ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/11/13(水)17:09:18 No.638354826
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 19/11/13(水)17:09:32 No.638354865
早くしろよ!
2 19/11/13(水)17:09:38 No.638354892
やったー!
3 19/11/13(水)17:09:59 No.638354941
これはありがたい…
4 19/11/13(水)17:10:05 No.638354954
こうして世界は平和になった
5 19/11/13(水)17:11:07 No.638355132
もうすぐと言いましたね!? あとちょっと我慢すればいいんですね!?
6 19/11/13(水)17:11:58 No.638355253
全く新しい統一単位が作られるの
7 19/11/13(水)17:12:05 No.638355271
ガチな戦争だこれ
8 19/11/13(水)17:12:39 No.638355377
でも摂氏は華氏にされるの
9 19/11/13(水)17:20:17 No.638356701
不時着したB29を遂に入手したソ連を待っていたのはヤードポンド法とメートル法の壁だった
10 19/11/13(水)17:27:39 No.638358027
全く別の新しい方法で統一するの。
11 19/11/13(水)17:30:49 No.638358533
LとかLLとかのサイズも統一しろよ あっちのLサイズこっちのXL(2L,LL)だよ…
12 19/11/13(水)17:34:23 No.638359177
日本の単位は別になくなっても別に困る感ないのに、あっちの人はなんで自前の単位にこだわるんだ
13 19/11/13(水)17:37:53 No.638359830
俺22世紀が進んでる理由わかった!
14 19/11/13(水)17:38:02 No.638359851
インチネジが廃止になるの。
15 19/11/13(水)17:40:21 No.638360291
ゴルフ界大混乱
16 19/11/13(水)17:41:32 No.638360521
>日本の単位は別になくなっても別に困る感ないのに、あっちの人はなんで自前の単位にこだわるんだ 一畳とかがなくなると結構困ると思う
17 19/11/13(水)17:41:58 No.638360603
インチ工具捨ててもいいんですか
18 19/11/13(水)17:42:16 No.638360656
プロボクシングの階級分けに使う重量ポンドだけは残しておいてください…
19 19/11/13(水)17:43:07 No.638360822
じゃあこの250gステーキください…
20 19/11/13(水)17:43:43 No.638360929
未来から来たロボットが言うと説得力があるな!
21 19/11/13(水)17:44:14 No.638361026
3センチボーイとか3センチ先は闇とかいうようになれというのか?
22 19/11/13(水)17:44:23 No.638361063
なんて明るい未来なんだ…
23 19/11/13(水)17:45:08 No.638361212
部屋の広さを畳の数で表さなくなるの。
24 19/11/13(水)17:46:15 No.638361441
ヤード・ポンド法にこだわる意味って何?
25 19/11/13(水)17:47:19 No.638361643
>ヤード・ポンド法にこだわる意味って何? かえたくない
26 19/11/13(水)17:47:26 No.638361666
今更単位を変えるのは大変だから
27 19/11/13(水)17:47:29 No.638361672
1畳も割とふわっとした定義だから正直消えてもいいと思う
28 19/11/13(水)17:48:02 No.638361792
長さは体の部位基準なのが多いから変えたくない理由はわからんでもない 重さは別に良いのでは…
29 19/11/13(水)17:48:18 No.638361852
東京ドーム何個分って言い回しも無くしていいぞ
30 19/11/13(水)17:48:47 No.638361950
テレビとかモニタのサイズくらいしか身近に意識しないなインチ
31 19/11/13(水)17:48:55 No.638361977
立って1平米寝て2平米なの
32 19/11/13(水)17:49:06 No.638362018
畳とかヘクタールとか坪も消えてくれ
33 19/11/13(水)17:49:14 No.638362044
1畳とか1坪みたいな単位も消えてほしいの。
34 19/11/13(水)17:49:22 No.638362067
キュビトが 復権するの。
35 19/11/13(水)17:49:53 No.638362164
年/月/日の表記順も統一しろ
36 19/11/13(水)17:50:29 No.638362281
>LとかLLとかのサイズも統一しろよ >あっちのLサイズこっちのXL(2L,LL)だよ… ジャパンサイズ廃止しねーかなまじで
37 19/11/13(水)17:50:52 No.638362360
一坪とかも何だかややこしいからメートルに統一して欲しいな…
38 19/11/13(水)17:50:57 No.638362376
でも六畳一間のワンルームですって言われたらだいたい分かるけど約11平方メートルのワンルームですって言われても困るよね
39 19/11/13(水)17:51:01 No.638362381
昔の1匁とかまだ使うような存在がいるんだろうか
40 19/11/13(水)17:51:49 No.638362537
尺貫法もいらないな…
41 19/11/13(水)17:52:04 No.638362592
世界で初めて月まで行くのに軌道計算法から宇宙船の設計に至るまで使ったのが このヤードポンド法なのさ!だからこれを捨てるだなんてとんでもない!!
42 19/11/13(水)17:52:47 No.638362753
>尺貫法もいらないな… 大して使われてないからヨシ!
43 19/11/13(水)17:52:56 No.638362783
>でも六畳一間のワンルームですって言われたらだいたい分かるけど約11平方メートルのワンルームですって言われても困るよね 困らないかな
44 19/11/13(水)17:52:59 No.638362796
>世界で初めて月まで行くのに軌道計算法から宇宙船の設計に至るまで使ったのが >このヤードポンド法なのさ!だからこれを捨てるだなんてとんでもない!! なら世界をヤーポンで塗り替えるぐらい頑張れ
45 19/11/13(水)17:53:00 No.638362800
畳は畳の配置的に部屋の形までなんとなく予想がつくのが便利といえば便利
46 19/11/13(水)17:53:08 No.638362835
ドリンクのサイズも向こうのSMLに合わせて欲しいデブゥ
47 19/11/13(水)17:53:30 No.638362906
畳に関しては実際に畳使ってる部屋も多いしあってもいいと思う
48 19/11/13(水)17:53:40 No.638362939
飛行機の高度なんて過密すぎてフィートで区切った方がキリよくて分かりやすいわって逆行したからな
49 19/11/13(水)17:54:05 No.638363013
>畳に関しては実際に畳使ってる部屋も多いしあってもいいと思う 畳の大きさが違う…
50 19/11/13(水)17:54:10 No.638363031
靴のサイズ センチに統一して
51 19/11/13(水)17:54:58 No.638363186
>畳の大きさが違う… そんなに畳って大きさバリエーションあったっけ…
52 19/11/13(水)17:55:32 No.638363294
>世界で初めて月まで行くのに軌道計算法から宇宙船の設計に至るまで使ったのが >このヤードポンド法なのさ!だからこれを捨てるだなんてとんでもない!! (インチとセンチが混在したせいでどっか飛んでいく火星探査機)
53 19/11/13(水)17:57:05 No.638363598
ゲームの決定ボタンを統一してくれるのか!?
54 19/11/13(水)17:57:59 No.638363772
>そんなに畳って大きさバリエーションあったっけ… はい
55 19/11/13(水)17:58:03 No.638363788
服のSMLって国内でもブランドによって違うよね タイトに着る用のMとかビッグシルエット用のMとかデザイン上の問題だから実寸で統一するわけにもいかないけどサイズ確認めんどくさい
56 19/11/13(水)17:58:38 No.638363904
>そんなに畳って大きさバリエーションあったっけ… 京間と江戸間とか
57 19/11/13(水)17:59:15 No.638364039
服はまだ各部のセンチ乗せるようになってきてるからまだいい 靴お前いい加減にしろよ
58 19/11/13(水)17:59:26 No.638364071
バンカズとコラボできたんだからスイッチと箱のボタンの配置も統一してほしかった…
59 19/11/13(水)18:00:57 No.638364383
今はだいたい関東式の1.5488㎡だけどそれより前は1.82405㎡の京間が主流
60 19/11/13(水)18:01:17 No.638364451
畳はそもそも家にあわせてサイズオーダーするもんだったしな…
61 19/11/13(水)18:01:40 No.638364519
面積の坪・畳 容量の升・合 あたりはまだよく使われてるな 釘で五寸釘とか呼ぶけど大工の世界では尺貫法もまだ現役なのかな?
62 19/11/13(水)18:02:19 No.638364643
>なら世界をヤーポンで塗り替えるぐらい頑張れ 非関税障壁!!!ってほんとにやりだされたらどーすんだよ
63 19/11/13(水)18:02:21 No.638364649
900x1800と910x1820も統一してよね
64 19/11/13(水)18:02:33 No.638364693
>釘で五寸釘とか呼ぶけど大工の世界では尺貫法もまだ現役なのかな? ほとんど廃れてるけど旧家屋のリフォームとかあるからどうしてもね…
65 19/11/13(水)18:02:54 No.638364757
一反も廃止しましょうか
66 19/11/13(水)18:03:45 No.638364945
全部インチ表記になるの
67 19/11/13(水)18:04:07 No.638365028
メートル法が偉いのは重さとも絡めて基準を作った点だけど 悪い点は一番の基準である1mが およそ生活基準でも惑星基準でも光や電波としても半端すぎること
68 19/11/13(水)18:04:31 No.638365121
今は建築もメートルで書いてるよ ただしそのメートルがやたら細かくて古い人はああ一間間口ねーとか判断する ちなみに読み方はいっけんまぐちだ
69 19/11/13(水)18:05:54 No.638365404
>東京ドーム何個分って言い回しも無くしていいぞ あれは(甲子園or大阪ドーム何個分)を併記する事を義務づけてくれたら問題ない
70 19/11/13(水)18:06:04 No.638365435
畳って900×1800じゃない可能性もあるのか 知らなかった
71 19/11/13(水)18:06:05 No.638365438
家の単位は昔の日本人の身長だから現代だとあわないかもな
72 19/11/13(水)18:06:26 No.638365507
度量衡が二つあるだけでもこんなにややこしいから やっぱり統一は大事だよね
73 19/11/13(水)18:07:25 No.638365733
世界中でいろいろある単位がだいたい30cm前後を基準にしてるのって面白いよね 光ですら1ナノ秒だと約30cm進むって言うし
74 19/11/13(水)18:07:46 No.638365797
もう配管径で全然ピンとこない分数とか見なくていいんですね
75 19/11/13(水)18:08:12 No.638365889
>でも摂氏はケルビンにされるの
76 19/11/13(水)18:08:22 No.638365915
>年/月/日の表記順も統一しろ 日/月/年は許すよ 月/日/年はマジで何なのお前…
77 19/11/13(水)18:08:28 No.638365940
ミリねじの雌ネジにインチねじの雄ネジ入れちゃった時の悲劇よ
78 19/11/13(水)18:08:36 No.638365969
kgfはもう絶滅した?
79 19/11/13(水)18:08:43 No.638365995
年月表記も西暦で統一してくれないかな……
80 19/11/13(水)18:08:54 No.638366022
和暦いらねえんじゃねえかな
81 19/11/13(水)18:10:09 No.638366279
和歴はアイデンティティの問題になるというか グレゴリオ暦そのまま使ってる方がなんか
82 19/11/13(水)18:10:23 No.638366318
>世界中でいろいろある単位がだいたい30cm前後を基準にしてるのって面白いよね >光ですら1ナノ秒だと約30cm進むって言うし 足裏のサイズだしな