虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/11/12(火)14:51:43 これく... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/11/12(火)14:51:43 No.638093580

これくらいでいいから筆速くなりたい

1 19/11/12(火)14:52:33 No.638093708

できるか

2 19/11/12(火)14:52:35 No.638093709

超人かよ

3 19/11/12(火)14:52:58 No.638093763

1時間かかる 1時間かよ

4 19/11/12(火)14:54:04 No.638093926

当時はふーんって読んでた 今はひええ…って読んでる

5 19/11/12(火)14:55:12 No.638094078

1コマ1時間かかるぞ俺

6 19/11/12(火)14:55:29 No.638094134

一時間… 一時間かぁ…

7 19/11/12(火)14:55:48 No.638094176

トーン処理一切ないのも早い秘密なのかな

8 19/11/12(火)14:56:15 No.638094243

そういやトーンしないんだっけか

9 19/11/12(火)14:56:18 No.638094252

調子がいいと30分て

10 19/11/12(火)14:56:46 No.638094322

ネームないの?

11 19/11/12(火)14:57:07 No.638094382

ネーム兼下書きを1枚30分ってもとんでもない

12 19/11/12(火)14:57:34 No.638094449

漫勉かなんかで浦沢直樹のペン入れシーンあったけど凄い速かったな

13 19/11/12(火)14:58:14 No.638094555

なんだろうこんなに筆早いのに 寝不足で原稿ギリギリで毎週毎週死にかけてるイメージある…

14 19/11/12(火)14:58:40 No.638094621

>ネームないの? 「ネーム描いてから下書き描くの面倒じゃないですか」ってネームと下書き一緒 それでもボツにされることはよくあって、元アシのひすゎしが 「そっちのが面倒だと思うんですけどね(笑」ってインタビューで答えてた

15 19/11/12(火)14:58:56 No.638094669

魔夜峰央も行き当たりばったりで描いてたそうだがそんな小学生のノートみたいなやり方で成り立つんだな…

16 19/11/12(火)14:59:38 No.638094782

プロは違うなあ

17 19/11/12(火)14:59:39 No.638094783

その時思いついた頭の中の展開をそのまま出力するだけの話 この出力装置どこで買えますか?

18 19/11/12(火)15:01:11 No.638095046

普通はどのくらいかかるもんなの?

19 19/11/12(火)15:01:21 No.638095076

留美子もこの方式

20 19/11/12(火)15:02:12 No.638095222

>なんだろうこんなに筆早いのに >寝不足で原稿ギリギリで毎週毎週死にかけてるイメージある… 鳥さの家から集英社まで原稿行くのに名古屋空港経由の郵送だから時間がかかる で「ボツ!」ってなったらまた送り直しなんで…

21 19/11/12(火)15:02:47 No.638095304

とりさはベタの使い方が死ぬほど上手い

22 19/11/12(火)15:03:35 No.638095426

>なんだろうこんなに筆早いのに >寝不足で原稿ギリギリで毎週毎週死にかけてるイメージある… 「ボツ」

23 19/11/12(火)15:03:44 No.638095447

>その時思いついた頭の中の展開をそのまま出力するだけの話 >この出力装置どこで買えますか? まずネームを描くことをやめてみては?

24 19/11/12(火)15:04:09 No.638095519

このレポまんがだと余裕っぽい描き方だったけどこの頃から見栄はってたのだろうか…

25 19/11/12(火)15:04:50 No.638095640

>鳥さの家から集英社まで原稿行くのに名古屋空港経由の郵送だから時間がかかる >で「ボツ!」ってなったらまた送り直しなんで… 何で週刊誌なんてものが成り立ってたのか本当によくわからないな…

26 19/11/12(火)15:07:31 No.638096093

>何で週刊誌なんてものが成り立ってたのか本当によくわからないな… マシリトは鳥山明を信頼してる 愛知という離れた場所にいてもきっちり〆切り守って原稿送ってくる珍しい漫画家 だからいい作品にするためギリギリまでリテイクしたりして粘った

27 19/11/12(火)15:08:46 No.638096308

ペン入れだけで1時間はそんな驚くとこじゃない そんなに書き込み多いわけでもないし

28 19/11/12(火)15:09:11 No.638096377

頭の中で下書きまで済ませられる人はほんとうにもう…!

29 19/11/12(火)15:09:18 No.638096392

調子よければ1日で完成して送って来るのか…

30 19/11/12(火)15:09:52 No.638096490

下書きならファックスは使えたかな

31 19/11/12(火)15:10:33 No.638096605

そして下書きがアニメの脚本家に送られていた

32 19/11/12(火)15:10:42 No.638096636

ネームから仕上げまで1時間30分か 週刊連載なら3~4日で終わるのでは…

33 19/11/12(火)15:10:46 No.638096653

マシリトというキャラに関しては締め切りギリギリにブッ込んで訂正できないようにして掲載させた

34 19/11/12(火)15:11:06 No.638096699

段階踏まずネームじゃなく下書き状態で来るから没出せなかったとか言われてたのは誰だったかな…

35 19/11/12(火)15:11:55 No.638096839

ドラゴンボールの後半はアニメが原作に追いついちゃったせいで ネームをFAXで送ってもらってそれ見てアニメ作ってたと聞いた

36 19/11/12(火)15:14:54 No.638097314

ちょうしがわるいと・・・・・・

37 19/11/12(火)15:14:57 No.638097320

下書きだから脚本にも使えたんだろうけどストックの消費が早まるだけで根本的な解決にはならないよな…

38 19/11/12(火)15:15:01 No.638097335

漫画描くための画力がカンストしすぎてる…

39 19/11/12(火)15:17:42 No.638097775

>なんだろうこんなに筆早いのに >寝不足で原稿ギリギリで毎週毎週死にかけてるイメージある… 東京じゃなくて名古屋に住んでる上に今みたいにスキャナーどころかFAXもろくに発達してない時代だから 原稿をいちいち空港にまで持っていって送る手間がかかるので他のジャンプ作家よりも時間のハンデがあるのと 他の作家はアシスタント3~6人週5ぐらいで常時雇ってる所を鳥さはひとりを1日か2日呼びつける程度だから

40 19/11/12(火)15:18:31 No.638097941

普通はクオリティ低下を嫌って時間を掛けたがる この人は異常

41 19/11/12(火)15:19:14 No.638098049

ネーム飛ばせるからこその速さだな 普通の作家ならストーリー考えてネームだから時間かかるよね

42 19/11/12(火)15:19:53 No.638098165

しかもクオリティが犠牲になってないというね 化け物すぎる

43 19/11/12(火)15:20:04 No.638098191

連載を本気で終わらせたがってたからな しかし根がしっかりしてるので人気が落ちるような展開が描けなかった

44 19/11/12(火)15:20:55 No.638098332

プロでも下手すりゃ1時間だと1コマの顔くらいしかできん人もいるというのに

45 19/11/12(火)15:21:18 No.638098388

いい加減なものであるのページが好き ボツ喰らったけど同じ原稿送ったら通ったってやつ

46 19/11/12(火)15:23:20 No.638098709

最初から鳥さに習ったらネームなしでやれる人になれるんだろうか?

47 19/11/12(火)15:24:33 No.638098926

下書きなしでやる人はいるらしいがネームは書いてるだろうな

48 19/11/12(火)15:24:40 No.638098947

手の抜き方が上手すぎるよね… 集中線すら今みたいに楽できたらどれだけ速く仕上げられるんだろう…

49 19/11/12(火)15:24:46 No.638098962

>プロでも下手すりゃ1時間だと1コマの顔くらいしかできん人もいるというのに まじかよ

50 19/11/12(火)15:25:55 No.638099156

3D素材無しで複雑な構図描ける時点で速い

51 19/11/12(火)15:26:00 No.638099172

>いい加減なものであるのページが好き >ボツ喰らったけど同じ原稿送ったら通ったってやつ 編集側視点ではもうリテイクできないから通さざるをえなかったって言ってたのがちょっと面白い

52 19/11/12(火)15:26:25 No.638099235

最近出たドラゴンボール全集見ると 連載中は1日2時間しか寝れなくてキツかったと書いてあってそりゃ早く連載終えたいよねって

53 19/11/12(火)15:26:46 No.638099292

寝てしまうが好き

54 19/11/12(火)15:27:32 No.638099419

A先生もいきなりペン入れからできるっていってたな

55 19/11/12(火)15:27:34 No.638099426

そりゃ寝落ちするわ…

56 19/11/12(火)15:28:09 No.638099524

この人アシスタント経験とか無しに独習してこのクオリティ?化物じゃん…

57 19/11/12(火)15:28:26 No.638099576

レジェンドはやっぱ凄いぜ…

58 19/11/12(火)15:29:43 No.638099755

鳥さデザイナーあがりだし…

59 19/11/12(火)15:32:44 No.638100189

今の漫画は線多いから…

60 19/11/12(火)15:33:38 No.638100316

>3D素材無しで複雑な構図描ける時点で速い サンドランドの戦車とかすごい

61 19/11/12(火)15:33:44 No.638100329

永井豪も同じようなことやってたな 次のコマが自分でも分からないから楽しんで描けるとか言ってて頭おかしい…って思ったもんだ

62 19/11/12(火)15:34:31 No.638100442

円形球形のデザインならパース取らなくてもいいから楽ですよ! って言ってたけど真似してみるとより高度な空間認識&描写能力が必要になる

63 19/11/12(火)15:35:15 No.638100570

>魔夜峰央も行き当たりばったりで描いてたそうだがそんな小学生のノートみたいなやり方で成り立つんだな… 鳥さに関しては若い頃にマシリトと膨大なネームチェックやって鍛えられたのもあるんだと思う

64 19/11/12(火)15:35:23 .srjcQeI No.638100582

>下書きなしでやる人はいるらしいがネームは書いてるだろうな 残念ながらこれは訓練でなんとかなるものではない

65 19/11/12(火)15:35:29 No.638100598

斜めに置いてある円って超描きづらいよな

66 19/11/12(火)15:36:37 No.638100766

連載の合間にドラクエのキャラとモンスターのデザインお願いします!

67 19/11/12(火)15:37:14 No.638100868

鳥山はやっぱすげえわ

68 19/11/12(火)15:39:17 No.638101216

まあペン入れが一時間なだけで仕上げは別だろうから…別だよね?

69 19/11/12(火)15:40:24 No.638101402

>>3D素材無しで複雑な構図描ける時点で速い >サンドランドの戦車とかすごい 元々工業デザイナーの勉強してたから立体を書き起こすのが上手いのかな

70 19/11/12(火)15:42:39 No.638101765

サンドランドいいよね… 鳥山作品で一番好きだわ

71 19/11/12(火)15:43:39 No.638101909

明はプラモやってるからね!

72 19/11/12(火)15:44:35 No.638102048

いやでも今の週刊連載作家も十分すごいしはっきり言って超人しかできないと思うよ

73 19/11/12(火)15:44:48 No.638102082

>下書きなしでやる人はいるらしいがネームは書いてるだろうな 鳥嶋時代は没連発っていってるし当然 DBセル編辺りではセル変身のたびにイケメンにしろっていっただろ!? って怒られてるので打ち合わせや指定のみじゃないかな

74 19/11/12(火)15:44:50 No.638102089

>まあペン入れが一時間なだけで仕上げは別だろうから…別だよね? 翌日にひすゎし呼んで一日かけてやってた

75 19/11/12(火)15:44:52 No.638102090

トーン使わないとかハゲばっかりとか戦場は岩場とか作画が楽になるようにしてあれだけの漫画は凄い 髪の毛ベタ塗りしたくないからスーパーサイヤ人生み出したり

76 19/11/12(火)15:45:17 No.638102164

こち亀でネタにされるくらいの造形マンだからな 売れっ子漫画家T氏のアシスタントなどは改造人形の猿に毛を一本一本植え込んだという…

77 19/11/12(火)15:46:32 No.638102378

>いやでも今の週刊連載作家も十分すごいしはっきり言って超人しかできないと思うよ このやり方であのクオリティなのがやべえという話なので

78 19/11/12(火)15:47:23 No.638102499

Dr.スランプでペン入れ1時間て……ホントにロボなんじゃねーの

79 19/11/12(火)15:48:07 No.638102629

>髪の毛ベタ塗りしたくないからスーパーサイヤ人生み出したり ベタはアシor奥さんの仕事で、この人らが時間かかると自分に消しゴムかけとかの雑用回ってくるから 実際は消しゴムかけが嫌だったそうだ

80 19/11/12(火)15:48:26 No.638102672

鳥山明の構図を勉強する人は多くても効果線を真似する人は少ない印象

81 19/11/12(火)15:48:46 No.638102722

トーン作業が嫌いな人

82 19/11/12(火)15:49:18 No.638102812

連載時の近況を全部収録した本を読んだら仕事以外の時間はほぼ全てプラモデル作ってた

83 19/11/12(火)15:50:19 No.638102976

ペン入れ1枚1時間でも2日か3日かかるんじゃ? 週間連載って狂ってるわ

84 19/11/12(火)15:50:22 No.638102986

>鳥山明の構図を勉強する人は多くても効果線を真似する人は少ない印象 大友克洋っぽくない?

85 19/11/12(火)15:50:35 No.638103021

トーン無くても間が持っちゃうんだもの貼らなくていいよね

86 19/11/12(火)15:51:14 No.638103133

>実際は消しゴムかけが嫌だったそうだ 雑用の人雇えや!

87 19/11/12(火)15:51:49 No.638103229

500円で買ったプラモを何週間もかけていじり倒して遊ぶ億万長者

88 19/11/12(火)15:52:26 No.638103333

人付き合いが嫌だからドラゴンボールでのアシスタントは歴代で二人と言っててちょっと笑った

89 19/11/12(火)15:52:37 No.638103369

>雑用の人雇えや! 人見知りだから…

90 19/11/12(火)15:53:07 No.638103444

ガンプラ趣味の奴が一度組んだMSはすらすら描けるみたいなもんで プラモ趣味も立体的な描写に一役買ってるんだろうな

91 19/11/12(火)15:54:37 No.638103685

Dr.スランプの表紙マジ凄いクオリティ

92 19/11/12(火)15:58:04 No.638104274

トーンが面倒だからって使わなくなるとトーンでごまかせないからな…

93 19/11/12(火)15:58:25 No.638104344

鳥山明○作劇場の時間が無くてボールペンだけで描いた漫画もおもしろかった記憶が

94 19/11/12(火)15:59:24 No.638104501

サインペンじゃなかったっけ

95 19/11/12(火)16:00:05 No.638104602

手抜きも徹底していてすごいよね鳥さ

96 19/11/12(火)16:00:10 No.638104615

>鳥山明○作劇場の時間が無くてボールペンだけで描いた漫画もおもしろかった記憶が su3425718.jpg サインペンだね 何にしろすごいよね

97 19/11/12(火)16:00:28 No.638104668

ごめん サインぺンか ボールペンだと印刷がグチャグチャになるわそういや 記憶が曖昧だったわ

↑Top