19/11/13(水)08:10:55 助けて... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/11/13(水)08:10:55 No.638274995
助けて「」 新しいPCが来るから古いPCのハードディスク外したいんだけど側面にある カバーが邪魔で外せない これどうやって外すの
1 19/11/13(水)08:12:48 No.638275200
やかましい 前面カバーを外すか電源を避けるかして前か後ろに抜け
2 19/11/13(水)08:15:03 No.638275431
古いPCのHDDを流用なんかするなよ
3 19/11/13(水)08:15:55 No.638275516
あっ狭い中頑張ってたら抜けました…お騒がせしました このハードディスクって新しく来るPCにそのまま付けちゃっていいんだよね?
4 19/11/13(水)08:16:25 No.638275565
>古いPCのHDDを流用なんかするなよ ダメなん? でも中のデータ取り出さんと…
5 19/11/13(水)08:17:08 No.638275648
開廷
6 19/11/13(水)08:17:43 No.638275704
フロントカバーどうみても外せるだろう?
7 19/11/13(水)08:18:05 No.638275744
寿命が気にならないなら流用してもいいけど…
8 19/11/13(水)08:18:46 No.638275818
お立ち台にでも刺して新しいのに引っ越しだわな
9 19/11/13(水)08:18:49 No.638275827
やはりパワー パワーが解決してくれる
10 19/11/13(水)08:19:22 No.638275877
>>古いPCのHDDを流用なんかするなよ >ダメなん? >でも中のデータ取り出さんと… 新PCにコピーし終えたらバックアップ専用に回すか廃棄するかしなさる
11 19/11/13(水)08:19:40 No.638275913
それこそデータ移行とかなんかはここで聞くより調べた方が早くないか!?
12 19/11/13(水)08:20:24 No.638275986
最近のもマスターとかスレーブとか設定いるんかな
13 19/11/13(水)08:20:51 No.638276044
俺もPC買い換えようと思ってるけど古いPCって皆どうしてるんだ
14 19/11/13(水)08:20:57 No.638276058
>寿命が気にならないなら流用してもいいけど… どっちのハードディスクも正直めちゃくちゃ古いんだよね 2011年製だからやっぱこんな古いの中に入れて不具合起こさすより 何とか内蔵せずに外からデータだけ取り出した方がいいよね USBから繋げるようにするケーブルとかあるのかな
15 19/11/13(水)08:21:27 No.638276118
素直にカバーを外せばいいのでは?
16 19/11/13(水)08:21:32 No.638276125
そろそろ俺もPC買い替えたいんだけど Win10で不具合起きるsteamゲーが多いって話聞くとどうも… あとCPUがポンコツなんだけどメインでやってるタイトルが CPUよりもとにかくGPU重視なんで必要性が薄いというのもある
17 19/11/13(水)08:23:02 No.638276283
データドライブならそのまま繋いでいいよ 新PCのサイドパネル開けたくないならSATA→USB変換(USB3.0対応)使うと良い
18 19/11/13(水)08:23:05 No.638276287
グラボの下に見えてるのSSD?なんでそこにinしたの?
19 19/11/13(水)08:23:05 No.638276288
>素直にカバーを外せばいいのでは? なんか…外れる気配なかった
20 19/11/13(水)08:23:49 No.638276364
>グラボの下に見えてるのSSD?なんでそこにinしたの? 自分で取り付けられなかったから親戚のおじさんに頼んだんだ…わからん
21 19/11/13(水)08:24:04 No.638276390
グラボに比べてCPUは性能の進歩があからさまに鈍くて辛い
22 19/11/13(水)08:24:11 No.638276407
最近のwindowsは賢いからドライバ諸々移行できると思うけどライセンス大丈夫? BTO物ならたぶんダメよ
23 19/11/13(水)08:24:27 No.638276438
>新PCのサイドパネル開けたくないならSATAUSB変換(USB3.0対応)使うと良い これ買えば外付けハードディスクみたいに出来るのか ありがとう買うよ
24 19/11/13(水)08:24:51 No.638276481
使わない電源配線もっとまとめて下に押し込んだら?
25 19/11/13(水)08:25:02 No.638276496
SSD付けられないのにHDD移行とか大丈夫か?
26 19/11/13(水)08:25:09 No.638276513
>それこそデータ移行とかなんかはここで聞くより調べた方が早くないか!? ここで聞くのともちょっと違うんだけど パソコンのことは自分で一から調べるより詳しい人に大枠のガイドライン出してもらったほうが圧倒的に早いよ… 調べようにもその発想がなかったってことが起こりまくるから
27 19/11/13(水)08:26:01 No.638276619
>最近のwindowsは賢いからドライバ諸々移行できると思うけどライセンス大丈夫? >BTO物ならたぶんダメよ OSとかはSSDに入ってるんだけどこれは移行しないつもり ハードディスクの方は単なるデータ入れ場なんだけどこれがサルベージできないと死ぬ
28 19/11/13(水)08:26:11 No.638276637
今は清掃局が台風関係でてんてこまいだから しばらく置いた方がいい…
29 19/11/13(水)08:26:44 No.638276688
>SSD付けられないのにHDD移行とか大丈夫か? ダメっぽいから変換ケーブル買います…
30 19/11/13(水)08:27:37 No.638276799
このPC起動するならネットワークでフォルダ共有して 新PCから吸い出せばいい
31 19/11/13(水)08:28:31 No.638276897
>>SSD付けられないのにHDD移行とか大丈夫か? >ダメっぽいから変換ケーブル買います… まるでわかってないのがわかったからもう物理的に余計な行動するな
32 19/11/13(水)08:29:04 No.638276965
この画像の状況だとグラボか全面のファンが電源配線切断するかしてそのうち燃えちゃうんじゃないかなぁ いいのそれで?
33 19/11/13(水)08:29:24 No.638277007
繋げたらBIOSで起動順序は設定する必要があるかも だいたい第一候補が設定済なので大丈夫だと思うけど
34 19/11/13(水)08:29:26 No.638277012
まだ見てるかどうか知らんけどこのGtuneはフロント下のファンのとこのネジ外してそこ引っ張れば外せるよ
35 19/11/13(水)08:30:00 No.638277074
>このPC起動するならネットワークでフォルダ共有して >新PCから吸い出せばいい コーラこぼして起動しなくなったんだ…
36 19/11/13(水)08:30:11 No.638277092
ひろった画像ですよね?
37 19/11/13(水)08:30:34 No.638277127
またコーラのあんたか
38 19/11/13(水)08:30:43 No.638277139
>ひろった画像ですよね? 今撮影した画像です…
39 19/11/13(水)08:33:00 No.638277383
コーラ「」かよ 新しいのは決まったのか
40 19/11/13(水)08:34:04 No.638277499
>コーラ「」かよ >新しいのは決まったのか 前相談した時に出してもらったフロンティア製のが今日届くんだ
41 19/11/13(水)08:35:01 No.638277593
古いの流用する必要は?
42 19/11/13(水)08:35:06 No.638277604
そもそも外せないのに変換もクソも無いだろ
43 19/11/13(水)08:35:19 No.638277620
なんだもう使わないPCなのねなら燃えないね
44 19/11/13(水)08:36:37 No.638277751
起動しないなら取り出すしかないねそれは正しい選択だね
45 19/11/13(水)08:37:21 No.638277823
>そもそも外せないのに変換もクソも無いだろ 一応外れた
46 19/11/13(水)08:37:23 No.638277825
とにかく全部分解しろ その調子だと元に戻したら螺子余るタイプだろうから逐一写真撮ってそれ見ながら復元しろ 手間を惜しむな 自分のちんこ掃除するつもりでやれ
47 19/11/13(水)08:37:32 No.638277840
他のパーツ流用しないよね?
48 19/11/13(水)08:38:53 No.638277952
ハードディスク2つあるんだけど 見てみたら片方sata3.0もう片方sata6.0とか書いてあるんだけど 6.0ってなんだこれ 端子見たらどっちも一緒っぽいんだけど
49 19/11/13(水)08:39:08 No.638277975
これ組んだ親戚のおっさんはあんま信じないほうがいいのでは? 俺なら甥のために組むとしたらちゃんと組む
50 19/11/13(水)08:39:47 No.638278040
>他のパーツ流用しないよね? 流石に古過ぎて無理そう そもそもマザボはショートしたっぽい
51 19/11/13(水)08:41:01 No.638278157
画像のはジャンクとしてヤフオク流しとかする予定無い?
52 19/11/13(水)08:41:22 No.638278188
質問するだけして何も言わないからムカつくなこいつ
53 19/11/13(水)08:41:28 No.638278201
コーラ「」ようやくpcある生活に復帰するのか
54 19/11/13(水)08:42:06 No.638278260
>画像のはジャンクとしてヤフオク流しとかする予定無い? 手間に見合わなさそうだから粗大ゴミで出すと思う そもそもコーラかかったパーツだし…
55 19/11/13(水)08:42:07 No.638278262
>端子見たらどっちも一緒っぽいんだけど もうちょい自分で調べろ sata6.0とかで出るでしょ
56 19/11/13(水)08:45:59 No.638278607
そろそろ新しいの買おうとおもってるんだけどwin10に無料アプデしたOEM版のwin7のライセンスって新しいPCに使い回せないのかな…
57 19/11/13(水)08:47:03 No.638278706
>もうちょい自分で調べろ >sata6.0とかで出るでしょ 調べたら6.0が次の世代なんだね 互換性はあるとか書いてあるからどっちも3.0変換ケーブルでUSBから繋げられんのかな もうちょい調べてみる
58 19/11/13(水)08:47:36 No.638278755
これたしかgtuneのやつでしょ? 横からレールにそって引き抜けるよ電源が邪魔になるけど
59 19/11/13(水)08:49:48 No.638278939
カタログで食べ方がめちゃくちゃ汚い焼そば弁当かと
60 19/11/13(水)08:50:07 No.638278973
呪文が飛び交ってる…
61 19/11/13(水)08:50:55 No.638279042
>これ組んだ親戚のおっさんはあんま信じないほうがいいのでは? >俺なら甥のために組むとしたらちゃんと組む 組んだPCに瑕疵があって壊れたならともかくスレ「」が壊すまで仕事を全うしたのにそういう言い草はどうだろうか
62 19/11/13(水)08:51:46 No.638279128
適当にusbで繋げられるhddの入れ物買ってデータ移したら古いのは破棄しちゃってもいいかもね ずいぶん長く使ってそうだからそれクローンするのあまり良くなさそう
63 19/11/13(水)08:51:50 No.638279133
親戚のおじさん来たな…
64 19/11/13(水)08:52:57 No.638279234
>適当にusbで繋げられるhddの入れ物買ってデータ移したら古いのは破棄しちゃってもいいかもね >ずいぶん長く使ってそうだからそれクローンするのあまり良くなさそう 2011年だもんな…そのまま使うのはやっぱ怖いよね
65 19/11/13(水)08:53:26 No.638279269
>そろそろ新しいの買おうとおもってるんだけどwin10に無料アプデしたOEM版のwin7のライセンスって新しいPCに使い回せないのかな… どうせキー通らんくってもenterprise版として暫く動くだろうしそん時は10買おうって感じで試してみたらいいんじゃね アップグレードに関しては構成変更で弾かれたとしか聞かないからそれ以外のどのような場面で弾かれるかしらん
66 19/11/13(水)08:53:30 No.638279277
てかコーラこぼして壊したんならハードディスクも死んでる可能性があるのでは?
67 19/11/13(水)08:54:30 No.638279371
>そろそろ新しいの買おうとおもってるんだけどwin10に無料アプデしたOEM版のwin7のライセンスって新しいPCに使い回せないのかな… OEMのライセンスでwin7を新しいPCにインストールして そのwin7を手動でwin10にアップデートしてOEMの判定が出来るパーツを新PCのケースの中に張り付けとけばいける ドライバ一式全て用意して対応出来るなら頑張れ
68 19/11/13(水)08:54:50 No.638279413
まぁ外せたならUSB変換買わんでそのまま新しいpcに増設して移してポイでいいんじゃない スレ「」が増設すらよくわからんくて中身触るの怖いなら外付け用に買えばいい
69 19/11/13(水)08:55:31 No.638279477
>6.0ってなんだこれ >端子見たらどっちも一緒っぽいんだけど ここに書き込めるならググろうよ…
70 19/11/13(水)08:55:49 No.638279504
これ清掃してグラボと電源取り替えたら普通に動くと思うよ 再生するのは構成次第でだけど
71 19/11/13(水)08:55:53 No.638279512
>てかコーラこぼして壊したんならハードディスクも死んでる可能性があるのでは? そうかも…でもそうじゃないことを祈ってる
72 19/11/13(水)08:56:09 No.638279532
>OEMのライセンスでwin7を新しいPCにインストールして >ドライバ一式全て用意して対応出来るなら頑張れ 7時の構成保持してるってだけじゃなくてOEMの構成ってライセンスと紐ついてんの…?
73 19/11/13(水)08:56:47 No.638279597
OEMマシンの構成全変更しても通る程度にはゆるいよ
74 19/11/13(水)08:56:49 No.638279603
ほんとに「」に相談するタイプの「」は大体自分に都合のいい情報しか取り入れないな… ある意味では正しい気もする
75 19/11/13(水)08:56:55 No.638279616
>これ清掃してグラボと電源取り替えたら普通に動くと思うよ >再生するのは構成次第でだけど グラボ取り替えてもbios起動しなかったからマザボが死んだのかなって判断しちゃった
76 19/11/13(水)08:57:00 No.638279621
>自分で取り付けられなかったから親戚のおじさんに頼んだんだ…わからん 親戚のおじさんももうちょっとマシな付け方あっただろうに…
77 19/11/13(水)08:58:20 No.638279748
>ほんとに「」に相談するタイプの「」は大体自分に都合のいい情報しか取り入れないな… >ある意味では正しい気もする 全部にレスするのって何かアレじゃない?
78 19/11/13(水)08:58:37 No.638279782
コーラパソコンにこぼすような「」だぞ このぐらいでいいか…ってなったんだろう
79 19/11/13(水)08:58:46 No.638279798
HDDはコーラかけたくらいで死にはせんわ
80 19/11/13(水)08:59:15 No.638279851
>全部にレスするのって何かアレじゃない? そういう意味じゃねえよ!アホか!
81 19/11/13(水)08:59:22 No.638279864
>グラボ取り替えてもbios起動しなかったからマザボが死んだのかなって判断しちゃった 一度全部分解しないとだからね捨てるにしてもハードオフとかに持ち込んだら?
82 19/11/13(水)08:59:46 No.638279901
>全部にレスするのって何かアレじゃない? 正直困ってるなら全レスでも気にしない
83 19/11/13(水)08:59:47 No.638279902
まあたぶん大丈夫だろ…と思うと駄目なパターンは多い 前は大丈夫だったんだけどなー!って苦しむ
84 19/11/13(水)09:00:17 No.638279944
スレッドを立てた人によって削除されました
85 19/11/13(水)09:00:21 No.638279953
>HDDはコーラかけたくらいで死にはせんわ コーラを なめるな
86 19/11/13(水)09:00:29 No.638279969
自分は面倒なんで一式新品にしたら古いシステムはデータ吸い出して全部廃棄してるんだけど 変に古いパーツ流用するより新品一式にしたほうがトラブルが少ないと感じる…間違ってないよね?
87 19/11/13(水)09:00:38 No.638279980
ボタン電池交換とかも結構多い
88 19/11/13(水)09:01:01 No.638280018
>自分は面倒なんで一式新品にしたら古いシステムはデータ吸い出して全部廃棄してるんだけど >変に古いパーツ流用するより新品一式にしたほうがトラブルが少ないと感じる…間違ってないよね? そらそうよ
89 19/11/13(水)09:01:01 No.638280019
金払ってこういう組み方されたら流石にあれだけど 自分用とかその派生なら別に…
90 19/11/13(水)09:01:12 No.638280035
変換ケーブルよりは裸族のお立ち台の方が繋ぐ線が少ないし作業もしやすいと思う コピーしてる間机の上に転がしておくよりコーラもかかりにくいだろ
91 19/11/13(水)09:01:15 No.638280046
>マウントしないで直置きとか新しいな…HDDと違って震えないしまあ大丈夫なのか? SSD直置きはそこまで珍しい話でも無い気がする
92 19/11/13(水)09:01:21 No.638280052
雑な奴がいるな…
93 19/11/13(水)09:01:38 No.638280077
>マウントしないで直置きとか新しいな…HDDと違って震えないしまあ大丈夫なのか? あれこれいじくったりするしSSD軽いしやすいしで面倒な時はこうしちゃうな…
94 19/11/13(水)09:02:10 No.638280136
駄目な時は新品でも駄目だけどな!ガハハ! すべては運だ
95 19/11/13(水)09:02:23 No.638280163
ごめん間違えて普通のレスだったのに削除しちゃった… 一応この形の置き方でもコーラこぼすまでちゃんと作動してたから感謝してる
96 19/11/13(水)09:02:36 No.638280188
こういうジャンクPC弄りは楽しいんだけどね… スレ「」の意向とは反するんだけど
97 19/11/13(水)09:02:41 No.638280195
>俺もPC買い換えようと思ってるけど古いPCって皆どうしてるんだ サブPCとして置かないならPCの体をなしているとリサイクル費用がかかるのでパーツ外して個別に捨てる
98 19/11/13(水)09:03:08 No.638280237
>一度全部分解しないとだからね捨てるにしてもハードオフとかに持ち込んだら? こんなんでも買取とかあるんだね
99 19/11/13(水)09:03:32 No.638280282
>マウントしないで直置きとか新しいな…HDDと違って震えないしまあ大丈夫なのか? SSDは放熱さえ出来れば横でも斜めでも問題ないから とりあえずケース内に置いとくって構成も結構やる人居るよ 問題はそういう設置する人は適当な人が多いので移動時にコネクタ外れたり破損して文句垂れる人が多いのだ…
100 19/11/13(水)09:03:44 No.638280290
うちも2つ宙ぶらりんだな もう1つ増えたら5インチベイ用のスロット買う予定だけど
101 19/11/13(水)09:04:16 No.638280339
買取というか処分みたいな感覚だろうからな ゴミ捨て場に運ぶか梱包して発送するか店に持ち込むかのどれが一番手間が楽かという感じが多いと思う 中にはケースグラインダーで切断して捨てる「」もいる
102 19/11/13(水)09:04:33 No.638280360
>こんなんでも買取とかあるんだね それなりに新しいパーツ使われてたらジャンクでも売れるし
103 19/11/13(水)09:04:45 No.638280378
俺も一時期新しいSSDにしたのを契機に宙に浮いてたわ この前のryzen購入時にちゃんと入れた
104 19/11/13(水)09:05:21 No.638280422
粗大ごみの依頼を電話でするのが面倒でジャンクケースが5台くらい部屋に転がってる
105 19/11/13(水)09:05:30 No.638280441
マメな「」はヤフオクとかでパーツ売るみたいだけど 面倒だとパーツ単位でハードオフにぶん投げるか小型家電のゴミで出すと聞く
106 19/11/13(水)09:06:08 No.638280496
HDDは繊細な生き物なんだ ガチガチの筐体から外す時の負荷だけで死んだりするんだ
107 19/11/13(水)09:06:18 No.638280513
俺の地域は分別して指定ごみ袋に入れられれば捨てられる程度にゆるいから助かるな
108 19/11/13(水)09:06:19 No.638280516
捨てるよりただ同然で買ってくれるから安いし… ある程度良いパーツならオクとかに流せば値段つくし…
109 19/11/13(水)09:06:29 No.638280537
思ったより直置き派が多いな
110 19/11/13(水)09:06:35 No.638280549
>俺も一時期新しいSSDにしたのを契機に宙に浮いてたわ 最近のSSDは浮くのか
111 19/11/13(水)09:06:51 No.638280566
ハードオフ行くとペン4機がまだ売ってるレベルなのでCore2Duo以降のスペックなら需要有るのだ バラでヤフオク出すとジャンク好きや古いシステムをなんとか動かしたい!って人が買ってくれたりもする
112 19/11/13(水)09:07:07 No.638280598
>俺もPC買い換えようと思ってるけど古いPCって皆どうしてるんだ FRONTIERで買うと下取り割引一律1000円になるのでそのために送り返してる マザーボードにCPUとメモリと電源が最小限付いていればいいので流用するパーツだけひっぺがす
113 19/11/13(水)09:07:20 No.638280615
>思ったより直置き派が多いな そのぐらい安くなったというのがでかいと思う
114 19/11/13(水)09:08:42 No.638280731
前のパーツその辺に転がってるわ GTX960とBTOとしてケーブルギリギリにカットされた電源だから需要なさそう
115 19/11/13(水)09:08:51 No.638280750
>ハードオフ行くとペン4機がまだ売ってるレベルなのでCore2Duo以降のスペックなら需要有るのだ 近所のリサイクルショップはpen3機を7万で売ってる…
116 19/11/13(水)09:09:40 No.638280836
>GTX960とBTOとしてケーブルギリギリにカットされた電源だから需要なさそう 電源はともかくグラボは余裕で売れると思うの
117 19/11/13(水)09:10:17 No.638280902
買い替えたら以前のPCに使ってたDDR3のメモリが16GB分も余ってしまった BiostarあたりのCPU組込済みのボードで一個ローエンドを組もうか
118 19/11/13(水)09:10:19 No.638280905
>思ったより直置き派が多いな PATAと違ってSATAだとケーブルの取り回しは簡単だし重量軽いし可動部が無いから振動しないので 貼り付けたり直置きも気軽に出来ちゃう
119 19/11/13(水)09:10:25 No.638280914
ハードオフとかでジャンクPCとか手に入れて開けてみると使ってた人の人となりがみえてきそうでほっこりする 埃もすごい溜ってる
120 19/11/13(水)09:11:30 No.638281015
>買い替えたら以前のPCに使ってたDDR3のメモリが16GB分も余ってしまった DDR3ならまだそこそこで売れるんじゃない?
121 19/11/13(水)09:11:39 No.638281023
>買い替えたら以前のPCに使ってたDDR3のメモリが16GB分も余ってしまった >BiostarあたりのCPU組込済みのボードで一個ローエンドを組もうか 売ってもいい気もする…
122 19/11/13(水)09:11:40 No.638281025
昨日はノートのコイン電池もぎ取り「」が新しいの買ってたしimgは空前のゴリラ買い替えブーム!
123 19/11/13(水)09:12:02 No.638281053
今は時期が良いんだろうたぶん
124 19/11/13(水)09:12:21 No.638281084
書き込みをした人によって削除されました
125 19/11/13(水)09:12:21 No.638281086
目的もなしにもう一個作ると持て余す ソースは「」
126 19/11/13(水)09:12:33 No.638281100
>DDR3ならまだそこそこで売れるんじゃない? マザーボードがお亡くなりになって買い替えたので動作チェックとか全くできてないんだけど 軽率にオクに出したりしていいんだろうか
127 19/11/13(水)09:13:02 No.638281161
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B06Y2NJC2M これ買えばハードディスクをUSBに接続してデータ移せるって認識でいい?
128 19/11/13(水)09:13:03 No.638281163
HDDは分解してろくろにしてるわ HDDのベアリングはこの世で最もよく回るベアリングだ
129 19/11/13(水)09:13:05 No.638281166
裸のHDDをコードにつないでデータうつせるの?
130 19/11/13(水)09:13:20 No.638281190
>マザーボードがお亡くなりになって買い替えたので動作チェックとか全くできてないんだけど >軽率にオクに出したりしていいんだろうか それを書いて今動くかわからんからな!ノークレノーリタな!俺は知らん!!!!すればよい
131 19/11/13(水)09:13:35 No.638281225
>マザーボードがお亡くなりになって買い替えたので動作チェックとか全くできてないんだけど >軽率にオクに出したりしていいんだろうか 少し前まで普通に使えてたならいいと思う
132 19/11/13(水)09:13:58 No.638281260
>裸のHDDをコードにつないでデータうつせるの? 服着てたって射精は出来るだろ
133 19/11/13(水)09:14:01 No.638281265
>裸のHDDをコードにつないでデータうつせるの? 3.5インチの方は電源取る必要があるよ 2.5ならSATA→USBだけでOK
134 19/11/13(水)09:14:05 No.638281273
>今は時期が良いんだろうたぶん ゴリラするのにいい時期
135 19/11/13(水)09:14:40 No.638281325
>軽率にオクに出したりしていいんだろうか それはオク流しはしないで買い取りに回したほうがいいんじゃない?向こうで検証もするし
136 19/11/13(水)09:14:56 No.638281348
>HDDは分解してろくろにしてるわ >HDDのベアリングはこの世で最もよく回るベアリングだ いろんな改造してる人いるよね… CDドライブを簡易音楽プレーヤーにしたり完全に趣味すぎる…
137 19/11/13(水)09:15:30 No.638281401
ありがとう 専門店の店頭に売りに行こう
138 19/11/13(水)09:15:43 No.638281425
>3.5インチの方は電源取る必要があるよ >2.5ならSATA→USBだけでOK なるほど有難う なんかそれ用のコード買ってうつすよ
139 19/11/13(水)09:16:06 No.638281458
HDDケースは一個あるといいね
140 19/11/13(水)09:16:24 No.638281490
データ移すコードはなんかあった時に結構便利だから全部マシマシのセット買っといて損はないぞ
141 19/11/13(水)09:16:34 No.638281510
>https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B06Y2NJC2M >これ買えばハードディスクをUSBに接続してデータ移せるって認識でいい? いやまぁ出来なくはないけどこんなモロ中国製の買うのはやめて 玄人志向かロジテックのHDDケースにした方がいいと思うんだ俺は 使った後は持て余しそうだけど
142 19/11/13(水)09:16:38 No.638281514
>それを書いて今動くかわからんからな!ノークレノーリタな!俺は知らん!!!!すればよい 最近はそれすると詐欺扱いされてダメよされる事があるから気をつけよう なおメルカリでは禁止行為だ!
143 19/11/13(水)09:16:43 No.638281521
>昨日はノートのコイン電池もぎ取り「」が新しいの買ってたしimgは空前のゴリラ買い替えブーム! 一体何あったの!?
144 19/11/13(水)09:17:27 No.638281593
>データ移すコードはなんかあった時に結構便利だから全部マシマシのセット買っといて損はないぞ なんかオススメあります…?
145 19/11/13(水)09:18:56 No.638281714
取り敢えずアマゾンでランキング上位だからって理由で買うのやめるんだ 価格コムで探せ
146 19/11/13(水)09:19:02 No.638281727
>最近はそれすると詐欺扱いされてダメよされる事があるから気をつけよう >なおメルカリでは禁止行為だ! 他にどう書けばいいんだ…ってなるけど要するに不動品だと思って買えみたいなのはセーフって事なのかな… 結構書いてるの見るからゆるゆるなんだろうけど
147 19/11/13(水)09:19:38 No.638281781
SSDはなんかカバーみたいなのつけてベイに入れないの?俺はそうやった記憶があるんだが
148 19/11/13(水)09:19:45 No.638281791
>玄人志向かロジテックのHDDケースにした方がいいと思うんだ俺は HDDケースって初めて聞いたわ…
149 19/11/13(水)09:19:46 No.638281795
緊急時のデータサルベージ手段は本当に無駄にならないよね でも一番大事なのは本人の冷静さなので自分はPCで重大な問題発生したら シャワー浴びて気分落ち着けてから対処するようにしてる
150 19/11/13(水)09:19:57 No.638281817
サンワサプライ辺りのケーブルだけの奴で良いだろ箱とか邪魔だしな
151 19/11/13(水)09:20:04 No.638281825
>>HDDはコーラかけたくらいで死にはせんわ >コーラを >なめるな コーラは飲むものだしな
152 19/11/13(水)09:20:39 No.638281885
>なんかオススメあります…? 上にあるような2.5も3.5も動かせるコードと電源コードセットのやつでいいんじゃねえかな… あとは刺して置けるようになるやつとかそういう形態は自分の希望と価格で選ぶとかで…
153 19/11/13(水)09:20:50 No.638281900
>結構書いてるの見るからゆるゆるなんだろうけど メルカリは売ったあとに規約違反だから売上凍結!とかもやってくるので注意して使って欲しい
154 19/11/13(水)09:21:02 No.638281916
>SSDはなんかカバーみたいなのつけてベイに入れないの?俺はそうやった記憶があるんだが 上でもあるけど振動しないからマウントする必要性はそこまで高くない
155 19/11/13(水)09:21:34 No.638281961
>メルカリは売ったあとに規約違反だから売上凍結!とかもやってくるので注意して使って欲しい エグい…
156 19/11/13(水)09:21:43 No.638281971
>HDDケースって初めて聞いたわ… 2.5だと割とメジャーじゃない?ポータブルになります!的なやつ
157 19/11/13(水)09:22:02 No.638282005
USB変換アダプタはサンワサプライも中華も価格も中身もだいたい同じだしサポート受けやすい方を選ぶといい
158 19/11/13(水)09:22:09 No.638282012
>メルカリは売ったあとに規約違反だから売上凍結!とかもやってくるので注意して使って欲しい さじ加減すぎるな…めんどくせえ!
159 19/11/13(水)09:24:25 No.638282205
ケーブルはPCケースから外さずデータ移行出来るし場所とらないけどケーブル長とか配線とか心配ではある HDDケースは内蔵HDDを外付けHDD化できるけどスレ「」みたいにデータ移行だけしてあとHDD処分するつもりならやや無駄が多いかもしれん
160 19/11/13(水)09:24:57 No.638282259
>HDDケースって初めて聞いたわ… 余った1TBのHDDをTV録画用に使ったりしない?
161 19/11/13(水)09:25:24 No.638282310
>ケーブルはPCケースから外さずデータ移行出来るし場所とらないけどケーブル長とか配線とか心配ではある >HDDケースは内蔵HDDを外付けHDD化できるけどスレ「」みたいにデータ移行だけしてあとHDD処分するつもりならやや無駄が多いかもしれん データだけ取り出して処分するから今回はケーブル買ってみるよありがとう
162 19/11/13(水)09:25:58 No.638282350
HDDケースは縁がない人はずっと縁が無いと思う 大抵の人は内蔵で事足りるし 外付け買うなら既製品買うし
163 19/11/13(水)09:25:59 No.638282352
>SSDはなんかカバーみたいなのつけてベイに入れないの?俺はそうやった記憶があるんだが ホットスワップ対応ケースとかそういうのじゃないの? もしくは厚み変更用のアダプタとか
164 19/11/13(水)09:26:26 No.638282390
HDDは固定しないと下手したら自分の振動で死ぬし そもそも斜めで使うのは保証されてないから縦か横に固定する必要あるからなぁ
165 19/11/13(水)09:26:28 No.638282394
>外付け買うなら既製品買うし これ割高な気がせんでもない…
166 19/11/13(水)09:27:53 No.638282533
>ホットスワップ対応ケースとかそういうのじゃないの? >もしくは厚み変更用のアダプタとか SSD普及するまで2.5インチのシャドウベイなんてデスクトップのケースにはほぼなかったからね
167 19/11/13(水)09:27:56 No.638282536
>>外付け買うなら既製品買うし >これ割高な気がせんでもない… 俺もそう思うけど例えば家族で使うテレビ録画用とかなんかは自分一人の責任だと不安だから既製品買っちゃうな 個人ユースならいいけど
168 19/11/13(水)09:28:00 No.638282538
外付け買おうかなって思った時に初めてHDDケースの選択肢が浮かぶもんじゃ無い?
169 19/11/13(水)09:28:10 No.638282561
https://www.amazon.co.jp/dp/B004QZBB12 上の奴よりこっちのが良さげなのかな
170 19/11/13(水)09:28:56 No.638282645
内臓より外付けの方が同容量でも安かったりした時期もあった 中身はだいたい海門
171 19/11/13(水)09:28:59 No.638282654
>>HDDケースって初めて聞いたわ… >2.5だと割とメジャーじゃない?ポータブルになります!的なやつ 2.5だけでなく3.5のやつも持ってる
172 19/11/13(水)09:29:39 No.638282731
>でも一番大事なのは本人の冷静さなので自分はPCで重大な問題発生したら >シャワー浴びて気分落ち着けてから対処するようにしてる 今回は本人の知識が必要だな…
173 19/11/13(水)09:29:56 No.638282761
>https://www.amazon.co.jp/dp/B004QZBB12 >上の奴よりこっちのが良さげなのかな うnまあそこそこ名前知れてるメーカーの方が
174 19/11/13(水)09:31:00 No.638282863
>中身はだいたい海門 シーゲートのHDDってどんなもんなの 今時メーカーでそこまで信頼性に違いは無い気はするんだけど
175 19/11/13(水)09:31:39 No.638282934
ありがとうポチるよ 新しいPCコーラかけたのとスペックダンチだろうから凄い楽しみ
176 19/11/13(水)09:32:05 No.638282980
メルカリで買ったけど問題なく動いてるよ 全部新品だし箱も送ってくれたし証明書付いてるしbtoで頼むより四万くらい安かった というか業者が出してるやつだった
177 19/11/13(水)09:32:10 No.638282989
サンワサプライなら得体のしれない中華よりは良いんじゃない? まあケーブル長80cmだからマウントしたまま移行するの面倒かもしれないしコネクタが大きいので入らないかもしれないから最終的にハードディスク外す必要あるかもしれないけど
178 19/11/13(水)09:32:18 No.638283008
新しいpcのスペックうpキボンヌ
179 19/11/13(水)09:33:00 No.638283089
あー今のPCって光学ドライブもHDDも載せなかったら 回転するものってファンくらいしかないんだな…
180 19/11/13(水)09:34:39 No.638283268
BTOより4万安いとなるともうライセンスはまともなもんじゃ無いんだろうな感が凄いな…
181 19/11/13(水)09:36:11 No.638283434
>メルカリで買ったけど問題なく動いてるよ メモリを買ったってこと?
182 19/11/13(水)09:36:59 No.638283513
>シーゲートのHDDってどんなもんなの たまにファームウェアでやらかす以外は全然問題ないよ
183 19/11/13(水)09:37:40 No.638283579
>新しいpcのスペックうpキボンヌ ss341358.png こんなん
184 19/11/13(水)09:38:45 No.638283708
OEM版win7はおろかvivo tab8のライセンスも自作に回して問題無いんだけどwin10のオンラインライセンス認証ガバガバすぎない?
185 19/11/13(水)09:38:46 No.638283710
なんか見覚えのある構成だな
186 19/11/13(水)09:39:01 No.638283742
>たまにファームウェアでやらかす以外は全然問題ないよ 不安になってきたんですけお!
187 19/11/13(水)09:39:30 No.638283789
リテールクーラーだけどなかなかええんじゃないの 修復用メモリだけ作っとくと良いかもね
188 19/11/13(水)09:41:42 No.638284025
>あー今のPCって光学ドライブもHDDも載せなかったら >回転するものってファンくらいしかないんだな… ノースピンドル増えてきたよね
189 19/11/13(水)09:41:51 No.638284038
なんだっけ…?ドスパラ構成?
190 19/11/13(水)09:41:55 No.638284051
電源そんないる?
191 19/11/13(水)09:43:06 No.638284184
電源はどれだけ積んでも積みすぎということはないからな…
192 19/11/13(水)09:43:31 No.638284227
CPUもうちょっと足して3700とかでもええじゃん
193 19/11/13(水)09:44:03 No.638284282
電源は少ないよりは多い方がいいし…
194 19/11/13(水)09:44:11 No.638284296
>なんだっけ…?ドスパラ構成? フロンティアでよく見る構成
195 19/11/13(水)09:44:44 No.638284369
外付け化キットを買うかSATA→USBケーブル変換器を買うか(どちらも新PCのストレージに直接コピペし古いのは廃棄する 前者の場合は外付け化キットが余るので新HDDを差し込んで外付けHDDとして利用できる) HDDクローンキットと新HDDを買うかの三択
196 19/11/13(水)09:44:49 No.638284382
電源て経年劣化あるからこれぐらいあると5年目ぐらいから長持ちする気がする
197 19/11/13(水)09:44:56 No.638284391
セミファンレス仕様で電源もエアフローに含むような小型ケースだと容量多すぎるとファン回らなくてちょっと困る困った
198 19/11/13(水)09:45:13 No.638284425
>不安になってきたんですけお! 更新案内出るか死んでRMA行きなだけだから大丈夫大丈夫
199 19/11/13(水)09:45:28 No.638284446
予算15万ぐらいでいいのない?って「」に聞いたらこれ出してくれたから そのまま買った
200 19/11/13(水)09:47:23 No.638284642
15万でこれは安い 怪しい…
201 19/11/13(水)09:47:25 No.638284646
お前は何でもかんでも「」に聞いてるのか
202 19/11/13(水)09:48:05 No.638284721
「」の集合知システムはかゆいとこに手が届かなくて優秀だからな…
203 19/11/13(水)09:48:07 No.638284724
なんでも聞いてごめん…
204 19/11/13(水)09:48:14 No.638284738
「」は常に正しいからな
205 19/11/13(水)09:48:41 No.638284783
>お前は何でもかんでも「」に聞いてるのか すまない…でもありがたい…
206 19/11/13(水)09:48:57 No.638284807
気軽に相談できるの「」くらいしかいない…
207 19/11/13(水)09:49:15 No.638284838
>15万でこれは安い >怪しい… フロンティアって良いの安く買えるけど罠あったりするのかな
208 19/11/13(水)09:51:04 No.638285035
>フロンティアって良いの安く買えるけど罠あったりするのかな フロンティアはいいのを安く買えるんじゃない 要件を満たしてる安い部品構成でとにかく売りつけてくるタイプのもんだ
209 19/11/13(水)09:51:28 No.638285085
>フロンティアって良いの安く買えるけど罠あったりするのかな マザーボードの拡張性を落としてたりそもそもパーツ自体がBTOで不人気だった余り物で組んでたりで 余剰在庫になるぐらいなら小数限定で売っちまえって商売方法なだけ
210 19/11/13(水)09:55:27 No.638285564
フロンティアに恨みでもあるのかな
211 19/11/13(水)09:57:43 No.638285806
工房オリジナルモデルよりは拡張性あるから大丈夫だ
212 19/11/13(水)09:57:49 No.638285816
塩のスペックシートで言うとRTX2060SはゲームするならGTX1650tiでいいじゃん レイトレちゃんとやるなら2070Sがいいじゃん中途半端じゃんって敬遠されて 在庫がだぶついてるのか良く安売りされてるし その中でHDMIポート1なのにディスプレイポート3ってなんやねんな構成だしでまあ余ったんだろうなって