19/11/13(水)20:35:43 上野で... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/11/13(水)20:35:43 No.638403112
上野でミイラ見て蕎麦屋で酒飲んできました 楽しかったです
1 19/11/13(水)20:39:51 No.638404538
ミイラどうだった?
2 19/11/13(水)20:40:34 No.638404773
ミイラ美味しい?
3 19/11/13(水)20:40:35 No.638404775
お蕎麦おいしかった?
4 19/11/13(水)20:40:53 No.638404880
>ミイラどうだった? 干からびてた
5 19/11/13(水)20:41:11 No.638404979
大丈夫?呪いとか奇病とかもらってない?
6 19/11/13(水)20:42:15 No.638405357
ソバはどの店?
7 19/11/13(水)20:42:52 No.638405554
>ミイラどうだった? いわゆるミイラ!エジプト!ハムナプトラ!って感じではなく、世界中の色んなミイラを集めた感じ 開催間もないこともあってか人はそこそこ多かった あとはシーズン的にか校外学習の中学生やらも上野公園全体に多かったよ
8 19/11/13(水)20:43:57 No.638405880
>ミイラ美味しい? ぶっちゃけ人によっては食欲失せるんじゃ…ってのもあった 泥沼の中で皮だけミイラになったやつとか
9 19/11/13(水)20:46:08 No.638406574
猫のミイラあった?
10 19/11/13(水)20:47:29 No.638407016
>お蕎麦おいしかった? >ソバはどの店? 翁庵 ぶっちゃけ蕎麦は作り置きかひっつきまくりだった ただ850円でスレ画のネギとイカのかき揚げ汁のネギせいろは蕎麦のボリュームも兼ねてコスパ満点ではあった 頼んだら5分少々で出てくるのも良い >大丈夫?呪いとか奇病とかもらってない?
11 19/11/13(水)20:47:47 No.638407096
腐ってた?
12 19/11/13(水)20:48:29 No.638407340
>猫のミイラあった? ぬのミイラは1展だけだったんぬ 包帯に包まれてて中身は見えないんぬ 隣の隼のミイラは中身も展示されてたんぬ
13 19/11/13(水)20:49:15 No.638407612
金曜昼頃でも人多そうかな
14 19/11/13(水)20:49:29 No.638407678
>腐ってた? 沼地ミイラは男同士が手を繋いだような形で埋葬されたものだった 腐ってたよ
15 19/11/13(水)20:53:37 No.638408953
そっちかい!
16 19/11/13(水)20:54:35 No.638409250
>沼地ミイラは男同士が手を繋いだような形で埋葬されたものだった >腐ってたよ それ腐ってるのこっちじゃね?
17 19/11/13(水)20:55:41 No.638409606
>それ腐ってるのこっちじゃね? 言われてみればそうである
18 19/11/13(水)20:58:52 No.638410595
ちなみにミイラ展は2月頭くらいまでやってるので焦ることない って思ってると特別展は毎回見逃す
19 19/11/13(水)20:59:41 No.638410856
蕎麦でオススメのお店教えて
20 19/11/13(水)21:01:15 No.638411369
オススメは本草学者の即身仏 江戸時代にある物の学術的な効能を証明するために死の直前はそれだけを食って見事即身仏になった者
21 19/11/13(水)21:02:59 No.638411998
> オススメは本草学者の即身仏 ラジオでやってたけど昭和の区画整理で発見されたってやつ?
22 19/11/13(水)21:03:57 No.638412335
えっ日本のミイラもあるの? 酒のアテ充実してた?
23 19/11/13(水)21:04:43 No.638412591
>蕎麦でオススメのお店教えて 基本的に立ち食い蕎麦屋が日常なので スレ画のような蕎麦ですらたまの贅沢で他も分からんすまない…
24 19/11/13(水)21:04:53 No.638412632
>ちなみにミイラ展は2月頭くらいまでやってるので焦ることない >って思ってると特別展は毎回見逃す 毎度ギリギリになってから急いで行ってすげえ混んでるの我ながら学習しないなって思う
25 19/11/13(水)21:05:33 No.638412857
割と面白そうだなミイラ
26 19/11/13(水)21:05:46 No.638412938
俺は日曜に正倉院のやつ見に行ったけど人が多すぎて気持ち悪くなった
27 19/11/13(水)21:07:33 No.638413536
正倉院の世界展は上皇さま夫妻来てたから…
28 19/11/13(水)21:08:09 No.638413762
>> オススメは本草学者の即身仏 >ラジオでやってたけど昭和の区画整理で発見されたってやつ? どのラジオか分からないけどミイラ展で日本の即身仏のメインは宥貞と身元不明が記載されてない本草学者なのでそうかも知れない
29 19/11/13(水)21:10:00 No.638414372
美味しいそばいいよね…
30 19/11/13(水)21:11:02 No.638414798
日曜だからおいしいって言われているお店は殆どやっていなくていつもどおりたいめいけんでランチ食べた
31 19/11/13(水)21:11:05 No.638414817
>>ちなみにミイラ展は2月頭くらいまでやってるので焦ることない >>って思ってると特別展は毎回見逃す >毎度ギリギリになってから急いで行ってすげえ混んでるの我ながら学習しないなって思う 今日はむしろ1ヶ月前に開催したゴッホ展の方が空いてたかも知れないくらいだったよ
32 19/11/13(水)21:15:11 No.638416171
ついねぎしに行ってしまう
33 19/11/13(水)21:17:21 No.638416812
正倉院行こうとしたらあほみたいに混んでたから諦めた 変な仮面とかみたけど楽しかった
34 19/11/13(水)21:19:45 No.638417580
有名な蕎麦食ってみようと思って神田藪蕎麦に行ったらカウンター隣の外人のねーちゃんがガイドブック見ながら盛り蕎麦をそのまま食ってた つゆの使い方教えてあげたら漫画みたいなリアクションで喜んでたけど何語かすら分からんかった
35 19/11/13(水)21:21:22 No.638418142
>変な仮面とかみたけど楽しかった 東洋館の企画展だな あれはものすごく見に行きたいんだよなぁ
36 19/11/13(水)21:22:04 No.638418360
神田藪蕎麦の向かいにある台湾スイーツの店おいしかったな…
37 19/11/13(水)21:23:43 No.638418854
>正倉院行こうとしたらあほみたいに混んでたから諦めた 開館30分前くらいに行くとあんまり並ばないで入る事は出来たよ
38 19/11/13(水)21:23:59 No.638418949
ミイラ展のグッズで吹いた いくら南米の包まれたミイラに付いてる顔の模様がかわいいからって もふもふしたぬいぐるみにするなよ…
39 19/11/13(水)21:25:05 No.638419314
これで850円は安いな… ファラオの呪いだ
40 19/11/13(水)21:25:27 No.638419438
正倉院って24日までか… 琵琶とか変な仮面とか調べたら教科書で見たことあるやつだ…
41 19/11/13(水)21:26:28 No.638419756
>これで850円は安いな… >ファラオの呪いだ もっと呪われろ
42 19/11/13(水)21:26:51 No.638419863
奈良では毎年正倉院の収蔵品をいろいろお出ししてくれるけど東京では久々だからな
43 19/11/13(水)21:27:15 No.638419980
国立博物館の特別展は土日めっちゃ混むし 東京の蕎麦屋って行った事ないし上野の飲み屋は大統領に行ってみたいと思いつつ 鶯谷のささのやで満足してしまうしもうちょっと飲み屋も蕎麦屋も冒険してもいいのかな とかこのスレを見てこんな事をダラダラと思ってしまったよ
44 19/11/13(水)21:28:04 No.638420213
ハンチョウでやってた科博も見たい…
45 19/11/13(水)21:30:17 No.638420945
上野からちょっと外れるけど鶯谷の月光ってお餅のおみせが美味しいよ
46 19/11/13(水)21:31:43 No.638421403
>ミイラ展のグッズで吹いた >いくら南米の包まれたミイラに付いてる顔の模様がかわいいからって >もふもふしたぬいぐるみにするなよ… まぁ展示に則ったもので博物館の資金に少しでもなるなら良いよねってみんな買ってるんじゃね? ただアチャモロなミイラTシャツとかはあったら買った
47 19/11/13(水)21:31:58 No.638421497
ミイラ展なんてやってたのか… 蕎麦屋は昼から飲めるのかそれが問題だ
48 19/11/13(水)21:32:31 No.638421730
>ハンチョウでやってた科博も見たい… 科学博物館はいつでも面白いし万年時計だけで1時間潰れた
49 19/11/13(水)21:33:29 No.638422062
国立博物館に行くなら散策がてら鶯谷駅から行くのが好きだな 人が少なくていいのよ
50 19/11/13(水)21:33:49 No.638422167
科博もトーハクも西洋美術館も通常展示がいいから時間がいくらあっても足りん