19/11/13(水)15:33:16 UE4いい... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/11/13(水)15:33:16 No.638340079
UE4いいよね…
1 19/11/13(水)15:34:46 No.638340331
リアルじゃないエンジンなんだ
2 19/11/13(水)15:36:10 No.638340522
ゲームエンジンなんてリアルっぽければいいんだよ!
3 19/11/13(水)15:40:20 No.638341134
開発者以外がどのエンジンがいいとかあるのか?
4 19/11/13(水)15:42:48 No.638341518
具体的に何のゲームがあったか さっぱり思い出せない…
5 19/11/13(水)15:43:59 No.638341706
最近だとデモンエクスマキナ
6 19/11/13(水)15:43:59 No.638341707
3は色んなとこで見た気がする 良かったのかね
7 19/11/13(水)15:46:17 No.638342079
ゲームのエンジンってRPGツクールみたいなのがあるのかな
8 19/11/13(水)15:46:35 No.638342129
ドラクエ11もUE4だな
9 19/11/13(水)15:47:35 No.638342294
インディーだと無駄に重いクソゲーが多い印象
10 19/11/13(水)15:47:59 No.638342357
エースコンバット7
11 19/11/13(水)15:48:46 No.638342469
UE3は調教しないと重かった UE4は雑に扱ってもそれなりに軽い
12 19/11/13(水)15:48:56 No.638342487
スクエニは自社のエンジンじゃ駄目だと悟ってUE4で作るようになったな
13 19/11/13(水)15:51:52 No.638342916
フォートナイトバブルで金注ぎ込んでるEpicのエンジンだからね やっぱ凄いよ、誰でもダウンロードしたらすぐ使えるゲームエンジンってスレ画とUnityの2強なんだけどUnity殺しに来てるよ
14 19/11/13(水)15:52:37 No.638343053
自分で適当にVRシアターとか作れるのも良い
15 19/11/13(水)15:55:08 No.638343449
今は改善されたけどスト5と鉄拳7が使ってたんでいい印象がなかった
16 19/11/13(水)15:57:06 No.638343787
この手のってどう開発元の利益につながってるの?宣伝?
17 19/11/13(水)15:57:10 No.638343805
初めて3Dのインディーズゲーやってるんだけどそれが使ってるなぁ よくわからんけど3D表現って面白いね
18 19/11/13(水)15:58:01 No.638343948
ラスレムは3だったか4だったか…
19 19/11/13(水)15:58:10 No.638343975
>この手のってどう開発元の利益につながってるの?宣伝? ある程度利益出てるゲームから使用料を貰うよ
20 19/11/13(水)16:00:06 No.638344259
> この手のってどう開発元の利益につながってるの?宣伝? unityもだけど利益が一定以上上がったら幾らか納めたりする スレ画のところはストアも持ってるからそこでリリースさせてその収入の一部を得たり
21 19/11/13(水)16:00:07 No.638344263
今は個人制作みたいなとこでも使ってると聞いた
22 19/11/13(水)16:00:17 No.638344281
なるほど無料で使っていいけどいくら以上儲けたら使用料払ってねみたいなライセンスなのかしら
23 19/11/13(水)16:00:18 No.638344285
ソフト使用量とかあるんじゃないの? と思ったけど昔は月額制だったけど今は無料なのか
24 19/11/13(水)16:01:01 No.638344384
UE3のときの国産ゲーの使えてなさは凄かったな 今は一転してUE4ばっかだ
25 19/11/13(水)16:01:09 No.638344409
良い時代に近づいたもんだ! あとは自分のPC性能さえあがれば…
26 19/11/13(水)16:02:35 No.638344627
これのお陰でゲーム会社独自のエンジンが軒並み死んだ
27 19/11/13(水)16:03:19 No.638344746
>これのお陰でゲーム会社独自のエンジンが軒並み死んだ なそ にん
28 19/11/13(水)16:04:07 No.638344872
>誰でもダウンロードしたらすぐ使えるゲームエンジンってスレ画とUnityの2強なんだけどUnity殺しに来てるよ デフォで日本語化されて手すげーって思いました
29 19/11/13(水)16:05:13 No.638345032
それでも優秀な自社エンジン持ちはやっぱり強いよ
30 19/11/13(水)16:06:31 No.638345224
ロード長過ぎ病
31 19/11/13(水)16:06:32 No.638345228
なんか敷居高いイメージあるなぁ 個人でやる分にはUnityで事足りてる
32 19/11/13(水)16:07:27 No.638345356
コーディングしなくてもゲームが作れる 必要があればコーディングもできる
33 19/11/13(水)16:08:19 No.638345477
スクエニはルミナススタジオが今世代のロンチに全く間に合いそうもなかったからUE4に移行したみたいだけど 北瀬さんとか野村さんが自社エンジンを一番欲しがってたんだから オメーらが責任持って仕上げろよとはちょっと思った
34 19/11/13(水)16:09:18 No.638345630
なんか難しそう、って印象持たれちゃってる点だけはUnityに完敗してるね…
35 19/11/13(水)16:10:32 No.638345807
お手軽にリッチな画が得られてグラに時間をかけずに済むので小規模開発にも向いてると思う
36 19/11/13(水)16:11:27 No.638345951
アンリアルなんて名前だけどリアル系の絵の方が得意なんだよな
37 19/11/13(水)16:14:29 No.638346434
UE4って2Dゲーは作れるの?
38 19/11/13(水)16:14:30 No.638346436
>アンリアルなんて名前だけどリアル系の絵の方が得意なんだよな 今でこそリアルなグラフィックに強い印象があるけど 元はSFで非現実的な壮大で派手なゲームで使われたのが始まりだからね…
39 19/11/13(水)16:15:28 No.638346601
トゥーンシェーダはデフォで用意してくれると嬉しいね あんまりそういう要望ないのかな
40 19/11/13(水)16:15:34 No.638346615
3Dが作れるんだから2Dも作れるよ
41 19/11/13(水)16:15:50 No.638346647
>UE4って2Dゲーは作れるの? 見た目的には2Dなら
42 19/11/13(水)16:16:07 No.638346695
>アンリアルなんて名前だけどリアル系の絵の方が得意なんだよな Unrealってゲームの名前だし…
43 19/11/13(水)16:17:12 No.638346848
unityに比べると軽いのかな unityはどうにも重いって評判多いけど
44 19/11/13(水)16:18:11 No.638347007
この世代は各社自社エンジンを持つようになるとか思ってたけど会社やめたら無駄になっちゃうガラパゴスを覚えたくはないわな
45 19/11/13(水)16:18:15 No.638347014
https://www.humblebundle.com/software/unreal-engine-game-development-software ちょうどハンブルでもバイナウな教則+素材セット販売中だな
46 19/11/13(水)16:19:56 No.638347258
エンジンが共通だといろんなプラットフォームに簡単に移植できるってのもでかい
47 19/11/13(水)16:20:51 No.638347393
アンリアルエンジンは知っててもゲームのアンリアルシリーズ知らない人が大半だと思う
48 19/11/13(水)16:22:23 No.638347621
これが無料で使えるのやべーなってなる いや売上しだいでは有料なんだけど
49 19/11/13(水)16:22:57 No.638347702
お前こんないいエンジン必要あるか?ってゲームにも使われてるよね
50 19/11/13(水)16:23:15 No.638347746
カプコンはカンファレンスで語ってだけど上からグラ良くて軽くて少人数体制で開発期間短くできるエンジン作れと無茶振りされてそんなもん出来るか!ってなった REエンジンが出来た
51 19/11/13(水)16:25:35 No.638348121
ゲームの軽さはフォートナイトみたいなめっちゃ軽いゲームと重いPUBGが同じスレ画なのでやっぱ作る人次第なのかなと
52 19/11/13(水)16:26:29 No.638348277
>Unrealってゲームの名前だし… Quake! Halflife! Unreal! 世界三大FPS!
53 19/11/13(水)16:26:44 No.638348316
>ゲームの軽さはフォートナイトみたいなめっちゃ軽いゲームと重いPUBGが同じスレ画なのでやっぱ作る人次第なのかなと PUBGもアーリー抜けるに当たってUEの人たちが入って水の描写の見直しとかやったみたいだしね
54 19/11/13(水)16:27:30 No.638348446
初期のPUBGはそれはもう重かったけど最近は相応になってるね
55 19/11/13(水)16:27:45 No.638348482
>ゲームの軽さはフォートナイトみたいなめっちゃ軽いゲームと重いPUBGが同じスレ画なのでやっぱ作る人次第なのかなと フォートナイト作ってるところが作ったエンジンだからなぁ… 最適化できてるって事なんだろうが…
56 19/11/13(水)16:29:23 No.638348717
Unity製もだけどちゃんと最適化すればまあまあ軽くなるんだよな 適当にやっても動いちゃうから難しいんだけど
57 19/11/13(水)16:29:39 No.638348754
書き込みをした人によって削除されました
58 19/11/13(水)16:29:45 No.638348771
>アンリアルエンジンは知っててもゲームのアンリアルシリーズ知らない人が大半だと思う アンリアルトーナメント2004にめっちゃ懐かしさを感じる世代です https://youtu.be/PHGs4b0MiSU
59 19/11/13(水)16:30:18 No.638348861
>スクエニは自社のエンジンじゃ駄目だと悟ってUE4で作るようになったな ルミナス投げた扱いされてるけど新規IPで使うってこの前言ってたよ FFDQKHで使わない辺りはまだまだ試作続けてそうだけど
60 19/11/13(水)16:31:46 No.638349082
>UE3のときの国産ゲーの使えてなさは凄かったな >今は一転してUE4ばっかだ UE3はロクなサポート体制なくて全部英語だのメールでやりとりしながら聞いてやったり四苦八苦しながらスクエニはラスレム作ったそうな
61 19/11/13(水)16:31:56 No.638349100
Unrealは1からゲームよりエンジンの出来が話題だったな
62 19/11/13(水)16:32:00 No.638349111
テクスチャを自由に作れるソフトがこいつのアカウントあれば無料で使えるようになって 新バージョンではモデリングもできるようになってるゲームエンジンだ
63 19/11/13(水)16:32:23 No.638349173
サムスピもアンリアルエンジンだよ
64 19/11/13(水)16:33:49 No.638349396
ハボック
65 19/11/13(水)16:34:31 No.638349507
UE3というとバイオショックのインフィニティもデベが結構苦しんでた思い出
66 19/11/13(水)16:34:41 No.638349525
UE4はみんな使い過ぎて一番の利点がみんな使ってるから使わせやすいになってるな
67 19/11/13(水)16:35:55 No.638349721
初心者向けの資料多いのはどっちなの?
68 19/11/13(水)16:36:06 No.638349741
>blenderはみんな使い過ぎて一番の利点がみんな使ってるから使わせやすいになってる…かもしれない
69 19/11/13(水)16:36:19 No.638349778
Unityもっとがんばれ こいつが天下とったらあとはオートデスク化するだけだぞ
70 19/11/13(水)16:37:13 No.638349913
皆使ってるってことはサポート情報も沢山あるってことだからな
71 19/11/13(水)16:37:34 No.638349975
QUIXEL2020リリースされたらマジでモデリングから背景設定までこれ一本で良さそうだな
72 19/11/13(水)16:37:48 No.638350002
今の格ゲーがほぼUEになったんだよな
73 19/11/13(水)16:37:53 No.638350012
コミュニティも盛んになるしね それが本当大きいよ
74 19/11/13(水)16:37:54 No.638350015
ギルティギアもUEだな Xrdの時は3をカスタマイズして使ったという話だけど新作は4なのかな
75 19/11/13(水)16:39:14 No.638350233
ギルティは2Dへの落とし込み方がうますぎて見学にきたんだったか
76 19/11/13(水)16:40:22 No.638350407
それで肝心のアンリアルの新作は...
77 19/11/13(水)16:40:48 No.638350476
放置されてるα版あるだろ
78 19/11/13(水)16:40:51 No.638350482
UE4は国内向けのサポート体制整ってるのも大きい エスコン新作も雲海処理は随分助けてもらったと言ってたな
79 19/11/13(水)16:40:52 No.638350483
そんなunityと領分取り合ってる感じはないな ジャンルによって使い分け
80 19/11/13(水)16:40:54 No.638350489
2D特化としてLÖVEとかdefoldがあるけど全然話題にならない…
81 19/11/13(水)16:43:23 No.638350858
テクスチャ遅れ!
82 19/11/13(水)16:44:14 No.638350987
>2D特化としてLÖVEとかdefoldがあるけど全然話題にならない… まずはこれ使ってこんなのが?って代表作が出ない事には… GMSとかもそうだったわけだし
83 19/11/13(水)16:46:34 No.638351332
アンリアルは一作目しか持ってないや