虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/11/13(水)11:07:26 SSD貼る のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/11/13(水)11:07:26 No.638294907

SSD貼る

1 19/11/13(水)11:09:47 No.638295213

随分小さいな

2 19/11/13(水)11:10:54 No.638295370

コンシューマグレードは本当にお安くなり申した…でもランダムアクセスが遅いのはもう少しなんとかなりませんかね

3 19/11/13(水)11:13:32 No.638295712

10年ぶりくらいにPC組んだら普通のSSDどころかマザボ直挿しのSSDなんて出てることにビックリした

4 19/11/13(水)11:24:02 No.638297141

俺も久しぶりにPC新調して OS入れるドライブは500Gくらいのこれでいいやってなるなった あと1TBのSSDがお手頃価格になってて吃驚したよ

5 19/11/13(水)11:25:46 No.638297353

NVMeの早いやつ買ってこれでゲームのロードも爆速だぜー!とか思ったけど他にネックあって結局大差なかった…

6 19/11/13(水)11:26:46 No.638297495

>コンシューマグレードは本当にお安くなり申した…でもランダムアクセスが遅いのはもう少しなんとかなりませんかね ランダムアクセス性能は基本的にDRAMキャッシュ量で決まるので お安くすると真っ先にバーターになります フラッシュメモリ自体の読み込み速度はチップ数と正比例するので お安くするともっと減ります

7 19/11/13(水)11:28:10 No.638297705

ちょっと便乗で聞くけど 10年前のIDE接続のHDのノーパソあるんだけど この小さいSSDなら変換器つけてIDE接続して ノーパソ内のスペースに収まるかな?

8 19/11/13(水)11:31:52 No.638298189

https://www.amazon.co.jp/dp/B00EUXS7WG 変換器かませばふつうにはいる

9 19/11/13(水)11:35:51 No.638298749

>https://www.amazon.co.jp/dp/B00EUXS7WG >変換器かませばふつうにはいる なるほどありがたい これなら収まりそうだな蘇らせちゃおうかな

10 19/11/13(水)11:37:15 No.638298961

SATAの2.5インチのあのケースに入ったような板状でないと不安になる

11 19/11/13(水)11:38:45 No.638299156

古いPCでもSSDつけると動きめっちゃ良くなるけど ノーパソ古いのだと他にガタがきてたりするから気をつけて

12 19/11/13(水)11:42:21 No.638299701

最初っからIDE接続の2.5インチSSDってのもあるにはあるけど 基本産業用だからお高い 工場の機械の延命とかする

13 19/11/13(水)11:48:11 No.638300571

SATAの1TB買ってから殻割りしたらSSD無ェ!! ってなった

14 19/11/13(水)11:49:27 No.638300779

格好いいヒートシンクが欲しい

15 19/11/13(水)11:55:04 No.638301621

めっちゃ熱い!

16 19/11/13(水)11:55:10 No.638301635

高速ランダムアクセスは人類の悲願だからな 即DB行きだ

17 19/11/13(水)11:55:20 No.638301663

熱がすごい…

18 19/11/13(水)11:56:32 No.638301855

ノーパソだとファンを横に置けないからな…

19 19/11/13(水)11:56:38 No.638301865

>高速ランダムアクセスは人類の悲願だからな >即DB行きだ 火噴きそう

20 19/11/13(水)11:59:22 No.638302274

面倒だから従来のSSDで良いかなって

21 19/11/13(水)12:05:28 No.638303318

ずいぶん小さくなったもんだ

22 19/11/13(水)12:06:00 No.638303412

グラボより先にSSD取り換えたくなるとは 買った当時では思いもしなかった

23 19/11/13(水)12:06:37 No.638303507

M2スロットはもうちょっと付け外しが楽なところに置いて…

24 19/11/13(水)12:06:43 No.638303522

>https://www.amazon.co.jp/dp/B00EUXS7WG mSATAじゃねーか!

25 19/11/13(水)12:07:39 No.638303686

ケーブル不要なのがスゥーと効いて……これはありがたい……

26 19/11/13(水)12:07:51 No.638303727

ネジはケースに使ってるようなのと同じ規格じゃダメだったのか

27 19/11/13(水)12:09:13 No.638304001

nvmeでもそこまでSSDと体感差ないけど 配置が刺すだけで配線無くてスッキリするだけで価値がある

28 19/11/13(水)12:09:31 No.638304050

SATAのケーブルって知らぬ間に緩んでるイメージ

29 19/11/13(水)12:10:05 No.638304157

>M2スロットはもうちょっと付け外しが楽なところに置いて… 概ねCPUのとなりかグラボのとなりなのはなんなんだ 焼き殺したいのか

30 19/11/13(水)12:11:02 No.638304361

場所をとらないのが良いよね かなり熱くなるけど

31 19/11/13(水)12:14:24 No.638305104

ASRock「マザー裏面にm.2ふたつ刺せます」

32 19/11/13(水)12:15:05 No.638305253

熱源まとめた方が排熱に有利なのかな

33 19/11/13(水)12:16:50 No.638305577

>コンシューマグレードは本当にお安くなり申した…でもランダムアクセスが遅いのはもう少しなんとかなりませんかね M.2も10年前のエンタープライズ向けにベンチで負けるらしいけど鯖向けはどんだけヤベーの

34 19/11/13(水)12:17:00 No.638305613

普通に使う分にはSATAより冷えてる データ用のほうは大容量コピーする事もたまにあるから一応ヒートシンク貼ってるけど

35 19/11/13(水)12:19:52 No.638306159

前面ベイにtype-Cのポートが欲しいと思って探してみたらUSB3.1Gen2のコネクタって何これ見たことない…

↑Top