虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

19/11/12(火)23:34:53 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/11/12(火)23:34:53 No.638219002

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 19/11/12(火)23:37:01 No.638219545

十四代はわかれよ!

2 19/11/12(火)23:38:19 No.638219871

十四代は酔ってても目が覚める味だな

3 19/11/12(火)23:39:05 No.638220071

顔誰部 もそ長 思れ? い 出 せ ん

4 19/11/12(火)23:40:32 No.638220427

美味しかったものもう一つ注文するのそんなにおかしいかな…

5 19/11/12(火)23:41:06 No.638220580

十四代ってそんなホイホイ飲める時代あったの…?

6 19/11/12(火)23:41:58 No.638220792

誰それ顔も思い出せんてとこ好き

7 19/11/12(火)23:42:33 No.638220932

>美味しかったものもう一つ注文するのそんなにおかしいかな… 松茸という高価なものはそう何度も注文するものではない 店は数限られた希少なものを出来るだけ多くのお客さんに提供したいのにひとりが独占してしまったらそれが出来なくなる

8 19/11/12(火)23:42:37 No.638220949

しゃあない 明日も頑張りますかあ! になんだか元気を貰える

9 19/11/12(火)23:42:41 No.638220964

冷やなのか冷酒なのかはっきりして頂きたい

10 19/11/12(火)23:46:44 No.638221974

いいですね部長 (なんて、違いなんてわからん誰それ)

11 19/11/12(火)23:52:01 No.638223423

銘柄どころか冷やと冷酒の区別も付いてねぇ!

12 19/11/12(火)23:52:51 No.638223653

>顔誰部 >もそ長 >思れ? >い >出 >せ >ん すごい名文に見える

13 19/11/12(火)23:55:07 No.638224234

土瓶蒸しってそうやって食べるのか うまそう

14 19/11/12(火)23:56:00 No.638224502

中身食うけど汁が本体だから割とすっかすかだぞ具は

15 19/11/12(火)23:56:59 No.638224762

>土瓶蒸しってそうやって食べるのか かぼすを直接土瓶に絞っちゃうのはあんまりよくない

16 19/11/12(火)23:58:24 No.638225118

作画ももちろん素晴らしいけどこれは久住昌之にしか書けないと思う

17 19/11/12(火)23:59:08 No.638225297

会社のことが思い出されるだけ囚われてんだよ 俺は楽しい時会社のかのじもでてこない

18 19/11/12(火)23:59:29 No.638225405

本丸なら珍しいもんでもあるまい

19 19/11/13(水)00:01:03 No.638225823

>会社のことが思い出されるだけ囚われてんだよ >俺は楽しい時会社のかのじもでてこない 部長に叱られた後だから…

20 19/11/13(水)00:03:14 No.638226365

土瓶蒸しマジで旨いよね…

21 19/11/13(水)00:03:52 No.638226499

馬鹿の二土瓶てフレーズが好き

22 19/11/13(水)00:04:43 No.638226693

>部長に叱られた後だから… おつらぁい

23 19/11/13(水)00:05:14 No.638226811

確かに顔も思い出せませんって顔してるコマ

24 19/11/13(水)00:05:31 No.638226879

このだしどんな味するんだろう

25 19/11/13(水)00:06:28 No.638227128

茶碗蒸しにした方が美味しそうだけどちびちびちまちま作業するのが楽しい美味しいになるのかな

26 19/11/13(水)00:09:05 No.638227776

>松茸という高価なものはそう何度も注文するものではない >店は数限られた希少なものを出来るだけ多くのお客さんに提供したいのにひとりが独占してしまったらそれが出来なくなる >誰それ >顔も思い出せん

27 19/11/13(水)00:09:53 No.638227976

松茸って値段ほど美味くはないよなって思うのに食べたくなる

28 19/11/13(水)00:10:13 No.638228073

しいたけとかしめじでも作れるけどやっぱり香り成分欲しいよね…

29 19/11/13(水)00:10:56 No.638228259

>誰それ >顔も思い出せん 便利だなこれ!

30 19/11/13(水)00:12:49 No.638228778

代用でよく使われる椎茸としめじの方が出汁が出て美味いけど香りは普通の汁物っぽくなってしまうって呼んだ

31 19/11/13(水)00:15:52 No.638229630

スダチじゃないの

32 19/11/13(水)00:16:11 No.638229731

ベロベロじゃないちょっと足元よたつく程度の酔いで帰るのいいよね

33 19/11/13(水)00:17:39 No.638230115

マツタケの香りはしめじや椎茸じゃ出せないからな アナゴじゃうなぎの代用にならないのと同じだ

34 19/11/13(水)00:17:50 No.638230174

平日にふらっと1人で5000円クラスの飲みできるのがすごい

35 19/11/13(水)00:18:07 No.638230266

これめっちゃ名作じゃない…?

36 19/11/13(水)00:18:46 No.638230464

>平日にふらっと1人で5000円クラスの飲みできるのがすごい 飲む人なら普通では

37 19/11/13(水)00:20:06 No.638230831

酒の種類も冷やも冷酒も土瓶蒸しおかわりも知ったことか 顔も思い出せん

38 19/11/13(水)00:21:09 No.638231117

土瓶蒸し茶漬けとかめっちゃ贅沢だな 絶対おいしいやつじゃん

39 19/11/13(水)00:23:08 No.638231642

結構な大きさの会社の課長だからなこの人

40 19/11/13(水)00:24:19 No.638231963

仕事で飲みに行くと日本酒をよく飲むけど 辛いかそうじゃないかくらいしか違いが分からないから 俺に高い酒飲ませるのもったいねぇよと思いつつこれは美味しいですね!みたいなこと言う

41 19/11/13(水)00:24:42 No.638232049

>酒の種類も冷やも冷酒も土瓶蒸しおかわりも知ったことか >顔も思い出せん 人生にはこういう心持ちが必要な時もあるよね…

42 19/11/13(水)00:26:18 No.638232441

こういう漫画は淡々と長く続いてて欲しいけど去年土山しげる亡くなっちゃったからな

43 19/11/13(水)00:27:02 No.638232610

せっかくくずふらい先生といういい原作者見つけたのにな土山先生…

↑Top