虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/11/12(火)05:39:28 特定ジ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/11/12(火)05:39:28 No.638031250

特定ジャンルやシリーズでよくある新規が入りやすいようにユーザーが気を付けて優しくしたり教えたりするべきだみたいな事言うファンいるけど新規向けの政策って運営がやるべき事でユーザーが動いてもあんまり意味なくない?

1 19/11/12(火)05:43:22 No.638031397

それとキーボードの何の関係性が?

2 19/11/12(火)05:44:03 No.638031432

キーボードでやるゲーム

3 19/11/12(火)05:44:50 No.638031461

ゲームによる

4 19/11/12(火)05:47:40 No.638031549

格ゲー音ゲーパズルみたいな上達指針教えてほしいジャンルとか公式が出す必要ないし余計なお世話感すごいことになりそう

5 19/11/12(火)05:48:53 No.638031578

運営の力不足で新規が来なくて先細ってもいいなら別にそう割り切ってもいいとは思うけど そうなって欲しくなけりゃ自分達でも出来ることはしないとねって話じゃない?

6 19/11/12(火)05:54:43 No.638031734

他ユーザーと関わる機会が多いゲームならユーザー側の配慮もあったほうがいいだろうさ 運営が入口を入りやすくしてもいざ足を踏み入れたら既ユーザーから邪険に扱われるのと親切にされるので続けるかどうかも変わるだろうし 人口が増える=利益が増える=コンテンツが発展するの図式が出来てるなら新人に親切にすることが巡って自分の得にもなるはずだ

7 19/11/12(火)05:55:37 No.638031767

対戦ゲー協力ゲーはユーザーコミュニティ腐ってたらどうにもならんけど 腐ってからユーザー啓蒙して成功した例は知らない

8 19/11/12(火)05:57:26 No.638031814

ネトゲだといくら住人が優しくしても運営がクソ調整すると普通に離れるよ

9 19/11/12(火)05:58:31 No.638031844

>ユーザーが気を付けて優しくしたり教えたりするべき いいですよね効率的な方法

10 19/11/12(火)05:59:47 No.638031882

そのゲームの上手くなり方はそのゲーム内でわかるようになってるのが望ましいとは思う

11 19/11/12(火)06:03:23 No.638031988

任天堂はそういうの上手いよな

12 19/11/12(火)06:06:21 No.638032093

wikiの充実とかでいいと思う

13 19/11/12(火)06:06:38 No.638032104

チュートリアルが分かりやすかったりトレーニング場があるだけでかなり違う

14 19/11/12(火)06:06:55 No.638032114

>人口が増える=利益が増える=コンテンツが発展するの図式が出来てるなら新人に親切にすることが巡って自分の得にもなるはずだ 俺たちが末代だみたいな精神でないなら 新規にやさしくするのは自分たちにもリターンのあることだよね 情けは人のためならず

15 19/11/12(火)06:07:43 No.638032144

ゲームの操作法解決法攻略法をなるべくゲーム内で完結させる ゲーム内のソーシャル要素ユーザー間交流要素を制限したり代替する あたりが王道なのかな…

16 19/11/12(火)06:07:47 No.638032146

運営がゲーム内で一般プレイヤーのフリして新規のサポートでもすりゃいいんじゃねぇかなぁ… それも業務の一環だろう

17 19/11/12(火)06:09:05 No.638032182

TRPGなんかはユーザー主導だから媒体による

18 19/11/12(火)06:14:49 No.638032367

たまに基本無料ゲームが終わった原因をユーザーが課金しなかったからだの新規を定着させなかったからだの言ってるを見かけて笑うことはある

19 19/11/12(火)06:15:25 No.638032385

>運営がゲーム内で一般プレイヤーのフリして新規のサポートでもすりゃいいんじゃねぇかなぁ… UOのヘルプしたら飛んでくるカウンセラーみたいなのでもいいとは思うが 初心者がつかうかどうかがあれだな

20 19/11/12(火)06:15:30 No.638032390

動画投稿とかされてると人気出るのか 人気出たから動画も投稿されるようになるのか

21 19/11/12(火)06:16:26 No.638032425

お金を払って動画を投稿してもらうんだよ

22 19/11/12(火)06:17:18 No.638032459

攻略情報を外部Wikiに頼ってるようなゲームばかりなのにユーザーの姿勢が意味ないわけなかろう

23 19/11/12(火)06:19:03 No.638032520

どう考えても外注が金もらって更新してる外部wiki

24 19/11/12(火)06:20:04 No.638032555

アフィwikiとか編集する気にもならんしな… それなら公式で金だして作って貰えばって感じ

25 19/11/12(火)06:20:51 No.638032574

海外のゲームだと公式が自前でwikiaとか作ってるな

26 19/11/12(火)06:23:26 No.638032651

人気ゲームのwikiは商売敵が荒らすから編集出来るのはID制か管理者だけのパターンが結構ありそう

27 19/11/12(火)06:25:15 No.638032714

まあボランティア精神溢れる人が頑張ればいいんじゃねぇかな… 俺は負担大きすぎてもうやる気しないわ…

28 19/11/12(火)06:39:56 No.638033232

新規が定着するかはコミュニティの空気次第なとこある

29 19/11/12(火)06:45:54 No.638033446

元がつまらなかったらなにしても駄目よ

30 19/11/12(火)07:13:33 No.638034725

TRPGとかTCGは既存プレイヤーの対応がモロに新規者へ影響すると思う

31 19/11/12(火)07:18:54 No.638035058

ゲームの面白い要素が煮詰まって濃くなればその後は当然のように腐るので避ける道は無い 面白い要素と腐敗要素は一体なのだから

↑Top