ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/11/13(水)11:18:27 No.638296366
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 19/11/13(水)11:19:07 No.638296436
シチュー作ろうとしたんだっけカレーだっけ
2 19/11/13(水)11:19:24 No.638296478
肉じゃがには玉ねぎは入れなくてもよい
3 19/11/13(水)11:19:33 No.638296501
>シチュー作ろうとしたんだっけカレーだっけ ビーフシチュー
4 19/11/13(水)11:20:25 No.638296631
海軍のお偉いさんがビーフシチューの材料だけ伝えて作らせたら肉じゃがになったという俗説
5 19/11/13(水)11:20:32 No.638296646
amazonの不快なCM思い出した
6 19/11/13(水)11:20:46 No.638296677
海軍は洋食が基本だったけどそれだけだと士気が落ちるからなるべく洋食の素材と共通で作れる和風の料理を考案させたんだと思ふ
7 19/11/13(水)11:21:21 No.638296756
>カレーにはじゃがいもは入れなくてもよい
8 19/11/13(水)11:21:21 No.638296757
カタログで巨女が海上でタンカーを襲ってるように見えた
9 19/11/13(水)11:24:02 No.638297140
>海軍のお偉いさんがビーフシチューの材料だけ伝えて作らせたら肉じゃがになったという俗説 海軍鎮守府のあった舞鶴市が町おこしのネタのために創作したやつだな
10 19/11/13(水)11:24:46 No.638297222
肉じゃがって一時期料理できる代名詞みたいになってたけど 別にむずかしくもなんともないよね
11 19/11/13(水)11:25:26 No.638297316
ニンジン いらないよ
12 19/11/13(水)11:27:56 No.638297668
>肉じゃがって一時期料理できる代名詞みたいになってたけど >別にむずかしくもなんともないよね 料理の基礎が全て詰まってるとかそんな漢字じゃない
13 19/11/13(水)11:29:52 No.638297919
やってTRYみたいなもんだ
14 19/11/13(水)11:31:08 No.638298077
カレーと肉じゃがじゃ肉ちがくね
15 19/11/13(水)11:31:33 No.638298140
出汁とか甘さとか塩加減の要素があるから味覚の相性を見るのにちょうどいいんだよきっと
16 19/11/13(水)11:31:45 No.638298171
>カレーと肉じゃがじゃ肉ちがくね えっ…?
17 19/11/13(水)11:32:01 No.638298208
料理出来るアピールというか家庭料理出来るアピールじゃないか
18 19/11/13(水)11:32:29 No.638298264
まあ家庭料理としては平均的な難しさくらいじゃね
19 19/11/13(水)11:33:11 No.638298364
コンニャク いらないよ
20 19/11/13(水)11:33:55 No.638298465
>カレーにはじゃがいもは入れなくてもよい
21 19/11/13(水)11:34:19 No.638298523
牛肉高くて買えないからカレーも肉じゃがも全部豚でつくるね…
22 19/11/13(水)11:34:54 No.638298600
じゃがいもあった方がトロ味増してる気がするんだよね
23 19/11/13(水)11:35:07 No.638298634
なんなら肉じゃがにそのままSBのカレー粉ぶち込めばそれなりにカレーになる
24 19/11/13(水)11:35:22 No.638298672
便利ですよね すき焼きのたれ
25 19/11/13(水)11:35:29 No.638298693
>じゃがいもあった方がトロ味増してる気がするんだよね 増すよ 増すからいれるな
26 19/11/13(水)11:35:39 No.638298720
何回やっても母さんの味にならないよぉ…
27 19/11/13(水)11:36:51 No.638298901
サヤエンドウは入れてもいいよね
28 19/11/13(水)11:36:59 No.638298912
カレーにジャガイモ入れないからな… あとスーパーで売ってる飴色玉ねぎの1回使い切りパウチ使うといいよ
29 19/11/13(水)11:37:51 No.638299035
>増すよ >増すからいれな
30 19/11/13(水)11:38:40 No.638299141
サヤエンドウが許されるなら白滝も良いよね?
31 19/11/13(水)11:39:21 No.638299248
ジャガイモってポテサラやベーコンポテトみたいにそれ自体をメインにするならいいけど カレーやシチューやおでんみたいに数ある具の一つとして使うとなんか微妙なんだよね
32 19/11/13(水)11:39:53 No.638299324
白滝が許されるなら木綿豆腐も良いよね?
33 19/11/13(水)11:40:32 No.638299423
>じゃがいもあった方がトロ味増してる気がするんだよね 片栗粉と同じでんぷんだしな
34 19/11/13(水)11:41:03 No.638299495
>カレーやシチューやおでんみたいに数ある具の一つとして使うとなんか微妙なんだよね おでんは十分メインキャスト張れるだろ 他二つはうnだけど
35 19/11/13(水)11:41:08 No.638299510
肉じゃが作るだけなら簡単だけどおいしくするのは結構むずいぞ
36 19/11/13(水)11:41:13 No.638299528
>片栗粉と同じでんぷんだしな つまり片栗粉でとろみをつければジャガイモはいらない
37 19/11/13(水)11:41:51 No.638299623
>海軍鎮守府のあった舞鶴市が町おこしのネタのために創作したやつだな えっ!アレ創作だったの!?ガビーン 普通に信じてたよぉ…トホホ
38 19/11/13(水)11:43:09 No.638299807
>>カレーと肉じゃがじゃ肉ちがくね >えっ…? カレーの肉は賽の目切りしない?
39 19/11/13(水)11:43:43 No.638299889
>>増すからいれな デンプンで腐りやすくなるからNO
40 19/11/13(水)11:43:51 No.638299910
>つまり片栗粉でとろみをつければジャガイモはいらない カレーうどんはそうやってとろみ付けるけど カレーライスの場合は無理して粘度加える必要はないと思う
41 19/11/13(水)11:45:17 No.638300141
肉じゃがはいきなりニンニクと生姜は炒めないだろ自分はそこにクミンやローレルも入れるし
42 19/11/13(水)11:45:53 No.638300242
煮物だから鶏肉でもいいぞ 牛脂のコクは最高だが火を入れすぎると牛肉は硬くなるからな
43 19/11/13(水)11:46:07 No.638300280
>肉じゃが作るだけなら簡単だけどおいしくするのは結構むずいぞ http://www.somi.jp/recipe/cooking/%e8%82%89%e3%81%98%e3%82%83%e3%81%8c 簡単においしく作るならマジで創味のつゆ使うだけでいいと思う 白だしもいいし焼き肉のたれもいい
44 19/11/13(水)11:47:16 No.638300435
>肉じゃが作るだけなら簡単だけどおいしくするのは結構むずいぞ 水を使わない肉じゃがってのをずっと作ってる
45 19/11/13(水)11:47:24 No.638300456
>肉じゃがはいきなりニンニクと生姜は炒めないだろ自分はそこにクミンやローレルも入れるし 市販のカレールー使うだけならそこまでやる必要はないし…
46 19/11/13(水)11:47:45 No.638300504
おでんの米と一緒に食える食えない問題は家庭ごとの汁の濃さの差があるんじゃねえかなと最近思った
47 19/11/13(水)11:49:03 No.638300709
トロあじは大事だな
48 19/11/13(水)11:50:16 No.638300890
メンチカツとハンバーグがタネはまったく一緒って知って驚愕した
49 19/11/13(水)11:50:41 No.638300942
肉じゃがの美味さって味付けというか汁9割だと思うんだよな 好みによって濃淡の差はあっても
50 19/11/13(水)11:51:21 No.638301038
おでんはからしいっぱいつけてごはんと食べてたな じゃがいもは入ってなかった
51 19/11/13(水)11:51:35 No.638301076
>トロあじは大事だな カレーに関してはシャバシャバ派も結構いるので ジャガイモ由来のトロミは口当たりが粉っぽくジャリっとした感じになるのがちょっと…特に二日目とか
52 19/11/13(水)11:52:49 No.638301286
俺はジャガイモ分米を食いたい
53 19/11/13(水)11:56:14 No.638301788
>水を使わない肉じゃがってのをずっと作ってる https://www.kyounoryouri.jp/recipe/20831_%E8%82%89%E3%81%98%E3%82%83%E3%81%8C.html こんな感じなんだろうか おいしそうだ
54 19/11/13(水)11:57:24 No.638301986
ジャガイモどうしてもいれたいなら後からいれたほうがいい なんなら素揚げにするといい
55 19/11/13(水)11:58:18 No.638302119
いいや入れるね
56 19/11/13(水)11:58:38 No.638302174
>えっ!アレ創作だったの!?ガビーン >普通に信じてたよぉ…トホホ 戦前から有る話なのでそいつの創作を真に受けるんじゃない
57 19/11/13(水)11:58:50 No.638302201
オカンの作るカレーが年々モッタリし過ぎて最近はついに固形と化した
58 19/11/13(水)11:59:39 No.638302327
>こんな感じなんだろうか そんな感じだな水分は主にタマネギや酒で補う
59 19/11/13(水)12:00:02 No.638302380
メニューのバリエーション的に味付けだけ違う!の考え方は大事よね
60 19/11/13(水)12:00:22 No.638302440
じゃああまとめるけどじゃがいもにんじんたまねぎ抜きのカレーでいいの?
61 19/11/13(水)12:00:45 No.638302505
>そんな感じだな水分は主にタマネギや酒で補う インドカレーも大体同じ考えだと思う トマトか玉ねぎ
62 19/11/13(水)12:01:43 No.638302659
メークイン使えば煮崩れしにくいのになぜ人は男爵イモをカレーに使ってしまうのだろうか
63 19/11/13(水)12:02:49 No.638302843
>じゃああまとめるけどじゃがいもにんじんたまねぎ抜きのカレーでいいの? 死ね
64 19/11/13(水)12:03:14 No.638302911
>じゃああまとめるけどじゃがいもにんじんたまねぎ抜きのカレーでいいの? なんで玉ねぎ抜くんだ戦争だぞ
65 19/11/13(水)12:03:55 No.638303044
呉に肉じゃが発祥の店が2軒あるけどどっちが本当なのかは知らない
66 19/11/13(水)12:04:00 No.638303059
ナスとか使った夏野菜カレーは美味いよ
67 19/11/13(水)12:04:30 No.638303138
>じゃああまとめるけどじゃがいもにんじんたまねぎ抜きのカレーでいいの? 他はいらないけど玉ねぎはマストアイテムだよ エスニックのカレーでもトマト使わないことはあっても玉ねぎ使わない物はない
68 19/11/13(水)12:06:09 No.638303428
飴色の玉ねぎ加えたいから肉じゃがとは作り方違うな
69 19/11/13(水)12:06:20 No.638303461
>メークイン使えば煮崩れしにくいのになぜ人は男爵イモをカレーに使ってしまうのだろうか 男爵の方が味が染みやすいからかな?
70 19/11/13(水)12:06:48 No.638303537
了解!ちくわ投入!
71 19/11/13(水)12:07:27 No.638303638
言われてみればたまねぎがないカレーをしらない もしかしてカレーの本質はたまねぎにあった…?
72 19/11/13(水)12:07:44 No.638303702
>了解!魚肉ソーセージ投入!
73 19/11/13(水)12:07:47 No.638303714
魚肉ソーセージをそぉい!
74 19/11/13(水)12:08:33 No.638303856
粒コーンも入れよう
75 19/11/13(水)12:09:44 No.638304081
>グリーンピースも入れよう
76 19/11/13(水)12:10:22 No.638304225
ギョニソとかチクワとか入れるとマジで0どころかマイナスになるから 具なしカレーのがなんぼほどマシかしれん
77 19/11/13(水)12:11:46 No.638304521
マイナスはないだろカレーはそんなにやわじゃないぞ
78 19/11/13(水)12:11:53 No.638304543
しらすもいれよう
79 19/11/13(水)12:13:06 No.638304811
熊もいれよう
80 19/11/13(水)12:14:41 No.638305171
ギョニソはまあ何に入れても破壊者になるから… カレーにじゃがいもは何があってもいれる
81 19/11/13(水)12:14:47 No.638305194
ジャワカレーとかその辺のカレールーで作るならパッケージどおりじゃがいも入れた方が美味しくない…? 専門店で食べるようなスパイシーなカレーならむしろ要らないけど
82 19/11/13(水)12:14:48 No.638305199
いやよえーよカレーは 水を少し多めにして冷凍シーフードぶち込むだけで うちの母親製ゲロマズカレーになるから
83 19/11/13(水)12:15:31 No.638305335
水が強いんだよ!
84 19/11/13(水)12:15:33 No.638305345
じゃが2肉8くらいで作ってほしい もはや牛丼でもいい
85 19/11/13(水)12:15:42 No.638305373
ばあちゃんがカレーにゴボウ入れたことあるけどちゃんと洗えてなくて土の味がするカレーになった…
86 19/11/13(水)12:15:44 No.638305384
あっ…スレ画の漫画なんだっけ…
87 19/11/13(水)12:15:53 No.638305407
まず海鮮カレー自体が難易度高いと理解しようぜ!
88 19/11/13(水)12:16:32 No.638305529
ゴボウは素揚げにして最後乗っけるだけでいい カレーにいれて煮込む必要はない
89 19/11/13(水)12:16:35 No.638305538
芋煮
90 19/11/13(水)12:16:52 No.638305588
>まず海鮮カレー自体が難易度高いと理解しようぜ! ちくわもごょにそも海鮮扱い?
91 19/11/13(水)12:17:04 No.638305631
トドは海鮮…?
92 19/11/13(水)12:17:35 No.638305716
東大一直線でスレ画みたいな話があったな
93 19/11/13(水)12:18:14 No.638305846
>カレーの肉は賽の目切りしない? 豚バラ薄切りだけど…
94 19/11/13(水)12:18:16 No.638305856
じゃがいも好きだけど カレーや肉じゃがのじゃがは好きじゃない
95 19/11/13(水)12:18:54 No.638305969
糸こんにゃくが明確にカレーと肉じゃがとのラインを引く
96 19/11/13(水)12:19:08 No.638306020
カレーに入れる肉は牛か豚かは 戦争の火種なので触れてはいけない
97 19/11/13(水)12:19:22 No.638306053
ギョニソって言うほど破壊者になるか? まあカレーに入れると何だかよく分からん味のしないぶよぶよになるのは分かるが
98 19/11/13(水)12:19:26 No.638306067
俺のカレーは鶏モモを焼いて皮の脂でキノコを炒めてトマト缶を入れて煮込むから 最初から肉じゃがとは袂を分かってる
99 19/11/13(水)12:19:36 No.638306101
鶏肉!
100 19/11/13(水)12:20:00 No.638306184
ご飯は私を裏切らない
101 19/11/13(水)12:20:05 No.638306197
>ギョニソって言うほど破壊者になるか? >まあカレーに入れると何だかよく分からん味のしないぶよぶよになるのは分かるが においが強いんだよギョニソは
102 19/11/13(水)12:20:06 No.638306202
薄切り肉だと煮溶けて肉の感じがしないから角切りにする
103 19/11/13(水)12:20:27 No.638306285
>ちくわもごょにそも海鮮扱い? 魚の練り物だしうn 逆におでんとかにはあうんだけどな
104 19/11/13(水)12:20:43 No.638306341
一度でいいからインド人の作ったビーフカレーが食べてみたい
105 19/11/13(水)12:20:46 No.638306349
揚げナスはカツに匹敵するくらいうまい
106 19/11/13(水)12:20:59 No.638306391
>ご飯は私を裏切らない あーこれだ ありがとう
107 19/11/13(水)12:21:03 No.638306401
>一度でいいからインド人の作ったビーフカレーが食べてみたい どっかにそんあ店あったな
108 19/11/13(水)12:21:07 No.638306417
とりあえず豚汁置いときますね
109 19/11/13(水)12:21:15 No.638306442
カレーは簡単みたいに言うけど肉の出汁が効いてないカレーはマズイ
110 19/11/13(水)12:21:50 No.638306543
うまいカレーは簡単ではないよ
111 19/11/13(水)12:22:07 No.638306603
インド人が皆ヒンズーって訳じゃないしな 牛普通に食うインド人は居るぞ
112 19/11/13(水)12:22:34 No.638306688
>ギョニソって言うほど破壊者になるか? >まあカレーに入れると何だかよく分からん味のしないぶよぶよになるのは分かるが 訳のわからん店で出てきた焼きそばがギョニソ入りでクソみたいな味だったよ 臭いも食感も悪い方に主張が強すぎる
113 19/11/13(水)12:22:45 No.638306721
>うまいカレーは簡単ではないよ たまねぎたっぷりつかってしっかり火をいれてから使えば大体うまくなると思う
114 19/11/13(水)12:23:00 No.638306775
つまり肉じゃがかカレーの素で売っていいんだな
115 19/11/13(水)12:23:02 No.638306784
>ビーフシチューって途中までカレーと一緒!?
116 19/11/13(水)12:23:32 No.638306894
よくイギリス料理は馬鹿にされるけど 最初にカレーにとろみをつけたのはイギリス人だから俺にはイギリス料理を馬鹿にできない…
117 19/11/13(水)12:24:34 No.638307107
はちみつを入れるとでんぷんを破壊するからジャガイモいれてもサラサラになるぞ
118 19/11/13(水)12:25:10 No.638307249
朝の内に食材炒めて保温鍋に入れて帰ってきてからカレーにするかシチューにするか肉じゃがにするか決めるスタイル
119 19/11/13(水)12:26:49 No.638307584
1晩寝かせなくても 冷ましてまた火にかければ美味くなるそうだ
120 19/11/13(水)12:27:19 No.638307680
カレーにじゃがいも好きだけど傷みやすいと聞くからな… かといって少量だけ作ってもイマイチな出来上がりになるし
121 19/11/13(水)12:27:33 No.638307712
下手なアレンジするよりルーのパッケージの通りに作った方が美味い
122 19/11/13(水)12:27:59 No.638307805
>最初にカレーにとろみをつけたのはイギリス人だから俺にはイギリス料理を馬鹿にできない… てことは最初にカレーにジャガイモ入れたのイギリス人じゃね?
123 19/11/13(水)12:29:15 No.638308061
>なんなら肉じゃがにそのままSBのカレー粉ぶち込めばそれなりにカレーになる ああいうばあちゃんの作ったシャバシャバしたカレー苦手なんだよなぁ