虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/11/12(火)15:24:50 進化論... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/11/12(火)15:24:50 No.638098972

進化論簡単に信じれる人が良くわかんない 実際証拠見ないとなんとも言えない

1 19/11/12(火)15:27:01 No.638099344

インテリジェントデザイン論者初めて見た…

2 19/11/12(火)15:27:06 No.638099357

人間って地球外生命の子孫らしいな

3 19/11/12(火)15:27:14 No.638099376

じゃあ黙ってろよ

4 19/11/12(火)15:27:48 No.638099468

スパゲティが人間を作った?

5 19/11/12(火)15:29:06 No.638099671

空飛ぶスパゲティモンスターが作ったに決まってんだろ

6 19/11/12(火)15:30:36 No.638099880

信じてない奴を逮捕するわけでもないし信じてる奴を逮捕するわけでもない

7 19/11/12(火)15:30:42 No.638099892

その証拠とやらもある程度賢くないと理解できないかもしれないし自分の信じたいもの信じればいいんじゃないですかね…

8 19/11/12(火)15:32:01 No.638100077

進化だろうがIDだろうがどっちにしろ自分に関係無いことだしなぁ… どっちかっていうと進化論の方が信じれるから信じてるだけだわ

9 19/11/12(火)15:32:09 No.638100104

ダーウィンの奥さんも進化してるところ見たこと無いから進化論理解できないって言ってた

10 19/11/12(火)15:32:29 No.638100146

アシュレー・モンテギュー アウストラロピテクスで検索したらID論者の主張しか出てこないんだけど…

11 19/11/12(火)15:32:38 No.638100175

進化論を信じない人は何を信じているんだろう

12 19/11/12(火)15:33:09 No.638100255

>空飛ぶスパゲティモンスターが作ったに決まってんだろ パスタファリアンきたな…

13 19/11/12(火)15:33:26 No.638100288

世界はついさっき突貫工事で作られたよ

14 19/11/12(火)15:34:37 No.638100464

神か上位の創造者は見たことあるのすごいな...

15 19/11/12(火)15:35:10 No.638100557

>神か上位の創造者は見たことあるのすごいな... インターネットで見た

16 19/11/12(火)15:35:12 No.638100565

>進化論を信じないダーウィンの奥さんは何を信じているんだろう >ダーウィン >㌧

17 19/11/12(火)15:36:15 No.638100710

俺はまだ神様の化石を見たことがないから神様の存在は信じられないな

18 19/11/12(火)15:36:24 No.638100733

あれみてからダーちゃんあんまり好きじゃなくなったし…

19 19/11/12(火)15:36:30 No.638100745

この手のアホって進化が徐々に連続的に起きるものだと思ってるんだよね

20 19/11/12(火)15:37:00 No.638100829

俺は敬虔な科学崇拝の徒だから ガリレオとニュートンとダーウィンとチューリングを拝んでるよ

21 19/11/12(火)15:37:09 No.638100852

>あれみてからダーちゃんあんまり好きじゃなくなったし… いいですよねイチャイチャ夫婦

22 19/11/12(火)15:37:37 No.638100932

ダーウィンと嫁のイチャラブは良いものだからな…

23 19/11/12(火)15:37:38 No.638100935

>この手のアホって進化が徐々に連続的に起きるものだと思ってるんだよね 突然変異なの?

24 19/11/12(火)15:37:48 No.638100968

そろそろ人類以外にも知的生物生まれないの? あと人類もそろそろ別な種になろうぜ

25 19/11/12(火)15:38:00 No.638101000

ダーウィンさんいろいろな意味ですごいからな…

26 19/11/12(火)15:38:36 No.638101090

そろそろって人類がまともに記録付けはじめて何年しか経ってないと思ってるんだ

27 19/11/12(火)15:38:41 No.638101108

>そろそろ人類以外にも知的生物生まれないの? >あと人類もそろそろ別な種になろうぜ その内義体化したり電脳化するんじゃね

28 19/11/12(火)15:39:00 No.638101167

>そろそろ人類以外にも知的生物生まれないの? >あと人類もそろそろ別な種になろうぜ 知的生物の定義をどうするかって大問題があるけど カラスとかは人類と違った種類の知性を持ってると評価されてる

29 19/11/12(火)15:39:02 No.638101176

サルからヒトにはなってないだろ… サルとヒトの共通の祖先はいるかもしれんけど

30 19/11/12(火)15:39:50 No.638101310

書き込みをした人によって削除されました

31 19/11/12(火)15:40:00 No.638101337

スレ「」みたいな奴がカルトにハマるんだろうな

32 19/11/12(火)15:40:02 No.638101343

100年以上前に言われたことが今でも正しいっぽいのはすごい 激動の時代を駆け抜けてる

33 19/11/12(火)15:40:05 No.638101352

古代に見た事もない生物が沢山居たなんて見たこと無いから信じてない 恐竜なんか存在する訳無い骨だって嘘くさい

34 19/11/12(火)15:40:16 No.638101378

キリンさんは高い木の葉っぱを食べるため首を伸ばした訳じゃないんだ

35 19/11/12(火)15:40:21 No.638101391

>そろそろ人類以外にも知的生物生まれないの? ネアンデルタール人などの他の知的生物を駆逐して生き残ったのが人類だ

36 19/11/12(火)15:40:59 No.638101503

俺の先祖は天照大神だぜ

37 19/11/12(火)15:41:21 No.638101563

別に人間はちょっと他より頭が良いってだけで虫ですら知的生物ですし…

38 19/11/12(火)15:41:51 No.638101638

チキンは美味しく食べられる為に進化したよ

39 19/11/12(火)15:42:01 No.638101663

進化論も何度も修整が加わってるよ 不変ってのは数学とか物理の話だ

40 19/11/12(火)15:42:52 No.638101795

進化論も万能じゃないからね まだはっきりとは断言できないグレーゾーンな部分な部分も多い

41 19/11/12(火)15:43:07 No.638101834

>別に人間はちょっと他より頭が良いってだけで虫ですら知的生物ですし… なんだったら植物さえ知性がある説もあるらしいな

42 19/11/12(火)15:43:22 No.638101863

素数の概念が理解できたら高度知性みたいな話なかった?

43 19/11/12(火)15:43:32 No.638101891

どんなとんでも記事かと思ったらまともな話だった ってことは人類直系の類人猿は別に居るってことなのか

44 19/11/12(火)15:43:50 No.638101934

>素数の概念が理解できたら高度知性みたいな話なかった? おれ知的生命じゃなかった

45 19/11/12(火)15:43:56 No.638101958

人間もどんどん進化していて最近の子には親不知が生えてこない個体もいるからな

46 19/11/12(火)15:44:08 No.638101987

全ての骨が化石になるわけでもないんでしょう?

47 19/11/12(火)15:44:18 No.638102010

>ろそろ人類以外にも知的生物生まれないの? 傲慢な人類め >あと人類もそろそろ別な種になろうぜ おれもそう思う人類絶滅させたい

48 19/11/12(火)15:44:29 No.638102035

実は地底にロストワールドがあってそこでは恐竜から進化した生物の文明が発達してるんよ

49 19/11/12(火)15:44:47 No.638102079

それこそ何千年後かにはやっぱり神いたわ 進化論間違ってたわ とならない保証はない ただ現状一番確からしい説ってだけだ

50 19/11/12(火)15:44:50 No.638102087

恐竜の存在は信じられないよな 俺らの祖先があんな化け物共を殲滅して天下取るのは普通に考えて無理だろう

51 19/11/12(火)15:45:02 No.638102117

>進化論も何度も修整が加わってるよ >不変ってのは数学とか物理の話だ いや数学や物理も普通にひっくり返ったりしてるが

52 19/11/12(火)15:45:25 No.638102188

>恐竜の存在は信じられないよな >俺らの祖先があんな化け物共を殲滅して天下取るのは普通に考えて無理だろう ? 人間の祖先が恐竜を殲滅したってどういう事?

53 19/11/12(火)15:45:29 No.638102199

聖書とか恐竜の一言で論破出来るラノベじゃん

54 19/11/12(火)15:45:37 No.638102222

人類の祖先は氷河期だった…?

55 19/11/12(火)15:45:41 No.638102238

進化論に限らず特別に頭の良い人しかついて来られない科学の常識を 大多数の人間はなぜ受け入れられたかという疑問は正直ある どうでもよかったからそういうものだと受け入れた、と言ってしまえば身もふたもないけど

56 19/11/12(火)15:45:45 No.638102252

>俺らの祖先があんな化け物共を殲滅して天下取るのは普通に考えて無理だろう 君は科学ではなく歴史学を学ぶべきだ

57 19/11/12(火)15:45:57 No.638102286

>聖書とか恐竜の一言で論破出来るラノベじゃん ラノベの意味分かってる?

58 19/11/12(火)15:46:00 No.638102293

>傲慢な人類め >おれもそう思う人類絶滅させたい 滅亡迅雷.netの「」来たな…

59 19/11/12(火)15:46:24 No.638102355

聖書には恐竜出てくるよ?

60 19/11/12(火)15:46:40 No.638102394

最後の最後に※要出典※独自研究なことをどれだけボヤかせるかが大事だとわかる

61 19/11/12(火)15:46:42 No.638102400

光あれで始まってんだからライトノベルだろ

62 19/11/12(火)15:46:51 No.638102421

地球は6000年前に出来たのが有名な話

63 19/11/12(火)15:46:52 No.638102425

空気見えないから信じないぜー 原子も周りに小さいのが回ってるの見えないし 都合よく見ないと信じないしてるな

64 19/11/12(火)15:47:00 No.638102435

聖書って別に神が書いたわけじゃないからな

65 19/11/12(火)15:47:19 No.638102486

レプティリアンが人間支配してるって言ってたし…

66 19/11/12(火)15:47:21 No.638102490

>聖書には恐竜出てくるよ? いいよね聖女マルタがブロントサウルスを鎮める逸話

67 19/11/12(火)15:47:25 No.638102502

アウストラロピテクスがヒトの直接の先祖かは確定してないのはホントだけど その間が全然見つかってないってのは嘘だよ

68 19/11/12(火)15:47:40 No.638102549

>進化論簡単に信じれる人が良くわかんない >実際証拠見ないとなんとも言えない 神がなんでもかんでも全部作ってる方が信じられんだろ

69 19/11/12(火)15:47:52 No.638102580

人間が猿とかから進化したってのが信じられないって人は 当然品種改良とか遺伝子操作とかの実在する技術も信じてないって事だろうし 単純に頭が悪いのではないか

70 19/11/12(火)15:47:58 No.638102599

ヨハネによる複音書は十二使徒のヨハネが書いたわけじゃないらしいな

71 19/11/12(火)15:48:20 No.638102658

>ラノベの意味分かってる? それくらい分かるわよ! 光の物語でしょ!

72 19/11/12(火)15:48:25 No.638102666

神を存在証明しようとすると神を試すなって言われるから…

73 19/11/12(火)15:48:35 No.638102690

>神がなんでもかんでも全部作ってる方が信じられんだろ 全部作れるから神なんだよ 完成度はまた別だ

74 19/11/12(火)15:48:36 No.638102691

自分で見たものしか信じないと言う人がいるけど そういう人も磁力や重力の存在を疑ってないし地球は丸いと無条件で信じてるんだよね

75 19/11/12(火)15:48:38 No.638102696

福音派の教会で集まったキッズ達に原猿の存在を無視して「チンパンジーやオランウータンから人類には進化するわけないよね!」って授業やってて愛とは…って気分になった

76 19/11/12(火)15:48:46 No.638102721

>ヨハネによる複音書は十二使徒のヨハネが書いたわけじゃないらしいな 昔からゴーストライターっていたのか

77 19/11/12(火)15:49:15 No.638102804

神を試すなって言われてるし…

78 19/11/12(火)15:49:16 No.638102808

猿の前は何だったのさ

79 19/11/12(火)15:49:37 No.638102858

>>神がなんでもかんでも全部作ってる方が信じられんだろ >全部作れるから神なんだよ >完成度はまた別だ この世界が不完全なのはデミウルゴスの仕業だから…

80 19/11/12(火)15:49:40 No.638102864

進化論は今のところもっともそれらしく説明のつく説でしかないしこれから補強されたり穴を埋めたりされていく もしかしたら全く別の説が取ってかわる可能性もある

81 19/11/12(火)15:49:48 No.638102887

>自分で見たものしか信じないと言う人がいるけど >そういう人も磁力や重力の存在を疑ってないし地球は丸いと無条件で信じてるんだよね そういうのも疑ってる人はいるぞ 頭おかしいけど

82 19/11/12(火)15:49:48 No.638102889

>猿の前は何だったのさ 知能の低い猿!

83 19/11/12(火)15:49:50 No.638102894

進化? 知ってるよゲッター線でしょ

84 19/11/12(火)15:49:50 No.638102897

>光の物語でしょ! 光あれ…で冒頭始まるからな 確かにライトノベルだ

85 19/11/12(火)15:49:51 No.638102898

>猿の前は何だったのさ 鼠

86 19/11/12(火)15:49:56 No.638102914

人類が腰痛が起こりやすいように作った神許せない

87 19/11/12(火)15:50:10 No.638102952

品種改良されたお野菜で育ったくせに

88 19/11/12(火)15:50:20 No.638102981

聖書信じたら他の創世神話も全否定だよね

89 19/11/12(火)15:50:24 No.638102995

>進化論に限らず特別に頭の良い人しかついて来られない科学の常識を >大多数の人間はなぜ受け入れられたかという疑問は正直ある >どうでもよかったからそういうものだと受け入れた、と言ってしまえば身もふたもないけど 偉い学者さんが言ってるからそうなんだって信心レベルの低思考者が多いのは事実だが 科学は常に追証できることが正しいとされる条件であり誰が調べても行きつく答えは同じだから自分で調べる手間を省いて先人の研究結果を信用しても良いと論理的に考えることもできる

90 19/11/12(火)15:50:28 No.638103005

今でも居るじゃんネズミと猿の中間みたいな動物 たぶんアレ系が人の前の猿の前

91 19/11/12(火)15:50:31 No.638103010

最低だなモーガンフリーマン

92 19/11/12(火)15:50:33 No.638103013

矮小な猿風情が万物の霊長を称するなど片腹痛いわ

93 19/11/12(火)15:50:35 No.638103020

さるって言い方が現存の猿と紛らわしい

94 19/11/12(火)15:50:36 No.638103024

尾てい骨とか現存する状況証拠もあるんだけど

95 19/11/12(火)15:50:38 No.638103028

完成度見たら神様大した事無いなってなる

96 19/11/12(火)15:50:42 No.638103034

>自分で見たものしか信じないと言う人がいるけど >そういう人も磁力や重力の存在を疑ってないし地球は丸いと無条件で信じてるんだよね 地球は平らだって強硬に主張してる人は割りといる

97 19/11/12(火)15:50:52 No.638103062

クリスチャンはバカ

98 19/11/12(火)15:51:14 No.638103128

どっかごく一部の地域で突然変異したのが人類になって広がったんだろうから その場所を掘りまくらないと無理じゃね

99 19/11/12(火)15:51:14 No.638103131

>福音派の教会で集まったキッズ達に原猿の存在を無視して「チンパンジーやオランウータンから人類には進化するわけないよね!」って授業やってて愛とは…って気分になった 意図的に伏せられた情報って洗脳されたキャラが正気に戻るきっかけになるやつじゃん 先生は味方だよ

100 19/11/12(火)15:51:16 No.638103138

>完成度見たら神様大した事無いなってなる 神様も大勢いるし駄目な奴もいる

101 19/11/12(火)15:51:30 No.638103181

>クリスチャンはバカ 進化論を作ったのもクリスチャンだぞ

102 19/11/12(火)15:51:38 No.638103194

進化論とキリスト教は矛盾しないって法王が…

103 19/11/12(火)15:51:41 No.638103203

火を扱う事を覚えたサルが人間の祖先だと言う 火炎属性付与は大事

104 19/11/12(火)15:51:44 No.638103214

なにもないところから宇宙が生まれたり地球からいきなり生命が生まれることも信じてないのかな

105 19/11/12(火)15:51:52 No.638103235

間がない以上突然発生的なものなのかもしれない

106 19/11/12(火)15:51:56 No.638103248

あらゆる生物の体の作り似てるからある程度は信じてる なにこの生き物!?みたいなのいないでしょ

107 19/11/12(火)15:52:02 No.638103273

>完成度見たら神様大した事無いなってなる 6日で作れとか納期が短すぎる

108 19/11/12(火)15:52:09 No.638103289

唯一神は全知全能なんだから腰痛も意味があって用意された仕様に決まってるだろ 神ゆるせねえ

109 19/11/12(火)15:52:18 No.638103312

猿から人って言うけど別にチンパンジーから進化した訳じゃないからね

110 19/11/12(火)15:52:24 No.638103328

自然選択で生存競争に有利な個体が生き残ってきた結果が進化でしょ ハゲが結婚できなかったらハゲの遺伝子が残らないからそのうちいなくなるとかそういうやつ

111 19/11/12(火)15:52:32 No.638103350

>なにもないところから宇宙が生まれたり地球からいきなり生命が生まれることも信じてないのかな それが信じられんのが始まりだろ

112 19/11/12(火)15:52:32 No.638103354

>火を扱う事を覚えたサルが人間の祖先だと言う >火炎属性付与は大事 秀吉のサル呼ばわりってそういう…

113 19/11/12(火)15:52:33 No.638103360

かなり真面目に作ったのに失敗作を深海に捨ててるとかディスられて辛い

114 19/11/12(火)15:52:38 No.638103371

>なにもないところから宇宙が生まれたり地球からいきなり生命が生まれることも信じてないのかな そんなことができるのは神以外にはいないのでは?

115 19/11/12(火)15:52:42 No.638103381

そういえば進化論と関係ないけど甲殻類が人間の8倍の痛覚があるとか言われててなそにん…ってなった 生きたまま茹でるのが海外だと非人道的として違法だったりするとか

116 19/11/12(火)15:52:43 No.638103384

神のくせに一日休んでんじゃねーよハゲ!

117 19/11/12(火)15:52:44 No.638103388

>なにこの生き物!?みたいなのいないでしょ カモノハシ!

118 19/11/12(火)15:52:53 No.638103409

中間の化石が無いから進化は間違いとか凄く頭悪いなと感じてしまう 既存の化石ですら奇跡的な確率でしか存在してないのに

119 19/11/12(火)15:53:07 No.638103442

>猿から人って言うけど別にチンパンジーから進化した訳じゃないからね 原生の猿と人類と共通する遠い祖先ってだけの話だな

120 19/11/12(火)15:53:10 No.638103451

>猿から人って言うけど別にチンパンジーから進化した訳じゃないからね ああボノボからだよな!セックス!

121 19/11/12(火)15:53:19 No.638103481

いわゆる原人と人の間が存在しないからなぁ…

122 19/11/12(火)15:53:32 No.638103522

ダーウィンの叔父は食器ブランドの大家ウェッジウッドなの今知った

123 19/11/12(火)15:53:33 No.638103526

ビッグバン説もなんか爆発して宇宙が生まれたってかなりふんわりしてるし…

124 19/11/12(火)15:53:33 No.638103529

>なにもないところから宇宙が生まれたり地球からいきなり生命が生まれることも信じてないのかな 宇宙の始まりは何も無い世界と言い切れたっけ?

125 19/11/12(火)15:53:39 No.638103543

>自然選択で生存競争に有利な個体が生き残ってきた結果が進化でしょ そうとは限らない 孔雀の羽みたいな生存にはデメリットでしかない物が残る性淘汰という進化もある

126 19/11/12(火)15:53:44 No.638103558

でもヨブ記は神様による負荷テストだったと思う

127 19/11/12(火)15:53:44 No.638103559

薄毛か無毛な個体の形質が遺伝して普及したグループってだけなんだろ

128 19/11/12(火)15:53:48 No.638103570

福音派?ああ異端者だろ?

129 19/11/12(火)15:53:50 No.638103576

進化論は信じてるけど宇宙は広がり続けてるだの重力が違うと時間が違うだのいう意味のわからないはなしはしんじてない

130 19/11/12(火)15:53:54 No.638103587

>>なにこの生き物!?みたいなのいないでしょ >カモノハシ! かわいいじゃん

131 19/11/12(火)15:54:04 No.638103613

>そういえば進化論と関係ないけど甲殻類が人間の8倍の痛覚があるとか言われててなそにん…ってなった >生きたまま茹でるのが海外だと非人道的として違法だったりするとか あいつら以上に高性能な目を持ってたりそもそも目の起源は甲殻類だったり すげぇやつらだな…

132 19/11/12(火)15:54:11 No.638103627

>>なにもないところから宇宙が生まれたり地球からいきなり生命が生まれることも信じてないのかな >宇宙の始まりは何も無い世界と言い切れたっけ? そもそも何も無いというのがなんなのか説明できないのでは

133 19/11/12(火)15:54:28 No.638103668

>そういえば進化論と関係ないけど甲殻類が人間の8倍の痛覚があるとか言われててなそにん…ってなった >生きたまま茹でるのが海外だと非人道的として違法だったりするとか 海外ってどこの国だよ

134 19/11/12(火)15:54:31 No.638103673

>>なにもないところから宇宙が生まれたり地球からいきなり生命が生まれることも信じてないのかな >宇宙の始まりは何も無い世界と言い切れたっけ? なんもなかったんじゃねえのとは言われてるけど本当にそうなの?とかなんもないってつまりどういうこと?って言われたらわからんとしか言えない感じ

135 19/11/12(火)15:54:38 No.638103687

納期7日って言われてるのに最初の日に休んでる神様

136 19/11/12(火)15:54:40 No.638103695

自然界は弱肉強食の世界だからよ… 神は死んだ

137 19/11/12(火)15:54:43 No.638103703

>いわゆる原人と人の間が存在しないからなぁ… そして今の人類は世界中どの種族合わせて同種と言っていいほど遺伝子に差がない

138 19/11/12(火)15:54:44 No.638103705

分子生物学でほぼ肯定されてるからな進化論

139 19/11/12(火)15:54:50 No.638103723

何かあると勝手に名前を使われる神様は本当に大変だと思う

140 19/11/12(火)15:55:07 No.638103770

>海外ってどこの国だよ スイス

141 19/11/12(火)15:55:10 No.638103776

>進化論は信じてるけど宇宙は広がり続けてるだの重力が違うと時間が違うだのいう意味のわからないはなしはしんじてない その意味の分からない話に基づいて観測すると予想通りの結果が得られてるんですが

142 19/11/12(火)15:55:14 No.638103784

>重力が違うと時間が違うだのいう意味のわからないはなしはしんじてない 相対性理論の時間の差はGPSにも利用されてるからGPSを信じなさい

143 19/11/12(火)15:55:16 No.638103792

虫は進化が早いからそのうち頭がそれなりにいい虫サイズの外骨格の二足歩行虫とか出るかな

144 19/11/12(火)15:55:18 No.638103799

聖書の神ってユダヤ人だけ贔屓してエジプト人の赤ちゃん皆殺しにするようなやつなのになんでユダヤ人以外が信仰してるのかわからない

145 19/11/12(火)15:55:19 No.638103806

科学的には無はゆらぎだとされている って言われてもぼんやりとしか理解できない俺はゴミだよ

146 19/11/12(火)15:55:34 No.638103856

>でもヨブ記は神様による負荷テストだったと思う 俺は耐えられないからテストは失敗だな

147 19/11/12(火)15:55:36 No.638103861

宇宙ってのは沸騰するお湯に浮かぶ泡の一つのようなものなんだろ?

148 19/11/12(火)15:55:46 No.638103891

深海生物は神が海にボツネタを捨てたのが生き延びた

149 19/11/12(火)15:55:55 No.638103919

無って無じゃないくせに無って教えるの良くないとおもう

150 19/11/12(火)15:55:55 No.638103921

>唯一神は全知全能なんだから腰痛も意味があって用意された仕様に決まってるだろ >神ゆるせねえ 神狩「」久しぶりに見た

151 19/11/12(火)15:56:06 No.638103944

>宇宙は広がり続けてるだの これは観測できてるからただの事実

152 19/11/12(火)15:56:12 No.638103964

ミッシングリングは無意味だよ 化石は大体100万年に一種残るかどうかだから穴だらけ だから現代科学で補正する

153 19/11/12(火)15:56:14 No.638103969

>サルからヒトにはなってないだろ… >サルとヒトの共通の祖先はいるかもしれんけど これ言う人よくいるんだけどヒトとチンパンジーの共通祖先がもし見つかったらサルに分類されるんじゃないの?

154 19/11/12(火)15:56:24 No.638104002

>聖書の神ってユダヤ人だけ贔屓してエジプト人の赤ちゃん皆殺しにするようなやつなのになんでユダヤ人以外が信仰してるのかわからない それは旧約聖書の話で キリスト教徒が信じてる新約聖書は文字通り新しい契約して皆に優しくするよという内容だから

155 19/11/12(火)15:56:26 No.638104008

ゆうても進化と退化はいっしょにおきるし 環境の変化でくいもん変ったんで体の代謝が変わったり暑さ寒さに適応したりしただけだぞ 犬見てればわかるだろ

156 19/11/12(火)15:56:27 No.638104010

自分の脳みそで理解できないから信じないは考え方として理解はできるな 同時にそいつバカなんだなと見下すけど

157 19/11/12(火)15:56:28 No.638104014

>納期7日って言われてるのに最初の日に休んでる神様 最後の日しか働かないお前よりよっぽどいいよ

158 19/11/12(火)15:56:39 No.638104036

>ダーウィンの叔父は食器ブランドの大家ウェッジウッドなの今知った ダーウィンの結婚祝いで作られたペアカップは今でも馬鹿売れしてる

159 19/11/12(火)15:56:43 No.638104048

>聖書の神ってユダヤ人だけ贔屓してエジプト人の赤ちゃん皆殺しにするようなやつなのになんでユダヤ人以外が信仰してるのかわからない それ旧約聖書じゃない? 旧約聖書の神様結構見境なく殺してない?

160 19/11/12(火)15:56:44 No.638104050

共通祖先はどうしちゃったの?

161 19/11/12(火)15:57:03 No.638104108

>サルからヒトにはなってないだろ… >サルとヒトの共通の祖先はいるかもしれんけど その共通の祖先がサルなんだよ…?

162 19/11/12(火)15:57:05 No.638104112

>聖書の神ってユダヤ人だけ贔屓してエジプト人の赤ちゃん皆殺しにするようなやつなのになんでユダヤ人以外が信仰してるのかわからない ぶっちゃけ世界宗教になったのってキリスト教からだからまあほぼ別物って感じだし… エジプトで主流のイスラムもユダヤ教からの派生だけど

163 19/11/12(火)15:57:19 No.638104150

>ミッシングリングは無意味だよ >化石は大体100万年に一種残るかどうかだから穴だらけ 猿人原人の化石は世界中のものをかき集めても ダンボール箱一箱にも満たないほど希少ということが知られていない

164 19/11/12(火)15:57:27 No.638104171

人間の脳は本当に作りがふざけてるから 設計した奴がいるなら最低のクソ野郎だし ID論は神への直球の侮辱

165 19/11/12(火)15:57:30 No.638104187

>サルからヒトにはなってないだろ… >サルとヒトの共通の祖先はいるかもしれんけど チンパンジーからヒトにはなってないだろ…なら正しいけどサルからヒトになったのは正しいよ サルってのは大きなカテゴリーだから

166 19/11/12(火)15:57:32 No.638104193

>聖書の神ってユダヤ人だけ贔屓してエジプト人の赤ちゃん皆殺しにするようなやつなのになんでユダヤ人以外が信仰してるのかわからない キリスト教とユダヤ教は全く別物で今では仲もすごくわるい

167 19/11/12(火)15:57:35 No.638104200

は?ソースは?

168 19/11/12(火)15:57:42 No.638104219

>>納期7日って言われてるのに最初の日に休んでる神様 >最後の日しか働かないお前よりよっぽどいいよ バカにするなよ毎日が日曜日だ

169 19/11/12(火)15:57:49 No.638104237

>あいつら以上に高性能な目を持ってたりそもそも目の起源は甲殻類だったり 眼は複数の系統で独立に発生してるんで起源的なものはないよ 専門用語では多系統群

170 19/11/12(火)15:58:03 No.638104271

>バカにするなよ毎日が日曜日だ お前が神になれ

171 19/11/12(火)15:58:05 No.638104281

ぬの祖先はぬと言われてもこれぬかなぁ…っていうぬだから人の祖先が猿と言われてもこれ猿かなぁ…ってなると思う

172 19/11/12(火)15:58:06 No.638104282

>その共通の祖先がサルなんだよ…? プロトタイプモンキーだろ?

173 19/11/12(火)15:58:06 No.638104283

>その共通の祖先がサルなんだよ…? そのサルが見つかってないから進化論怪しくね?ってなってるんだよね

174 19/11/12(火)15:58:06 No.638104285

>>サルからヒトにはなってないだろ… >>サルとヒトの共通の祖先はいるかもしれんけど >これ言う人よくいるんだけどヒトとチンパンジーの共通祖先がもし見つかったらサルに分類されるんじゃないの? サルの仲間とも言えるって話なのに「チンパンジーから人間になったと主張してる」ってことにしたい人もいるってこと

175 19/11/12(火)15:58:12 No.638104302

>チンパンジーからヒトにはなってないだろ…なら正しいけどサルからヒトになったのは正しいよ >サルってのは大きなカテゴリーだから というかヒトもサルだからサルからなにも変わってもいないよね

176 19/11/12(火)15:58:25 No.638104341

猿と人の共通祖先は見つかってる 分化は大体1000万年前

177 19/11/12(火)15:58:25 No.638104342

>聖書の神ってユダヤ人だけ贔屓してエジプト人の赤ちゃん皆殺しにするようなやつなのになんでユダヤ人以外が信仰してるのかわからない その時エジプト人は信仰してなかったから殺された 信仰してれば殺されなかったとか言い張ってるからだよ

178 19/11/12(火)15:58:26 No.638104347

>聖書の神ってユダヤ人だけ贔屓してエジプト人の赤ちゃん皆殺しにするようなやつなのになんでユダヤ人以外が信仰してるのかわからない ユダヤ人だろうが気軽に皆殺しにするから安心してほしい

179 19/11/12(火)15:58:26 No.638104348

>そして今の人類は世界中どの種族合わせて同種と言っていいほど遺伝子に差がない 一度絶滅寸前まで行ってから奇跡的に盛り返すとそうなるとか チーターも個体ごとの遺伝子に大きな差がないと聞く

180 19/11/12(火)15:58:32 No.638104368

原猿にリーフの石あげるとお猿に進化してほのおの石あげたら原人になる

181 19/11/12(火)15:58:43 QGhM2VF. No.638104397

ダーウィンの進化論も間違いがあって今主流の説とは全然別物って「」に聞いたけど本当か嘘かは知らない

182 19/11/12(火)15:58:57 No.638104433

犬とか全然違うよね

183 19/11/12(火)15:59:00 No.638104440

>>>納期7日って言われてるのに最初の日に休んでる神様 >>最後の日しか働かないお前よりよっぽどいいよ >バカにするなよ毎日が日曜日だ 学校の中に遊園地!

184 19/11/12(火)15:59:03 No.638104444

セックスして子供ができなければ別物だ 馬とロバは同じ

185 19/11/12(火)15:59:11 No.638104468

祖先はゲーセンにたまにいる

186 19/11/12(火)15:59:15 No.638104480

宗教よく知らんけど多くの人にとってはよりよく生きるための道徳みたいなもんでしょ 熱心な宗教家は別として

187 19/11/12(火)15:59:20 No.638104490

ミッシングリンクがないから進化論は怪しいって言われても じゃあ神様も見つかってねえじゃんとしかならんのでは

188 19/11/12(火)15:59:20 No.638104491

>猿と人の共通祖先は見つかってる 1個しか見つかってない上に頭以外見つかってないから微妙なやつじゃん

189 19/11/12(火)15:59:22 No.638104497

そもそも動物と人との間に大きな溝があるってのが勘違いで 猿が人になったのはオオカミが犬になったぐらいのマイナーチェンジだったからミッシングリンクなんてそもそも無いのかもしれない 人が後生有難がってる人間性なんて大脳新皮質の数センチの厚みがもたらしてる後付けの習性にすぎないのだし ほとんど猿だった生き物が住む場所をちょっと変えたら2~3世代で人になっちゃったのかもな 人間なんて呼び名はよめよう畜生だ

190 19/11/12(火)15:59:27 No.638104508

人間をゴリラより強く作れよ神様

191 19/11/12(火)15:59:40 No.638104545

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

192 19/11/12(火)15:59:42 No.638104551

神が言ってるので明日からここは私たちの地です エジプト人は出て行ってください

193 19/11/12(火)15:59:43 No.638104553

ヤな宿題はぜんぶゴミ箱に捨てちゃえ!

194 19/11/12(火)15:59:45 QGhM2VF. No.638104558

手書きあれとクンリニンサンは仰られた

195 19/11/12(火)16:00:03 No.638104598

>セックスして子供ができなければ別物だ ライガー!

196 19/11/12(火)16:00:08 No.638104610

>>バカにするなよ毎日が日曜日だ >学校の中に遊園地! やな宿題は全部ゴミ箱に捨てちゃえ!

197 19/11/12(火)16:00:10 No.638104613

>1573541980217.png 新手の体操か何か?

198 19/11/12(火)16:00:16 No.638104627

>ミッシングリングは無意味だよ >化石は大体100万年に一種残るかどうかだから穴だらけ >だから現代科学で補正する 三葉虫やアンモナイトの化石なんて数百円で買えるのに…

199 19/11/12(火)16:00:17 No.638104630

>人間の脳は本当に作りがふざけてるから >設計した奴がいるなら最低のクソ野郎だし >ID論は神への直球の侮辱 耐用年数過ぎても使い続けるのが悪いだろ

200 19/11/12(火)16:00:19 No.638104636

>ミッシングリンクがないから進化論は怪しいって言われても >じゃあ神様も見つかってねえじゃんとしかならんのでは はー?神様は各地にしょーこ残してるんですけどー? 見ろよこの聖遺物とされてるものの山

201 19/11/12(火)16:00:20 No.638104639

>手書きあれとクンリニンサンは仰られた おぺにす…

202 19/11/12(火)16:00:32 No.638104676

>納期7日って言われてるのに最初の日に休んでる神様 光のコード書くのすごい大変だったかもしれないじゃないですか…

203 19/11/12(火)16:00:36 No.638104698

神はいつも無茶苦茶なことばかり言うし人間に無茶苦茶させるのに なんで信仰しないとだめなの?

204 19/11/12(火)16:00:40 No.638104710

>>バカにするなよ毎日が日曜日だ >お前が神になれ 無じゃん

205 19/11/12(火)16:00:42 No.638104717

進化論で証拠っていう人いるけど 「植物に水をあげると育つ証拠出せ」って言ってるのと同レベルだぞ マジで

206 19/11/12(火)16:00:44 No.638104723

>手書きあれとクンリニンサンは仰られた

207 19/11/12(火)16:00:54 No.638104739

イケニエ要求しといてメンゴメンゴ実はお前の信仰心試しただけなんだとかひどくない?

208 19/11/12(火)16:00:55 No.638104745

>宗教よく知らんけど多くの人にとってはよりよく生きるための道徳みたいなもんでしょ >熱心な宗教家は別として 身近で根強い生活のベースみたいなもんだならね 宗教は糞で片付けるのは文化的な意味で雑な考えではって思うよ

209 19/11/12(火)16:00:57 No.638104756

地球上の環境が変わって何かしらの実績解除すると 脳髄に仕込まれた新しいDNAを変異させて新種産んでいいよって スパゲッティモンスターがあらかじめ仕込んでおいたんだと思う 世界の実績が解除されるたびに生命は進化して恐竜の住みやすい時代には恐竜が生まれ 人間さんの暮らせる世界になったから人間が生まれた

210 19/11/12(火)16:01:02 No.638104764

神様だって天皇誕生日には休みたい

211 19/11/12(火)16:01:14 No.638104795

今の人類はアフリカから脱出して白人と黄色人に別れた連中は環境変動で人口1万人まで減ってから増えたので そこが遺伝的多様性のボトルネックになって虚弱 アフリカから出なかった黒人の方がホモサピとしての遺伝的多様性保有してる

212 19/11/12(火)16:01:14 No.638104797

アブラハムの宗教信じてるヤツは他の神様ゆるせねーして殴ってくる不寛容そのものなクズだよ テロリストはそいつらが母体なのと赤でほとんどが構成されてるし

213 19/11/12(火)16:01:19 No.638104806

>進化論で証拠っていう人いるけど >「植物に水をあげると育つ証拠出せ」って言ってるのと同レベルだぞ >マジで 信じてないアメリカ人増えてるからしょうがない

214 19/11/12(火)16:01:39 No.638104847

今年の勤労感謝の日が土曜と重なって三連休にならなかったのは神様の陰謀

215 19/11/12(火)16:01:40 No.638104851

とりあえずこれは世間一般ではこういうことってすんなり飲み込むのは大事 こっちは学者でも何でもないからね

216 19/11/12(火)16:01:55 No.638104886

>ヤな宿題はぜんぶゴミ箱に捨てちゃえ! 教科書みても書いてないけど

217 19/11/12(火)16:01:56 No.638104890

>ユダヤ人だろうが気軽に皆殺しにするから安心してほしい ハゲを馬鹿にした子供をクマに襲わせて殺す逸話いいよねよくないハゲを治してやれよ

218 19/11/12(火)16:02:01 No.638104901

>「植物に水をあげると育つ証拠出せ」って言ってるのと同レベルだぞ それは「証拠なんて簡単に出せる」ってことでいいのか

219 19/11/12(火)16:02:02 No.638104905

>セックスして子供ができなければ別物だ >馬とロバは同じ 違う セックスして生まれた子供に生殖能力がなければ別物

220 19/11/12(火)16:02:04 No.638104914

>No.638104723 怒ったクンリニンサンは名前と手書きを取り上げてしまったそれ以来「」は「」として生きることになった…

221 19/11/12(火)16:02:10 No.638104926

分類学って系統は必ず二つに分かれるとか絶滅した種は中間種ではなく個別の種として扱うとかいくつかルールがあるので そのルールを把握せずに結論だけ聞くとわけわかめになるんだよな

222 19/11/12(火)16:02:16 No.638104944

>ダーウィンの進化論も間違いがあって今主流の説とは全然別物って「」に聞いたけど本当か嘘かは知らない ダーウィンの時代には突然変異という物がよくわかってなかったから そのあたりの話にはちょっと穴がある

223 19/11/12(火)16:02:22 No.638104956

>はー?神様は各地にしょーこ残してるんですけどー? >見ろよこの聖遺物とされてるものの山 そういやカトリックだとこの手の奇蹟は聖霊に分類されるけどID論が主流のプロテスタントだとどういう扱いなんだろう…

224 19/11/12(火)16:02:24 No.638104963

>宗教よく知らんけど多くの人にとってはよりよく生きるための道徳みたいなもんでしょ もしくは社会を安定させるための倫理や規範

225 19/11/12(火)16:02:29 No.638104972

>>進化論で証拠っていう人いるけど >>「植物に水をあげると育つ証拠出せ」って言ってるのと同レベルだぞ >>マジで >信じてないアメリカ人増えてるからしょうがない 26世紀青年の内容が調度こんな感じだったな 農作物にスポーツドリンクあげちゃいけない事説明するのに超苦労してた

226 19/11/12(火)16:02:32 No.638104980

img神話できた!

227 19/11/12(火)16:02:39 No.638104997

>宗教は糞で片付けるのは文化的な意味で雑な考えではって思うよ 精神的なツールなんだから時代に合わせてアップデートはしないといかんよなあとは思う

228 19/11/12(火)16:02:42 No.638105010

>神はいつも無茶苦茶なことばかり言うし人間に無茶苦茶させるのに >なんで信仰しないとだめなの? 少数の人間が勝手に信仰しろって言ってるだけ 神は何も言ってない

229 19/11/12(火)16:02:57 No.638105040

神様は言いました「シオンはユダヤの物」

230 19/11/12(火)16:03:17 No.638105091

>神は何も言ってない キリストはどう思う?

231 19/11/12(火)16:03:17 No.638105093

>進化論で証拠っていう人いるけど >「植物に水をあげると育つ証拠出せ」って言ってるのと同レベルだぞ >マジで その例えだと簡単な対照実験で証明できることになるのでは?

232 19/11/12(火)16:03:19 No.638105098

進化論自体は理屈は納得できるしかなり確からしいと思うけど確定してるわけでもないので他に学説あるなら検討してもいいんじゃないのレベルだと思う

233 19/11/12(火)16:03:28 No.638105126

>これは観測できてるからただの事実 どうやって観測してるの? それっぽいデータをつなぎ合わせただけじゃないの? 端はどうなってるの?映像ある?

234 19/11/12(火)16:03:31 No.638105135

>アブラハムの宗教信じてるヤツは他の神様ゆるせねーして殴ってくる不寛容そのものなクズだよ はいヘイトスピーチ

235 19/11/12(火)16:03:42 [蛇] No.638105160

「」ダム…おぺにすって書くと神様みたいになれるよ

236 19/11/12(火)16:03:58 No.638105199

>進化論自体は理屈は納得できるしかなり確からしいと思うけど確定してるわけでもないので他に学説あるなら検討してもいいんじゃないのレベルだと思う だからスパモンについても学校で教えてくれよな!

237 19/11/12(火)16:04:00 No.638105202

多神教だったら科学の神様とか新しく作ればいいだけだけど一神教はすり合わせしなきゃいけないから大変だな

238 19/11/12(火)16:04:03 No.638105209

>セックスして生まれた子供に生殖能力がなければ別物 つまり俺の親父とかーちゃんは同種の生物ではなかった…?

239 19/11/12(火)16:04:07 No.638105221

>とりあえずこれは世間一般ではこういうことってすんなり飲み込むのは大事 >こっちは学者でも何でもないからね 探究する気もないのに疑問持っても無駄だよな

240 19/11/12(火)16:04:17 No.638105251

宇宙の広がりって計算できてるだけで観測はできないんじゃないかな…

241 19/11/12(火)16:04:23 No.638105270

神は日曜に休んでいるが俺は働いている 俺は神を超えた

242 19/11/12(火)16:04:32 No.638105291

一部のネズミと人間しかビタミン欠乏症にならない欠陥はID説信じてる人の中ではどう決着つけてるの?

243 19/11/12(火)16:04:33 No.638105294

こうして蛇にそそのかされた「」ダムはおぺにすの実を齧ってしまい…

244 19/11/12(火)16:04:45 No.638105320

はっきり言って神がいるとして人間に解釈しきれる精神性を持つものとは思えない 向こうからしたら人間なんてバクテリア以下のコミュニケーション能力だろうし

245 19/11/12(火)16:04:48 No.638105335

創造論は根拠がオカルトになっちゃうからダメ この時点で科学と同列に語るのはうんこですよ

246 19/11/12(火)16:04:52 No.638105347

>多神教だったら科学の神様とか新しく作ればいいだけだけど一神教はすり合わせしなきゃいけないから大変だな 多神教こそ先祖が神とか言って血筋に意味を見出すから大変だよ

247 19/11/12(火)16:04:59 No.638105373

>一部のネズミと人間しかビタミン欠乏症にならない欠陥はID説信じてる人の中ではどう決着つけてるの? 仕様です

248 19/11/12(火)16:05:07 No.638105392

>一部のネズミと人間しかビタミン欠乏症にならない欠陥はID説信じてる人の中ではどう決着つけてるの? ネズミと人間は同レベルのゴミ生物!!

249 19/11/12(火)16:05:07 No.638105396

>どうやって観測してるの? 遠くの星との距離が年々広がっているのを観測している

250 19/11/12(火)16:05:11 No.638105411

いまだに地球平面説唱えてる人だっていたりする

251 19/11/12(火)16:05:23 No.638105443

>その例えだと簡単な対照実験で証明できることになるのでは? できるもなにも「」と父親と母親のDNA調べれば突然変異が発生する事ぐらい明白で… あとは説明長くなるから中学校の理科の教科書読めばいい

252 19/11/12(火)16:05:31 No.638105469

>だからスパモンについても学校で教えてくれよな! なんでいきなりオカルトに飛ぶんだ 他の学説って別にID論に限る訳じゃないぞ

253 19/11/12(火)16:05:34 No.638105480

>宇宙の広がりって計算できてるだけで観測はできないんじゃないかな… そもそも宇宙広がってない?って話が出たのは星の光のスペクトルの観察からだから観測できる

254 19/11/12(火)16:05:37 No.638105489

地球始まってから今まで一度もアプデせずに動く仕組み作ってる時点で神はすげえぞ

255 19/11/12(火)16:05:39 No.638105491

俺でも休んでるのにお前らなんで働いてるのって日曜働いてるの人見て神様思ってそう…

256 19/11/12(火)16:05:47 No.638105506

>ネズミと人間は同レベルのゴミ生物!! ネズミに失礼だろ!

257 19/11/12(火)16:05:47 No.638105507

宇宙のどうのこうのは大抵計算したらそうなるだろうな~ってなって実際計算したらそうなったって話だよね 悪く言えば想像の域だ

258 19/11/12(火)16:05:51 No.638105519

いつも不思議なんだけど何でこういうの質問してる奴が偉そうなんだ 教えを乞うてるんだろ?

259 19/11/12(火)16:05:51 No.638105520

su3425731.png

260 19/11/12(火)16:05:53 No.638105526

>一部のネズミと人間しかビタミン欠乏症にならない欠陥はID説信じてる人の中ではどう決着つけてるの? ID論を信じてるなら全部「そう作られたから」でよくない?

261 19/11/12(火)16:05:55 No.638105531

定説なので信じないなんて選択肢は異端者として嘲られるから言わないが あえて進化論を否定するとしたら俺は変異したんじゃないかと思う 環境、ストレス、行動、個体数とかで姿や雌雄を変える生物は少なからずいる 人間も同じように何かしらの生物が特殊な状態になっていてその状態の一つが我々人間の形を型どってる

262 19/11/12(火)16:05:56 No.638105533

>>宗教よく知らんけど多くの人にとってはよりよく生きるための道徳みたいなもんでしょ >もしくは社会を安定させるための倫理や規範 宗教なんて精神の誤魔化しだからやめろってソ連が言ってもそこはロシア人全然守ってなかったのがひどい

263 19/11/12(火)16:06:17 No.638105584

進化論提唱したダーウィンが元々は牧師になる予定だったって最高に皮肉だよね

264 19/11/12(火)16:06:19 No.638105590

これだから低学歴は嫌なんだよ! 会話しようと思ったら義務教育の話を説明しなきゃならない!

265 19/11/12(火)16:06:24 No.638105601

>遠くの星との距離が年々広がっているのを観測している 宇宙の広がりって端じゃなくて途中が膨らんでるってこと? それは星が移動してるだけの可能性はないの?

266 19/11/12(火)16:06:25 No.638105606

俺は俺の主観を越えられない以上俺に今在る現象以外信じないぞ俺 つまり地球は平らだぞ俺 …間主観性?知りませんね…

267 19/11/12(火)16:06:29 No.638105613

>地球始まってから今まで一度もアプデせずに動く仕組み作ってる時点で神はすげえぞ 凍らせたり隕石ぶつけたりしてるのあれ大型アップデートだったんじゃないかな

268 19/11/12(火)16:06:31 No.638105616

じゃあまず宇宙が広がってないという反証を出せ

269 19/11/12(火)16:06:37 No.638105628

ぶっちゃけID説はID説でその知的存在はどこから来たのかが分からないから生命進化の文脈で出てくるものでもないと思う

270 19/11/12(火)16:06:59 No.638105672

>>一部のネズミと人間しかビタミン欠乏症にならない欠陥はID説信じてる人の中ではどう決着つけてるの? >ID論を信じてるなら全部「そう作られたから」でよくない? ID論って根底にあるのプロテスタントの予定説だしね…

271 19/11/12(火)16:07:05 No.638105684

宇宙の歴史からしたら地球の歴史なんて一瞬だし 宇宙は何度かアプデやってるし人類滅亡前にもっかいアプデ来るかもよ

272 19/11/12(火)16:07:13 No.638105700

130億光年先の宇宙を捉えてるご時世に地球平面説か…

273 19/11/12(火)16:07:14 No.638105706

>進化論提唱したダーウィンが元々は牧師になる予定だったって最高に皮肉だよね むしろ娘二人が年幼くで病死して神の試練とかいう教会にブチ切れたんで…

274 19/11/12(火)16:07:15 No.638105707

>一部のネズミと人間しかビタミン欠乏症にならない欠陥はID説信じてる人の中ではどう決着つけてるの? ビタミン欠乏しない要素を犠牲に人間作ったんだからしょうがねえ

275 19/11/12(火)16:07:21 No.638105720

菌とかどんどん進化させられるから遊んでみればいいよ

276 19/11/12(火)16:07:24 No.638105729

神の視点を感じたければゲームをプレイすればわかる 画面外にいるNPCキャラの動向気になる?気にならないでしょ? ゲームはNPCの動きはプレイヤーが近づくまで処理がはしょられて行動すらしてないんだ 神様が居たとしても人類なんて物理法則の末勝手にうまれた存在きにもしてねぇよ 自意識過剰だ

277 19/11/12(火)16:07:30 No.638105743

>会話しようと思ったら義務教育の話を説明しなきゃならない! スレ画みたいのはその義務教育の内容に誤謬があるって指摘だからそんな簡単な話じゃないんだ…

278 19/11/12(火)16:07:33 No.638105754

>いつも不思議なんだけど何でこういうの質問してる奴が偉そうなんだ >教えを乞うてるんだろ? 無知で偉そうなの最近よく見るけどなんなんだろうね

279 19/11/12(火)16:07:35 No.638105763

進化論は証拠ないからID信じます!! って人いるけど IDは証拠があるのだろうか

280 19/11/12(火)16:07:39 No.638105768

>むしろ娘二人が年幼くで病死して神の試練とかいう教会にブチ切れたんで… そりゃ切れるわ…

281 19/11/12(火)16:07:45 No.638105785

空飛ぶスパゲッティモンスターを信じれば天国に行けます 天国には無限に湧き出すビールの泉とストリッパーがいます 信じないものは地獄に落ちます地獄には気の抜けたビールの泉しかありません ラーメン

282 19/11/12(火)16:07:46 No.638105791

進化論は信じてるけど動物か虫のどっちかは宇宙から来てると思う

283 19/11/12(火)16:07:47 No.638105794

仮に神のような何かがすべての生物を作ったとしてもそれが不変を意味するかと言うと違うと思う 環境の変化に対応して自らの身体を作り変えていく方がよりタフなわけだし優れていると言っていい

284 19/11/12(火)16:07:52 No.638105803

タイムトラベルや生命の神秘は解明されると世界が滅びに近づくから 神様的存在がいるなら神秘に近づけば近づくほど難解になるようにしてあると思う もしくは干渉して阻害してくるはず

285 19/11/12(火)16:07:53 No.638105805

>遠くの星との距離が年々広がっているのを観測している それを膨張してるからというけど普通に星が流れて移動してる可能性は無いの?

286 19/11/12(火)16:07:59 No.638105823

○○っておかしくない?というなら まず具体的にどうおかしいかを述べろ

287 19/11/12(火)16:08:05 No.638105831

>定説なので信じないなんて選択肢は異端者として嘲られるから言わないが >あえて進化論を否定するとしたら俺は変異したんじゃないかと思う >環境、ストレス、行動、個体数とかで姿や雌雄を変える生物は少なからずいる >人間も同じように何かしらの生物が特殊な状態になっていてその状態の一つが我々人間の形を型どってる 何言いたいか分からんがオタク臭い妄想に酔ってるのは分かる

288 19/11/12(火)16:08:05 No.638105832

年間数センチずつ月が離れていってるからビックバンの証明になる

289 19/11/12(火)16:08:07 No.638105840

>できるもなにも「」と父親と母親のDNA調べれば突然変異が発生する事ぐらい明白で… >あとは説明長くなるから中学校の理科の教科書読めばいい 長文レスしてもいいよ っていうのは冗談だけど対照実験は進化って現象の実在は証明できるけど すでに存在する種が進化したかどうかは証明できないよってことを言いたかっただけ

290 19/11/12(火)16:08:13 No.638105851

>宇宙の歴史からしたら地球の歴史なんて一瞬だし >宇宙は何度かアプデやってるし人類滅亡前にもっかいアプデ来るかもよ 冗談抜きで一度エネルギー場の相転移起きる説もあるからな…

291 19/11/12(火)16:08:22 No.638105876

>いつも不思議なんだけど何でこういうの質問してる奴が偉そうなんだ >教えを乞うてるんだろ? 他のゴミ共が気付かなかった不審点に気付く特別な人間だと思ってるから

292 19/11/12(火)16:08:28 No.638105883

>つまり地球は平らだぞ俺 それが違うのは数km先を眺めるだけでわかるだろ!? 盲目ならしらない

293 19/11/12(火)16:08:38 No.638105908

>それを膨張してるからというけど普通に星が流れて移動してる可能性は無いの? じゃあ星が動いている事を証明しろ

294 19/11/12(火)16:08:41 No.638105915

宇宙の膨張はこの間更に精密に観測しなおしたら何故か加速していると出たからな 実は爆発してからそんな年数経ってないかもしれない インフレーション直後の空間の速度は光の100倍以上の速度で広がったからな

295 19/11/12(火)16:08:43 No.638105921

進化論は間違ってるかもしれない ただダーウィンと嫁さんが生涯イチャラブだったのは正しい

296 19/11/12(火)16:08:48 No.638105932

>地球始まってから今まで一度もアプデせずに動く仕組み作ってる時点で神はすげえぞ 6回ほど隕石リセットしてるじゃん

297 19/11/12(火)16:08:51 No.638105939

実際現在進行形で牙が小さくなってきてるアフリカゾウとか殺虫剤に耐性できてる虫とかあるわけだし

298 19/11/12(火)16:08:53 No.638105943

いまだに超ひも理論がよくわかってない俺には宇宙のことは手に負えない

299 19/11/12(火)16:08:56 No.638105948

>荒らしは証拠ないからID出てるかで信じます!! >って人いるけど

300 19/11/12(火)16:09:00 No.638105960

そもそも聖書には進化のことも書いてあったけれどそれだと都合の悪い権力者がグーテンベルクと共謀してその部分をまるっと改ざんして世に広めたんだ

301 19/11/12(火)16:09:09 No.638105989

地球だって地殻の移動で大陸が動いてるじゃん 同じように星が移動しててもそれは宇宙の膨張だと言い切れないのでは

302 19/11/12(火)16:09:14 No.638106002

>それを膨張してるからというけど普通に星が流れて移動してる可能性は無いの? ランダムな方向に動いてたらもちろんそう言う説も出てくるがその流れがことごとく離れる方向に広がってるからなんだ

303 19/11/12(火)16:09:39 No.638106048

>進化論は間違ってるかもしれない >ただダーウィンと嫁さんが生涯イチャラブだったのは正しい くたばれダーウィン!

304 19/11/12(火)16:09:42 No.638106057

>冗談抜きで一度エネルギー場の相転移起きる説もあるからな… 怖いね一瞬で素粒子のスープになるの

305 19/11/12(火)16:09:43 No.638106060

>進化論は証拠ないからID信じます!! >って人いるけど >IDは証拠があるのだろうか 科学ぶってるけど宗教だから聖書に書いてあるだろってなるだけだぞ 逆にプロテスタントじゃないやつがID論信じる意味があまりない

306 19/11/12(火)16:09:47 No.638106071

>それが違うのは数km先を眺めるだけでわかるだろ!? >盲目ならしらない 歪曲した平面なんだよ

307 19/11/12(火)16:09:51 No.638106078

そういや生物の先生も進化論は嘘だって言ってたわ

308 19/11/12(火)16:09:51 No.638106079

>じゃあ星が動いている事を証明しろ はい!遠くの星との距離が年々広がっているのを観測しています!

309 19/11/12(火)16:10:01 No.638106097

神なんてものがいるとしたら本当は銀河団とか大規模構造のシミュレーターとして遊んでるだけだったりしてなHAHAHA

310 19/11/12(火)16:10:03 No.638106102

>何言いたいか分からんがオタク臭い妄想に酔ってるのは分かる そりゃ定説否定するとか妄想でしかないからな

311 19/11/12(火)16:10:07 No.638106112

>くたばれダーウィン! もう死んでるよ!

312 19/11/12(火)16:10:22 No.638106143

宇宙マップが広すぎて街の配置がスカスカなのはふざけんなって思う

313 19/11/12(火)16:10:26 No.638106151

>はい!遠くの星との距離が年々広がっているのを観測しています! それでどう説明できるのか言ってみろ

314 19/11/12(火)16:10:27 No.638106154

>ランダムな方向に動いてたらもちろんそう言う説も出てくるがその流れがことごとく離れる方向に広がってるからなんだ 全ての星は地球からの離れ続けてるってことなの?

315 19/11/12(火)16:10:34 No.638106173

人体の設計者はもうちょっと耐用年数のこと考えてほしかった

316 19/11/12(火)16:10:39 No.638106186

そういや宇宙膨張で思い出したけどあれ空間自体が広がってるから星の間の距離が変わるんだよな 空間自体が大きくなってるってもしかして宇宙と一緒に星自体も大きくなってたりしない?

317 19/11/12(火)16:10:47 No.638106203

量子力学方面で考えるとID論もそれはそれでって気分になる

318 19/11/12(火)16:10:48 No.638106206

俺も投資でお金儲けてくれて毎日甘えさせてくれるエマちゃん欲しい…

319 19/11/12(火)16:11:00 No.638106233

ダーウィンがむかつくから進化論信じません

320 19/11/12(火)16:11:12 No.638106262

>人体の設計者はもうちょっと耐用年数のこと考えてほしかった 医学が進歩しすぎたんだよ

321 19/11/12(火)16:11:21 No.638106283

>それでどう説明できるのか言ってみろ 星の位置が年々ズレてる

322 19/11/12(火)16:11:23 No.638106285

ちんちんが朝大きくなるのは宇宙の膨張が局地的に起こるため

323 19/11/12(火)16:11:34 No.638106305

太陽系は銀河の端っこを回ってて 銀河は大銀河の一部で 大銀河同士は超銀河の… おぺにす…

324 19/11/12(火)16:11:37 No.638106313

>それでどう説明できるのか言ってみろ 中学の教科書に書いてある!ハイ証明!

325 19/11/12(火)16:11:41 No.638106322

書き込みをした人によって削除されました

326 19/11/12(火)16:11:41 No.638106325

>全ての星は地球からの離れ続けてるってことなの? 正確に言うとある一点から互いに離れているってこと それを逆算していってもしかしてビッグバン起こったんじゃね?ってのがビッグバン説が出てきた始まり

327 19/11/12(火)16:11:42 No.638106327

そもそも宇宙ってどこにあるの?宇宙を入れてる箱があるはずだよね

328 19/11/12(火)16:12:07 No.638106379

>そういや宇宙膨張で思い出したけどあれ空間自体が広がってるから星の間の距離が変わるんだよな >空間自体が大きくなってるってもしかして宇宙と一緒に星自体も大きくなってたりしない? 空間と一緒に定規の大きさが変化したら大きさが変わってるかどうかなんて分からないだろ

329 19/11/12(火)16:12:09 No.638106382

昔からこの世界があったとか信じられる人がよくわからない 5分前に歴史とか世界観含めて誕生したばかりかもしれないのに 俺が見てない世界とか描画されてないでしょ

330 19/11/12(火)16:12:09 No.638106383

そもそも耐用年数40年くらいだろこれ

331 19/11/12(火)16:12:11 No.638106387

>全ての星は地球からの離れ続けてるってことなの? 重力で結合してるおとめ座超銀河団より外は永遠に離れ続けてるよ

332 19/11/12(火)16:12:14 No.638106393

定説への反論が自己顕示の為って時点でもうゴミ以下というか…

333 19/11/12(火)16:12:17 No.638106399

>ちんちんが朝大きくなるのは宇宙の膨張が局地的に起こるため 満月と潮汐と勃起についての研究とかなんか聞いたことあるな

334 19/11/12(火)16:12:18 No.638106403

>人体の設計者はもうちょっと耐用年数のこと考えてほしかった 元々20年くらいの設計なので…

335 19/11/12(火)16:12:18 No.638106405

「」はダーウィンと和解しなよ

336 19/11/12(火)16:12:19 No.638106407

そもそも観念でしか捉えられないし… 我しか信じられない…

337 19/11/12(火)16:12:22 No.638106414

ID説は宇宙の誕生からあらかじめ決められていたものが起きているに過ぎないぐらいまですれば進化論を認めても問題ないように思える

338 19/11/12(火)16:12:29 No.638106427

>そもそも宇宙ってどこにあるの?宇宙を入れてる箱があるはずだよね はい それが宇宙箱(Cosmic box)です

339 19/11/12(火)16:12:39 No.638106445

>そりゃ定説否定するとか妄想でしかないからな 所詮妄想だと卑下するポーズ取ってみただけで本心では妄想信じ切ってるんじゃない カルトにハマる頭の悪さしてるって自覚した方が良いかもよ

340 19/11/12(火)16:12:47 No.638106460

>中学の教科書に書いてある!ハイ証明! 教科書に書いてあることが正しい証明になるならつまり南京大虐殺や強制連行は実際に起こっていた…?

341 19/11/12(火)16:12:52 No.638106470

>「」はダーウィンと和解しなよ エマちゃんよこせ我々の要求はそれのみだ

342 19/11/12(火)16:13:01 No.638106486

ずいぶん前のエイプリルフールネタだけど人類の祖先は水棲哺乳類だったってのは面白かった 体に毛がほぼないのと足が平べったいのは水中生活してたからだ!ってやつ

343 19/11/12(火)16:13:16 No.638106529

ダーちゃんに嫉妬しない「」は多分居ない

344 19/11/12(火)16:13:27 No.638106548

>空間と一緒に定規の大きさが変化したら大きさが変わってるかどうかなんて分からないだろ そこは光を使えば大丈夫だろう物質のサイズは変わらないけど空間だけ伸びていくって妙な気分だな

345 19/11/12(火)16:13:27 No.638106549

>人体の設計者はもうちょっと耐用年数のこと考えてほしかった パーツによって耐用年数にばらつきがあるの何とかしてほしい…

346 19/11/12(火)16:13:27 No.638106550

>そりゃ定説否定するとか妄想でしかないからな 科学なんて定説否定しながら発展してきたようなもんでは

347 19/11/12(火)16:13:36 No.638106562

>ずいぶん前のエイプリルフールネタだけど人類の祖先は水棲哺乳類だったってのは面白かった >体に毛がほぼないのと足が平べったいのは水中生活してたからだ!ってやつ えらや水かきもあるしな

348 19/11/12(火)16:13:36 No.638106563

>星の位置が年々ズレてる 鸚鵡返ししてるだけじゃねえか

349 19/11/12(火)16:13:42 No.638106576

>>中学の教科書に書いてある!ハイ証明! >教科書に書いてあることが正しい証明になるならつまり南京大虐殺や強制連行は実際に起こっていた…? ゴッドハンドによる古代日本史はやはり正しかった…

350 19/11/12(火)16:13:44 No.638106583

娘二人の死亡で娘が弱かったから死んだんじゃない 病気に適応(変化→進化)できなかったから死んだんだ…ってなるのはちょっとマッド入ってる

351 19/11/12(火)16:13:47 No.638106591

>正確に言うとある一点から互いに離れているってこと そのある一点を中心にして離れて行ってるのは分かったんだけどそれって宇宙が広がってるってことになるの…? 例えば円錐の頂点に水を垂らしたら全部離れて行くけど同じように星が移動している可能性はないのかな

352 19/11/12(火)16:13:57 No.638106617

宇宙が突然始まった?大爆発でもしたって言うの?ビッグバン(笑)草生えるわ って言ってたらビッグバンが用語として定着した時の気持ちを答えよ

353 19/11/12(火)16:13:58 No.638106618

>教科書に書いてあることが正しい証明になるならつまり南京大虐殺や強制連行は実際に起こっていた…? オイオイ日本政府の公式見解に逆らうとか反日かよテメー

354 19/11/12(火)16:14:25 No.638106682

>>人体の設計者はもうちょっと耐用年数のこと考えてほしかった >元々20年くらいの設計なので… 耐用年数過ぎてから人生の始まりみたいな日本社会ヤバくない?

355 19/11/12(火)16:14:33 No.638106699

>一部のネズミと人間しかビタミン欠乏症にならない欠陥はID説信じてる人の中ではどう決着つけてるの? デマだぞ 現にビタミンbが不足すれば犬でも脚気になる https://www.royalcanin.co.jp/dictionary/nutrients/ビタミンb1

356 19/11/12(火)16:14:34 No.638106703

>科学なんて定説否定しながら発展してきたようなもんでは それは定説を覆す物証や実験が出てきてから否定されてるんであって 俺は違うと思うぐらいの気持ちで否定はしてない

357 19/11/12(火)16:14:37 No.638106709

>正確に言うとある一点から互いに離れているってこと >それを逆算していってもしかしてビッグバン起こったんじゃね?ってのがビッグバン説が出てきた始まり ある一点からって宇宙の中心が判明したの?

358 19/11/12(火)16:14:47 No.638106731

>例えば円錐の頂点に水を垂らしたら全部離れて行くけど同じように星が移動している可能性はないのかな 円錐の頂点に垂らした水は頂点を起点として離れていっているのでは?

359 19/11/12(火)16:14:48 No.638106733

>>教科書に書いてあることが正しい証明になるならつまり南京大虐殺や強制連行は実際に起こっていた…? >ゴッドハンドによる古代日本史はやはり正しかった… 円周率はおよそ3が正確な値であると教科書に書かれている

360 19/11/12(火)16:14:54 No.638106748

>科学なんて定説否定しながら発展してきたようなもんでは 「」の逆張りを科学扱いとかもう死んで詫びるべきでは?

361 19/11/12(火)16:15:06 No.638106779

>>一部のネズミと人間しかビタミン欠乏症にならない欠陥はID説信じてる人の中ではどう決着つけてるの? >デマだぞ >現にビタミンbが不足すれば犬でも脚気になる >https://www.royalcanin.co.jp/dictionary/nutrients/ビタミンb1 ビタミンCの話じゃない?

362 19/11/12(火)16:15:06 No.638106780

>>人体の設計者はもうちょっと耐用年数のこと考えてほしかった >パーツによって耐用年数にばらつきがあるの何とかしてほしい… 経年劣化で細胞がエラー起こすのはしょうがないだろ 足の裏にエラー起きて魚の目になるだけならまだいいけど 血管内とか脳とか致命的な場所にエラー細胞出たら諦めて欲しい

363 19/11/12(火)16:15:10 No.638106790

>ずいぶん前のエイプリルフールネタだけど人類の祖先は水棲哺乳類だったってのは面白かった >体に毛がほぼないのと足が平べったいのは水中生活してたからだ!ってやつ 一時期本当に説の一つとして信じられてたやつだよね人類進化水棲経由説

364 19/11/12(火)16:15:18 No.638106810

>科学なんて定説否定しながら発展してきたようなもんでは 定説をちゃんと学んだ上で否定するのと無知が気分で否定するのは全然違う

365 19/11/12(火)16:15:19 No.638106815

>宇宙が突然始まった?大爆発でもしたって言うの?ビッグバン(笑)草生えるわ >って言ってたらビッグバンが用語として定着した時の気持ちを答えよ シュレティンガーの猫が有名になったときのシュレティンガーのような気持ち

366 19/11/12(火)16:15:20 No.638106821

たまに考えるんだけど宗教とか嘘!科学は正しい!って言ってる多くの人と宗教を信じきってる人って思想の根本は一緒だよね 偉い科学者がそう言ってたから!と偉い大司教様がそう言ってたから!の違い

367 19/11/12(火)16:15:20 No.638106822

俺は計算じゃなくて事実が見たいんだ 宇宙が広がっているというなら今の宇宙の端と10年前の宇宙の端を視覚化して見せてみて

368 19/11/12(火)16:15:23 No.638106825

>耐用年数過ぎても使い続けるのが悪いだろ そういう事言ってるんじゃなくて なんでメガドラタワーみたいな事やってんだって話だよ

369 19/11/12(火)16:15:39 No.638106867

この宇宙の全ては11次元の捻れた紐状の素粒子で構成されているんだよ 見れば簡単にわかるだろう?

370 19/11/12(火)16:15:40 No.638106871

>ある一点からって宇宙の中心が判明したの? 宇宙の中心と言うけど空間の広がりは時間と連動してる上に全ての位置は相対的だから簡単なもんじゃないと思う

371 19/11/12(火)16:15:43 No.638106880

環境に適応して体を進化させるより環境を住みやすいものに変える方が早い世界になっていく

372 19/11/12(火)16:15:52 No.638106899

>円周率はおよそ3が正確な値であると教科書に書かれている 出た!ゆとりだ!

373 19/11/12(火)16:16:03 No.638106930

>円錐の頂点に垂らした水は頂点を起点として離れていっているのでは? それは水が流れているだけで円錐自体は広がってないよね?

374 19/11/12(火)16:16:04 No.638106932

>パーツによって耐用年数にばらつきがあるの何とかしてほしい… 別の目的で作られたパーツを想定を無視して別目的で使うのが悪いんだよ…

375 19/11/12(火)16:16:06 No.638106936

クンリニンサンが雑に板増やすように神リニンサンも雑に知らない宇宙を別次元に増やしてると思う

376 19/11/12(火)16:16:08 No.638106940

神が進化する生物を作ったって真魔獣戦線かなんかで見た

377 19/11/12(火)16:16:09 No.638106946

この宇宙の外は宇宙がちょいちょい発生するスープみたいなので満ちてて 色んな所で宇宙が産まれては死んでを繰り返してる説をどっかで見た 特に意味の無いホットケーキか何かなのかもな世界って

378 19/11/12(火)16:16:10 No.638106950

>定説への反論が自己顕示の為って時点でもうゴミ以下というか… ゴミはお前だよ 反論なんてみんなわかった上でやってるのに常識っていう観念でしか論をすすめられないんだもの

379 19/11/12(火)16:16:12 No.638106954

>宇宙が広がっているというなら今の宇宙の端と10年前の宇宙の端を視覚化して見せてみて 光速より速く膨張してるから視覚なんていう低次元なものじゃ見えないよ

380 19/11/12(火)16:16:15 No.638106962

世界は5分前に作られたみたいな話?

381 19/11/12(火)16:16:43 No.638107029

>たまに考えるんだけど宗教とか嘘!科学は正しい!って言ってる多くの人と宗教を信じきってる人って思想の根本は一緒だよね >偉い科学者がそう言ってたから!と偉い大司教様がそう言ってたから!の違い だからそれを分かってる俺はお前らより偉いとでも?

382 19/11/12(火)16:16:47 No.638107038

直感的に今の常識は何か違うな…ってのを 新しい発見に繋げられるのは学がないと無理よね

383 19/11/12(火)16:17:04 No.638107078

>俺は計算じゃなくて事実が見たいんだ >宇宙が広がっているというなら今の宇宙の端と10年前の宇宙の端を視覚化して見せてみて 往々にして計算こそが確からしくて視覚の方がまやかしの可能性が高くて危険なんだけど ふつう知能が低いと理解し難いよね

384 19/11/12(火)16:17:09 No.638107093

宇宙空間においては光速ですらクソ回線

385 19/11/12(火)16:17:17 No.638107112

>宇宙が広がっているというなら今の宇宙の端と10年前の宇宙の端を視覚化して見せてみて 瞑想とLSDで11次元にアクセスすればすぐに見れる

386 19/11/12(火)16:17:18 No.638107116

進化論に従うと進化の途中の生物がほとんど見つかってないから 色んな推測が出てきて面倒なんだな 突然変異が一気に起こりましたって説も微妙だし 何かブレイクスルーが欲しい

387 19/11/12(火)16:17:27 No.638107134

まさはるネタは面白くないから消えていいよくせえから

388 19/11/12(火)16:17:28 No.638107138

>だからそれを分かってる俺はお前らより偉いとでも? 偉い偉くないの話はしてないよ…

389 19/11/12(火)16:17:29 No.638107142

神の作った世界を証明するってのが科学の始まりだから 本当は宗教も科学も根本は同じハズ

390 19/11/12(火)16:17:29 No.638107143

>反論なんてみんなわかった上でやってるのに常識っていう観念でしか論をすすめられないんだもの 論を進める?ここで?何の?

391 19/11/12(火)16:17:30 No.638107147

膨張した宇宙の最先端の向こう側には何があるの?

392 19/11/12(火)16:17:33 No.638107154

>宇宙空間においては光速ですらクソ回線 地球上ですでにクソじゃん!

393 19/11/12(火)16:17:34 No.638107158

科学はいろんな人の検証に耐えて残ったものだけが最も確からしいとされるものだから とりあえずで信用しても検証した人の責任にできるぞ

394 19/11/12(火)16:17:41 No.638107173

>そういう事言ってるんじゃなくて >なんでメガドラタワーみたいな事やってんだって話だよ 1から人間用の脳を組むなんてできないから大部分他の哺乳類と共通パーツでいいでしょ…?

395 19/11/12(火)16:17:48 No.638107190

>それは水が流れているだけで円錐自体は広がってないよね? ああ空間自体の広がりのことか 空間自体の広がりについてはその円錐の水で言うなら水が流れ落ちつつもその互いの水同士の間も広がって しかもその広がりがだんだん加速していってるからなんだ

396 19/11/12(火)16:17:59 No.638107228

>偉い偉くないの話はしてないよ… じゃあ愚にも付かないどっちもどっち論か?

397 19/11/12(火)16:18:01 No.638107239

タキオン回線くだち

398 19/11/12(火)16:18:07 No.638107250

>>>一部のネズミと人間しかビタミン欠乏症にならない欠陥はID説信じてる人の中ではどう決着つけてるの? >>デマだぞ >>現にビタミンbが不足すれば犬でも脚気になる >>https://www.royalcanin.co.jp/dictionary/nutrients/ビタミンb1 >ビタミンCの話じゃない? それならビタミンc欠乏症って書くのが当然だよ

399 19/11/12(火)16:18:16 No.638107267

>進化論に従うと進化の途中の生物がほとんど見つかってないから >色んな推測が出てきて面倒なんだな >突然変異が一気に起こりましたって説も微妙だし >何かブレイクスルーが欲しい 進化途中の中間期間って案外短いんじゃないかな

400 19/11/12(火)16:18:20 No.638107272

>直感的に今の常識は何か違うな…ってのを >新しい発見に繋げられるのは学がないと無理よね だからimgとかの議論は無意味

401 19/11/12(火)16:18:32 No.638107301

>宇宙空間においては光速ですらクソ回線 宇宙空間どころか地球ですら光回線のラグに文句言ってるからな…

402 19/11/12(火)16:18:35 No.638107307

人間とモルモットだけだっけビタミンC合成できないの

403 19/11/12(火)16:18:39 No.638107319

>この宇宙の外は宇宙がちょいちょい発生するスープみたいなので満ちてて >色んな所で宇宙が産まれては死んでを繰り返してる説をどっかで見た 基本的にはさざなみ一つ無い穏やかすぎる海なんだけど なにかの拍子に一部で偏りが出来るとホイビッグバン できたよ!宇宙!

404 19/11/12(火)16:18:49 No.638107338

>進化論に従うと進化の途中の生物がほとんど見つかってないから だから化石になる種がそもそも100万年に一種とか言う確率なんだって でもそこを分子生物学が遺伝子の変化を100万年スパンで追えるようになったからそもそもミッシングリンクは存在しない問題なの

405 19/11/12(火)16:18:49 No.638107339

>>ビタミンCの話じゃない? >それならビタミンc欠乏症って書くのが当然だよ 恥ずかしい

406 19/11/12(火)16:18:50 No.638107344

豚肉はビタミンC取れるからな…

407 19/11/12(火)16:19:17 No.638107411

>豚肉はビタミンC取れるからな… 焼いたら壊れるよ!!

408 19/11/12(火)16:19:18 No.638107413

>そのある一点を中心にして離れて行ってるのは分かったんだけどそれって宇宙が広がってるってことになるの…? ある一点からって言ってる「」は正確ではない 全方位離れていってる これは地球が中心じゃなくて空間そのものが広がってると考えられている (風船を膨らませたときに風船上の点と点が離れてくのに例えられる)

409 19/11/12(火)16:19:18 No.638107415

>>ランダムな方向に動いてたらもちろんそう言う説も出てくるがその流れがことごとく離れる方向に広がってるからなんだ >全ての星は地球からの離れ続けてるってことなの? 重力<なんかよくわからない離れる力の場合 >クンリニンサンが雑に板増やすように神リニンサンも雑に知らない宇宙を別次元に増やしてると思う 今でさえ無から正負の存在が対で生まれては消えてる沸騰状態なのでそれが宇宙の外で起きてない保証はない

410 19/11/12(火)16:19:18 No.638107417

>だからimgとかの議論は無意味 これが議論とか先人への侮辱だよ 逆張りバカの世迷い言じゃん

411 19/11/12(火)16:19:23 No.638107431

前に使ったソースコードもまた今度なにかに使えるかもしれないから残すね…

412 19/11/12(火)16:19:37 No.638107468

宇宙にせよ進化にせよ ある程度の物理法則とか学んでれば詳しく理解出来ずとも納得出来るもんなんだよ 突っぱねるのは頭が悪いか逆に定説を疑う研究者かだよ 「」は確実に頭が悪い方

413 19/11/12(火)16:19:51 No.638107502

牛より豚の方が実は栄養価高い

414 19/11/12(火)16:19:56 No.638107514

>だからimgとかの議論は無意味 ここはクソの投げつけ合いする場所だからな

415 19/11/12(火)16:19:57 No.638107517

サピエンス全史って本を読むと謎が解けるよ

416 19/11/12(火)16:19:59 No.638107519

>前に使ったソースコードもまた今度なにかに使えるかもしれないから残すね… バグの温床すぎる…

417 19/11/12(火)16:20:03 No.638107533

わかんねえっていうならともかくそこからID論に行くのはわからない

418 19/11/12(火)16:20:20 No.638107560

光の速さって凄そうに見えるけど ぶっちゃけ太陽系内でも光速ではマジで不便だからな 宇宙はとにかく無駄に広すぎるんだよ…EPR通信とかそういう時空間無視できる通信法が確率されないと話にならないレベル

419 19/11/12(火)16:20:27 No.638107568

欠陥でいうと処女膜もたいがい欠陥構造だと思う 出血処女喪失シーン好きじゃないんだよねぇ…

420 19/11/12(火)16:20:43 No.638107605

>牛より豚の方が実は栄養価高い 脂も乗ってて実は豚のほうがうまい …しかし俺は最近豚肉食うと胃が持たれるようになってしまった

421 19/11/12(火)16:20:48 No.638107614

「」じゃあるまいし学者が出土された化石が存在していた生物の全てだなんて思ってないよ… ネズミの卵と同レベルだぞそれ

422 19/11/12(火)16:20:54 No.638107622

>空間自体の広がりについてはその円錐の水で言うなら水が流れ落ちつつもその互いの水同士の間も広がって >しかもその広がりがだんだん加速していってるからなんだ なるほどなあ…?わかったようなわからないような 理系の人って頭いいな

423 19/11/12(火)16:21:00 No.638107641

俺の体毛は進化の途中感ある

424 19/11/12(火)16:21:01 No.638107642

>>前に使ったソースコードもまた今度なにかに使えるかもしれないから残すね… >バグの温床すぎる… でもバグの中から環境適応に有用な機能が生まれることもあるから…

425 19/11/12(火)16:21:27 No.638107705

>宇宙が突然始まった?大爆発でもしたって言うの?ビッグバン(笑)草生えるわ >って言ってたらビッグバンが用語として定着した時の気持ちを答えよ 日本語で言えばどっかーん!!くらいの意味だからね 煽るつもりでバカっぽく言った自業自得

426 19/11/12(火)16:21:31 No.638107716

>進化論に従うと進化の途中の生物がほとんど見つかってないから >色んな推測が出てきて面倒なんだな >突然変異が一気に起こりましたって説も微妙だし >何かブレイクスルーが欲しい そもそも化石が出来る環境自体レアなのにそこで死骸が保存されるのもレアだしそのまま現代まで残るのもレアなので発見が偏るのはどうしようもない

427 19/11/12(火)16:21:34 No.638107725

>>だからimgとかの議論は無意味 >これが議論とか先人への侮辱だよ >逆張りバカの世迷い言じゃん 議論なんて大半がこんなもんだぞ 先人を神聖視しすぎ

428 19/11/12(火)16:21:41 No.638107743

処女膜は人間とモグラにしかない

429 19/11/12(火)16:21:48 No.638107752

>>前に使ったソースコードもまた今度なにかに使えるかもしれないから残すね… >バグの温床すぎる… 高い冗長性と言って欲しい…

430 19/11/12(火)16:21:50 No.638107756

>俺の体毛は進化の途中感ある 進化の終わりか退化じゃね?

431 19/11/12(火)16:21:50 No.638107758

太陽系内どころか地球上ですら不便だぞ もっと早けりゃクラウドゲーミングも可能だっただろうに

432 19/11/12(火)16:22:00 No.638107786

>よく分からない… うn >だから世界は神様がつくった! うn?

433 19/11/12(火)16:22:10 No.638107818

>俺の体毛は進化の途中感ある ハゲは遺伝だから諦めろ…恨むなら神を恨むんだな

434 19/11/12(火)16:22:12 No.638107824

>脂も乗ってて実は豚のほうがうまい >…しかし俺は最近豚肉食うと胃が持たれるようになってしまった 歳食うと牛のがキツくないか?

435 19/11/12(火)16:22:19 No.638107842

>俺の体毛は進化の途中感ある 頭毛と言い直しなさい

436 19/11/12(火)16:22:28 No.638107865

分からない俺達は雰囲気で膨張している

437 19/11/12(火)16:22:30 No.638107874

ハゲは淘汰される側だろ

438 19/11/12(火)16:22:33 No.638107879

宇宙もユニじゃなくてマルチなんじゃないかって言われてる

439 19/11/12(火)16:22:33 No.638107880

>(風船を膨らませたときに風船上の点と点が離れてくのに例えられる) ああそういう理屈で広がってるってなってるのか それならなんか理解できたよありがとう

440 19/11/12(火)16:22:47 No.638107910

「」が進化論否定して別の仮説立てたとしますよ そんなん確実にオタク作品の設定みたいな恥ずかしい妄想にしかならないじゃないですか 本人は常識疑える頭良い人間のつもりっぽいのが怖いよぶっちゃけ病院案件

441 19/11/12(火)16:23:03 No.638107948

>分からない俺達は雰囲気で進化している

442 19/11/12(火)16:23:06 No.638107955

ちょっと飯たくさん食っただけで膨張するんだ 宇宙が膨張しないわけないだろ

443 19/11/12(火)16:23:10 No.638107969

>議論なんて大半がこんなもんだぞ >先人を神聖視しすぎ 発言の責任を負わないネットの言い争いを議論と等列に置くとか恥を知れ

444 19/11/12(火)16:23:10 No.638107970

アインシュタインが神はサイコロを振らないと言ったけど 量子力学では不確定性が原理として君臨している でも実は不確定に見えるけどマクロ視点で見ると確率は明白だという

445 19/11/12(火)16:23:12 No.638107977

>わかんねえっていうならともかくそこからID論に行くのはわからない 既存のものに不信を抱くとそれとは別の何かを盲目的に信じちゃう機制とかあるのかな

446 19/11/12(火)16:23:13 No.638107979

ハゲは適応の結果じゃない? それをあざ笑う風潮がいびつなだけで

447 19/11/12(火)16:23:14 No.638107982

>分からない俺達は雰囲気で膨張している デブは語尾にデブをつけるデブゥ

448 19/11/12(火)16:23:21 No.638107997

でもよォ 一部の数学者が謎の公式を使って自分達に都合のいいように真実を歪めているかもしれないぜ?

449 19/11/12(火)16:23:23 No.638108000

このまま宇宙が膨張し続けると やがて今地球が所属してる銀河団以外は光すら届かない距離にまで離れて知覚可能な宇宙は殆ど無くなってしまう

450 19/11/12(火)16:23:42 No.638108050

>だからimgとかの議論は無意味 そういう権威が議論してる場でもないのに意味があったら困る おぺにす言う狂人の集まりだからね

451 19/11/12(火)16:23:55 No.638108082

ハゲが淘汰されるならとっくにハゲない人類になってるはず ハゲは進歩

452 19/11/12(火)16:24:10 No.638108116

知りたければきみらの目の前にある端末で調べりゃいいんじゃないんですかね

453 19/11/12(火)16:24:22 No.638108141

どんどん薄まってって外宇宙の一部に戻るんだろうな

454 19/11/12(火)16:24:27 No.638108153

>やがて今地球が所属してる銀河団以外は光すら届かない距離にまで離れて知覚可能な宇宙は殆ど無くなってしまう 今この瞬間だから宇宙を端まで観測できてるってのはなんというか感慨深い

455 19/11/12(火)16:24:34 No.638108168

何億年も経ったら太陽との間も広くなるの?地球滅びるじゃん

456 19/11/12(火)16:24:40 No.638108183

>ハゲは適応の結果じゃない? >それをあざ笑う風潮がいびつなだけで 小麦に含まれるグルテンがハゲを誘発してるという話もあるので生活習慣病なのかも…

457 19/11/12(火)16:24:53 No.638108211

アインシュタインもホーキングも意外と予想外してるんだよな

458 19/11/12(火)16:25:03 No.638108237

ハゲることによって環境へ適応しているから淘汰されずに今までハゲの遺伝子が残ってきているんだ ハゲは生存に有利なんだ

459 19/11/12(火)16:25:04 No.638108242

>知りたければきみらの目の前にある端末で調べりゃいいんじゃないんですかね 光の速度が遅すぎるから検索に時間が掛かって畜生!

460 19/11/12(火)16:25:12 No.638108260

鳥もビタミンC作れない奴いたような

461 19/11/12(火)16:25:13 No.638108263

マジかよパン食うのやめるわ…

462 19/11/12(火)16:25:18 No.638108278

>何億年も経ったら太陽との間も広くなるの?地球滅びるじゃん 億年単位なら太陽が膨張するからむしろ近くなるよ熱いよ

463 19/11/12(火)16:25:22 No.638108291

>でもよォ >一部の数学者が謎の公式を使って自分達に都合のいいように真実を歪めているかもしれないぜ? 査読も検証もできない論文なんかそれこそここの書き込みと同レベルの扱いだ

464 19/11/12(火)16:25:34 No.638108319

>何億年も経ったら太陽との間も広くなるの?地球滅びるじゃん 何億年じゃ宇宙のスケールには全然足らないぞ ちなみにあと何十億年で膨張した太陽に地球が飲み込まれる

465 19/11/12(火)16:25:40 No.638108330

滅びるよ 人間がいくら頑張っても何も残せないよ これから科学が進歩して分かる事やれる事が増えても虚無と絶望しか待って無いよ

466 19/11/12(火)16:25:40 No.638108332

ググれば分かることを人に聞くのって要は試してるか喧嘩売ってるんだよね?

467 19/11/12(火)16:25:48 No.638108358

>わかんねえっていうならともかくそこからID論に行くのはわからない 理解できる言葉で結論だけ欲しいんじゃないの

468 19/11/12(火)16:25:55 No.638108367

ヨーロッパでもパン食はハゲ多いらしいね… イタリアとかドイツとか…

469 19/11/12(火)16:26:02 No.638108389

>アインシュタインもホーキングも意外と予想外してるんだよな ただその予想というか疑問が無ければ理論物理学は発展しなかった 何故なら指摘した点は現時点で完璧な理論矛盾だったから

470 19/11/12(火)16:26:14 No.638108416

>今この瞬間だから宇宙を端まで観測できてるってのはなんというか感慨深い ただ届いてる可視光は凄まじく昔の可視光なのでいま現在どうなってるかは分からないという… 膨大な距離って怖い

471 19/11/12(火)16:26:14 No.638108417

弥勒さんギリギリ間に合うし…

472 19/11/12(火)16:26:15 No.638108421

>何億年も経ったら太陽との間も広くなるの?地球滅びるじゃん 重力が膨張するより強い力で引っ張ってるから広くならない

473 19/11/12(火)16:26:26 No.638108440

ちょっと違うけどカタツムリとか見るとこいつは何を思って何のために生きてるんだ…?って怖くなる 本能でって考えると本能以外で動いている人間ってなんなんだ…?いやそもそも俺はなんなんだ…俺が死んだら俺はどうなるんだ…?世界は…?みたいな感じになって奈落に落ちるような恐怖を感じる なので考えずにシコってねる

474 19/11/12(火)16:26:29 No.638108450

>>何億年も経ったら太陽との間も広くなるの?地球滅びるじゃん >何億年じゃ宇宙のスケールには全然足らないぞ >ちなみにあと何十億年で膨張した太陽に地球が飲み込まれる マジで!! 人類どうすんだよ…

475 19/11/12(火)16:26:29 No.638108451

>ググれば分かることを人に聞くのって要は試してるか喧嘩売ってるんだよね? どうしてそうなんでもかんでも喧嘩腰なんだ

476 19/11/12(火)16:26:33 No.638108463

宇宙に進出する前に人類衰退するか絶滅しそうでクソァ! アメリカリニンサンとロシアリニンサンはまた宇宙開発競争してくだち!

477 19/11/12(火)16:26:36 No.638108472

ハゲることになんか利点あんのかよ

478 19/11/12(火)16:26:43 No.638108497

>何億年も経ったら太陽との間も広くなるの?地球滅びるじゃん むしろ近づく 人類は住めない星になる

479 19/11/12(火)16:26:47 No.638108504

>ググれば分かることを人に聞くのって要は試してるか喧嘩売ってるんだよね? おはようご機嫌いかがって挨拶に対して 見ればわかるだろってコミュニケーション拒否するようなキチガイたまにいる

480 19/11/12(火)16:26:48 [ダーウィン] No.638108505

>ダーウィンの奥さんも進化してるところ見たこと無いから進化論理解できないって言ってた そっかー

481 19/11/12(火)16:26:57 No.638108522

もしかして小麦は邪悪な植物なのでは?

482 19/11/12(火)16:27:00 No.638108526

>ハゲることになんか利点あんのかよ 代謝のリソースを他に回せる

483 19/11/12(火)16:27:07 No.638108543

>アインシュタインもホーキングも意外と予想外してるんだよな というか科学の発展がちょっと早すぎる ちょっと前までニュートン最高!だったのにもう量子力学て

484 19/11/12(火)16:27:23 No.638108575

>ハゲることになんか利点あんのかよ 頭髪に用いる栄養分を他に回せるだろ

485 19/11/12(火)16:27:24 No.638108579

やはり宇宙進出か いつ出発する? 私も同行する

486 19/11/12(火)16:27:28 No.638108587

>光の速さって凄そうに見えるけど >ぶっちゃけ太陽系内でも光速ではマジで不便だからな >宇宙はとにかく無駄に広すぎるんだよ…EPR通信とかそういう時空間無視できる通信法が確率されないと話にならないレベル 量子テレポーテーションは光の速度超えてるというかラグがないからそれをどうにか運用できれば…

487 19/11/12(火)16:27:36 No.638108604

この世にID論への批判的視点が足りてないのだと思う あなたがID論を信じる物的証拠はなんですか?からいこう

488 19/11/12(火)16:27:37 No.638108609

>ハゲることになんか利点あんのかよ 頭皮の光で目眩ましすることで被捕食時の回避率を上げる

489 19/11/12(火)16:27:38 No.638108615

>理解できる言葉で結論だけ欲しいんじゃないの 統失と同じで他意で説明をつけたがるんだと思う

490 19/11/12(火)16:27:41 No.638108629

>今この瞬間だから宇宙を端まで観測できてるってのはなんというか感慨深い 端ではない… ここから見える端まで行ったらまた同じだけ広がっているのだ

491 19/11/12(火)16:27:46 No.638108640

>もしかして小麦は邪悪な植物なのでは? ヒトが勝手に食って勝手にハゲてるだけだろ!!

492 19/11/12(火)16:28:00 No.638108677

ブラックホールの絵は今まで完全に想像で描いてたって この間の初観測のニュースで知った

493 19/11/12(火)16:28:15 No.638108700

>あなたがID論を信じる物的証拠はなんですか?からいこう 神がそのように作られたからだ

494 19/11/12(火)16:28:16 No.638108705

>もしかして小麦は邪悪な植物なのでは? それを検証するにはまず邪悪を定義する必要がある

495 19/11/12(火)16:28:22 No.638108720

進化と宇宙とハゲの話が混ざってる…

496 19/11/12(火)16:28:25 No.638108727

>端ではない… >ここから見える端まで行ったらまた同じだけ広がっているのだ いいですよね宇宙のどこに向けても同じ銀河団が映るハッブル・ディープ・フィールド

497 19/11/12(火)16:28:29 No.638108736

>ハゲることになんか利点あんのかよ 床屋代浮くしドライヤーも整髪料もくしも不要になる 利点ばかりだな

498 19/11/12(火)16:28:29 No.638108737

ニュートン力学アインシュタイン相対性理論シュレディンガー量子力学 マジで桁が違う発展速度してる

499 19/11/12(火)16:28:36 No.638108759

人間は小麦とコメとイモの奴隷なんだ

500 19/11/12(火)16:28:40 No.638108769

>進化と宇宙とハゲの話が混ざってる… カミの存在を論じているのだろう

501 19/11/12(火)16:28:46 No.638108787

>やはり宇宙進出か >いつ出発する? >私も同行する ア イ ン シ ュ タ 院

502 19/11/12(火)16:28:51 No.638108801

>ググれば分かることを人に聞くのって要は試してるか喧嘩売ってるんだよね? 攻撃的過ぎる… ググっても難しい用語ばっかりで分からないから教えて欲しいだけなのに

503 19/11/12(火)16:28:54 No.638108806

>>あなたがID論を信じる物的証拠はなんですか?からいこう >神がそのように作られたからだ 神がそのように作られたことを示す物的証拠はなんですか?

504 19/11/12(火)16:29:14 No.638108854

>カミの存在を論じているのだろう カミは不存在で確定しているのでは…?

505 19/11/12(火)16:29:17 No.638108862

ケモナーの俺としては 体毛が退化してツルツル猿になったことに関しては今でも創造主の奴を許してないよ

506 19/11/12(火)16:29:23 No.638108876

髪を疑ってはならない 試してもならない

507 19/11/12(火)16:29:30 No.638108893

>カミは不存在で確定しているのでは…? は、はげちゃうわ!

508 19/11/12(火)16:29:40 No.638108917

>ググっても難しい用語ばっかりで分からないから教えて欲しいだけなのに 理解力のない小卒おじさんは気持ち悪いから黙ってなさい

509 19/11/12(火)16:29:53 No.638108948

最後は神に繋がった…

510 19/11/12(火)16:30:00 No.638108966

>試してもならない 抜いて毛根を観察してたりしたからチクショウ!

511 19/11/12(火)16:30:01 No.638108969

地球以外に人類が生存可能な環境があるか探すよりは もう自分らでスペースコロニー作る方がまだ現実的とか 宇宙スカスカすぎない?

512 19/11/12(火)16:30:05 No.638108974

>髪を疑ってはならない >試してもならない できれば毎日マッサージしなくてはならない

513 19/11/12(火)16:30:08 No.638108985

神は髪に通ずる

514 19/11/12(火)16:30:14 No.638108996

>神がそのように作られたからだ 物的証拠は?

515 19/11/12(火)16:30:20 No.638109017

>理解力のない小卒おじさんは気持ち悪いから黙ってなさい ミ、ミーには君のほうが気持ち悪くみえる…

516 19/11/12(火)16:30:26 No.638109031

>カミは不存在で確定しているのでは…? べつに世界はハゲばっかではないんだぞ

517 19/11/12(火)16:30:32 No.638109045

>ググっても難しい用語ばっかりで分からないから教えて欲しいだけなのに そうやって自分で自分を頭の悪い人間だって自己紹介してなんか得あんの?

518 19/11/12(火)16:30:39 No.638109057

人類が遺伝子弄って生命を操作可能である事を証明してしまったので 生命の誕生に何らかの知性体の干渉があったというID論を完全に否定する事は不可能になった ……んだけどじゃあその生命を作り出したインテリジェンスなデザイナーさんはどうやって湧いたの?という疑問をID論では説明出来ないんやな

519 19/11/12(火)16:30:47 No.638109075

よく分からん宇宙の話より作者が何考えてた考えた方が建設的だわ

520 19/11/12(火)16:30:55 No.638109094

>ケモナーの俺としては >体毛が退化してツルツル猿になったことに関しては今でも創造主の奴を許してないよ だが待ってほしい ヒトがつるつるだからこそケモの良さが見えてきたと考えられないだろうか

521 19/11/12(火)16:31:07 No.638109121

>よく分からん宇宙の話より作者が何考えてた考えた方が建設的だわ (・・締め切りがやばい)

522 19/11/12(火)16:31:15 No.638109147

>神は髪に通ずる 我らの頭上にあまねく存在するいと尊きひとよ

523 19/11/12(火)16:31:15 No.638109150

>>ググっても難しい用語ばっかりで分からないから教えて欲しいだけなのに >そうやって自分で自分を頭の悪い人間だって自己紹介してなんか得あんの? どうしてそう攻撃的なん…

524 19/11/12(火)16:31:17 No.638109151

>そうやって自分で自分を頭の悪い人間だって自己紹介してなんか得あんの? バカだから教えを請うてるんだけど 君は他人に教えられないほど中身を理解してないの?

525 19/11/12(火)16:31:20 No.638109161

>>理解力のない小卒おじさんは気持ち悪いから黙ってなさい >ミ、ミーには君のほうが気持ち悪くみえる… 黙ってなさい って言ったのがわからなかった?

526 19/11/12(火)16:31:27 No.638109183

>よく分からん宇宙の話より作者が何考えてた考えた方が建設的だわ 締め切りのびねーかなと考えていました

527 19/11/12(火)16:31:44 No.638109219

>君は他人に教えられないほど中身を理解してないの? そゆこと

528 19/11/12(火)16:32:00 No.638109262

>バカだから教えを請うてるんだけど 話の通じない馬鹿には何教えたって無駄としか

529 19/11/12(火)16:32:05 No.638109274

大抵の人は進化といえばポケモンの進化を思い浮かべるよね

530 19/11/12(火)16:32:06 No.638109276

>……んだけどじゃあその生命を作り出したインテリジェンスなデザイナーさんはどうやって湧いたの?という疑問をID論では説明出来ないんやな インテリジェンスなデザイナーさんは別のインテリジェンスなデザイナーさんにデザインされたに決まってんだろ

531 19/11/12(火)16:32:07 No.638109279

このように理系は人の気持ちがわからず攻撃的になり意味もなく院まで行って人生を無駄にします 文系に行きましょう

532 19/11/12(火)16:32:14 No.638109295

結局中身もりかいせず常識で殴ってるだけなんだよな…

533 19/11/12(火)16:32:16 No.638109301

彼が短期で攻撃的なのは神がそのように作られたからだ あと髪もない

534 19/11/12(火)16:32:21 No.638109311

インテリジェントなデザイナーを作ったインテリジェントなデザイナーもいるはずだ

535 19/11/12(火)16:32:22 No.638109312

>文系に行きましょう やめろ!

536 19/11/12(火)16:32:42 No.638109355

>文系に行きましょう おまえはこっちや

537 19/11/12(火)16:32:47 No.638109364

ここへきて雑な対立煽りやめろや!

538 19/11/12(火)16:32:50 No.638109370

学歴意味ないよ 電磁気学の太祖ファラデーは小卒程度の学力しかなかったかあら高等数学は操れなかったけど ファラデーの知見は人類史上上からランキング10に入ってるくらいの天才だった 学歴の意味の無さはアインシュタインも語ってるしな

539 19/11/12(火)16:32:51 No.638109373

>このように理系は人の気持ちがわからず攻撃的になり意味もなく院まで行って人生を無駄にします >文系に行きましょう 物的証拠がある論きたな…

540 19/11/12(火)16:32:51 No.638109374

無限後退!

541 19/11/12(火)16:33:03 No.638109399

インテリジェントデザイナーデザイナーはインテリジェントデザイナーデザイナーデザイナーに作られた改造人間だ!

542 19/11/12(火)16:33:10 No.638109414

化石がないと言って進化論信じてない人たちはサヘラントロプスはなんだと思ってるの?

543 19/11/12(火)16:33:29 No.638109457

>学歴意味ないよ >電磁気学の太祖ファラデーは小卒程度の学力しかなかったかあら高等数学は操れなかったけど >ファラデーの知見は人類史上上からランキング10に入ってるくらいの天才だった >学歴の意味の無さはアインシュタインも語ってるしな 天才ならね

544 19/11/12(火)16:33:34 No.638109465

文系博士を経てオーバードクターってやつになると無神論者になるらしいな

545 19/11/12(火)16:33:52 No.638109498

>このように理系は人の気持ちがわからず攻撃的になり うn >意味もなく院まで行って人生を無駄にします けおおおおおおおお

546 19/11/12(火)16:34:02 No.638109519

たぶん攻撃に黙ってろ!とか言ってるの 理系でもなんでもない自分を賢いと思い込みたいニートとかだと思うよ…

547 19/11/12(火)16:34:10 No.638109530

>文系博士を経てオーバードクターってやつになると無神論者になるらしいな 数学者は神を信じたくなるとか

548 19/11/12(火)16:34:10 No.638109533

>化石がないと言って進化論信じてない人たちはサヘラントロプスはなんだと思ってるの? デザインはいいけど地面から岩とか出すのはやりすぎだと思ってる

549 19/11/12(火)16:34:11 No.638109534

>学歴の意味の無さはアインシュタインも語ってるしな スーパーのレジでお釣り計算間違うおじいちゃん

550 19/11/12(火)16:35:07 No.638109661

>化石がないと言って進化論信じてない人たちはサヘラントロプスはなんだと思ってるの? 新川デザインじゃないのが意外だと思ってる

551 19/11/12(火)16:35:21 No.638109683

>天才ならね でもファラデーって天才って言われるの嫌ったんだよね 科学に必要な才能って粘り強さと観察眼だと見た物を素直に受け入れる心だと思うし

552 19/11/12(火)16:35:39 No.638109727

インテリジェンスなデザイナーがいたことは否定しないが デザイナーにデンザインセンスがあったかは懐疑的だ

553 19/11/12(火)16:35:45 No.638109743

ところでこのカモノハシって生き物なんだが…

554 19/11/12(火)16:36:06 No.638109788

>>>理解力のない小卒おじさんは気持ち悪いから黙ってなさい >>ミ、ミーには君のほうが気持ち悪くみえる… >黙ってなさい >って言ったのがわからなかった? 傲慢の権化

555 19/11/12(火)16:36:10 No.638109797

>ところでこのカモノハシって生き物なんだが… 水かき!有袋!くちばし!毒の爪!よくばりか!

556 19/11/12(火)16:36:13 No.638109804

頭のいい人は頭の悪い人に教えることが出来るんだよ 頑張って理系の人

557 19/11/12(火)16:36:17 No.638109811

>スーパーのレジでお釣り計算間違うおじいちゃん もしかしたら小数点以下の通貨価格を計算して繰り上げ繰り下げしてたのかもしれない IQは20違うと会話が成り立たないし

558 19/11/12(火)16:36:22 No.638109824

MGS5の話じゃねーよ!!!

559 19/11/12(火)16:36:43 No.638109868

>ところでこのカモノハシって生き物なんだが… 混乱の元del

560 19/11/12(火)16:37:00 No.638109908

自分の目でたしかめても それも何かの錯覚かもしれないので信用してはいけない

561 19/11/12(火)16:37:05 No.638109917

>頭のいい人は頭の悪い人に教えることが出来るんだよ 馬の耳にハチミツといってな

562 19/11/12(火)16:37:09 No.638109927

>黙ってなさい >って言ったのがわからなかった? 学校の先生になりたかったの?

563 19/11/12(火)16:37:58 No.638110043

>馬の耳にハチミツといってな おいしい!

564 19/11/12(火)16:38:07 No.638110059

>馬の耳にハチミツといってな すごい耳悪くなりそうだし虫やってきて拷問になりそう

565 19/11/12(火)16:38:08 No.638110062

ボス!敵のヌビアンだ

566 19/11/12(火)16:38:20 No.638110091

赤外線も紫外線も見えないクソ器官

567 19/11/12(火)16:38:40 No.638110139

アインシュタインずっと祀り上げられてたんでちょっとボケてきちゃって大学から家への道が分からなくなって度たびパトカーで送ってもらったそうね そのたび恥ずかしそうにしてたとか ちょっとかわいそう

568 19/11/12(火)16:38:55 No.638110176

>自分の目でたしかめても >それも何かの錯覚かもしれないので信用してはいけない オウムの洗脳とかそんな感じだったよねマジ怖い

569 19/11/12(火)16:39:26 No.638110244

小さい魚が手足生えて尻尾が消えてゲコゲコなく生き物に進化するのに立ちあった事がある

570 19/11/12(火)16:39:27 No.638110249

早く人類も無生物から生物を生み出せるようになってインテリジェンスなデザイナーになろう

571 19/11/12(火)16:39:35 No.638110262

>だから化石になる種がそもそも100万年に一種とか言う確率なんだって >でもそこを分子生物学が遺伝子の変化を100万年スパンで追えるようになったからそもそもミッシングリンクは存在しない問題なの 化石になる種が100万年に1種ってそんな風に一纏めに出来る程単純なものでもないでしょ? 例えば三葉虫やらアンモナイトやら貝やら甲殻類は化石になりやすくて1個数百円レベルで取引されるほど大量に出るし 海の生物自体かなり化石になりやすい環境があるし

572 19/11/12(火)16:39:38 No.638110277

>ちょっとかわいい

573 19/11/12(火)16:39:44 No.638110296

そういう意味の理系用語かな…と思ったら造語なの…? 何を思ってハチミツって言ったんだ…分からない筆者「」の気持ちがわからない俺は文系失格だ

574 19/11/12(火)16:40:18 No.638110383

>何を思ってハチミツって言ったんだ…分からない筆者「」の気持ちがわからない俺は文系失格だ SF映画の終盤の暴走したコンピューターみたいになっとる

575 19/11/12(火)16:40:25 No.638110402

>その証拠とやらもある程度賢くないと理解できないかもしれないし自分の信じたいもの信じればいいんじゃないですかね… 研究が進んでない分野や日本語の論文ない分野は結局これなんだよなぁ… 大学で英語論文のリテラシーくらい身に付けたかったな ちなみに人間はフラスパ様が作ったぞ、ラーメン

576 19/11/12(火)16:40:45 No.638110448

作者が作者の気持ちを考えてという問題が解けなかったりする

↑Top