19/11/13(水)23:11:06 No.638456431
>マジで終身雇用で会社つぶれないならサビ残もまぁ…って感じだけど >もうそんな時代でもないよな… トヨタですら無理って言ってるからな まああそこは事情がまた違うけど
91 19/11/13(水)23:11:14 No.638456478
営業時間伸ばしたんだから残業も減らせよ!って言われたけど俺には意味が理解できなかった
92 19/11/13(水)23:11:26 No.638456534
昼から会議して終わった夕方からバグ修正に手を付け始めるから終わらなくてつらい
93 19/11/13(水)23:11:40 No.638456616
今は人手不足だから特に悪名広まったブラックは簡単にクビにできん 辞めるって伝えてもあの手この手で引き止めにかかる
94 19/11/13(水)23:12:05 No.638456783
会社潰れるかクビにされるまで定時までだけの仕事して 転職活動しながら給料泥棒してればいいのになんでサビ残と持ち帰りしちゃうの
95 19/11/13(水)23:12:30 No.638456942
霞ヶ関が夜中になっても煌々と明かりを灯している間は働き方改革なんてゴミよ 自動的にブレーカーが落ちるくらいしないとダメ
96 19/11/13(水)23:12:37 No.638456976
>辞めるって伝えてもあの手この手で引き止めにかかる 退職代行が使われるわけだよ…
97 19/11/13(水)23:12:39 No.638456991
働き方改革で有給義務化になった結果サービス出勤日が五日増えたので 勘弁してくだち…ってなる
98 19/11/13(水)23:12:43 No.638457008
悪名広まったブラックって本当に底辺のそのまた底辺だからな 悪名広まってないブラックなんかそこらにゴロゴロしてる適当に選んだ会社に入ればそこはブラックだ
99 19/11/13(水)23:12:45 No.638457019
この手のスレにいる社会に文句言ってる「」がどういう会社にいるのか毎度気になる
100 19/11/13(水)23:13:30 No.638457278
こういうのはさっさと辞めないのが悪い
101 19/11/13(水)23:13:40 No.638457334
経営者として冷静な視点に立ってものを考えた時この残業代減らせばもっと儲かるなって考えるところからスタートしてる
102 19/11/13(水)23:13:52 No.638457398
根本的に人手が足りない場合仕事してないマンか 業務煽りメールするだけマンがいる場合が多い
103 19/11/13(水)23:13:53 No.638457407
世の中退職金も消えるしなんなんだろうな…
104 19/11/13(水)23:13:56 No.638457421
>この手のスレにいる社会に文句言ってる「」がどういう会社にいるのか毎度気になる 田舎は基本的にどこでも酷いんだよ 都会と別の国としか思えない労働環境がごく当たり前のように横行してる
105 19/11/13(水)23:14:06 No.638457484
>こういうのはさっさと辞めないのが悪い 正論だが暴論でもあるな
106 19/11/13(水)23:14:24 No.638457578
>この手のスレにいる社会に文句言ってる「」がどういう会社にいるのか毎度気になる うちはみなし40hだがマシなのかよくないのかわからん
107 19/11/13(水)23:14:27 No.638457593
>経営者として冷静な視点に立ってものを考えた時この残業代減らせばもっと儲かるなって考えるところからスタートしてる ウチの会社の上司じゃん もう辞めたけど
108 19/11/13(水)23:14:28 No.638457596
うちの会社はPCも書類も紛失は全部個責だわ だからみんな仕事はたまる一方だけどそういうのは管理職がきちんと管理できてないだけだよね!
109 19/11/13(水)23:15:08 No.638457830
昇進断り続けてる
110 19/11/13(水)23:15:15 No.638457865
俺が1日8時間、土日祝日休んで有休消化して それで仕事が終わらなかった場合、それはスケジュールの方が間違っている そういう思いで日々仕事してる
111 19/11/13(水)23:15:23 No.638457915
>田舎は基本的にどこでも酷いんだよ >都会と別の国としか思えない労働環境がごく当たり前のように横行してる 都会も都会でクソみたいな状況が転がってるので安心してほしい
112 19/11/13(水)23:15:30 No.638457946
ほかに雇ってもらえる会社がないと思ってしがみつくんだろうけど ろくでもない仕事のさせ方してる会社に未来なんてないぞ
113 19/11/13(水)23:15:59 No.638458111
仕事溜まってても開き直ったらいいんじゃない
114 19/11/13(水)23:16:08 No.638458155
ホリエモンのクソ会社にいるお前が終わってんだよって発言とかどう思ってるの?
115 19/11/13(水)23:16:21 No.638458217
田舎の中小がクソなんじゃなくて 中小がクソ それはそれとして大企業もクソ 楽園なんかどこにもありゃしねえのさ
116 19/11/13(水)23:16:52 No.638458403
田舎は極端に安くて休み普通か給料普通で休み極端にないかどっちもひどいかしかない
117 19/11/13(水)23:16:57 No.638458432
>ホリエモンのクソ会社にいるお前が終わってんだよって発言とかどう思ってるの? ごもっともだなって思ってる ちゃんと勉強してたらもっとマシな会社にいただろうよ俺も…
118 19/11/13(水)23:17:06 No.638458484
>ホリエモンのクソ会社にいるお前が終わってんだよって発言とかどう思ってるの? 俺がクソなのと会社がクソなのは矛盾しないから別に…
119 19/11/13(水)23:17:11 No.638458502
>ホリエモンのクソ会社にいるお前が終わってんだよって発言とかどう思ってるの? それはまず経営者に法を遵守させた上で言って欲しいと思う その上で薄給であることには文句無い ルールを破って他人に押し付けるのはアンフェア
120 19/11/13(水)23:17:28 No.638458622
>だからみんな仕事はたまる一方だけどそういうのは管理職がきちんと管理できてないだけだよね! 管理職が受け持った仕事の量が自分の部下でも足りないなら人事に人よこせ!って言うべきだからな
121 19/11/13(水)23:17:32 No.638458640
ホリエモンはクソだけどホリエモンのその発言はマジで言い返せないし・・・
122 19/11/13(水)23:17:35 No.638458654
>与えられた仕事を血を吐きながら全部捌き切ったところで >仕事を与える側はギアをひとつあげていくぞッ!とまあこうくるわけで そんなん当たり前じゃん ちゃんと自分の主張を通して抵抗しないから悪い 抵抗したら冷や飯食わされるような職場環境ならとっととやめちまえ
123 19/11/13(水)23:17:49 No.638458757
別に俺は自分が終わってるって言われてもそうだねとしか思わないけどね