虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/11/13(水)11:19:02 寒い!... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/11/13(水)11:19:02 No.638296425

寒い!柚子湯に入ろう!

1 19/11/13(水)11:33:01 No.638298343

実話だと言うンだからたまらない

2 19/11/13(水)11:35:16 No.638298653

当時ズームイン朝で使われたエピソード

3 19/11/13(水)11:38:29 No.638299112

ちゃんとゆっくり入れって忠告したし…

4 19/11/13(水)11:39:47 No.638299308

事前に客室を全開にして寒くしておいて 風呂を目の前にしてからも改めて焦らすことで 確実に飛び込ませるテクニック

5 19/11/13(水)11:42:15 No.638299683

オイオイオイ

6 19/11/13(水)11:42:43 No.638299757

これ死なない?

7 19/11/13(水)11:43:44 No.638299893

>これ死なない? 戦国武者だからな この程度ではしなない

8 19/11/13(水)11:45:39 No.638300212

>>これ死なない? >戦国武者だからな >この程度ではしなない うんこで死んだやつは…

9 19/11/13(水)11:48:54 No.638300689

ケツはマジやばいから… 暗殺する時もトイレに忍び込んでケツからですよ

10 19/11/13(水)11:59:48 No.638302347

けいじろうとしますの出奔後にとしちゃんちの従軍名簿で舐め腐った名前の傭兵がいるって話に吹く

11 19/11/13(水)11:59:56 No.638302362

これ実話なの!?

12 19/11/13(水)12:00:05 No.638302395

パチンコのリーチでもあったな 外れだとめっちゃ気持ち良さそうに柚子湯に入ってるやつ

13 19/11/13(水)12:01:02 No.638302564

これは確か創作

14 19/11/13(水)12:01:37 No.638302644

>パチンコのリーチでもあったな >外れだとめっちゃ気持ち良さそうに柚子湯に入ってるやつ とっしー的にはあたりじゃん!

15 19/11/13(水)12:02:20 No.638302754

このマンガのとっしーの描写はわりとアレだが氷風呂事件は事実っぽいからな…

16 19/11/13(水)12:02:22 No.638302761

>これ実話なの!? 創作 浮世のしがらみやらで出奔だから二人で適当ぶっこいた説好き

17 19/11/13(水)12:02:43 No.638302821

>利益の逸話の類で最も有名なのが、この水風呂の逸話であるが、初出は江戸時代後期の随筆集『翁草』であり信憑性は低い。 なんだー

18 19/11/13(水)12:03:02 No.638302881

ふんどし着用だからなおさらダチョウ感ある

19 19/11/13(水)12:03:33 No.638302975

あくまで逸話 でも面白いのでヨシ!

20 19/11/13(水)12:05:56 No.638303399

漫画内でも気絶してるし運悪いと溺死してたんじゃねぇかな…

21 19/11/13(水)12:10:08 No.638304171

信の親衛隊みたいな連中の中でも武辺者で名を上げた犬千代が水風呂に飛び込んだ位で死ぬわけないし…

22 19/11/13(水)12:11:37 No.638304486

年齢的にはこの絵の慶次と利家逆なくらいだっけか

23 19/11/13(水)12:13:23 No.638304878

この漫画だととっしーちょっといじわるで情けないおじさんだからな…

24 19/11/13(水)12:13:56 No.638304989

だってこいつら史実と全然キャラ違うし・・・

25 19/11/13(水)12:14:28 No.638305121

>この漫画だととっしーちょっといじわるで情けないおじさんだからな… でも秀吉の前で狼狽するとっしーすきだよ

26 19/11/13(水)12:15:11 No.638305268

慶次殿をカッコよく見せる為にとっしーのエピソードも盛ってると聞いた

27 19/11/13(水)12:15:48 No.638305394

とっしーサルにめっちゃビビってるけど実際はめっちゃ仲良しだったんじゃなかったっけ?

28 19/11/13(水)12:16:48 No.638305569

>年齢的にはこの絵の慶次と利家逆なくらいだっけか 慶次のが年上で同年代 出奔したとき妻子が付いてこなかったくらいには酔狂人

29 19/11/13(水)12:17:08 No.638305641

>年齢的にはこの絵の慶次と利家逆なくらいだっけか 利家のカッコいいエピソードもガンガン慶次にやらせてるので もうどっちがどっちなのか分からない状態

30 19/11/13(水)12:17:47 No.638305756

事あるごとにそろばん弾き回すのが趣味

31 19/11/13(水)12:18:58 No.638305981

実在してるかもだけど脚色甚だしいからな慶次

32 19/11/13(水)12:19:22 No.638306056

客観的に見ると家督継がない金持ちのぼんぼんの悪ふざけだよね 戦場で無双だったのは事実?

33 19/11/13(水)12:19:50 No.638306154

史実だけピックすると利家は間違いなくかっこいい

34 19/11/13(水)12:20:09 No.638306217

氷なんて用意できるの…?

35 19/11/13(水)12:20:31 No.638306296

>史実だけピックすると利家は間違いなくロリコン

36 19/11/13(水)12:20:41 No.638306337

>氷なんて用意できるの…? 画像に関しちゃ時期が真冬

37 19/11/13(水)12:23:09 No.638306805

とっしーは原作だとめっちゃいい死に際なんだけどな… いやほんとめちゃくちゃかっこいい

38 19/11/13(水)12:24:32 No.638307096

原作だとおまつ様と普通に不義密通してる慶次

39 19/11/13(水)12:25:31 No.638307315

花の慶次はおまつと不倫させずに助右衛門に斬る覚悟を決めさせる流れをよく自然に作ったなって思う

40 19/11/13(水)12:26:07 No.638307440

>客観的に見ると家督継がない金持ちのぼんぼんの悪ふざけだよね 前田の家督が義父利久から信長の命令で利家に譲らされたから 利家に対して鬱屈とした感情があった…わけないな!

41 19/11/13(水)12:26:08 No.638307448

>戦場で無双だったのは事実? 家康とコトを構える決意をした上杉が抱える程度には強い

42 19/11/13(水)12:27:36 No.638307720

>原作だとおまつ様と普通に不義密通してる慶次 「お主…おまつを抱いたか?」 「抱いた」 「この野郎!」 の流れ好きなんだ 今まであった何よりも大事な用件ってこととそのあとの蚊の鳴くようなパンチも大好き

43 19/11/13(水)12:28:18 No.638307862

強かったのは前田とか上杉以外の書士にも名前出てるから間違いない

44 19/11/13(水)12:29:48 No.638308174

>戦場で無双だったのは事実? 朱槍を持つのが許されてたのは事実なんでまあ強いのでは

45 19/11/13(水)12:29:51 No.638308185

この時代の風呂ってサウナじゃなかったっけ

↑Top