19/11/13(水)01:09:43 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/11/13(水)01:09:43 No.638243488
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 19/11/13(水)01:12:43 No.638244036
そうはならんやろ…
2 19/11/13(水)01:13:28 No.638244177
鱗削ぐ必要あった?
3 19/11/13(水)01:14:14 No.638244308
ニュルッ
4 19/11/13(水)01:14:35 No.638244364
直ぐに柵が取れるなんてなんて楽な魚なんだ
5 19/11/13(水)01:14:46 No.638244412
わざわざ鱗取って筒状に身を抜いてるってことは 外側も使うんじゃないか
6 19/11/13(水)01:14:56 No.638244438
>鱗削ぐ必要あった? 鱗付きのボラとか素手で握ると 掌ズタズタなって入院するよ
7 19/11/13(水)01:15:19 No.638244507
骨ごといけちゃう感じ?
8 19/11/13(水)01:15:20 No.638244510
>掌ズタズタなって入院するよ こわ…
9 19/11/13(水)01:16:18 No.638244681
皮貫通したら指ざっくり行きそうで怖い!
10 19/11/13(水)01:16:57 No.638244800
手に刃が当たりそうで怖いけど慣れててなんともないのかな
11 19/11/13(水)01:17:55 No.638244963
鱗取りでヒレに指刺さると痛いんだよなあ
12 19/11/13(水)01:18:52 No.638245144
魚によっちゃ鱗やヒレが刃物みたいな奴いるよね…
13 19/11/13(水)01:20:46 No.638245454
動きがダイナミック過ぎてひやひやする…
14 19/11/13(水)01:23:31 No.638245942
鯛めっちゃ痛い
15 19/11/13(水)01:24:27 No.638246099
ここまでに何本の指が犠牲になったんだろう
16 19/11/13(水)01:24:54 No.638246175
刺身って魚の中に入ってるんだな
17 19/11/13(水)01:26:15 No.638246391
>刺身って魚の中に入ってるんだな 成長魚ってやつだよ
18 19/11/13(水)01:26:45 No.638246455
背びれが爪の間に刺さったことあるけど吐きそうなくらい痛かった
19 19/11/13(水)01:27:23 No.638246540
普段は絶対もっとおとなしくやってんなこれ 動画用の動き感がすごい
20 19/11/13(水)01:27:52 No.638246637
鱗取りすることによって身が剥がれやすくなってるとか
21 19/11/13(水)01:28:13 No.638246697
魚種によるけど鱗危ないよね
22 19/11/13(水)01:29:09 No.638246854
急に大人しくなる
23 19/11/13(水)01:29:12 No.638246862
中身を押し出すだけで実が出てきてしまったのか
24 19/11/13(水)01:29:47 No.638246975
すげえ
25 19/11/13(水)01:31:01 No.638247189
魚もバナナもかわらない
26 19/11/13(水)01:31:29 No.638247264
ニュルンした後冷静になるのなんなの 賢者タイムなの?出した後だけに
27 19/11/13(水)01:31:39 No.638247294
この皮を干物とかにして とっくりとして売ったらいけそう
28 19/11/13(水)01:32:23 No.638247429
勢いがありすぎて鱗取りや包丁で手をザックリやらないか心配になる
29 19/11/13(水)01:32:45 No.638247481
築地でもこれだけダイナミックに魚捌ける人いるんだろうか
30 19/11/13(水)01:35:42 No.638247931
まぁ一日50匹を3年以上とかそういう人達だろうし
31 19/11/13(水)01:35:57 No.638247979
確かはらら様が同じ技を使える
32 19/11/13(水)01:38:45 No.638248437
>>刺身って魚の中に入ってるんだな >成長魚ってやつだよ 出世魚では…
33 19/11/13(水)01:41:16 No.638248865
ケーキ用のヘラを魚で使う人初めて見た
34 19/11/13(水)01:43:27 No.638249218
指が飛びそうで怖い…
35 19/11/13(水)01:44:23 No.638249371
プロの人の手つきは凄いな… 俺ならこんなん真似したら鱗取りの時点で怪我してる
36 19/11/13(水)01:45:06 No.638249488
綺麗に出てくるもんだな
37 19/11/13(水)01:45:29 No.638249556
にゅるんした後の手持ちぶたさな感じ好き
38 19/11/13(水)01:45:48 No.638249603
>鱗削ぐ必要あった? 皮は皮で何か調理するから鱗取ってるんじゃね 中身無くなったあとだと取りづらいし
39 19/11/13(水)01:46:09 No.638249666
料理漫画のとんでもない技法とか頑張ったら無理でもないのかな
40 19/11/13(水)01:48:24 No.638250053
再生速度弄ってるだけでは
41 19/11/13(水)01:49:37 No.638250225
鰹節にする鰹捌く人も早いよね 包丁も特殊だし
42 19/11/13(水)01:51:23 No.638250517
>再生速度弄ってるだけでは それだと後ろのおっさんとかが凄い低速移動してることにならない?
43 19/11/13(水)01:51:35 No.638250559
>築地でもこれだけダイナミックに魚捌ける人いるんだろうか 身が痛むのでこの捌き方は普通やっちゃ駄目だ 3枚下ろしが異様に早い人は多い
44 19/11/13(水)01:55:31 No.638251221
>それだと後ろのおっさんとかが凄い低速移動してることにならない? すごい低速なおっさんとかよくいる
45 19/11/13(水)01:56:41 No.638251374
何だよ低速なおっさんって…
46 19/11/13(水)01:57:07 No.638251438
>鱗削ぐ必要あった? 魚が身を諦めてくれる
47 19/11/13(水)02:02:33 No.638252142
半解凍でしっぽのトコロへし折ってるのかな
48 19/11/13(水)02:04:23 No.638252369
じゃあ高速なおっさんを低速再生してる可能性も?
49 19/11/13(水)02:04:31 No.638252385
>何だよ低速なおっさんって… ギアが老なんだろう
50 19/11/13(水)02:04:54 No.638252442
すごい下手くそに見える
51 19/11/13(水)02:06:00 No.638252563
えっすご…最初雑だなあと思ってすいませんって気分だ
52 19/11/13(水)02:07:54 No.638252806
オナホ職人の朝は早い
53 19/11/13(水)02:08:41 No.638252888
皮の方にミンチ肉詰めて塩釜焼きしたら美味しそう
54 19/11/13(水)02:12:23 No.638253329
見た目面白いけど普通にさばくよりも疲れそう
55 19/11/13(水)02:15:19 No.638253647
鰓取るの早すぎる