虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/11/13(水)19:54:35 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/11/13(水)19:54:35 No.638390150

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 19/11/13(水)19:58:25 No.638391040

スキル幸運S

2 19/11/13(水)19:58:50 No.638391137

大活躍すぎる

3 19/11/13(水)19:58:58 No.638391163

圧倒的なフィジカルがあっても運がなければ生き残れないよね

4 19/11/13(水)20:00:02 No.638391417

それ何キロあるの…

5 19/11/13(水)20:01:26 No.638391771

それはそれとして実際矢が飛んできてもハァッ!!とか言って圧倒的フィジカルで避けそう

6 19/11/13(水)20:01:29 No.638391787

弓を軽く弾く分厚い人一人が隠れられる鉄の大鍋を背負って その鍋に鎧武者一人+した重さのものを片腕でつかんで 走って弓の射程範囲外まで逃げ切れる健脚と剛腕がなければ戦国時代は生き残れない

7 19/11/13(水)20:03:18 No.638392256

鎌倉武士ってやつだろ

8 19/11/13(水)20:03:46 No.638392382

最序盤で説明なくこれをやってるから連載続いて今更ケンがなにやってもそう驚くことではないのだ

9 19/11/13(水)20:05:10 No.638392755

>それ何キロあるの… 現実世界で似たようなものだと90キロちょっとの鍋がある もちろん現代の加工技術で頑丈な鉄を加工してるものだから多分ケンのより軽い方

10 19/11/13(水)20:06:10 No.638393003

包丁がなかった昔の人間は素手で矢を捌いていたはず…

11 19/11/13(水)20:06:51 No.638393196

火事場の料理人力!

12 19/11/13(水)20:07:08 No.638393270

和弓ヘッドショットされたら兜とか貫通するのかね

13 19/11/13(水)20:07:29 No.638393369

圧倒的なフィジカルが無いと運がどれだけ良くても生き残れないよ

14 19/11/13(水)20:07:49 No.638393459

シェフ世界の秀吉はこいつほんとに天下とれるの?って冷や冷やする

15 19/11/13(水)20:08:11 No.638393558

料理人は体力勝負だからな

16 19/11/13(水)20:08:39 No.638393724

>全日本弓道連盟五段の人物の放った矢は15メートル先の水の入ったブリキのバケツ、厚さ9mmの木材3枚を貫通するなどし、 >空中に吊した厚さ1mmの鉄板を火花を散らせつつ数センチメートル射貫き、また厚さ1.6mmのフライパンをも2cm程度射貫く威力を見せた[4]。

17 19/11/13(水)20:09:20 No.638393932

QTE成功!

18 19/11/13(水)20:09:37 No.638394010

めっちゃ分厚いし不意打ちだしこれ秀吉潰れるよね…

19 19/11/13(水)20:09:44 No.638394047

>シェフ世界の秀吉はこいつほんとに天下とれるの?って冷や冷やする 脚射抜かれたのをテーピングしただけで戦線復帰して画像の敵城壊滅させてるから大概化け物だよ

20 19/11/13(水)20:10:54 No.638394420

この近距離撃ち下しで一切刺さらず弾いてるし2㎝ぐらいはありそう

21 19/11/13(水)20:11:53 No.638394712

分厚さ的には手の親指よりちょっと薄い程度だな…

22 19/11/13(水)20:12:05 No.638394776

秀吉はリアクション芸人ではあるが有能だし 他の武将にない気さくさが売りだと思う

23 19/11/13(水)20:12:15 No.638394837

その前のシーンで武装より明らかに重そうな鉄鍋担いでみんな大変だなって言えるケンが面白すぎる

24 19/11/13(水)20:13:21 No.638395204

>この近距離撃ち下しで一切刺さらず弾いてるし2㎝ぐらいはありそう 打ち下ろしだが垂直じゃないからある程度力は逸れると思う

25 19/11/13(水)20:13:38 No.638395295

軽装時のケンの機動力どんだけヤバいんだ ドラゴンボールで亀仙人のじっちゃんのところで修行してる悟空クリリンくらいすばしっこいんじゃないのか

26 19/11/13(水)20:17:03 No.638396457

今のいっそ涼しげで匂い立つような男ぶりとは違う、余裕のない初期ケンだ

27 19/11/13(水)20:17:09 No.638396493

健全な精神は健全な肉体に宿る

28 19/11/13(水)20:17:11 No.638396502

サルの真骨頂は経済と謀略だから割と描写は難しいよね

29 19/11/13(水)20:17:32 No.638396607

初期ケンは立場も危ういころだったからな 今はもう・・・

30 19/11/13(水)20:19:21 No.638397228

これ背負って行軍付き合ってた修行時代

31 19/11/13(水)20:23:43 No.638398735

今のケンも涼しい顔してえげつないことやるけど 根底の誰にも迷惑かけたくないし争いたくないと言う部分はかわってないんだよ

32 19/11/13(水)20:26:03 No.638399601

甲冑着てこの行軍してるなんてこの時代の人はすごいな!とか感心してたのは皮肉か何か?

33 19/11/13(水)20:28:37 No.638400441

>いっそ涼しげで匂い立つような男ぶり この表現好き

34 19/11/13(水)20:29:41 No.638400814

昔の俺なら出来たはずだ!

35 19/11/13(水)20:30:20 No.638401041

>甲冑着てこの行軍してるなんてこの時代の人はすごいな!とか感心してたのは皮肉か何か? 素面

36 19/11/13(水)20:30:51 No.638401232

>甲冑着てこの行軍してるなんてこの時代の人はすごいな!とか感心してたのは皮肉か何か? ケンは無自覚にそういうこと言う

37 19/11/13(水)20:30:55 No.638401248

これ猿なんで敵陣真ん前で一人でこけてんの

38 19/11/13(水)20:32:46 No.638401913

だからこうして斜めの角度ではじく

39 19/11/13(水)20:37:54 No.638403853

>これ猿なんで敵陣真ん前で一人でこけてんの 太腿に矢を受けてしまってな…

40 19/11/13(水)20:42:11 No.638405333

>北畠軍の大宮大之丞吉行は木下藤吉郎に強弓を引き、秀吉は生涯初にして唯一の戦傷を左脇(左腿とも)に受けたとされる[6][12][13]。 >阿坂城攻めは、大河内城の戦いの前哨戦との位置付けで[14]、それまで大きな手柄を挙げていなかった秀吉に武功を挙げさせるために信長は藤吉郎を送り込んだという[13]。 ゆえに太腿の負傷は史実である

41 19/11/13(水)20:44:16 No.638405981

小学生時代にアーチェリー体験したことあるけど弓って思った以上にエグいぐらい威力あるよね 小学生の腕力で撃っても深々と遠くの畳に刺さったし 大人の訓練した兵士の弓矢とかどんな威力か…

42 19/11/13(水)20:46:04 No.638406548

いかに巨大鍋と言えど直接受けると矢は貫通してくるので危険だ だからこうして斜めの角度で弾く

43 19/11/13(水)20:47:58 No.638407160

布もオーパーツ

44 19/11/13(水)20:48:42 No.638407427

やはり妖怪…

45 19/11/13(水)20:49:01 No.638407549

背負って歩くのは何とかなるかもしれんが 秀吉付きで片手で引きずってすたこらさっさ出来るのは…

46 19/11/13(水)20:50:06 No.638407869

異能生存体かよ

47 19/11/13(水)20:50:29 No.638407982

やらなきゃ、死ぬ!って直感したし火事場ブーストくらい料理人なんだからできますよええ

48 19/11/13(水)20:50:31 No.638408000

これもう逸話として後世に残るレベルの活躍

49 19/11/13(水)20:50:56 No.638408121

>背負って歩くのは何とかなるかもしれんが >秀吉付きで片手で引きずってすたこらさっさ出来るのは… シェフが幼いころからフィールドワークやっていればそれくらいはできて然るべきだ

50 19/11/13(水)20:51:19 No.638408241

VがYになってる

51 19/11/13(水)20:51:26 No.638408280

料理人は火の扱いに長けている すなわち火事場のクソ力くらいコントロールはたやすい

52 19/11/13(水)20:53:02 No.638408784

>その前のシーンで武装より明らかに重そうな鉄鍋担いでみんな大変だなって言えるケンが面白すぎる あの巨人クソでかい鍋担いで俺らについて来てる…怖…

↑Top