虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • キタ━━━━━... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    19/11/13(水)14:34:49 No.638330210

    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

    1 19/11/13(水)14:36:23 No.638330476

    労力使ってこんなもんを被災地に送るなんて

    2 19/11/13(水)14:38:14 No.638330766

    アフリカの難民に送るんじゃねえんだぞ

    3 19/11/13(水)14:39:38 No.638330991

    災害で文明が崩壊しているのでこんなものが喜ばれる

    4 19/11/13(水)14:40:33 No.638331157

    ケツをふく紙にもなりゃしねえってのによぉ~!!

    5 19/11/13(水)14:41:20 No.638331299

    わけのわからんオナニーしてないでさっさと電子版で一歩を出せ 最初の方だけ買い直させろ

    6 19/11/13(水)14:41:49 No.638331382

    運送のリソースを大量に奪う邪悪

    7 19/11/13(水)14:42:33 No.638331495

    自己満足の迷惑すぎる…

    8 19/11/13(水)14:42:48 No.638331543

    真っ先に本屋が襲撃されて絵本が失われたのでありがたい

    9 19/11/13(水)14:43:34 No.638331659

    実際問題ケツ拭く紙4千ロール送ってくれた方が嬉しい

    10 19/11/13(水)14:45:30 No.638331993

    大抵のものはすぐに届くから金が一番いいよ

    11 19/11/13(水)14:45:40 No.638332020

    千羽鶴よりはまあ…

    12 19/11/13(水)14:46:22 No.638332132

    漫画家たちで復興支援するなら売上寄付しますって感じで復興テーマにした本とか出せば応援するのに

    13 19/11/13(水)14:46:40 No.638332167

    >大抵のものはすぐに届くから金が一番いいよ それじゃ送る側が気持ちよくなれない

    14 19/11/13(水)14:46:47 No.638332190

    無茶苦茶になってる被災地に4000冊の絵本を送るとか脳の病気では…

    15 19/11/13(水)14:47:37 No.638332333

    この後ネットの意見にキレるのまで描くのは偉いと思う

    16 19/11/13(水)14:48:15 No.638332446

    学校とかならいいが被災地に送るな…

    17 19/11/13(水)14:48:23 No.638332466

    >それじゃ送る側が気持ちよくなれない じゃ平日のボランティア!

    18 19/11/13(水)14:48:43 No.638332532

    被災者も一歩描けと言ったオナニー漫画 でもこの頃の一歩って猿戦辺りだっけ?

    19 19/11/13(水)14:49:54 No.638332713

    この後どうなったんだっけ

    20 19/11/13(水)14:52:11 No.638333088

    今も在庫眠ってるんだろうな

    21 19/11/13(水)14:52:40 No.638333175

    この後ネットの誹謗中傷にブチギレした 実際に被災地行って号泣して終わり

    22 19/11/13(水)14:53:36 No.638333322

    ちゃんと打ちのめされる所までいってるしな

    23 19/11/13(水)14:55:35 No.638333646

    まあ最優先で送るものではないけど避難所生活って暇なのでそういうとこの子供にはあってもいいと思う うんでもやっぱりある程度落ち着いてからだな…

    24 19/11/13(水)15:00:05 No.638334385

    読み物送るにしても一歩外伝とかそういう奴の方が…

    25 19/11/13(水)15:00:53 No.638334544

    実際絵本はあったほうが良いが 問題は需要とタイミングよね

    26 19/11/13(水)15:01:55 No.638334720

    初期の一歩送れ

    27 19/11/13(水)15:01:58 No.638334729

    絵本がありがたいのは確かだけどベテラン漫画家が先輩や出版社に声掛けしてやることではないと思う

    28 19/11/13(水)15:02:25 No.638334801

    まあ震災の時にありがたがられたのの3位くらいに漫画ってあったしな 絵本でもうれしいんじゃないか

    29 19/11/13(水)15:02:40 No.638334850

    >実際に被災地行って号泣して終わり 絵本なんか送ってる場合じゃなかった…ってなるの?

    30 19/11/13(水)15:03:05 No.638334920

    ジャンプはめっちゃ感謝されたって言う話だし…絵本か…絵本はどうだろうな…

    31 19/11/13(水)15:03:46 No.638335057

    ワンピースとかなら感謝されるだろうけど…

    32 19/11/13(水)15:04:54 No.638335244

    よく燃えるわ

    33 19/11/13(水)15:05:23 No.638335321

    第三次物資くらいなら漫画もいいけどこれは?

    34 19/11/13(水)15:05:53 No.638335405

    受け入れ先の人手不足でダンボールベットが活用されていなかったりするのに 娯楽品送りつけるのは邪魔だろう

    35 19/11/13(水)15:06:34 No.638335541

    焚き火にしか使えないよ 新聞紙やダンボールなら風よけにもなるのに…

    36 19/11/13(水)15:06:45 No.638335585

    本当に必要なのは食べ物なんかじゃない 心を癒やす絵本だ

    37 19/11/13(水)15:06:57 No.638335626

    つーか震災当時って物流のリソース復興に回すために一般向けの宅配制限されてなかったっけ

    38 19/11/13(水)15:08:11 No.638335847

    ジャンプは焚き付けに使うにも食器とかの汚れ拭き取るにもケツ拭くにもちょうどいいと思う

    39 19/11/13(水)15:09:58 No.638336162

    おかげさまでーー 4000食もの辛ラーメンを 被災地の子供達に 送ることができました ありがとうございます

    40 19/11/13(水)15:10:16 No.638336218

    ちなみにタイトルはママがおばけになっちゃった!だ

    41 19/11/13(水)15:10:51 No.638336325

    マガジンで尻拭いたことあるけど普通の拭き方だと尻にうんこ塗りたくるみたいになってダメだったな…

    42 19/11/13(水)15:11:08 No.638336365

    >ちなみにタイトルはママがおばけになっちゃった!だ のぶみの代表作ではあるけど震災時にはまだ刊行されてないよそれ

    43 19/11/13(水)15:11:21 No.638336410

    ゴミ送ると仕分けで人手取られてかえって面倒だから ほんとうに役に立ちたいなら募金しろってさんざ言われた後でこれだからそりゃ批判されるよ

    44 19/11/13(水)15:12:18 No.638336556

    水嶋ヒロだって自分の書いた本を被災地に送りつけたし…

    45 19/11/13(水)15:12:55 No.638336658

    これいつの震災のやつ?東日本?

    46 19/11/13(水)15:13:36 No.638336774

    実際に被災した「」はどう思う?

    47 19/11/13(水)15:14:46 No.638336992

    >実際に被災した「」はどう思う? 母と妹を返して欲しい

    48 19/11/13(水)15:14:56 No.638337024

    一歩対宮田早く描けと思う

    49 19/11/13(水)15:15:01 No.638337037

    震災後まだ色々復旧してない時 ニコ生の中野TRFのチャンネルを朝方見てたら 流れるコメントの中に避難所のプロジェクターに映してキッズが楽しんで見てるってあった思い出した

    50 19/11/13(水)15:16:23 No.638337275

    労力と金が余計にかかるだろうに現金じゃなく自分の物を送りたがるのはなんなんだろう…

    51 19/11/13(水)15:18:58 No.638337740

    可愛い息子と娘…それに愛する妻と一緒に作った絵本です ご家族を喪った方にぜひ読んでいただきたい

    52 19/11/13(水)15:21:16 No.638338142

    >母と妹を返して欲しい 急に重いのぶっこんでくるな

    53 19/11/13(水)15:21:38 No.638338194

    先日の台風で避難生活している親たちが 託児所のおかげではじめてまともに休息できたという報道を見たから その託児所などに気晴らしの本が揃うこと自体は悪いことではなさそうだ

    54 19/11/13(水)15:23:27 No.638338503

    絵本は実際結構喜ばれるときいた 何故なら小さい子供たちを集めることによって 親が別の作業ができるようになるから

    55 19/11/13(水)15:23:58 No.638338596

    絵本みたいなのも大事だよ 復興の段階によるけど 災害直後だったら確かに邪魔

    56 19/11/13(水)15:24:23 No.638338659

    それっぽい資料があったので話の種に春人 http://www.zenhokyo.gr.jp/cyousa/130321saigai.pdf

    57 19/11/13(水)15:24:42 No.638338728

    日本人の心が貧しくなった証拠だな

    58 19/11/13(水)15:25:45 No.638338906

    絵本がいいかはおいておくとして 日本は災害が起きてもよっぽどの山奥とかじゃない限りはすぐに物資が届くから水とか食料は個人で送る必要はない なんで優先順位が低いから支援物資として配られる可能性がほぼなくて だけど枯渇すると精神的な方でダメージが溜まる「娯楽」は結構喜ばれる

    59 19/11/13(水)15:27:01 No.638339103

    >日本人の心が貧しくなった証拠だな 主語がデカい!

    60 19/11/13(水)15:27:36 No.638339178

    結局場所ごとの復興の具合とか個々の状況とかによるから寄付だけして現地とか専門家任せにするのがベストではあるんだよな…

    61 19/11/13(水)15:28:26 No.638339324

    >日本は災害が起きてもよっぽどの山奥とかじゃない限りはすぐに物資が届くから水とか食料は個人で送る必要はない >なんで優先順位が低いから支援物資として配られる可能性がほぼなくて >だけど枯渇すると精神的な方でダメージが溜まる「娯楽」は結構喜ばれる 実際毛布とか送られてもいらなすぎてゴミにしかならなかったからな…

    62 19/11/13(水)15:28:49 No.638339390

    金を送るのが一番役に立つぞ

    63 19/11/13(水)15:29:20 No.638339469

    娯楽なんぞ電気さえ通ればスマホでどうとでもなるやろ…

    64 19/11/13(水)15:30:09 No.638339591

    >実際毛布とか送られてもいらなすぎてゴミにしかならなかったからな… 毛布とか被災地でもどこの家庭にもあるし避難所には流石にあるんだよぉ 消耗品でもねぇから大量に送られてもこまんだよぉ!!

    65 19/11/13(水)15:30:42 No.638339672

    >娯楽なんぞ電気さえ通ればスマホでどうとでもなるやろ… お前はそうでも老若男女すべてがそうではないんだわ

    66 19/11/13(水)15:31:04 No.638339733

    じゃあ着なくなった服とか送ろう

    67 19/11/13(水)15:31:22 No.638339792

    需要はあっても優先順位が低いという話を聞いて思い出したけど 被災ペット対策のノウハウを自力で整備してシェアした人が熊本にいたはず

    68 19/11/13(水)15:31:39 No.638339844

    結局のところ絵本がベストアンサーなのでは?

    69 19/11/13(水)15:31:46 No.638339857

    >実際毛布とか送られてもいらなすぎてゴミにしかならなかったからな… それ言うと「せっかく送ってあげたのになんだ!」とか押し付けがましいこと言い出してたからね…

    70 19/11/13(水)15:31:49 No.638339864

    動かなくなった3dsなら送れる

    71 19/11/13(水)15:32:13 No.638339932

    >娯楽なんぞ電気さえ通ればスマホでどうとでもなるやろ… 電気通って無くても最近の人は防災意識高いから 無駄にソーラーパネルバッテリーもってる人が多かったな… うちなんて家族4人なのに1人1個もってて無駄に余ってたから もってないご家庭のスマホ充電させてあげてたな… この前の台風の時

    72 19/11/13(水)15:32:30 No.638339974

    必要なのは燃料のいらない自家発電機だな

    73 19/11/13(水)15:33:12 No.638340067

    >それ言うと「せっかく送ってあげたのになんだ!」とか押し付けがましいこと言い出してたからね… (大量に届く千羽鶴)

    74 19/11/13(水)15:33:50 No.638340167

    >(大量に届く千羽鶴) ゴミだコレ

    75 19/11/13(水)15:34:14 No.638340230

    >金を送るのが一番役に立つぞ ちゃんと被災者のために有効に使われるって保証はあるんですか?

    76 19/11/13(水)15:34:19 No.638340241

    阪神淡路のときは全国各地からご家庭の不要になったいろんなものが送り付けられたんで 荷物の中継所の人が死んだ目をして作業してたという話を聞いた

    77 19/11/13(水)15:35:41 No.638340448

    金はダメだホリエモンみたいにスタッフの必要経費込みで何に使ったか表沙汰にするくらいじゃないと信用出来ない

    78 19/11/13(水)15:36:04 No.638340508

    洗ってないボロ切れみたいな冬服を送りつけられても…

    79 19/11/13(水)15:36:23 No.638340566

    >金はダメだホリエモンみたいにスタッフの必要経費込みで何に使ったか表沙汰にするくらいじゃないと信用出来ない ホリエモンすげぇじゃん

    80 19/11/13(水)15:37:33 No.638340715

    諭吉で折られた千羽鶴ならありがたのに…

    81 19/11/13(水)15:38:04 No.638340787

    >諭吉で折られた千羽鶴ならありがたのに… 一番ぶちギレられるやつだぞそれ

    82 19/11/13(水)15:38:32 No.638340859

    金を玩具にするな

    83 19/11/13(水)15:38:38 No.638340871

    >結局のところ絵本がベストアンサーなのでは? 表紙の丈夫な紙質を読む以外にも何か活かせないかな なんかできそうな気がするんだけど 俺の貧しい発想だと鍋敷きくらいか思いつかねぇ

    84 19/11/13(水)15:38:46 No.638340897

    >洗ってないボロ切れみたいな冬服を送りつけられても… 被災地に送っていい事したって名目で粗大ごみとか大量に送りつけてくるだけみたいなのが多いし 実際そういうのやる業者もいたからな…

    85 19/11/13(水)15:39:06 No.638340944

    しかし娯楽と一口に言っても人によって嗜好は様々だから何を送ればいいかわからないところはある…

    86 19/11/13(水)15:40:17 No.638341123

    阪神淡路大震災のときは電化製品捨てるのにちょうどよくて ほとんどゴミになってたな

    87 19/11/13(水)15:40:26 No.638341145

    >被災者も一歩描けと言ったオナニー漫画 まるでこの漫画を描いたジョージが 無自覚に絵本を送った主人公と同じことやってるみたいじゃん

    88 19/11/13(水)15:40:35 No.638341170

    >しかし娯楽と一口に言っても人によって嗜好は様々だから何を送ればいいかわからないところはある… 音楽慰問だとアンパンマンのマーチが鉄板らしいな

    89 19/11/13(水)15:40:41 No.638341187

    >一番ぶちギレられるやつだぞそれ 俺なら 馬鹿にしてんのか!けしからん!処分してやる! って言いながら自宅に持って帰っちゃう

    90 19/11/13(水)15:40:58 No.638341230

    >しかし娯楽と一口に言っても人によって嗜好は様々だから何を送ればいいかわからないところはある… …金かな

    91 19/11/13(水)15:41:12 No.638341275

    金は全てを解決するけど横領が凄そう

    92 19/11/13(水)15:41:56 No.638341381

    絵本よりサバイバルガイドブックとトランプと将棋とハーモニカのほうがいい 60secondsで核戦争を生き抜くにはそれが必要だった

    93 19/11/13(水)15:42:08 No.638341419

    衣食住に関しては放っといても国やでかいとこが動くから支援したいならそれ以外で動いとけばいい なので娯楽支援はいい選択

    94 19/11/13(水)15:42:20 No.638341452

    >俺なら >馬鹿にしてんのか!けしからん!処分してやる! >って言いながら自宅に持って帰っちゃう ちがうちがう 被災者に直でわたる訳じゃなくスタッフに一度渡されるわけだからスタッフが切れるんだ 「」はスタッフになれる人間じゃないだろ?

    95 19/11/13(水)15:43:07 No.638341563

    あー将棋やトランプは幅広い層によさそうだな…

    96 19/11/13(水)15:44:01 No.638341713

    サイコロとドンブリを支援に…