虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/11/13(水)01:13:32 冨樫の... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/11/13(水)01:13:32 No.638244193

冨樫のマンガって文章多いし書き込みもそうでもないのに何か魅力あるよね

1 19/11/13(水)01:15:19 No.638244504

最新話辺りは何の魅力もなかったけど

2 19/11/13(水)01:15:45 No.638244579

でも継承戦は明らかにやり過ぎてガンガン売り上げ下がってるよ

3 19/11/13(水)01:21:14 No.638245545

幽白読み返すと書き込みすごくて驚く

4 19/11/13(水)01:26:38 No.638246437

文章の多さと面白さのバランスはレベルEがベスト

5 19/11/13(水)01:28:21 No.638246715

>でも継承戦は明らかにやり過ぎてガンガン売り上げ下がってるよ 文章多いとかの前に読んでも何やってるか全然分からない

6 19/11/13(水)01:29:58 No.638247008

一ページほとんど文章で埋め尽くして絵も入れないのは 文章多めって範疇を超えてる

7 19/11/13(水)01:31:00 No.638247184

念能力は能力説明すると発動とか威力上がるとかがあるので 説明入れてもいいのが上手いな

8 19/11/13(水)01:31:28 No.638247256

最近のハンターはめっちゃ集中して読んでなんとなく分かったような気がしないでもない感じで読み終わって三日したら綺麗に忘れて一年経って復習 を繰り返してる気がする

9 19/11/13(水)01:32:42 No.638247475

王位継承編は冨樫的には描きたいのかもしれないけど 別の漫画でやりなよ

10 19/11/13(水)01:34:24 No.638247728

>文章の多さと面白さのバランスはレベルEがベスト 基本一話~数話簡潔でコメディ仕立てだからめっちゃスッと読める 3巻しかないし

11 19/11/13(水)01:34:39 No.638247771

小説でやればいいんじゃないかなもう

12 19/11/13(水)01:35:15 No.638247871

>念能力は能力説明すると発動とか威力上がるとかがあるので >説明入れてもいいのが上手いな 何が上手いんだかさっぱりわからん

13 19/11/13(水)01:35:51 No.638247964

継承戦始まってから何年経った?

14 19/11/13(水)01:36:54 No.638248127

でもひと段落して単行本で読んだらおもしれーって思うんだろ?

15 19/11/13(水)01:37:04 No.638248166

>>念能力は能力説明すると発動とか威力上がるとかがあるので >>説明入れてもいいのが上手いな >何が上手いんだかさっぱりわからん あほ

16 19/11/13(水)01:37:41 No.638248257

>でもひと段落して単行本で読んだらおもしれーって思うんだろ? 3割はそう思ってるけど7割は義務感とか惰性だな 俺の場合は

17 19/11/13(水)01:37:51 No.638248294

>あほ いやわざわざ自己紹介してくれなくてもそこは分かってるよ

18 19/11/13(水)01:38:11 No.638248341

能力バトルにビルド要素を追加したのが新しくてしばらく流行ったけど もうそういう漫画そこらにあるし富樫本人は劣化しまくってるからそんな面白いもんじゃないよな

19 19/11/13(水)01:40:02 No.638248651

まぁそれなりに面白いんだけど どうにも信者と呼んで良い程の陶酔したような賛美が多いのがウザいよな

20 19/11/13(水)01:40:08 No.638248666

別に説明しなきゃいけない能力も多くねえし大半はモノローグでバラしてるから特別上手くはねーわな

21 19/11/13(水)01:40:11 No.638248675

相手への能力説明が発動や威力向上するので 読者への説明を兼ねているのが紙面上無理がないので効果的 …なんだけど最近はそれが冗長すぎてテンポ悪い 設定自体は上手いけど扱い方は下手になってきていると思う

22 19/11/13(水)01:40:40 No.638248746

完結とかまず無理だしゴンがジンと会えたところでなんで終わらせなかったのかなぁ

23 19/11/13(水)01:41:21 No.638248878

確かに喋る時の理由付けになってる事もあるが ただ説明したいだけならそもそもキャラに喋らせなくともできるし実際ハンタもそうしてるのに…

24 19/11/13(水)01:41:25 No.638248892

こんなにダラダラと脇道の継承戦やられてるとジンに再開出来た時点でHUNTER×HUNTER完!で良かったんじゃねえかなって切に思う

25 19/11/13(水)01:41:45 No.638248950

>相手への能力説明が発動や威力向上するので >読者への説明を兼ねているのが紙面上無理がないので効果的 >…なんだけど最近はそれが冗長すぎてテンポ悪い >設定自体は上手いけど扱い方は下手になってきていると思う 昔は斬新でなおかつ使い方も上手かったけど 最近は特に真新しくもなくしかも冗長な説明ばかりで何が何やらって感じだ

26 19/11/13(水)01:41:51 No.638248965

>能力バトルにビルド要素を追加したのが新しくてしばらく流行ったけど >もうそういう漫画そこらにあるし富樫本人は劣化しまくってるからそんな面白いもんじゃないよな 別に富樫擁護する気はないがハンター超えるようなのってそうそうないと思うが… あったら教えて

27 19/11/13(水)01:42:12 No.638249022

漫画力は高いけど継承戦あたり読者受け無視しすぎて微妙 プロットの問題

28 19/11/13(水)01:42:45 No.638249105

年取って設定すきのおっさんみたいになってきたよな まだ見れるけどこれからどんどんひどくなりそう

29 19/11/13(水)01:43:00 No.638249145

ここでもしょっちゅうスレ立ってるしなんだかんだ需要はある

30 19/11/13(水)01:43:04 No.638249155

もう劣化しまくってる割に大御所ぶってるのがムカつく

31 19/11/13(水)01:43:05 No.638249158

絵で説明しようとしなくなったから文量がやたら増えていく

32 19/11/13(水)01:43:20 No.638249201

旅団の後始末と継承戦はどっちか片方ずつやって欲しかった

33 19/11/13(水)01:43:21 No.638249205

実際売上に出てるからなあ どんどん見限られてる

34 19/11/13(水)01:43:35 No.638249239

もういらねえな

35 19/11/13(水)01:43:46 No.638249277

帰ってこなくても別にいいわ

36 19/11/13(水)01:44:07 No.638249333

すっかり過去の漫画って感じだな 実際載らないからそうだけど

37 19/11/13(水)01:44:13 No.638249352

>ここでもしょっちゅうスレ立ってる 幽白のがスレ立ってるの見るけどハンタは最近もう立ってるのあんま見ない… 熱が下がってるのを感じる…

38 19/11/13(水)01:44:17 No.638249358

才能の劣化を感じる

39 19/11/13(水)01:44:38 No.638249411

再会するたびにどんどん冷めてきてるね

40 19/11/13(水)01:44:59 No.638249466

なんか散々な言われようだな・・・まあわかるけど 変に休載ばっかする奴じゃなかったらここまで言われないと思う

41 19/11/13(水)01:45:17 No.638249516

信者はこれでも再開したら盛り上がるから!って必死すぎてな そうじゃないってのが数字に出てるわけで

42 19/11/13(水)01:45:27 No.638249545

>別に富樫擁護する気はないがハンター超えるようなのってそうそうないと思うが… 念の修行序盤あたりは実際パイオニアだけあって面白くてあんま比べられる物ない それ以降なら普通にサンデーとか読んでれば面白い能力バトルたくさんある

43 19/11/13(水)01:45:30 No.638249557

とっくに終わった漫画やろ

44 19/11/13(水)01:45:49 No.638249608

蟻編までは休載中も続きが気になっていたし連載再開するとわかればうれしかったんだけどね…

45 19/11/13(水)01:45:55 No.638249620

未だに腰がーって言い訳してんの

46 19/11/13(水)01:46:02 No.638249638

まぁ他と比べりゃまだ中堅より上に居るけどな ゴミみたいな漫画多いし

47 19/11/13(水)01:46:05 No.638249652

>小説でやればいいんじゃないかなもう あれを小説でやったら誰が何してるのか 今の比じゃないぐらい把握できなくなると思う 小説であの人数を捌くのたぶんムリ

48 19/11/13(水)01:46:14 No.638249681

他所でやればいいよ もうジャンプの枠を割く必要がない

49 19/11/13(水)01:46:23 No.638249704

>旅団の後始末と継承戦はどっちか片方ずつやって欲しかった 普通の連載ペースだったら継承戦の裏で旅団の方の問題も進行してるってのはどっちも続き気になるしいいんだけど 今の連載ペースでそれやられると話全然進まねえからな

50 19/11/13(水)01:46:36 No.638249733

すっかり落ちぶれたんだな

51 19/11/13(水)01:46:42 No.638249756

バトル絵と漫画力が一番の才能なのにそこ捨ててどうする ただのラノベになるぞ

52 19/11/13(水)01:46:44 No.638249767

年一でちょっと雑な漫画描いて金ガッポリってキャリア最大に活用してるよな

53 19/11/13(水)01:46:45 No.638249775

>なんか散々な言われようだな・・・まあわかるけど >変に休載ばっかする奴じゃなかったらここまで言われないと思う 今のごちゃごちゃした話だって週間でやってりゃまだ読者ついてけてたと思うんすよ 年1載るかどうかであの話は無謀過ぎる…

54 19/11/13(水)01:47:02 No.638249817

単行本出すたびに売上下がって… もう飽きられてる…

55 19/11/13(水)01:47:02 No.638249819

でも「」より金もコネも名声も家族も持ってるよ

56 19/11/13(水)01:47:17 No.638249851

>まぁ他と比べりゃまだ中堅より上に居るけどな >ゴミみたいな漫画多いし そういうとこだぞ

57 19/11/13(水)01:47:21 No.638249861

相手に喋るわけでもなく内心でやたら自分の能力を細かく振り返ることのが多い印象が それか作者視点での解説

58 19/11/13(水)01:47:38 No.638249916

ここですら叩かれてるか

59 19/11/13(水)01:47:43 No.638249931

ちょっと描いて休載ってのもよくなかったかもしれない

60 19/11/13(水)01:47:49 No.638249952

>なんか散々な言われようだな・・・まあわかるけど >変に休載ばっかする奴じゃなかったらここまで言われないと思う 一生懸命連投してるだけだと思う

61 19/11/13(水)01:47:52 No.638249965

継承戦はゴミ

62 19/11/13(水)01:48:01 No.638249988

ハンタは割とゴミ側だよな

63 19/11/13(水)01:48:14 No.638250025

飽きてる読者が多いのはわかる

64 19/11/13(水)01:48:31 No.638250070

作品の方向性が迷子なのは否定出来ん せめて主役さえしっかりしてりゃまだ良かったんだが

65 19/11/13(水)01:48:52 No.638250125

再会で終わったのはファンの間でもよく言われてるだろ

66 19/11/13(水)01:49:16 No.638250175

暗黒大陸は正直ワクワクは消えた

67 19/11/13(水)01:49:26 No.638250192

もうあきらめて作画誰かにやってもらったほうがいいと思う

68 19/11/13(水)01:49:32 No.638250213

蟻編でゴンの底も見えたしな 切れやすいキチガイで正直嫌い

69 19/11/13(水)01:49:50 No.638250259

ぶっちゃけ継承戦より蜘蛛とヒソカの話の方が見てたい

70 19/11/13(水)01:50:14 No.638250321

別に冨樫のこれまでの実績が無に帰るわけでもなければ嘘だったことにもなるわけでもないよ それはそれとして今のハンターはこれまでと比較しても単純に面白くはないってだけだ

71 19/11/13(水)01:50:29 No.638250373

単行本1冊分で逃げるのはいい加減にしろよ

72 19/11/13(水)01:50:45 No.638250409

幽白の仙水後のぐだぐだって感じ

73 19/11/13(水)01:50:49 No.638250422

>ぶっちゃけ継承戦より蜘蛛とヒソカの話の方が見てたい サクッとやってくれんならいいけど継承戦引き伸ばしてるそっちのが印象悪いわ

74 19/11/13(水)01:51:06 No.638250470

なんか変な連投してる奴がいるけどいちいち言い返したくなるような熱がもうない

75 19/11/13(水)01:51:22 No.638250510

他よりマシ他より上ってよく言われるけど普通に今これ掲載されるよりも読みたい漫画結構出てきてると思うよ… 数話読まされたところで次いつになるかもアテになんねえし…

76 19/11/13(水)01:51:23 No.638250516

ゴンの話が一区切りついてようやくクラピカのターンが回ってきたのが継承戦だからな ただ話の中身はともかく載らないんじゃ話題に上がらないのはどうしようもないと思う

77 19/11/13(水)01:51:26 No.638250532

俺は継承戦も旅団の話も割りと面白いとは思うんだけど暗黒大陸っていうメインデイッシュの前にこのぽっと出軍団と格落ち感ある脇役キャラの為に何年も何年も休載挟みながら連載してるのが正直げんなりする

78 19/11/13(水)01:51:32 No.638250551

>でも「」より金もコネも名声も家族も持ってるよ 金もコネも名声も家族も持ってるのが評価点に入る漫画とか描いてる奴にすら失礼だろ

79 19/11/13(水)01:51:35 No.638250561

船編は盗塁阻止の為に牽制球投げる話をずっとやってる印象がちょっとある

80 19/11/13(水)01:51:37 No.638250571

同じ人間かっていうぐらい言葉のバリエーションが無いな

81 19/11/13(水)01:51:50 No.638250608

暗黒大陸はどうせ辿り着くの数十年後になるだろうなこのペースじゃ

82 19/11/13(水)01:51:53 No.638250612

>完結とかまず無理だしゴンがジンと会えたところでなんで終わらせなかったのかなぁ ゴンの話は終わりだけとハンターの話はかけそうだから だから主人公も交代したし

83 19/11/13(水)01:52:03 No.638250641

この人はサボらせると劣化するタイプだって見りゃ分かるだろうに甘やかした編集側が悪い サボって良くなる作家の方が少ないけど

84 19/11/13(水)01:52:06 No.638250648

暗黒大陸行くぜ!ってなってからもう10年くらい経ってないか まだそこまででも無いか

85 19/11/13(水)01:52:46 No.638250758

ジンも蚊帳の外だしな

86 19/11/13(水)01:52:51 No.638250779

ゴンがただのキチガイ確定したのはガッカリだよな もっと何か内面では深慮があって動いてる超越したキャラをにおわせてたのに

87 19/11/13(水)01:52:53 No.638250785

>この人はサボらせると劣化するタイプだって見りゃ分かるだろうに甘やかした編集側が悪い >サボって良くなる作家の方が少ないけど だってサボらせずに幽白やらせたら壊れたんだもん…

88 19/11/13(水)01:53:26 No.638250892

>俺は継承戦も旅団の話も割りと面白いとは思うんだけど暗黒大陸っていうメインデイッシュの前にこのぽっと出軍団と格落ち感ある脇役キャラの為に何年も何年も休載挟みながら連載してるのが正直げんなりする その前に冨樫の作家としての寿命尽きるの目に見えてるペースだからな…

89 19/11/13(水)01:53:51 No.638250945

>ゴンがただのキチガイ確定したのはガッカリだよな >もっと何か内面では深慮があって動いてる超越したキャラをにおわせてたのに ?

90 19/11/13(水)01:54:10 No.638250987

連載再開してもまた10話くらい掲載してまた数年お休みじゃ話にならんよ

91 19/11/13(水)01:54:13 No.638250994

二つのストーリーをミッシングリンクさせるのはいいんだけど 現状のペースじゃ片方やって1年休みにしかなってねえもん

92 19/11/13(水)01:54:33 No.638251063

別に年一ペースでも良いんだよ 面白ければ つまらないし再開するたびに過去の遺産が汚されてくんだけど

93 19/11/13(水)01:55:04 No.638251145

>二つのストーリーをミッシングリンクさせるのはいいんだけど >現状のペースじゃ片方やって1年休みにしかなってねえもん 話が終わるどころか作者も読者も死にそうでふざけんなとしか… いやジャンプの紙面でやることかよ…

94 19/11/13(水)01:55:06 No.638251149

>? ?????

95 19/11/13(水)01:56:52 No.638251405

ペース遅い星野桂よりはるかに遅いペースでしか書けないんだから同じように移籍してほしい

96 19/11/13(水)01:57:00 No.638251419

冨樫は昔から膨らませるのは上手いけど畳むのは微妙ってだけよ まあ最近は膨らませるのも微妙になってきた感あるけど

97 19/11/13(水)01:57:11 No.638251444

ただでさえ年単位で休むのに更に内容も遅すぎて流石に付き合いきれない いくらなんでも展開が遅すぎる

98 19/11/13(水)01:57:31 No.638251479

継承戦やれば旅団がお預けで旅団をやれば継承戦がお預けで これを冨樫の休載ペースでやるから話が全然進まないのよな

99 19/11/13(水)01:57:33 No.638251484

せめて月刊ペースでやってくれれば… そんなに腰ダメなのライブは行くくせに

100 19/11/13(水)01:57:33 No.638251487

コミックの巻数見ると連載感覚とのズレに嘘だろってなる

101 19/11/13(水)01:57:41 No.638251506

原案に回ってシナリオと絵を他人に任せた方がいい

102 19/11/13(水)01:58:10 No.638251570

>せめて月刊ペースでやってくれれば… >そんなに腰ダメなのライブは行くくせに 月刊も無理じゃねえかな…季刊なら余裕持てるだろうけど

103 19/11/13(水)01:58:18 No.638251592

継承戦つまんないしこの調子で売上落ちるなら移籍は普通にありえそう

104 19/11/13(水)01:59:06 No.638251696

正直ジンと再会した話を最終回にして畳めば良かったのに…

105 19/11/13(水)01:59:09 No.638251705

2030年に継承戦まだやってるのも十分あり得る

106 19/11/13(水)01:59:10 No.638251708

>冨樫は昔から膨らませるのは上手いけど畳むのは微妙ってだけよ >まあ最近は膨らませるのも微妙になってきた感あるけど でも蟻~選挙の締めは綺麗であれで終わりでいいって声があるくらいだったのにな まあカイト転生とかは意見割れてたけど

107 19/11/13(水)01:59:19 No.638251734

今やってるのが本筋ならまだしもサイドストーリーだからな

108 19/11/13(水)01:59:39 No.638251779

載ってるとき部数上がるのはわかるけど今の普段購読してる少年の何割がまともにこの漫画読んでるんだろう

109 19/11/13(水)01:59:48 No.638251803

明らかにやる話の取捨選択ができなくなってる

110 19/11/13(水)01:59:57 No.638251817

>正直ジンと再会した話を最終回にして畳めば良かったのに… もう新しい話書けねえんじゃねえかな…

111 19/11/13(水)01:59:59 No.638251822

>原案に回ってシナリオと絵を他人に任せた方がいい 設定だけ渡せば若い作家の方が富樫より面白い話描くよな…

112 19/11/13(水)02:00:17 No.638251853

>載ってるとき部数上がるのはわかるけど 別に上がらないんすよ…

113 19/11/13(水)02:00:19 No.638251859

旅団周りはもう割と賞味期限切れかけだと思うからさっさと終わらせればいいのに

114 19/11/13(水)02:00:23 No.638251868

連載中はあれだけ終わらないって言われてた蟻編も終わったから継承戦もいずれ終わりはするだろう…

115 19/11/13(水)02:00:39 No.638251895

>載ってるとき部数上がるのはわかるけど今の普段購読してる少年の何割がまともにこの漫画読んでるんだろう それも別に変わらないんだな

116 19/11/13(水)02:00:51 No.638251922

ダラダラ話進まないのがストレスなだけで再開すると面白いしここで話すの楽しいってなる コンスタントに描いてくれさえすりゃあな

117 19/11/13(水)02:00:58 No.638251935

継承戦の何がイヤってもし後から見直す機会があったとしてこの数年間がまるっきりいらないパートになってそうなこと 後何年すれば継承戦が終わって見直すって領域になるのかもわかんないけど…

118 19/11/13(水)02:01:15 No.638251972

>載ってるとき部数上がるのはわかるけど今の普段購読してる少年の何割がまともにこの漫画読んでるんだろう 子供からしたら極稀に載ってる文字ばっかりの漫画だからまあ読まないだろう

119 19/11/13(水)02:01:29 No.638251995

次はソード&シールドだな…

120 19/11/13(水)02:01:35 No.638252014

>載ってるとき部数上がるのはわかるけど今の普段購読してる少年の何割がまともにこの漫画読んでるんだろう その子らの生まれるはるか昔の作品かつ 子供の時間感覚で年に数回しか載ってない漫画なんて追う対象にならんと思う そもそも実質的にもう子供向けとして描いてないと思う

121 19/11/13(水)02:01:37 No.638252018

>別に上がらないんすよ… >それも別に変わらないんだな 前に部数上がるって聞いたけど違うn!?なんのためにスクエアとかライズじゃなくてこっちでやってるの…

122 19/11/13(水)02:01:41 No.638252026

もうハンタは実質完結してるからいいけど 今の継承戦と暗黒大陸編は終わらんだろうから適当に締めてくれ頼む

123 19/11/13(水)02:01:43 No.638252033

王子同士が能力戦してるってならともかくその部下の戦いをじっくりやられてもな

124 19/11/13(水)02:01:59 No.638252072

>>載ってるとき部数上がるのはわかるけど >別に上がらないんすよ… じゃあなんでジャンプにいるんだマジで…

125 19/11/13(水)02:02:10 No.638252093

>ダラダラ話進まないのがストレスなだけで再開すると面白いしここで話すの楽しいってなる >コンスタントに描いてくれさえすりゃあな 継承戦進み始めた頃は面白かったけど 前回掲載分とか全然話進まなくて微妙だった… しかもそこからまた丸一年経つし

126 19/11/13(水)02:02:30 No.638252138

正直ひと昔前のジャンプと違って今はヒット作増えて安定してきたから別にハンタブーストする必要無えんだよな…

127 19/11/13(水)02:02:43 No.638252163

>旅団周りはもう割と賞味期限切れかけだと思うからさっさと終わらせればいいのに ヒソカに割と思い入れあったんだなって 個人的にはhydeモデルの団長をもっとまともな扱いにしてやれよと思う

128 19/11/13(水)02:02:44 No.638252169

正直混沌くんとか格下のお相撲さんがえんえん戦ってるようなもんでしょ今の展開って…

129 19/11/13(水)02:02:49 No.638252183

>王子同士が能力戦してるってならともかくその部下の戦いをじっくりやられてもな しかも王子にも自分が念能力持ってるやつと憑いてる念獣の能力があるからもう何がなんだか

130 19/11/13(水)02:03:16 No.638252244

継承戦の結末への興味が湧かないんだよな 暗黒大陸に問題なく辿り着けさえすれば正直誰がどうなってもどうでも良い

131 19/11/13(水)02:03:22 No.638252250

そんなに腰悪いの? 日常生活もままならない感じ?

132 19/11/13(水)02:03:34 No.638252280

話の内容は俺は面白いと思うし文字で埋まってるのも嫌いじゃないよ ただただ描いてくれないのがきつい…

133 19/11/13(水)02:03:38 No.638252292

ゆらぎラインより下にたっぷりゴミが詰まってるから今戻ってきてくれ

134 19/11/13(水)02:03:48 No.638252309

ぶっちゃけ毎週この時点での状況みたいなのを図で説明してくれないとさっぱり脳に入らない

135 19/11/13(水)02:03:49 No.638252314

ジンたちが暗黒大陸行くぜ!って展開も大してワクワクしないのに その道中を延々やられても…

136 19/11/13(水)02:04:12 No.638252348

まあ月刊に移して掲載頻度が上がるかって言えば絶対変わらないしな

137 19/11/13(水)02:04:28 No.638252378

キャラが多すぎるしそいつらがそれぞれバラバラな思惑でしかも登場キャラの結構な数が念能力持ってるって絶対蒐集つかない

138 19/11/13(水)02:04:40 No.638252416

単行本だけでいいよもう

139 19/11/13(水)02:04:57 No.638252447

>一生懸命連投してるだけだと思う やるにしても適当すぎる

140 19/11/13(水)02:04:59 No.638252454

>ぶっちゃけ毎週この時点での状況みたいなのを図で説明してくれないとさっぱり脳に入らない ツェの能力とか図書いても何だかって感じだったし 図あっても余計に混乱するだけだと思うぞ

141 19/11/13(水)02:05:03 No.638252464

継承戦は完全に好きに描いてる感じ 俺は好き

142 19/11/13(水)02:05:04 No.638252468

>ゆらぎラインより下にたっぷりゴミが詰まってるから今戻ってきてくれ やだー!まだ将棋終わってほしくない!

143 19/11/13(水)02:05:06 No.638252472

継承戦にジン、パリストン、ビヨンドあたりがガッツリ関係あるならまだ興味は出るんだが…

144 19/11/13(水)02:05:13 No.638252486

>絶対蒐集つかない そりゃ全部スキルハンターするのは無理だろうな

145 19/11/13(水)02:05:37 No.638252521

先ず普通に暗黒大陸目指してくれよ継承戦なんてその余興見たいな物だと思ってたのに

146 19/11/13(水)02:05:44 No.638252532

>ジンたちが暗黒大陸行くぜ!って展開も大してワクワクしないのに >その道中を延々やられても… 今のところ暗黒大陸に期待を引く力が足りてない気もする

147 19/11/13(水)02:06:03 No.638252567

正直もう才能枯れてんじゃないかって思う 昔の富樫なら頭脳戦でももっとわかりやすく描いたんじゃないかって気がしてならない

148 19/11/13(水)02:06:11 No.638252583

>>ぶっちゃけ毎週この時点での状況みたいなのを図で説明してくれないとさっぱり脳に入らない >ツェの能力とか図書いても何だかって感じだったし >図あっても余計に混乱するだけだと思うぞ あれは要するにキングクリムゾンだなで思考を止めたわ

149 19/11/13(水)02:06:15 No.638252589

最近中堅の層厚いよね 鬼滅と約ネバは近々終わりそうだけど

150 19/11/13(水)02:06:22 No.638252607

ヤクザ軍団に関しちゃマジで好きな人いなさそう

151 19/11/13(水)02:06:41 No.638252648

継承戦も話進んでた頃は面白いとも思ったけど やっぱペース遅すぎる…

152 19/11/13(水)02:06:44 No.638252657

さすが木多康昭が尊敬する漫画家だ どれだけ文句言われても次掲載までみんな期待してる

153 19/11/13(水)02:06:48 No.638252665

クラピカ達既存のキャラがどうやって継承戦というイベントを乗り切るかが見たいのであって継承戦で登場したキャラ同士のやり取りに比重を置かれてもな

154 19/11/13(水)02:06:50 No.638252669

一年かけてアレだぞ 完全に枯れてる

155 19/11/13(水)02:06:58 No.638252687

ツェの能力解説は納得できる版キンクリって感じがして好き これに念獣まで付いてくるから船壊すくらいの範囲攻撃以外には余裕で対処できそう

156 19/11/13(水)02:07:11 No.638252716

こっからさらにヒソカvs旅団も始まるのが…

157 19/11/13(水)02:07:26 No.638252748

>ヤクザ軍団に関しちゃマジで好きな人いなさそう あんな大量にモブ増やされて好きになるやついるのか

158 19/11/13(水)02:07:33 No.638252766

昔は分かりやすく描けたんじゃなくて複雑な展開に極力しないようにしてたんだよ 今はその辺を完全に解放してる

159 19/11/13(水)02:08:07 No.638252826

クラピカの話としてもツェが目を持ってるからどうにかしたいってサイドストーリーなんだよな 知らないところで旅団も参戦してきたけどまだ全然絡まないし

160 19/11/13(水)02:08:16 No.638252847

>昔は分かりやすく描けたんじゃなくて複雑な展開に極力しないようにしてたんだよ >今はその辺を完全に解放してる 冨樫自身がどれだけ大量のキャラを同時に動かせるかに挑戦してるみたいなこと言ってたからな

161 19/11/13(水)02:08:18 No.638252850

クラピカとかを押し退けて出番もらってる新キャラが面白くないのが悪い

162 19/11/13(水)02:08:20 No.638252853

>正直もう才能枯れてんじゃないかって思う >昔の富樫なら頭脳戦でももっとわかりやすく描いたんじゃないかって気がしてならない 年齢と言いたいところだけど長期間サボるとどうしても劣化するのだ

163 19/11/13(水)02:08:26 No.638252860

正直アイドルネタきつい

164 19/11/13(水)02:08:47 No.638252902

>最近中堅の層厚いよね >鬼滅と約ネバは近々終わりそうだけど ぼく勉もそこまで引き伸ばせそうにないし一気に読むものが減る前になんかいい新連載来てくれないかな

165 19/11/13(水)02:08:49 No.638252904

話がつまらないから設定詰め込んで誤魔化してるだけでしょ うーんこれは複雑だーって目の曇ったファンはありがたがってくれるし

166 19/11/13(水)02:08:53 No.638252908

ぶっちゃけクラピカの落とし所ってないよね

167 19/11/13(水)02:09:01 No.638252923

王子達の継承争いより旅団とヒソカの闘争を主軸に話作って欲しかったわ

168 19/11/13(水)02:09:07 No.638252937

>正直アイドルネタきつい 継承戦は好きだけど能力名は前のがいいわ

169 19/11/13(水)02:09:29 No.638252987

>今のところ暗黒大陸に期待を引く力が足りてない気もする チラ見せした暗黒大陸の要素をそのまま話のメインに持ってこれるなら新鮮味があると思うんだけど 多分今やってるみたいに「新要素出してもやる事そんなに変わらない」ってなりそうでな

170 19/11/13(水)02:09:43 No.638253008

>ぶっちゃけクラピカの落とし所ってないよね ツェの持ってる眼を取り返せば終わりみたいなこと言ってなかったっけ つうか寿命で死にそう

171 19/11/13(水)02:09:49 No.638253022

才能が枯れてるかどうかは知らんが 連載漫画を描く体力は完全に枯れてる

172 19/11/13(水)02:10:17 No.638253082

王子の部下はまだ好きなのもいるけどヤクザは本当にどうでもいい

173 19/11/13(水)02:10:22 No.638253093

冨樫ももうついてこれない奴は置いていくくらいの気持ちで描いてるだろう むしろファンが減ればもう続き描かずに済んでラッキーくらいに考えてるかも知らん

174 19/11/13(水)02:10:33 No.638253123

>冨樫自身がどれだけ大量のキャラを同時に動かせるかに挑戦してるみたいなこと言ってたからな このわかりにくさとつまらなさで動かせてると言っていいのだろうか

175 19/11/13(水)02:10:42 No.638253137

テキスト詰めるにしてももうちょっとこう

176 19/11/13(水)02:11:07 No.638253185

俺はまだ富樫の才能を信じてるけど それはそれとして継承戦はクソつまんないので早くソードマスターしてほしい

177 19/11/13(水)02:11:45 No.638253244

>冨樫自身がどれだけ大量のキャラを同時に動かせるかに挑戦してるみたいなこと言ってたからな これを翻訳すると 面白い話が描けないので 一巻分全部キャラと能力紹介で乗り切りますって事だ

178 19/11/13(水)02:11:47 No.638253248

スレ画のバトルしてた頃は色々意見分かれてたけどその分盛り上がりもあったと思う

179 19/11/13(水)02:11:48 No.638253249

クラピカがこのエピソードで新設定出したり後に尾を引くダメージを受けてる事に割と困惑する

180 19/11/13(水)02:11:56 No.638253267

まあ幸い蟻編ラストでゴンの物語としては一区切りついてるからそっから先は無理して読まなくていいのはありがたい

181 19/11/13(水)02:11:59 No.638253273

継承戦全部なかったことにしてくださいって次言われたらキレるけどたぶんだらだら続けられるよりは俺は喜べる

182 19/11/13(水)02:12:11 No.638253299

そもそも漫画もう別にそんなに描きたくなくて気が向いた時に好きなの描きたいだけなんだろうなと思う

183 19/11/13(水)02:12:38 No.638253357

自分の願望をよくそんな断言するように喋れるな…

184 19/11/13(水)02:12:40 No.638253361

今の継承戦編は昔のweb小説で良くあったトーナメント編で登場人物を出し捲った挙げ句各キャラの戦闘を一々描写しようとしてエターする流れに近い印象を覚える

185 19/11/13(水)02:12:50 No.638253373

>クラピカがこのエピソードで新設定出したり後に尾を引くダメージを受けてる事に割と困惑する もうクラピカこのシリーズで死なすつもりなんじゃねえの 暗黒大陸に行く意味ないし

186 19/11/13(水)02:13:04 No.638253400

あんな盛り上がらん親子の再開でハンタの話は終わったと納得しなきゃいけないファンが可哀想だ

187 19/11/13(水)02:13:04 No.638253402

>冨樫自身がどれだけ大量のキャラを同時に動かせるかに挑戦してるみたいなこと言ってたからな なんつーかそれ週刊でサクサク話が進んでこその要素と挑戦では…

188 19/11/13(水)02:13:13 No.638253419

>クラピカがこのエピソードで新設定出したり後に尾を引くダメージを受けてる事に割と困惑する 事実上のクラピカのラストバトルだもの なんで困惑してんのそこで

189 19/11/13(水)02:13:24 No.638253436

旅団も賞味期限切れかけとはいえぽっと出の連中よりは断然興味あるのでこっちメインでいい

190 19/11/13(水)02:13:28 No.638253444

>スレ画のバトルしてた頃は色々意見分かれてたけどその分盛り上がりもあったと思う オチがヒソカ普通に死んで雑に生き返って旅団がアホみたいに返り討ちになりましたとかじゃなければもっと評価されてたかもしれない いやバトル自体もなんか微妙だったわ…

191 19/11/13(水)02:13:57 No.638253496

>話がつまらないから設定詰め込んで誤魔化してるだけでしょ >うーんこれは複雑だーって目の曇ったファンはありがたがってくれるし なんか小難しそうな雰囲気さえ出しとけば絶賛される漫画になっちゃったし 周りがイエスマンだらけになって腐っちゃうよくあるやつとしか言い様がない

192 19/11/13(水)02:14:01 No.638253504

オチとしては旅団もクラピカも死ぬってのはまあ見えてるしな

193 19/11/13(水)02:14:27 No.638253548

一時期はジンに主役を切り替えて大きな話を動かして行くのかなと思ってたんだが…

194 19/11/13(水)02:14:28 No.638253549

>いやバトル自体もなんか微妙だったわ… 見たかったヒソカVSクロロじゃなくて ヒソカVS観客だったからな

195 19/11/13(水)02:14:54 No.638253591

この辺は詰将棋すぎて解説部分は完全に読み飛ばしていた

196 19/11/13(水)02:14:55 No.638253595

>あんな盛り上がらん親子の再開でハンタの話は終わったと納得しなきゃいけないファンが可哀想だ まあジンがへそ曲がりじゃなきゃそもそもグリードアイランドをクリアしてた時点で終わってた話だし…

197 19/11/13(水)02:15:21 No.638253653

>冨樫自身がどれだけ大量のキャラを同時に動かせるかに挑戦してるみたいなこと言ってたからな 視点が飛び回ってわかりにくい上に話も遅々として進まない典型的な失敗してないか?

198 19/11/13(水)02:15:49 No.638253700

ぶっちゃけハンタにまだしがみ付いてるのは世界観とキャラで妄想してるだけの人らだから 船編も新能力と新キャラ出して話動かんでも大満足してるからな

199 19/11/13(水)02:16:01 No.638253723

>そもそも漫画もう別にそんなに描きたくなくて気が向いた時に好きなの描きたいだけなんだろうなと思う 気が向いた時というか小遣いが欲しくなった時用に枠を確保してあるだけなのが…

200 19/11/13(水)02:16:33 No.638253776

つかこのへんアニメでやれないよね 色んな意味で

201 19/11/13(水)02:17:01 No.638253834

冨樫は何年もこの話に取り組んでるから全ての要素が頭に入ってるんだろうけどこっちは一年に一回読むだけだから頭に全然入ってこない という作者と読者の飲み込み具合の差が致命的に発生してる

202 19/11/13(水)02:17:01 No.638253835

>この辺は詰将棋すぎて解説部分は完全に読み飛ばしていた ヒソカと団長のやり合いってかヒソカがじわじわ追い詰められるだけだからなんか面白くないんだよな 能力説明も読んでもはあって感じだし

203 19/11/13(水)02:17:51 No.638253919

>>冨樫自身がどれだけ大量のキャラを同時に動かせるかに挑戦してるみたいなこと言ってたからな >視点が飛び回ってわかりにくい上に話も遅々として進まない典型的な失敗してないか? コミックスで読むとそこまで展開スピードが遅いわけではないから上でも書かれてるけど週刊連載でやってたならまだマシだったと思う

204 19/11/13(水)02:17:58 No.638253931

キリがいい所が無いからアニメにしてもまとめようがない…

205 19/11/13(水)02:18:17 No.638253966

俺は能力説明だとナックルでの所では?ってなってたよ

206 19/11/13(水)02:18:17 No.638253967

俺はただヒソカが無惨に死ぬところを見たいだけなんだ

207 19/11/13(水)02:18:27 No.638253985

一応連載のたびに王子が死んではいるんだけど全然進んでる感がねえ

208 19/11/13(水)02:18:29 No.638253992

>視点が飛び回ってわかりにくい上に話も遅々として進まない典型的な失敗してないか? 群像劇ダメな人にありがちなやつだよね今の… 初心者なのはいいんだけど年単位で休む漫画でやるんじゃねぇよ!

209 19/11/13(水)02:19:02 No.638254033

上位王子の部下を下位王子の護衛に充てられるルールはオイオイオイってなったわ 王子の護衛なのに護衛じゃないキャラ混ぜ込むとか おまけにケツモチヤクザまで出張ってきて何がなんやら

210 19/11/13(水)02:19:04 No.638254034

人気キャラが今まで見せた能力を応用して戦うから盛り上がるのに ポッと出能力で戦われても痛いだけなんだよね ぶっちゃけ観客巻き込むエグイ戦いってのを描きたかっただけでしょいつもの悪趣味さしか伝わらんわ

211 19/11/13(水)02:19:28 No.638254070

ハンタ基本的に面白いと思うけどこの戦いは正直面白くなかったな

212 19/11/13(水)02:19:32 No.638254075

>俺はただヒソカが無惨に死ぬところを見たいだけなんだ その前にちゃんと旅団を無残に解体してから死んで欲しいな

213 19/11/13(水)02:19:47 No.638254095

ハンタじゃない別の完全新規の漫画でせめてやってほしかった

214 19/11/13(水)02:19:53 No.638254105

設定の大渋滞って意味ではサム8とどっちが上?

215 19/11/13(水)02:20:14 No.638254140

今放送してるハンタースレかとおもった…

216 19/11/13(水)02:20:31 No.638254169

>人気キャラが今まで見せた能力を応用して戦うから盛り上がるのに >ポッと出能力で戦われても痛いだけなんだよね >ぶっちゃけ観客巻き込むエグイ戦いってのを描きたかっただけでしょいつもの悪趣味さしか伝わらんわ クロロに関しちゃ能力の性質上ポッと出能力のオンパレードになるのは当たり前では むしろいろいろ理由つけて出す能力の数を縛ってくれただけ有情ですらある

217 19/11/13(水)02:21:44 No.638254275

>設定の大渋滞って意味ではサム8とどっちが上? サム8の問題は設定が大渋滞してることじゃなくて解説が致命的に下手で説明がわからんことだから比較にならん

218 19/11/13(水)02:21:55 No.638254289

書きたくないならかきゃなきゃいいのに

219 19/11/13(水)02:22:01 No.638254306

ポッと出能力のオンパレ―ドならもっとシンプルな性質なやつの方が…

220 19/11/13(水)02:22:03 No.638254311

クラピカは主人公ポジションに置いてもつまんねえなと思う

221 19/11/13(水)02:22:08 No.638254318

次の再開はいつ頃なのかな?

222 19/11/13(水)02:22:24 No.638254340

>その前にちゃんと旅団を無残に解体してから 正直俺が読みたいの今のところここだけ何だけどあとどのくらいかかるんだろうな…

223 19/11/13(水)02:22:58 No.638254408

サム8はそもそも設定に意味がないからそんなものが渋滞しても関係ない

224 19/11/13(水)02:23:02 No.638254416

>一応連載のたびに王子が死んではいるんだけど全然進んでる感がねえ 視点どうこうもあるけど単純に載ってる話数が少なすぎる 10年経っても終わらんのが目に見えてる…

225 19/11/13(水)02:23:12 No.638254437

>クロロに関しちゃ能力の性質上ポッと出能力のオンパレードになるのは当たり前では >むしろいろいろ理由つけて出す能力の数を縛ってくれただけ有情ですらある そもそもそのごちゃごちゃした説明の内どこまで本当の話かわからないから真面目に読む気失せるってのもある 能力の長々した説明三つ四つされても本当にその能力しか使わない保証も無いし

226 19/11/13(水)02:23:22 No.638254452

継承戦をサム8風に描いたら一周回ってすごいものが生まれるんじゃないか

227 19/11/13(水)02:24:04 No.638254520

>ポッと出能力のオンパレ―ドならもっとシンプルな性質なやつの方が… 説明めんどい割に読んでも面白くないっていう一番最悪なパターンだったこれは

228 19/11/13(水)02:24:10 No.638254529

最後のほうつまんなくても同じ展開の繰り返しでも休まずちゃんと終わらせただけ銀魂はずっと偉かったな…

229 19/11/13(水)02:24:30 No.638254566

ハンタは設定がガチガチになってて意味わからんけどサム8は設定がふわふわしすぎて意味わからない

230 19/11/13(水)02:24:36 No.638254573

>サム8はそもそも設定に意味がないからそんなものが渋滞しても関係ない 酷い言い方だ…

231 19/11/13(水)02:24:45 No.638254587

>設定の大渋滞って意味ではサム8とどっちが上? あっちは多分岸影の脳内では整理されてるんだろうけど読者視点からしたら両方さして変わらないかなって…

232 19/11/13(水)02:25:04 No.638254622

>ポッと出能力のオンパレ―ドならもっとシンプルな性質なやつの方が… だからクロロがヒソカ戦で突然言い出した「事前に宣言した能力だけで戦うよ」っていう変な縛り入れなきゃそうなるんだって vsゼノ・シルバのときなんかまさにそのシンプルな性質の能力だったじゃん

233 19/11/13(水)02:25:53 No.638254721

もうジャンプ+に不定期更新作品として移行してくれないかなあ 何時掲載されるか分からん漫画を本誌の連載枠に入れて欲しくないんだけど

234 19/11/13(水)02:26:37 No.638254788

>だからクロロがヒソカ戦で突然言い出した「事前に宣言した能力だけで戦うよ」っていう変な縛り入れなきゃそうなるんだって その縛りもどこまで本当かわかんないから読者としては読む気失せるんだよな… そりゃヒソカは真剣だからちゃんと話聞くだろうけど

235 19/11/13(水)02:26:41 No.638254795

旅団サイドの視点になっても描写されるのがヤクザなのがマジどうでもいい

236 19/11/13(水)02:26:43 No.638254798

>もうジャンプ+に不定期更新作品として移行してくれないかなあ >何時掲載されるか分からん漫画を本誌の連載枠に入れて欲しくないんだけど 雑誌の売上左右するのでやるかな?

237 19/11/13(水)02:27:05 No.638254833

>もうジャンプ+に不定期更新作品として移行してくれないかなあ >何時掲載されるか分からん漫画を本誌の連載枠に入れて欲しくないんだけど ハンタ連載復活時は売上伸びるし無理だろなぁ

238 19/11/13(水)02:27:19 No.638254851

>継承戦をサム8風に描いたら一周回ってすごいものが生まれるんじゃないか 面白いかはさておき一度読んでみたくはあるな…

239 19/11/13(水)02:27:53 No.638254917

能力バトルなんてクソ真面目に相手の能力の推理とかブラフとかやらなくて良いんだよな どうせ後出しでどうとでも言えるんだから

240 19/11/13(水)02:28:31 No.638254974

>だからクロロがヒソカ戦で突然言い出した「事前に宣言した能力だけで戦うよ」っていう変な縛り入れなきゃそうなるんだって いや前後が分からん… 説明して

241 19/11/13(水)02:28:42 No.638254991

ハンタが戻ってもジャンプの売上は大して変わらなかったような…

242 19/11/13(水)02:28:54 No.638255016

それこそ団長なんて嘘つき放題なのがあるから共闘説とか出てたわけだしな

243 19/11/13(水)02:29:12 No.638255039

ゴンが能力的には再起不能な上に特に再起する意思も気配もないっていう少年漫画としては異例なことやってるのをどう転がすかはずっと気になってる 誰かのためにキレて能力復活みたいなありきたりな展開だったら萎える

244 19/11/13(水)02:30:09 No.638255136

>それこそ団長なんて嘘つき放題なのがあるから共闘説とか出てたわけだしな そりゃヒソカみたいに推理大好きな読者さんは頑張って読み込んで面白いのかもしれないけど 普通に読んでるだけだから嘘か本当かわからない情報長々と渡されても困るんだよな…

↑Top