ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/11/12(火)17:01:43 No.638113475
>シロオオスズメバチ(白大雀蜂、学名:Vespa nosikande)は、ハチ目スズメバチ科スズメバチ亜科スズメバチ属の昆虫の一種。 >体長は女王バチが54-6mm、働きバチが8-9mm、雄バチが 9-31mm[2]。頭部は肌色、胸部、腹部は黒色で、羽は茶色。 >木の根元などの土中、樹洞などの閉鎖空間に巣を作る。巣は、枯れ木などから集めた繊維を唾液のタンパク質で和紙のように固めて六角形の管を作り、この管が多数集まった巣盤を数段連ねる。 >主としてナシ科の樹木の樹液に集まり採取する習性を持つことから農業害虫として知られる。 >強力な毒を持ち、かつ攻撃性も高い非常に危険な種である。また、強力な顎を持ち相手を噛むことでカナブン、カメムシ等の小型昆虫類を攻撃する。 >大量の雄蜂と新女王蜂を養育しなければならない秋口には本種の攻撃性が高まり、この際は頭部が赤く変色する。 >また、特定のフェロモンを感知した際にも攻撃性の促進と頭部の変色が起こり、特にアカガオ科の植物の花粉に対してこの反応を示す。 https://ja.wikipedia.org/wiki/シロオオスズメバチ
1 19/11/12(火)17:03:19 No.638113732
初めて見る切り口だな
2 19/11/12(火)17:05:36 No.638114016
>>雄バチが 9-31mm 数字で駄目だった
3 19/11/12(火)17:10:06 No.638114726
>>強力な毒を持ち、かつ攻撃性も高い非常に危険な種である。また、強力な顎を持ち相手を噛むことでカナブン、カメムシ等の小型昆虫類を攻撃する。 >カメムシ 臭い!!!!!!931!!
4 19/11/12(火)17:11:41 No.638114945
ベスパの士官で
5 19/11/12(火)17:11:42 No.638114948
カメムシを退治してくれるんです?
6 19/11/12(火)17:14:07 No.638115322
白鸚スズメバチが梨園に巣を…
7 19/11/12(火)17:17:11 No.638115806
書き込みをした人によって削除されました
8 19/11/12(火)17:18:52 No.638116051
>54-6 >9-31
9 19/11/12(火)17:24:02 No.638116856
546に89に931でしかもオオシロ…鸚白…白鸚…
10 19/11/12(火)17:25:07 No.638117029
アカガオ科の植物でダメだった
11 19/11/12(火)17:25:54 No.638117168
>頭部が赤く変色する。
12 19/11/12(火)17:27:24 No.638117425
ミル貝風スクとはなるほどアイデアが素晴らしい 以前イヤッハでも「忍才溢れる男[要出典]村雨」ってのあったの思い出す
13 19/11/12(火)17:27:30 No.638117445
書き込みをした人によって削除されました
14 19/11/12(火)17:31:54 No.638118244
Vespa Noshikandeは一瞬違和感なく飲んでしまった
15 19/11/12(火)17:41:54 No.638120053
カナブンってぴるすの頭に入ってるやつだっけ
16 19/11/12(火)17:44:44 No.638120510
>ウィキペディアには現在この名前の項目はありません。
17 19/11/12(火)17:56:13 No.638122631
一瞬信じましたよ私は…
18 19/11/12(火)17:57:11 No.638122844
白オウ雀蜂ってことか…
19 19/11/12(火)18:02:37 No.638123930
こういうパロディスクもまだまだカブキュラティ出来ない部分だよなぁ
20 19/11/12(火)18:06:40 No.638124703
天皇陛下の祝賀会に呼ばれるような歌舞伎役者で遊ぶなんて最低だな...ミル貝の奴ら