ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/11/12(火)23:02:04 No.638210153
ダーク・ウルトラマンはこの人ひょっとして無能経営者だったのでは…?という疑念をコントロールできない…
1 19/11/12(火)23:07:54 No.638211883
「でも、私よりはマシだと思いますよ」(ソンポート氏)
2 19/11/12(火)23:09:26 No.638212332
「最近のウルトラマンはウルトラマンじゃない、一話に3000万とか使ってない」
3 19/11/12(火)23:09:37 No.638212388
ちょいちょい間違いが書かれていて全体的な信頼性も疑わしい四角い新書が特徴。
4 19/11/12(火)23:12:55 No.638213315
ウルトラマン・ファンは利益を度外視した先の末路を知っていて、現在のウルトラシリーズを支持することに慣れているぞ
5 19/11/12(火)23:13:34 No.638213485
会社が死にそうでした(笑)
6 19/11/12(火)23:15:25 No.638213973
「でも円谷氏がチャイヨーに海外版権やるって発言自体は事実なんですよ」(ソンポート氏)
7 19/11/12(火)23:15:57 No.638214119
「今彼は財団Bから離れてうちの一族と仲良くやってますよ」(ソンポート氏) https://www.huffingtonpost.jp/2018/06/05/tsuburaya-hideaki_a_23443456/
8 19/11/12(火)23:20:37 No.638215400
ダーク・ウルトラマンはモヤっとする心をコントロールできない…
9 19/11/12(火)23:23:28 No.638216173
ダークウルトラマンは制作費より私物化の方が問題では?という疑念をコントロールできない
10 19/11/12(火)23:24:29 No.638216453
とうとう円谷が全面勝訴したのが特徴
11 19/11/12(火)23:25:54 No.638216812
でも防衛隊が出てくるシリーズも時々は見たいと考えているのだ!
12 19/11/12(火)23:26:58 No.638217047
「でも私は、その作り手の情熱とやらも視聴者にウケなければ価値はないと思っていますよ」(ソンポート氏)
13 19/11/12(火)23:28:25 No.638217374
エルボー星人はウル泣きで随分悪く言われているタロウが高視聴率高収益でテコ入れ抜きで完結した時点で経営者としてズレ過ぎだと考えているのだ!
14 19/11/12(火)23:30:13 No.638217843
でも偉そうに講釈垂れたところでテメェの一族のせいでクソめんどくせぇ事態を招いたのは擁護不能だと考えていますよ(バンダイ氏)
15 19/11/12(火)23:30:21 No.638217880
>「今彼は財団Bから離れてうちの一族と仲良くやってますよ」(ソンポート氏) >https://www.huffingtonpost.jp/2018/06/05/tsuburaya-hideaki_a_23443456/ 何度もテレビ局と玩具会社から一定の利益あるから次から気をつけてくれれば許すよ…されたのが特徴
16 19/11/12(火)23:32:14 No.638218365
>そこから派生して、僕はタイのソンポートさんの一族の方と仲良くさせていただいています。今はどちらかというと、円谷プロが国内の会社であるとするなら、日本以外のインターナショナルの仕事ができればと思って、タイの方と厚意にさせていただいてます。 会社の敵とイチャコラしだす四角い意識が特徴。
17 19/11/12(火)23:32:18 No.638218386
「でも私は、利益が出ることがまず第一だと思いますよ」(バンダイ氏)
18 19/11/12(火)23:32:51 No.638218527
>「今彼は財団Bから離れてうちの一族と仲良くやってますよ」(ソンポート氏) >https://www.huffingtonpost.jp/2018/06/05/tsuburaya-hideaki_a_23443456/ ウルトラマンダークは感情をコントロールできるので そうなったのも全部てめえらのせいだろという言葉を何とか飲み込むことが出来る
19 19/11/12(火)23:34:11 No.638218843
そりゃ全員追い出されるわ…となる四角い無能経営独白書が特徴
20 19/11/12(火)23:34:33 No.638218931
その海外展開の権利とやらも中国のクソに売り払ってなにもないのが特徴
21 19/11/12(火)23:35:21 No.638219125
>「今彼は財団Bから離れてうちの一族と仲良くやってますよ」(ソンポート氏) >https://www.huffingtonpost.jp/2018/06/05/tsuburaya-hideaki_a_23443456/ めんどくさい古参ファンみたいなことを言ってるのが特徴。
22 19/11/12(火)23:37:25 No.638219642
正直一族が経営上手だったことって初代含め一度も…
23 19/11/12(火)23:37:33 No.638219674
>今は世界的に出せるような新しいウルトラマンがないんですね。ここで締結すれば、映画でも30分のテレビドラマでもきちんとした予算をかけて、(1話あたり)2000万円とか3000万円近くかかってしまうけど、それぐらいかけて、子供たちへの文化的な価値がある良い物を作って、情報発信をしていくのが大事だと思っています。 芸術家を意識した四角い世迷言が特徴。
24 19/11/12(火)23:37:49 No.638219742
>何度もテレビ局と玩具会社から一定の利益あるから次から気をつけてくれれば許すよ…されたのが特徴 自転車操業には慣れているぞ!
25 19/11/12(火)23:38:37 No.638219941
そういやパチンコ屋に買われてたけどバンダイは買わなかったの?
26 19/11/12(火)23:39:01 No.638220056
バンダイはいきなりキレた
27 19/11/12(火)23:39:24 No.638220156
>そういやパチンコ屋に買われてたけどバンダイは買わなかったの? バンダイと折半って上の記事にあるでしょ!
28 19/11/12(火)23:40:13 No.638220350
偉大なのは円谷英二であってその孫では無いことが特徴。
29 19/11/12(火)23:41:29 No.638220664
意 味 不 明 の 妄 言 が 新 書 か ら !
30 19/11/12(火)23:41:53 No.638220772
>その海外展開の権利とやらも中国のクソに売り払ってなにもないのが特徴 中国のクソはクソであっちのファンから叩かれつつもパクリ商品で自転車操業を続けているのが特徴
31 19/11/12(火)23:42:22 No.638220893
ダーク・ウルトラマンはネタが批判方向に使われると一気に廃れる気がする不安をコントロールできない…
32 19/11/12(火)23:43:13 No.638221104
>バンダイと折半って上の記事にあるでしょ! ごめん読んでなかった
33 19/11/12(火)23:43:21 No.638221124
こ い つ 、 無 能 な ん だ !
34 19/11/12(火)23:43:38 No.638221183
「株式取得したパチンコ屋は系列子会社整理したり版権管理にリソース割いたり、結構ちゃんとやる事やってますよ」(ソンポート氏)
35 19/11/12(火)23:43:53 No.638221268
>今は世界的に出せるような新しいウルトラマンがないんですね。ここで締結すれば、映画でも30分のテレビドラマでもきちんとした予算をかけて、(1話あたり)2000万円とか3000万円近くかかってしまうけど、それぐらいかけて、子供たちへの文化的な価値がある良い物を作って、情報発信をしていくのが大事だと思っています。 パワードとUSAで会社を傾けておいて未だ醒めない夢を見続けているのが特徴
36 19/11/12(火)23:44:21 No.638221369
>ダーク・ウルトラマンはネタが批判方向に使われると一気に廃れる気がする不安をコントロールできない… エルボー星人はそもそもこのおじさんがやんちゃして追い出された話なんて今更しても出涸らししかないと思っているのだ!
37 19/11/12(火)23:44:46 No.638221469
中国の玩具屋ではバンダイ版権とチャイヨー版権とただの海賊版のウルトラマン玩具が同じ棚に並んでいるのが特徴
38 19/11/12(火)23:44:53 No.638221506
>ダーク・ウルトラマンはネタが批判方向に使われると一気に廃れる気がする不安をコントロールできない… 「でも私は、ダーク以外の定型が発掘されてからは自虐的ですがかなりの頻度でチャイヨーをディスっているので今更だと思いますよ」(ソンポート氏)
39 19/11/12(火)23:45:10 No.638221590
ダーク・ウルトラマンは そりゃ金掛けりゃ良いの出来るでしょ…その金はどっから出るの? と言いたい気持ちをコントロール出来ない…
40 19/11/12(火)23:45:13 No.638221601
>ダーク・ウルトラマンはネタが批判方向に使われると一気に廃れる気がする不安をコントロールできない… ダーク・尻もちマンはだから自分のショーでの醜態を責めるのはやめろと言い出す口をコントロールできない…
41 19/11/12(火)23:45:21 No.638221633
昔はウルトラもとうとうパチンコの下に...って泣きそうになったもんだが結果としてはめちゃくちゃ良かった
42 19/11/12(火)23:45:35 No.638221696
>ダーク・ウルトラマンはネタが批判方向に使われると一気に廃れる気がする不安をコントロールできない… ウルトラマン・ミレニアムは既に廃れているので廃れることにも慣れているぞ。
43 19/11/12(火)23:45:44 No.638221732
>正直一族が経営上手だったことって初代含め一度も… 「ウルトラQからしてフジテレビとの企画が反故になってアメリカに発注したカメラとその負債がどうしようもなくなりTBSに泣きついたのが企画の発端なんですよ」(ソンポート氏)
44 19/11/12(火)23:45:56 No.638221791
そもそもそんなに流行っていない上にもうショーのうぇぶみも出涸らしなのが特徴
45 19/11/12(火)23:46:22 No.638221899
ダーク・ウルトラマンは気が付いたらネクサスの配信が佳境になっているがアマプラならともかく一話ずつ見ることに耐える気持ちをコントロールできない…
46 19/11/12(火)23:46:33 No.638221933
東映は逆にもうちょっとお金使いなよってなる ブレイドのマスクとか…
47 19/11/12(火)23:47:10 No.638222080
ツブコンは割と起死回生の一手ってのは解るけど チケット価格が極悪
48 19/11/12(火)23:47:13 No.638222090
>東映は逆にもうちょっとお金使いなよってなる >ブレイドのマスクとか… 特撮やってる人たちなんて一回タガ外させると際限なくなりそうだから今のままでいいんじゃないか
49 19/11/12(火)23:47:14 No.638222098
中国市場で盛大に散財した後でこんな世迷いごとを抜かせる四角いメンタルが特徴
50 19/11/12(火)23:48:05 No.638222332
ダーク・ウルトラマンはもっと動画配信サービスに過去作を卸してほしいと思う心をコントロールできない…
51 19/11/12(火)23:48:13 No.638222365
ゼロは死ぬほど頑張ったのが特徴。
52 19/11/12(火)23:48:19 No.638222394
ダーク・ウルトラマンはパチンコ初出のウルトラダークキラーようにいつかは本編へという気持ちをコントロールできない…
53 19/11/12(火)23:48:29 No.638222441
マジモンの老害というやつでは…?
54 19/11/12(火)23:48:50 No.638222538
最近悪のウルトラマンが急激に増えていることが特徴
55 19/11/12(火)23:49:00 No.638222591
>ダーク・ウルトラマンはもっと動画配信サービスに過去作を卸してほしいと思う心をコントロールできない… でも私は、そろそろティガやダイナが来るんじゃないかと思っていますよ(ソンポート氏)
56 19/11/12(火)23:49:50 No.638222817
>東映は逆にもうちょっとお金使いなよってなる >ブレイドのマスクとか… 当時生まれていない子供は特に気にしない上にファンは勝手にキングフォーム化してるなどという都合のいい脳内設定で黙ってくれるという四角い合理的判断が特徴 エルボー星人はこの判断にウルトラシリーズの顛末が関係していると考えているのだ!
57 19/11/12(火)23:50:07 No.638222907
>東映は逆にもうちょっとお金使いなよってなる 「シャンゼリオンみたいな頭おかしい企画はセガみたいなところがスポンサーにつかないと無理ですね」(白倉氏)
58 19/11/12(火)23:50:13 No.638222930
>最近悪のウルトラマンが急激に増えていることが特徴 バンダイはダーティなキャラが売れるというのを平成ライダーの瞬瞬必生で学んでいるのだ!
59 19/11/12(火)23:51:03 No.638223161
>バンダイはダーティなキャラが売れるというのを平成ライダーの瞬瞬必生で学んでいるのだ! そしてウルトラマンからはマッチョなパワー型が子供に人気だと学んでるのが特徴
60 19/11/12(火)23:51:09 No.638223194
>東映は逆にもうちょっとお金使いなよってなる >ブレイドのマスクとか… ライダーと戦隊は予算と言うか納期がヤバい…
61 19/11/12(火)23:51:28 No.638223279
>昔はウルトラもとうとうパチンコの下に...って泣きそうになったもんだが結果としてはめちゃくちゃ良かった ウルトラマン・ミレニアムはムエタイを身に着けていて、 パチ会社が拾う際の条件として一族追放を提示したことから察することに慣れているぞ。
62 19/11/12(火)23:51:34 No.638223311
>「シャンゼリオンみたいな頭おかしい企画はセガみたいなところがスポンサーにつかないと無理ですね」(白倉氏) 狂人に狂人と言われてるんだ!
63 19/11/12(火)23:51:45 No.638223361
>東映は逆にもうちょっとお金使いなよってなる >ブレイドのマスクとか… 予告だけCGで黄ばみを抑えるのが特徴。
64 19/11/12(火)23:51:52 No.638223382
>最近悪のウルトラマンが急激に増えていることが特徴 でも私は、悪のウルトラマンのデザインがいろいろ試してる感があって見てて面白いと思いますよ。(ソンポート氏)
65 19/11/12(火)23:52:11 [さよならジュピター] No.638223457
>ダーク・ウルトラマンは >そりゃ金掛けりゃ良いの出来るでしょ…その金はどっから出るの? >と言いたい気持ちをコントロール出来ない… お偉いさんの肝煎り企画になればいいと考えているのだ!
66 19/11/12(火)23:52:31 No.638223545
たまにだけど昭和作品の怪獣スーツを新造したりしてるし エルボー星人は作り手の情熱というのはそういうところにも見えると思うのだ!
67 19/11/12(火)23:53:05 No.638223715
ダーク・ウルトラマンはさすがにこの間のゼットンはきれいすぎたなぁ…と微妙な気持ちをコントロールできない…
68 19/11/12(火)23:53:13 No.638223736
>>最近悪のウルトラマンが急激に増えていることが特徴 >バンダイはダーティなキャラが売れるというのを平成ライダーの瞬瞬必生で学んでいるのだ! 「でも私は、トレギアはキモいと思っていますよ」(タイガ氏)
69 19/11/12(火)23:54:13 No.638224003
末期円谷ウルトラマンはメッセージ性=シリアスと勘違いしている節がある そのためウルトラマンネクサスでよい子の皆を曇らせようと考えているのだ!
70 19/11/12(火)23:54:16 No.638224016
平成三部作がウルトラマンらしくないって書いてあったり成田先生ヨイショしてたりで何となく円谷での立ち位置を感じた
71 19/11/12(火)23:54:37 No.638224110
>「でも私は、トレギアはキモいと思っていますよ」(タイガ氏) トライストリウム登場回の怪演が気持ち悪いのが特徴。
72 19/11/12(火)23:54:52 No.638224177
>四角い合理的判断が特徴 でも私は、三角だと思っていますよ(ソンポート氏)
73 19/11/12(火)23:55:04 No.638224217
>ダーク・ウルトラマンはさすがにこの間のゼットンはきれいすぎたなぁ…と微妙な気持ちをコントロールできない… でも私は、小汚いのよりは良いと思ってますよ。(二代目ゼットン氏)
74 19/11/12(火)23:55:08 No.638224237
> そのスピリットがずっと続いていれば、僕も円谷プロから逸脱した行動をすることはなかったと思います。でも、ごく一部の人がウルトラマンを私物化しようとするんですね。ウルトラマンは自分が作った」と言い始める。そういう人のせいで、東宝などそれまで支えてくれた会社の力添えがなくなってしまって、独自の道を走った挙げ句にスピリットがどんどんなくなってしまいました。 なんだ罪の告白か?
75 19/11/12(火)23:55:34 No.638224380
>>東映は逆にもうちょっとお金使いなよってなる >>ブレイドのマスクとか… >当時生まれていない子供は特に気にしない上にファンは勝手にキングフォーム化してるなどという都合のいい脳内設定で黙ってくれるという四角い合理的判断が特徴 >エルボー星人はこの判断にウルトラシリーズの顛末が関係していると考えているのだ! 的外れなのが特徴
76 19/11/12(火)23:56:14 No.638224564
>なんだ罪の告白か? 罪の自覚がない鉄面皮が特徴
77 19/11/12(火)23:56:16 No.638224575
「でも私は、トレギアの声ゆうまたそじゃなくて役者さんのほうでいいのではと思ってますよ」
78 19/11/12(火)23:56:20 No.638224587
東宝やTBSが見限ったのはスピリットとかそんなのではなく、単に損得勘定のできない金食い虫だったからだと考えているのだ!
79 19/11/12(火)23:56:45 No.638224699
>そりゃ金掛けりゃ良いの出来るでしょ… ウルトラマンネクサスはNプロジェクトとして映画とテレビ以外にも幅広い展開をしていたのが特徴
80 19/11/12(火)23:56:51 No.638224730
>末期円谷ウルトラマンはメッセージ性=シリアスと勘違いしている節がある >そのためウルトラマンネクサスでよい子の皆を曇らせようと考えているのだ! 「でも私は、ネクサスの中盤以降はシリアス抜きにメッセージ性高いと思いますよ。特に今配信してる話とか」(ソンポート氏)
81 19/11/12(火)23:57:33 No.638224903
同族経営はダメだなとしか…
82 19/11/12(火)23:57:46 No.638224956
>今は世界的に出せるような新しいウルトラマンがないんですね。ここで締結すれば、映画でも30分のテレビドラマでもきちんとした予算をかけて、(1話あたり)2000万円とか3000万円近くかかってしまうけど、それぐらいかけて、子供たちへの文化的な価値がある良い物を作って、情報発信をしていくのが大事だと思っています。 この後中国の会社に新作フィルム作らせたら「納品したければもっと予算出せ」と言われて泣き寝入りしたのが特徴。
83 19/11/12(火)23:57:47 No.638224967
>「でも私は、ネクサスの中盤以降はシリアス抜きにメッセージ性高いと思いますよ。特に今配信してる話とか」(ソンポート氏) 肝心の子供たちが既に見ていないのが特徴
84 19/11/12(火)23:57:49 No.638224975
そして東宝はシンウルトラマンに金を出してくれるのだ!
85 19/11/12(火)23:57:50 No.638224982
>「でも私は、トレギアの声ゆうまたそじゃなくて役者さんのほうでいいのではと思ってますよ」 エルボー星人は今後も使っているのに俳優を使うと急に無口になるのを気にしているのだ!
86 19/11/12(火)23:58:03 No.638225029
>「でも私は、ネクサスの中盤以降はシリアス抜きにメッセージ性高いと思いますよ。特に今配信してる話とか」(ソンポート氏) 憎しみでは何も解決しないってメッセージすごくいいよね… そこへ至るまでの過程を加減しろ莫迦!
87 19/11/12(火)23:58:08 No.638225052
>「でも私は、トレギアの声ゆうまたそじゃなくて役者さんのほうでいいのではと思ってますよ」 全方向に煽り能力の高い演技が特徴
88 19/11/12(火)23:58:09 No.638225054
ソンポート氏言いたい放題すぎる…
89 19/11/12(火)23:58:36 No.638225178
>この後中国の会社に新作フィルム作らせたら「納品したければもっと予算出せ」と言われて泣き寝入りしたのが特徴。 数年後にしれっと世に出るも特に評価とかされなかったのが特徴
90 19/11/12(火)23:58:47 No.638225209
お家騒動とか醜くないか?
91 19/11/12(火)23:59:13 No.638225328
>ソンポート氏言いたい放題すぎる… 「今の英明氏を1番知るのは我々一族ですからね」(ソンポート氏)
92 19/11/12(火)23:59:20 No.638225364
金をかけていい物を作れば利益は後から生まれると思っていうのが特徴。 実際昭和の時代はそれで回っていたのだ!
93 19/11/12(火)23:59:21 No.638225370
予算を大切にしろ!無駄遣いする一族は死ぬべきなんだ!
94 19/11/12(火)23:59:24 No.638225380
そもそも経営に関しては初代からして…
95 19/11/12(火)23:59:37 No.638225438
これだな http://www.moegame.com/sfx/archives/201410151734.html
96 19/11/12(火)23:59:51 No.638225503
ダーク・ウルトラマンはお家騒動を醜いと思いつつも、それが無ければ自分達は生まれなかったという複雑な立場をコントロールできない…
97 19/11/12(火)23:59:57 No.638225531
まともな経営やれてれば円谷一族がウルトラマンの版権手離すこともなかったのは確かだから自業自得だよな
98 19/11/13(水)00:00:15 No.638225618
>偉大なのは円谷英二であってその孫では無いことが特徴。 一夫は経営者とは無能だったけれど営業や企画屋としては有能だったのではという思いをコントロールできない…
99 19/11/13(水)00:00:24 No.638225658
新書も円谷一族が経営スキル0で遺産食い潰すだけの害悪だった所は間違ってない まあ新書は自分が有能な被害者みたいに書いてたけど実際は他の一族と同じように害悪でしかなかったのが明らかになったんだが… 円谷一族はクソだ!円谷の名字の奴は全員死ぬべきなんだ!
100 19/11/13(水)00:00:33 No.638225698
ネクサスは特に2クール目前半ものっすごい過去回映像を使い回すのが特徴。
101 19/11/13(水)00:00:51 No.638225763
>金をかけていい物を作れば利益は後から生まれると思っていうのが特徴。 >実際昭和の時代はそれで回っていたのだ! 実は事後調査で回っていなかったと判明したのが特徴
102 19/11/13(水)00:01:17 No.638225890
>エルボー星人は今後も使っているのに俳優を使うと急に無口になるのを気にしているのだ! 声優ウルトラマンだろうが本編ネタを意識した無愛想になるのもいるのが特徴。
103 19/11/13(水)00:01:37 No.638225977
番組予算だけならまだわかるが 自身のCDデビューという妄想に駆られて会社の金で自宅にカラオケルーム作ったのが特徴。
104 19/11/13(水)00:01:48 No.638226031
英二の生まれ故郷ではやたらと美談にしたがるのが特徴。 それしか取り柄がないからな