19/11/13(水)15:40:30 SCP関連... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/11/13(水)15:40:30 No.638341159
SCP関連商標ロシアの商標ゴロが勝手に登録して大変な事になってる http://www.scp-wiki.net/forum/t-12800526/announcement-regarding-licensing-emergency
1 19/11/13(水)15:41:38 No.638341330
ロシアでSCP財団を違法かつ勝手にユーラシア関税同盟に商標登録した(しかも未解決)Duksin氏が、正当にSCPグッズを販売している企業に対する脅迫行為を再開させました。 それに加え、Duksin氏はロシア支部サイトの管理者になるという要求まで行っており、どうやら支部サイトを創作サイトというよりは彼の商品の広告に利用しようとしているとのことです。 これらの行動はロシア支部のみならず、全SCP財団サイト、メンバー、そしてファンを脅かしています。我々はDuksin氏を訴え、商標登録を取り消し、著作権侵害を防ぐ必要がありますが、そのためには資金が必要です。
2 19/11/13(水)15:41:57 No.638341382
5月の際も、寄付を申し出る声はありましたが、その時は当局が何とかするだろうと思い、受け取りを拒否していました。しかし、今は寄付が必要な状態になっています。 お金に余裕のある方はどうか寄付をお願いします。募金の詳細はまだですが、寄付ページができ次第、週の後半にアナウンスされるそうです。 SCPコミュニティは、Duksinの脅威への統一戦線を結成しています。ハッシュタグ #StandWithSCPRU を使い、SNSでこの状況を広めてください。
3 19/11/13(水)15:45:36 No.638341974
そもそもほとんどの画像やらがクリエイティブコモンズで権利の範囲やら指定してなかった?
4 19/11/13(水)15:46:18 No.638342080
>そもそもほとんどの画像やらがクリエイティブコモンズで権利の範囲やら指定してなかった? してるけど無視して商標登録出しやがった
5 19/11/13(水)15:46:57 No.638342182
リアルの方からKクラスシナリオとは…
6 19/11/13(水)15:48:16 No.638342390
波風立てないでほしい
7 19/11/13(水)15:49:26 No.638342551
CCライセンスがある限り訴訟で勝てるとは思うけど不毛な戦いだ
8 19/11/13(水)15:49:26 No.638342553
ロシアだしなぁ…
9 19/11/13(水)15:49:27 No.638342554
悪意ある人が利用しようと思えば利用出来ちゃうもんなんだなあ
10 19/11/13(水)15:50:53 No.638342762
ロシアの方は既にいくつかのファンコミュニティを閉鎖に追い込まれてるとか何とか
11 19/11/13(水)15:51:29 No.638342852
ロシアンマフィア絡みかね
12 19/11/13(水)15:52:26 No.638343022
>ロシアの方は既にいくつかのファンコミュニティを閉鎖に追い込まれてるとか何とか 権利関係で絡んできたのがいるとかとりあえず閉めて様子見よとはなるな…
13 19/11/13(水)15:53:54 No.638343259
ロシア問題ばっか起こしてるな…
14 19/11/13(水)15:54:47 No.638343398
企業への脅迫行為は企業が自分達でなんとかしろと思うしサイトの管理者になるってのはキチガイが騒いでるだけなんだから実行力はないようにしか思えないんだけどなんか寄付必要な部分あるのかな
15 19/11/13(水)15:55:05 No.638343443
権利的にはまず勝てるけど勝つ為には裁判起こさなきゃ駄目って感じか ただのファンコミュニティにはキツいな…
16 19/11/13(水)15:55:38 No.638343540
レインボーコンテスト起こしたのはどこの支部だっけ本家?
17 19/11/13(水)15:56:00 No.638343605
>企業への脅迫行為は企業が自分達でなんとかしろと思うしサイトの管理者になるってのはキチガイが騒いでるだけなんだから実行力はないようにしか思えないんだけどなんか寄付必要な部分あるのかな 弁護士かそれに準ずる代理人を立てて対処するためにお金必要とかはあるかも知れない
18 19/11/13(水)15:56:52 No.638343748
>企業への脅迫行為は企業が自分達でなんとかしろと思うしサイトの管理者になるってのはキチガイが騒いでるだけなんだから実行力はないようにしか思えないんだけどなんか寄付必要な部分あるのかな 商標登録されちゃったなら解除するのに訴える必要あるだろうしその辺の裁判費用じゃね 最終的に勝てば相手から取れるかもしれんが当座の金はいるだろ
19 19/11/13(水)15:57:00 No.638343769
>企業への脅迫行為は企業が自分達でなんとかしろと思うしサイトの管理者になるってのはキチガイが騒いでるだけなんだから実行力はないようにしか思えないんだけどなんか寄付必要な部分あるのかな 多分商標登録の取消までさせたいから裁判するんじゃないか 原文読んでないから間違ってたらごめん
20 19/11/13(水)15:57:26 No.638343853
>企業への脅迫行為は企業が自分達でなんとかしろと思うしサイトの管理者になるってのはキチガイが騒いでるだけなんだから実行力はないようにしか思えないんだけどなんか寄付必要な部分あるのかな 脅迫っつても企業的には著作権盾に迫られたら従うしかない だから訴訟起こしてその著作権を取り上げてしまおうとしてる訳だし
21 19/11/13(水)15:58:04 No.638343952
商標取得してそれが実行力あるとこまで行っちゃってるのか ちょいと面倒くさそうだな
22 19/11/13(水)15:59:13 No.638344123
財団が商標登録される… これだけで一本なんか書けそうだな…
23 19/11/13(水)15:59:35 No.638344176
いつだって一番怖いのは現実の人間タイプのお話かよ
24 19/11/13(水)15:59:57 No.638344240
SCP2165になってほしい
25 19/11/13(水)16:00:06 No.638344257
日本で同じようなこと起きたらどうなるだろう…?
26 19/11/13(水)16:00:14 No.638344278
そういや分離した話どうなったの
27 19/11/13(水)16:00:14 No.638344280
ただの個人の集まりだから相手が犯罪者だろうと無理矢理動かれると対処大変なんだな…
28 19/11/13(水)16:00:57 No.638344373
もう10年だか続いてて世界中で知られてるのに商標通るっていくら何でもザルすぎない? 審査的な物ないの…?
29 19/11/13(水)16:01:29 No.638344463
> もう10年だか続いてて世界中で知られてるのに商標通るっていくら何でもザルすぎない? >審査的な物ないの…? 法治国家ならともかくロシアだぞ
30 19/11/13(水)16:01:53 No.638344517
SCP Foundation ™
31 19/11/13(水)16:02:14 No.638344569
>財団が商標登録される… >これだけで一本なんか書けそうだな… というかそんな話なかったっけ 異次元のパテント団体が財団に接触してくるみたいな話
32 19/11/13(水)16:02:28 No.638344605
>もう10年だか続いてて世界中で知られてるのに商標通るっていくら何でもザルすぎない? >審査的な物ないの…? 日本でも商標ゴロが取ろうとしてマジで取れちゃう時がある そういう時は後で差し戻されたりする
33 19/11/13(水)16:02:33 No.638344621
トリップハンマートリップハンマートリップハンマー
34 19/11/13(水)16:03:16 No.638344736
広告にするにしたってどんな商品なんだろうって興味を持たれるだけでもおいしいのか
35 19/11/13(水)16:03:20 No.638344749
そんなロシアが法治国家では無いみたいな
36 19/11/13(水)16:03:29 No.638344783
今年富士山行ったら前歩いてた外国人のリュックにスレ画のワッペン付いてた
37 19/11/13(水)16:05:05 No.638345012
>今年富士山行ったら前歩いてた外国人のリュックにスレ画のワッペン付いてた 休暇中のエージェントだったんだろう
38 19/11/13(水)16:05:31 No.638345071
>そんなロシアが法治国家では無いみたいな 法治国家では法によって国が統治されるが ソビエトロシアでは国が法を統治する
39 19/11/13(水)16:05:32 No.638345074
そういや殺人事件の統計ごまかしててもしかしたらメキシコより治安悪いかもしれないらしいなロシア
40 19/11/13(水)16:05:43 No.638345097
>今年富士山行ったら前歩いてた外国人のリュックにスレ画のワッペン付いてた 記憶処理しに来るから戸締り気を付けとけよ
41 19/11/13(水)16:05:57 No.638345134
そんなSCPナンバーが買い取られてたみたいな
42 19/11/13(水)16:06:03 No.638345147
>>財団が商標登録される… >>これだけで一本なんか書けそうだな… >というかそんな話なかったっけ >異次元のパテント団体が財団に接触してくるみたいな話 http://ja.scp-wiki.net/scp-2557
43 19/11/13(水)16:06:27 No.638345214
報告書読もうとしたらお金請求されるやつ思い出した
44 19/11/13(水)16:06:48 No.638345264
>そういや殺人事件の統計ごまかしててもしかしたらメキシコより治安悪いかもしれないらしいなロシア いくら何でも広さが段違いだしメキシコの方が上じゃない?
45 19/11/13(水)16:07:51 No.638345419
また新作taleみたいなもめ事してる…
46 19/11/13(水)16:09:13 No.638345614
分裂騒動はどうなったんだっけ…
47 19/11/13(水)16:10:17 No.638345766
>報告書読もうとしたらお金請求されるやつ思い出した そんなんあった
48 19/11/13(水)16:10:28 No.638345793
>>報告書読もうとしたらお金請求されるやつ思い出した >そんなんあった け
49 19/11/13(水)16:10:39 No.638345826
>>>報告書読もうとしたらお金請求されるやつ思い出した >>そんなんあった >け ?
50 19/11/13(水)16:11:14 No.638345919
管理放棄された施設内に開放されたSPCが闊歩するシチュエーションに放り込まれるDクラス職員のゲーム化を希望します
51 19/11/13(水)16:12:11 No.638346063
>管理放棄された施設内に開放されたSPCが闊歩するシチュエーションに放り込まれるDクラス職員のゲーム化を希望します 開始場所と放置されてるSCP次第では探索する暇もなく即死にそうだ…
52 19/11/13(水)16:12:43 No.638346154
クリエイティブコモンズを商標登録できんのかよ
53 19/11/13(水)16:13:11 No.638346232
SCPは各国で起こる揉め事が創作内でありそうな出来事が多くて面白いな
54 19/11/13(水)16:13:22 No.638346263
サメを!
55 19/11/13(水)16:14:00 No.638346365
現実の揉め事のほうが怖いっていうオチか
56 19/11/13(水)16:14:01 No.638346366
殴る!
57 19/11/13(水)16:14:19 No.638346407
最近シコれそうなのあった?
58 19/11/13(水)16:14:50 No.638346511
中国支部なんか政府の目から逃れながら執筆していると聞く
59 19/11/13(水)16:14:58 No.638346530
ロリータコンテスト!
60 19/11/13(水)16:15:50 No.638346645
>SCPは各国で起こる揉め事が創作内でありそうな出来事が多くて面白いな 日本が173本家が分離騒動中国が当局から隠れてロシアが今回の どれもなかなかすごい話だ
61 19/11/13(水)16:15:51 No.638346649
日本でやったら個人情報全部ネットに晒されるレベル
62 19/11/13(水)16:16:39 No.638346771
中国支部は財団が政府から要注意団体だと思われてるし本家ではリアルカオスインサージェンシー出るし…
63 19/11/13(水)16:17:14 No.638346855
ロシアの方がハッカーとか凄そうだけど 善意のハッカーが商標会社を無茶苦茶にするとか無いかな
64 19/11/13(水)16:17:18 No.638346862
これはどこかの要注意団体の陰謀では…
65 19/11/13(水)16:19:05 No.638347130
こっちまで被害は来ないだろうがなんにしても酷い話だ
66 19/11/13(水)16:19:43 No.638347227
正式に登録されるとロシア国外でも問題でるのかな
67 19/11/13(水)16:21:14 No.638347443
>正式に登録されるとロシア国外でも問題でるのかな こんだけ暴れてる奴がロシア内で止まってくれる保証は無いし…
68 19/11/13(水)16:21:37 No.638347503
>これはどこかの要注意団体の陰謀では… 第四の壁の突破方法を見つけた要注意団体が 経費抑えるために一人だけ壁抜けさせて今回の事件起こすことで財団の力を削ぐ…
69 19/11/13(水)16:23:11 No.638347731
ロシアなんて未だにマフィア経済のクソだからこういうことが平気で起こる
70 19/11/13(水)16:24:14 No.638347894
>正式に登録されるとロシア国外でも問題でるのかな 商標登録は国内と各国国外の2種類あり アメリカや日本でパテントトロールするにはその国で登録申請しないとダメ
71 19/11/13(水)16:24:20 No.638347910
掲載されてるオブジェクトの記事に対しても執筆者に対して権利主張とかしてくるんだろうか
72 19/11/13(水)16:25:41 No.638348139
pixivファンBOXでSCP絵売ってるのも見る
73 19/11/13(水)16:28:11 No.638348547
同人販売とかはアウトだっけ?
74 19/11/13(水)16:28:25 No.638348589
ロシアはルール無用だろ
75 19/11/13(水)16:28:45 No.638348625
173の製作者と財団が接触するのはtaleのシチュにできそうだ 絶対書いちゃダメなやつだけど
76 19/11/13(水)16:28:53 No.638348644
日本でも外国のカフェかなんかのブランドを日本人が商標登録して 本物のブランドの方が日本に改名してようやく進出したのに偽の日本ブランドが煽りまくったって事 数年前に合ったよね
77 19/11/13(水)16:29:47 No.638348778
商標関係は正直認定部署の怠慢が大きい
78 19/11/13(水)16:30:16 No.638348859
>同人販売とかはアウトだっけ? 元になった記事のソースを添付すれば堂々とやっていい 但し同じ規約が適用される以上堂々と割られてばら撒かれても文句言えない
79 19/11/13(水)16:30:30 No.638348894
>>正式に登録されるとロシア国外でも問題でるのかな >こんだけ暴れてる奴がロシア内で止まってくれる保証は無いし… 商標でなく著作権で殴り付けてくる可能性ないかな? 「これは著作権違反だ!俺の著作であるソースはロシアの商標だ!」って 落ち着いて考えて対処できるなら怖くはないけどまともにチェックしない企業とかだと…
80 19/11/13(水)16:31:39 No.638349060
>日本でも外国のカフェかなんかのブランドを日本人が商標登録して >本物のブランドの方が日本に改名してようやく進出したのに偽の日本ブランドが煽りまくったって事 >数年前に合ったよね 中国とかでもあるよね
81 19/11/13(水)16:32:57 No.638349267
これとは関係ないけどロシア支部自体もccライセンスの問題で除名されてたよね?
82 19/11/13(水)16:33:14 No.638349309
ロシアに本物のカルキスト・イオンが現れたのか
83 19/11/13(水)16:33:28 No.638349345
>日本でも外国のカフェかなんかのブランドを日本人が商標登録して カフェじゃなくてティラミス ロシアだからどうこうって言う話じゃなくて 結局ゴロはどこにでもいるって事ではある あるいはロシアと同等に日本も質が悪いと言い変えるか
84 19/11/13(水)16:33:36 No.638349366
そういやどっかがSCPのアンソロだかなんだか本出そうとして揉めたらしいけど無事解決したんかな
85 19/11/13(水)16:33:46 No.638349389
>これとは関係ないけどロシア支部自体もccライセンスの問題で除名されてたよね? そういやどうなったんだろうあの問題…
86 19/11/13(水)16:36:49 No.638349849
SCPの漫画は2冊くらい出てたよね
87 19/11/13(水)16:38:05 No.638350051
書き込みをした人によって削除されました
88 19/11/13(水)16:46:18 No.638351306
>そういやどうなったんだろうあの問題… そのときに追い出された奴がやってるんだ
89 19/11/13(水)16:48:50 No.638351708
日本だとオンリーイベントで会場借りようとしたらカルト宗教かなんかだと疑われたみたいな笑い話が
90 19/11/13(水)16:49:29 No.638351795
>SCPの漫画は2冊くらい出てたよね SCP使ったお商売は別にやってもいい ただしそのお商売を使った二次創作も改変も作品自体のコピーも自由にできるからね? ってのが財団が使ってるクリエイティブ・コモンズ
91 19/11/13(水)16:52:27 No.638352234
>>SCPの漫画は2冊くらい出てたよね >SCP使ったお商売は別にやってもいい >ただしそのお商売を使った二次創作も改変も作品自体のコピーも自由にできるからね? >ってのが財団が使ってるクリエイティブ・コモンズ 全部俺のもんだからテメェらライセンス料払えよ!!ってやりやがったのか
92 19/11/13(水)16:53:54 No.638352473
>>日本でも外国のカフェかなんかのブランドを日本人が商標登録して >カフェじゃなくてティラミス >ロシアだからどうこうって言う話じゃなくて >結局ゴロはどこにでもいるって事ではある >あるいはロシアと同等に日本も質が悪いと言い変えるか ちなみにこの商標パクリ野郎は未だに他の商標乗っ取りに手を出してる 畑違いだからこいつがというわけじゃないが 日本支部も乗っ取ろうと思う奴がいれば乗っ取られる程度には危ないというか杜撰
93 19/11/13(水)16:55:36 No.638352735
言うて本部もライセンスかなりいい加減だしな…(サイト自体3.0なのに4.0とか名前入れたからセーフとかやってるし) なぜか日本支部だけそのあたり厳密にして画像非表示にしてる