虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/11/12(火)18:33:36 ここの... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/11/12(火)18:33:36 No.638130280

ここのオンセは年齢の幅広そうだけど遊ばれてる一番古いルールってどのあたりになるんだろう

1 19/11/12(火)18:37:39 No.638131164

サタスペとDX3が10年前

2 19/11/12(火)18:38:55 No.638131474

旧SWで立ってたこともあるしそれ以上に古いのもあるんじゃね?

3 19/11/12(火)18:39:00 No.638131500

現行版のクトゥルフ6版はもう15年前くらいだ

4 19/11/12(火)18:40:46 No.638131898

新しいクトゥルフはなんか細分化されてたやつまとめた代わりに軒並み初期値下がってマーシャルアーツ削除と聞いた

5 19/11/12(火)18:41:05 No.638131974

最新のシステムはなんだろう

6 19/11/12(火)18:42:53 No.638132345

ストラトシャウト

7 19/11/12(火)18:45:47 No.638133017

お外はガッツリ新しいかガッツリ古いかの両極端な環境になってる感じがする

8 19/11/12(火)18:47:11 No.638133371

>新しいクトゥルフはなんか細分化されてたやつまとめた代わりに軒並み初期値下がってマーシャルアーツ削除と聞いた https://twitter.com/cthulhumasters/status/1192426603592110082 読もうクイックスタート

9 19/11/12(火)18:47:32 No.638133438

今日のサタスペ初期作成リレーDDキャンペ―ンはDDが風邪ひいたため延期としますすまない…

10 19/11/12(火)18:48:06 No.638133597

最新のルールって過去作の版上げでもないとなかなか急には広まらないなーって感じる 複数の人がルルブ購入して中身を理解してってハードルが意外と高いのかもしれない

11 19/11/12(火)18:51:12 No.638134325

今まで技能細分化しすぎだったからな… この威圧とか自然とかいい塩梅に抽象化されてるねえ

12 19/11/12(火)18:53:02 No.638134739

新しいクトゥルフで冒険活劇みたいなのやるのは無理そう それくらい狂気ルールきつい

13 19/11/12(火)18:53:59 No.638134993

新しいクトゥルフはよりシビアになった感じかな 旧版のままでもいいかもしれん

14 19/11/12(火)18:55:11 No.638135261

去年のギアアンティークは何年前だろう

15 19/11/12(火)18:55:15 No.638135277

>今まで技能細分化しすぎだったからな… 5版6版もまだ統合されてたほうだから… 雄弁と討論が説得になったり治療毒物診断が医学になったり 古い時代はとにかく数があったほうがハッタリが聞いてたとか聞いた

16 19/11/12(火)18:55:39 No.638135366

新版が流行らずにみんな旧版ばっかやってるみたいな状況になったら新規はどうしたらいいんだろう

17 19/11/12(火)18:55:46 No.638135386

>去年のギアアンティークは何年前だろう 1991年 意外と早い

18 19/11/12(火)18:57:45 No.638135849

CoC公式の公開先はデスマンなのか

19 19/11/12(火)18:59:12 No.638136179

>新版が流行らずにみんな旧版ばっかやってるみたいな状況になったら新規はどうしたらいいんだろう 自分がGMになって流行らせる

20 19/11/12(火)19:05:01 No.638137536

インスマス襲撃みたくシナリオに合わせて狂気ルールを緩和したり幸運消費の効果を強くするとかやる必要がありそうだな

21 19/11/12(火)19:07:39 No.638138219

版上げしたのに旧版が流行り続けるってそんなに無い気がする

22 19/11/12(火)19:10:05 No.638138840

下手すると版間抗争とかなるからできればない方がいいしな…

23 19/11/12(火)19:10:39 No.638139015

ソードワールドですら旧やってるとこそうそうないもんな

24 19/11/12(火)19:11:03 No.638139130

新しいのがダメだったらみんなやんなくなるだけだよな!

25 19/11/12(火)19:11:20 No.638139209

ここでやってた7版のレポは面白そうだったな

26 19/11/12(火)19:12:31 No.638139509

>新しいのがダメだったらみんなやんなくなるだけだよな! ナイトウィザード…

27 19/11/12(火)19:14:22 No.638140009

>新しいクトゥルフで冒険活劇みたいなのやるのは無理そう その辺はパルプクトゥルフがあるしなあ

28 19/11/12(火)19:15:25 No.638140290

>古い時代はとにかく数があったほうがハッタリが聞いてたとか聞いた D&D5版だとざっくりしすぎてちょっと困る…知力高い奴がいなくてさらに困る

29 19/11/12(火)19:17:51 No.638140883

>>新しいクトゥルフで冒険活劇みたいなのやるのは無理そう >その辺はパルプクトゥルフがあるしなあ あれが日本に入ってくればなぁ

30 19/11/12(火)19:21:03 No.638141646

>知力高い奴がいなくてさらに困る ポイントバイでウィザードが混じってないとマジでこれが困る でもポイントバイで知力ベースの技能のためだけに上げろというのも無理な話なので とにかく理由つけてダイスで作らせる

31 19/11/12(火)19:21:46 No.638141823

>あれが日本に入ってくればなぁ ルールの部分分は一応入ってるんだよ 2010だったか2015だったか…なんか探索者に特殊能力つけるやつはパルプクトゥルフからのだったはず

32 19/11/12(火)19:22:25 No.638141975

シャドウラン6版はピストルとか重火器とか細分化されてたのが全部火器でひとくくりになって細かい種類は専門化で扱うようになった

33 19/11/12(火)19:23:16 No.638142169

>でもポイントバイで知力ベースの技能のためだけに上げろというのも無理な話なので >とにかく理由つけてダイスで作らせる 公式シナリオならともかく自作なら魅力やら背景で情報を取得させる或いはNPCに連れてやらせるというのがいいかなぁとは最近思い始めた シャドウランのコンタクトってすげえなって思いながら

34 19/11/12(火)19:24:00 No.638142323

>シャドウラン6版はピストルとか重火器とか細分化されてたのが全部火器でひとくくりになって細かい種類は専門化で扱うようになった 一部の元重火器の分類だった兵器が特殊武器扱いでわかりづれえ

35 19/11/12(火)19:27:57 No.638143240

シャドウラン6thは昔の版の用語を使うなら 技能グループに専門化と集中化がついたような感じだな

↑Top